メインカテゴリーを選択しなおす
海がない筑後平野でイカづくし!本家山賊鍋で味わう絶品活け造りコース
小郡市にある本家山賊鍋久留米店で「いかづくし」をいただきました。海がない筑後平野でイカ料理?と半信半疑でしたが、これが予想を遥かに超える美味しさでした。 メインのイカの活け造りは、まさに透明感抜群の新鮮さ。口コミで「コリ...
福岡県小郡市にある「さとう別荘」で、贅沢な会席料理のランチをいただいてきました。落ち着いた和の佇まいに、まず心が癒されます。 お部屋に通されると、窓からは日本庭園が一望。静かな時間の中で、非日常を味わえます。テーブルには...
警固にある『ViTO』に行ってきました。西通りや中洲ゲイツにもある有名なジェラートカフェです。この赤坂けやき通り店だけ今年の春からカスレとかコンフィとか本格的なビストロ食事メニューがどーん!と増えて(フレンチシェフ登板?)魅力的になっとります^^今年の夏ジェラート狙いで来たお客さんはビックリしそう笑僕が頂いたシーフードキチンカレーランチ1100円。南フランス港町の郷土料理をカレーにアレンジ!手作りの無添加魚介出汁がしっかり効いてるカレーでシーフード好きにはたまらなくウマーし。ごろっと入ったムール貝&海老&イカ&若鶏のもも肉で食べ応えもばっちり!更に本日のスープ&選べるドリンクもついてイマドキ1100円はお得ですよ奥さーん!連れが食べてたキッシュランチ1200円。この日は蟹とほうれん草のキッシュ!蟹使ったり...ViTO
那の川にある『Pastaウーノ』に行ってきました。6月10日にオープンしたばかりのパスタ屋さんです。「昼だけ」とか「夜だけ」とかじゃなくて一定期間中昼夜ずっと間借りという珍しい営業スタイル^^パスタ店の間借りっていうのも滅多に見ないしレアな感じが食べ歩き心をダブルでくすぐります笑+200円でスープ&パンセット。自家製のフォカッチャは多分?強力粉イーグル使用。モッチリ食感がウマうまー!おススメされたジャガイモのポタージュにつけて食べるとこれまたグー^^無限に何個でもイケるやつ!4種類のパスタの中で選んだのはマリナーラ1500円。九州産ヤリイカとニンニク&アンチョビ&オレガノが入ったトマトソースパスタです。ぷりんぷりんのヤリイカの存在感がたまらんっすねー。やっぱり中年になるとこういう程よい酸味が効いてるトマト...Pastaウーノ
【茨城空港からお得に福岡へ】スカイマークで行く「スペシャルプライス福岡」販売開始!
スカイマークを利用して茨城空港から福岡へ。航空券とホテルがセットの格安パッケージプラン『スカイステイション・スペシャルプライス福岡』販売開始。19,800円~。
こんにちは、ヒカセンおじさんです。今回は福岡県小郡市にあるらあめん わやさんにおじゃましてきました。こちらのラーメンが僕好みだというお話を伺いいつか食べてみたいと思っていたところ、丁度用事で前を通ったのでラッキー♪ それはそうとお店の外観写真を撮り損ねてしまってました。折角の思い出がー、残念無念。(´・ω・` )さて、注文させていただいたのは『ラーメン』です。スープがなみなみいっぱいですね!福岡の豚骨ラー...
