メインカテゴリーを選択しなおす
いつもと変わらない朝でした。 廊下の窓から外を眺めながら歯磨きをしています。今日も良い天気でした(*‘ω‘ *) 心臓弁膜症という僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けるんです。 そのために入院をして7日目になります。 今日が10月12日(木)の手術の日になります。 心臓弁膜症手術を受けたという記憶を残させていただきますφ(..)メモメモ 病室で 朝はいつものとおり 6時30分頃から看護師さんがバイタルを測定してくれます。 『今日は、手術ですね。がんばりましょうね!』 看護師皆さんが、励ましの言葉を掛けてくれます。 食事は前日夕食から禁飲食になっています。 朝は、少々水分のみ取るくらいでした。 9時30…
心臓弁膜症手術を受けるため入院をしまして、6日目になりました。 10月11日(水) 今日は検査はありません。 朝、看護師さんが来て 『手術の後は、この病室へもどってこないから、荷物をまとめておいて』 「え!そうなんですか」 手術の後は、ICUに数日泊まる予定です(*‘ω‘ *) その後、もどってくる病室は、今の病室では無いということですか。 「ICUに持っていくものは、これだけ準備して、ひとつの袋又は、バックにまとめておいてください。あとで、確認に来ますから」 このひとつのバックを病棟看護師さんから、ICU看護師さんへ引き継ぐということです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){…
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'300x250',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4296084', border:'off'};}; 手術予定日の2日前 15:00から、手術に関して説明がありました。 この説明には、配偶者・親権者・その他の親族の一人が、同席することが決まり? 15:00の10分前には病室で待つように言われています わたしは、妻ひとりが同席するものだと思っていましたら、実母にも同席をお願いしたらしく、二人で14:30分に病室へ来たのです。 ま…
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'336x280',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4296084', border:'off'};}; 10月10日(火)になった。 ベッドの上で過ごすことも5日目になると、 仕事の生活習慣からも解放されていく(;´Д`) 会社からの一斉回覧・メールがスマホに届きますが、もはやスルーです。 仕事を忘れて、治療に専念だな(^_^)/~ 今日も、心臓弁膜症手術を受けたという記憶を残していきます φ(..)メモメモ 10日(火)予定は…
心臓弁膜症手術 入院して4日目になった。2023年10月9日(月) 今日も検査無し。 今日は祝日でした。スポーツの日 入院して3回目の朝になると、流石に慣れてきます。 大部屋であまり気を使いすぎると疲れてしまう。 一般的に普通な生活をさせていただきます(´-ω-`) 朝は7時頃になれば、ガサガサ音を立てさせてもらいます。 ウィーンウィーンバリバリ ひげそり電気シェイバーを使います。 夜は消灯21時を過ぎれば、大きな物音を立てないように気をつけます。 夜の照明は、二ある照明を一つにして、自分のベットだけを照らします。 大部屋でのテレビはイヤホンを使用してください。入院時に説明があります。 『道徳…
心臓弁膜症手術 入院3日目になりました。 今日は10月8日(日)です。 病院の日曜日は、検査はありません。 先生方と看護師さんは、平日通りに巡回やバイタル測定で病室へ来ます。 面会時間が13:00~17:00に決まったいます。 日曜日の午後は、お見舞いで来られる人で病棟はにぎやかでした。 お見舞いで来られた方は、新型コロナウィルスも5類へ移行になったこともあり、面会時間であれば病室まで入ることができました。 動ける患者さんは、お見舞い人数が多い場合や他の患者さんに気を使って、病室を避けて、ホールにある談話スペースと呼ばれているところで面会をしていました。 慣れない入院生活で、他の人がどうやって…
心臓弁膜症手術 入院2日目の朝 アキトさん、アキトさん、採血しますね ん? 看護師さんに起こされます。 右腕に針を刺し採血5本、、、、。半分寝ている状態かも(+o+) 『ありがとうございます 5分くらい腕を曲げておくか、押さえておいてください』 「ありがとうございます、、、、」 ん?何時? 朝6時前ですか!、、、、(@_@)。 採血検査(朝食前)ねー。こんな早いんだ。 今日の検査のひとつ、採血検査は朝6時に完了しました! 毎朝のバイタル検査 入院してはじめての朝食 先生方の巡回 巡回で来た先生との会話 日中担当の看護師さんのバイタル MRI検査 お昼 午後は 先生の説明 毎朝のバイタル検査 看…
入院日が近づいたので 準備をはじめます( ̄д ̄) 『10月11日に手術予定で、それから2週間後に検査して、何もなければ退院。10月末に退院かな。』 『手術前に検査をするので手術6日前に入院してもらいましよ』 そうしますと、ほぼ1カ月の入院予定です。 去年、検査入院で2泊3日をしているので要領は把握できますが、1ヶ月は長い(´゚д゚`) 気が進みませんでしたが、入院に持参して役に立ったものをネットで検索、、、( ̄д ̄) 【わたしが、入院時に準備したリストです】 そのほかに準備したもの 結果ですが、持参して良かったなと思えたもの パジャマと下着はどうしたか スマートフォン、タブレットのWiーFiは…
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4296084', border:'off'};}; 『10月に手術で大丈夫ですか?』 「はい」 入院前の9月の外来には、妻に同行してもらいました。 心臓外科U先生は、わたしに説明した同様に、妻へわたしの病状と手術が必要な理由を説明してくれました。 わたしが説明するよりずっとよい。さすが、先生です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffili…
6ヶ月後に手術を受ける 「10月に手術を受ける」 どこで? 「K大学病院で」 家族に一言を伝えた。 妻は前々から「早くやっちゃ方が良いよ」 中学の娘は「手術すれば治るんでしょ」 小学6年の息子は、相変わらずゲームをやりながら「あぁー」 まぁ、こんなもんだろう。 特別、手術をすることに対して反対の意見も無いし、病院に対しても反対の意見はない。 まぁ、こんなもんだろう。6ヶ月も先のことだから。 まずやったことは、限度額適用認定書の申請を早めにやっておきました。 務めていた会社がM&Aで、保険証が4月に変わってしまったからです(; ・`д・´) 重なるとっきて重なりますよね akito-r5.hat…
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4296084', border:'off'};}; 心臓外科の診察が今日で3回目になりました。 心臓手術を受けたことの無い、わたし。 心臓外科を3回も受診が続いていということは、ゴールには手術が待っている(≧▽≦) 洗脳と言うか、マインドコントロールがされていく(*´Д`) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;…