メインカテゴリーを選択しなおす
ニンティー女神 https://shachi.blog/hawwah/ シュメール神話の中での最初の女性が「Nin-Ti」です。Ninは女性を意味します。 そして、TIはなんと、肋骨と言う意味なのです。 さらに、Tiには 生命、生きる、癒やす、などの意味もあったのです。ちなみに、Ti-Tiは乳房を表しTi-AMATで海を意味するそうです。 もしも仮に、ヘブライ語聖書を書いた人物がシュメールの神話を元に記述したとしたら本来命すべての母なる女性などと約しても良かったところを、肋骨を取って・・・と訳したのかもしれません。 なんだか辻褄があって来たような気がします。 ここで忘れていけないのが、シュメー…
笠縫と鏡作【3】三角縁神獣鏡の笠松形(笠紋様)について(文字多いです<(_ _)>)
はじめに 既に四百枚以上報告されている #三角縁神獣鏡(銅鏡の縁が三角山形)は中国では発見されていません。また笠松形の紋様も中国には皆無(#王仲殊)であることから国産鏡と考えられます。笠松形の考察 #深江郷土資料館 #ヒミコの鏡 目次 三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)はヒミコの鏡ではないと考えられる理由 中国の王仲殊氏と日本の樋口隆康氏*4の銅鏡対論(1997年ごろ) 物証の伴った王仲殊氏の論考 笠松形は何をあらわすか?深江郷土資料館 見学で古代妄想 本文 三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)はヒミコの鏡ではないと考えられる理由 魏志倭人伝*1より。 西暦239年(紀元3世…
【深江郷土資料館】笠縫氏の伝統技術 大嘗祭・伊勢式年遷宮の笠細工
はじめに 深江稲荷神社に隣接する #深江郷土資料館。深江の鋳物師(人間国宝)#角谷一圭氏(故人)鋳造品、#深江笠縫保存会 の菅細工、各地の人間国宝級の工芸品が展示されています #大嘗祭 #伊勢神宮式年遷宮 #笠縫の島 目次 深江郷土資料館(大阪市東成区深江南3丁目) 大嘗祭、伊勢神宮・式年遷宮の笠細工 笠縫の島(万葉集) 本文 深江郷土資料館(大阪市東成区深江南3丁目) 深江郷土資料館(人間国宝 角谷一圭記念) (34.67076784214332, 135.56088508420407)/大阪市東成区深江南3丁目16−14/大阪メトロ千日前線・新深江駅から徒歩10分、近鉄大阪線・布施駅から徒…