メインカテゴリーを選択しなおす
初見です! “アメリカウズラシギ”☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;最後の画像までご覧いただきありがとうございます。只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いで
休耕田にタシギがやってきた!タシギはくちばしが長い渡鳥で、泥の中にいる虫や貝を食べるようです。休耕田は,絶好の食事場所のようですね。しかしこのクチバシは、愛嬌あります。どうやら先の2cmは、柔らかいようで捕食しやすくなっているようです?☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚
アオアシシギとは、足の色が青いことからこの名前がついたらしい。水に浸かっているシーンばかりなので残念ながら青い足を見たことがない。遠い撮影ばかりなのでいつか至近距離からじっくり見てみたい。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;