薬院にある『焼き鳥うたう』に行ってきました。火水木のみランチ営業している焼鳥屋さんです。最近昼から営業をしている焼鳥屋さん増えてるけど、どうしても「withお酒」の昼呑み営業になるのでハードル高くなっちゃうんですよね^^;そんな焼鳥好きなのに下戸な僕にピッタリなランチをこのお店は出してくれてました!サンキュー!それがこの限定10食のうたうの焼き鳥ランチ1200円!糸島産の味噌豚バラ、ハツ、ぼんじり、ねぎまと焼鳥店ならではな4種類を炭火焼きでじっくり焼いてだしてくれます^^「そうです!お酒とじゃなくてご飯と一緒におかずとして焼鳥を食べたいのですよ僕は!」という少数派の心の叫びを叶えてくれて嬉しー笑!ランチだけど当然手を抜かずどちゃーんと焼鳥店ならでは美味しい焼鳥だったのも満足マンゾク^^タレ焼き鳥丼900円...焼き鳥うたう
【福岡グルメ】牧のうどん完全ガイド|地元民おすすめのメニューと楽しみ方 牧のうどん本店に行ってみた
牧のうどんとは? 福岡県民にとって、「うどん」と言えばやっぱり牧のうどん。昭和50年代に創業し、今では福岡県内を中心に佐賀や大分などにも展開するローカルチェーンですが、その人気は地元だけにとどまりません。県外から来た友人を連れていくと、必ず
こんにちは、田中ななです! 福岡天神に新しくできたランドマークONEビルディング最上階に位置するホテルが ワン・フクオカ・ホテル こちら2025年…
港にある『亜洲界世』に行ってきました。土日月火曜日にランチ営業をしている人気の台湾料理店です。移転前の馬出にあった頃以来だから20年ぶりぐらい!新鮮な気持ちと当時の懐かしさが同時にぶわっとくる不思議なミックス感情に浸れました笑ランチはおまかせプレートランチ1800円のみ。台湾の形をした紫米をセンターに角煮やキチン海老野菜の定番台湾惣菜がモリモリ乗ってるテンション上がるやつ^^なんとかって言う台湾ほうれん草のスープを含め、それぞれ独特で本格的な美味しい台湾料理をちょこちょこ楽しめて嬉しー!こういうアジア系料理が苦手って言ってる相方さんにもおススメしたくなりました笑選んだドリンクの台湾無糖紅茶のアイスティとデザートのマンゴー豆花。豆乳の優しい味のとぅるとぅるトウファももちろんウマし!同時にお昼にテイクアウトで...亜洲界世
六本松にある『山本のハンバーグ』に行ってきました。創業20周年を迎えた人気のハンバーグ店です。6月1日限定で苗字が「山本」の人に山本のハンバーグ無料提供!という超太っ腹企画をされていたので喜々として行ってきました。ありきたりな苗字やなーと思ってたけど今回のことでもうご先祖様に感謝しかないです笑まずは野菜ジュースとサラダ。今回のジュースはオレンジベースでグレープフルーツ&セロリ&ズッキーニ&スナップエンドウ入り。野菜しっかりガッツリ入ってる感のあるこのジュースがやっぱり健康的かつ美味し!そして主役の山本のハンバーグ!セット1960円が無料っていうのはあまりにお店に申し訳ないので厚切りベーコン+380円と粗挽きウインナー+350円のトッピング自腹追加で。ゴルゴンゾーラとキノコの濃厚クリーム入りのオリジナル熱々...山本のハンバーグ
美野島にある『牛と鰻富一』に行ってきました。5月27日にオープンしたばかりの牛肉と鰻が看板メニューのお店です。庶民の味方(?)の美野島商店街にまさかの高級食材飲食店が…とガクガクブルブルしてたけど、やはりそこはかとなく商店街っぽさは漂っててちょっと一安心しました笑特選黒毛和牛と鰻の極重3600円。牛肉と鰻どっちを食べるべきか迷ったので奮発して一番高い両方楽しめるコレを。黒毛和牛さーすが柔らくて美味しー!苦手なレアレア焼き加減じゃなかったのも嬉しかったです^^鰻は国産って表記されてなかったから外国産かな?普段食べない分充分美味しく頂きました。もしかしたらひとりだけ店名にしてもらえなかった(言い方)骨付き鶏のセットが一番庶民的でツボにハマったりするのかも笑牛と鰻富一福岡市博多区美野島1-11-11(地図)奮発...牛と鰻富一
今泉にある『MASHIMARO』に行ってきました。フレンチ&イタリアンをベースにした創作料理のお店です。映画レオンが大好きな僕としてはこのお店のイメージキャラ(?)ワインを飲んでるジャンレノが気になってたんですよね^^初仕事のお祝いにマチルダとワインを飲んでたシーン(YOUTUBE)を思い出して切なくもなります笑ランチのサラダはおかわり無料。葉物と玉ねぎのみだけどいかに野菜を摂取できるかをいつも考えてしまう健康オタにはありがたし。頼んだメインは海老とキノコの大葉ジェノベーゼのラザニア1500円。濃厚なクリーム系と思いきや大葉との組み合わせで爽やかさっぱり感も感じるのが面白ウマし!10層ぐらいのむっちり食感のラザニアとの相性バッチリでした^^海老とキノコもやっぱりイイ味だすなー。食後のドリンクはホットコーヒ...MASHIMARO
宇野昌磨さんの生放送番組@天神で「Ice Brave」福岡公演に行くのが楽しみになった話
宇野昌磨さんが「Ice Brave」の広報で福岡での生放送番組出演などした週末の情報をまとめました。来月にはもうショーが始まってしまう…今の状態楽しいので後数か月はこの「ショー待ちモード」を楽しんでたい気分w
渡辺通にある『MetoTarte』に行ってきました。5月にオープンしたばかりのホワイトチョコタルト専門店です。今の時代フルーツ盛り盛りにしたような映えバエものが主流のタルト業界のなか、ココのタルトはめっーちゃシンプル!そうなると逆に見事に気になってくる人多くなるかもしれませんね(僕とか笑)紫芋とアールグレイのタルト500円。芋と紅茶、更にベースがホワイトチョコっていう組み合わせってなかなか珍し!3つともガツンと味が全面に主張することなくイイ感じに優しくミックスされてて美味しかったです^^タルト生地はザクザクというより軽めのクッキー生地タイプ。フランボアーズのタルト500円。甘酸っぱさが売り(?)のフランボアーズはホワイトチョコのこってり感を中和してくれるので中年のおやつにはピッタリで嬉し笑。ピース販売でも...MetoTarte
観光で一蘭に行く人必見!味集中カウンターの魅力とラーメンの頼み方〜裏技付きガイド〜
福岡観光といえば「とんこつラーメン」、そしてその代表格といえばやっぱり一蘭。全国にも店舗を展開する超有名店ですが、本店がある福岡でこそ味わえる特別な魅力があります。 実は福岡の一部店舗では、福岡県がラーメンのために開発した特別な小麦**「ラ
高砂にある『博多海鮮雅』に行ってきました。海鮮料理が美味しい居酒屋さんです。平日ランチにはあら炊き定食や海鮮丼などが食べられますが、土曜日限定でめちゃ気になるメニューがあったのを発見したので急遽入店しました。多分誰もが「!?!?」って二度見するやつです笑それがこの鯨骨ラーメン900円!豚骨ラーメン以外のラーメンが福岡にも増えてるのは知ってたけどまさか鯨のとは笑。海鮮料理店ならではの斬新なアイデアですよね^^さっぱりスープ&のってる鯨チャーシューがなかなか独特な風味で今まで食べたことないラーメン感があって美味しかったです。ちょっとコリコリした食感のやつも入ってたんだけどきっとこれもどっかの鯨の部位なんだろな~。クジラは食べる機会なさすぎて何がなんなのか全く説明できないです笑オプションで半焼き飯390円もあっ...博多海鮮雅
箱崎にある『ばぁばのご飯ひだまり』に行ってきました。レンタルキッチンスペース「じゅういちくみ」で月に1~2回ほど営業しているお店です。このじゅういちくみめっちゃ色んな飲食店が間借りで入っててどれも魅力的^^数ある中で何故今回このひだまりさんに行ったのかというと柴犬を飼われていて柴犬がイメージキャラのお惣菜店をオープン予定…という料理とは関係ない柴犬要素が決め手でした笑頂いたのはカリフォルニアロール風丼1000円。逆輸入モノのせい?かなかなか他の飲食店で見かけないカリフォルニアロールを丼にアレンジというのが斬新アイデア!たっぷりの手作りタルタル付きのプリプリ海老フライにとろけるアボカド+生ハム+ミニトマトや胡瓜のフレッシュ野菜のしゃきしゃき感の組み合わせがしっかりあのカリフォルニアロールの味になってて美味^...ばぁばのご飯ひだまり
大地のうどんの魅力とは?福岡の名店で味わうこだわりの絶品うどん
「福岡で一番うまいうどんはどこ?」そんな問いに、地元の人たちが口をそろえて挙げるのが「大地のうどん」。特に名物の“ごぼう天うどん”は、インパクトある見た目と唯一無二の食感で、多くのファンを魅了しています。今回僕は、福岡市西区にある「大地のう
古賀市|食の祭典2025レポート!例年よりも大賑わい!何時から並ぶ?攻略のコツ!
2025年5月18日(日)参加レポ!例年以上の人出に驚き・・・。買ったものはこちら...株主優待を中心にお得情報を発信中です。