メインカテゴリーを選択しなおす
【新NISA】 FANG +ファングプラス通信15号チャート付き|特集!標準偏差の見方を徹底解説
皆さんこんにちは ファングプラス通信は、毎週月曜日に発信。最新の米国経済ニュースを含め「ファングプラスに特化した記事」をお届けしています。 さらに、毎週異なる「特集」をしています。 投資信託を調べていると「標準偏差」という言葉が出てくるん
【半導体セクター】上昇相場にまだ間に合うか?ヴァンエック半導体ETF(SMH)を解説
2024年も第1四半期が終わりましたが半導体セクターの時期であったと言っても過言ではないですよね。エヌビディアが驚異の上昇をみせてくれたことで個人投資家の我々も恩恵を受けた方も少なくはなかったのではないでしょうか。 ですが現在では株価も大き
【単位未満株購入】日産自動車(7201)・相鉄ホールディングス(9003)
広告 住宅ローンの借り換えはモゲチェック 4月3日に日産自動車(7201)・相鉄ホールディングス(9003)の
【節約】投資でポイントが貰える!お得な「クレカ投信」を活用しよう
投資信託購入の支払いをクレジットカードで行う「クレカ投信」 ポイントがもらえてとってもお得なこのサービス、2024年の4月から上限額が拡充されます。 今回は、NISAするのにもちょうどいい、お得な「クレカ投信」について解説します
【広瀬 隆雄さん】2024年4月アメリカのマーケット展望【注目ETF紹介】
2024年第1四半期が終わりましたがみなさんお疲れ様でした。 結果は3ヶ月連続でプラスのリターンになり、2024年は本当に幸先のいいスタートで多くの方が含み益が出ているのではないでしょうか。理由としても連日ニュースになっていましたが2024
【東証ETF 米国】MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(2558)【新NISA対象】
2024年3月の株式市場が締まりましたがなんと3ヶ月連続でS&P500はプラスで終わりました。実際に年初来でのトータルリターンはS&P500は+10.79%、ナスダックは+10.93%、ダウは+5.55%と3指数ともにプラス
【広瀬 隆雄さん】個人投資家として考える FRB予想に基づく投資戦略【2024年3月FOMC】
2024年3月18日、19日に日本では日銀が金融政策決定会合が行われて、日銀はマイナス金利解除と大きく報じられましたよね。また年3月19日・20日の2日間で米国ではFOMC(連邦公開市場委員会)が行われましたが、米国の金融政策を決定する会合
本日初めて単位未満株を購入しました。 アステラス製薬・日本製鉄・いすゞ自動車で分けて購入しました。 約定日 銘
【新NISA】 FANG +ファングプラス通信13号チャート付き|特集!米国大型テクノロジー株式マグニフィセント・セブンとの比較
皆さんこんにちは ファングプラス通信13号をご覧いただき、ありがとうございます。 今号は、3月22日に新しく設定された「米国大型テクノロジー株式マグニフィセント・セブン」とFANG+ファングプラスの比較を特集していきます! この記事で分
【投資学習・FX体験】グリーンモンスターの業績推移や将来性は?
こんにちは、きんかぶるーむです。 2024年3月のIPO案件で、投資学習支援関連会社が3/29(金)に東証グロース市場に上場します。 【企業名】グリーンモンスター、Green Monster Inc.(証券コード:157A) 初値、公開価格
【たぱぞうさんも紹介】AI関連株今後どうなる 個人投資家はAI5(アイゴー)に注目
2023年に米国市場を牽引してきたのはマグにフォセント・セブンと言われていますよね。Google(GOOG)、Apple(AAPL)、Facebook(META)、Amazon(AMZN)、Microsoft(MSFT)の5つの企業をまとめ
【初心者向け】長期株式投資のための余剰資金の考え方【投資用語解説】
【5000万円突破】40代既婚サラリーマンの資産や投資のポートフォリオを公開しています。今回は、投資をする上での余剰資金についての考えを紹介しています。
日経平均最高値更新!積立投資は続けた方が良い?売った方がいい?を解説
日経平均株価は、2024年2月22日に過去最高値の終値 39098円 をつけました バブル期の1989年12月29日の38915円をつけて以来34年間超えられなかった壁を、ようやく越えることができました 直近一年間での日経平均の値上がりペー
これから投資を始めようと思っている皆様、生活防衛資金は貯まっていますか? 生活防衛資金は『いざというときのお金』金額は生活費の3ヶ月〜1年分です もし、投資の最中に失職したら?大病を患ったら? 今日はそんな「もしも」の時のお金「生活防衛資金」についてお話します
【0はじ実践編#1】「投資のゴール」を考えよう〜ゴール・ベース・アプローチ〜
旅行でも登山でも、まずは目的地があって、そこから手段と予算を考えますよね。 投資も同じ。まずは蓄財のゴールがあって、そのための手段として投資、どんな投資を使うかという手段があります。 今日はゴールから投資を考える「ゴールベースアプローチ」について紹介します。
株式投資を始めるにあたって用意するものは二つ「お金」そして「証券口座」 一部の投資信託だけなら銀行口座でも購入できるんですが、証券口座なら制限少なく使えてとっても便利です。 株式投資や債券投資するなら、証券口座は必須です。今回はその、証券口座の解説です。 証券口座とは何か?銀行との違いは?証券口座の役割は?おすすめな証券口座は? これらを解説します
今回は投資資金拠出についてのお話 いくら投資したら良いか? 今のお金はどれだけ投資に使ったら良いか? 投資に使えるお金は人それぞれ。家族や給与、環境によって大きく変わります。 今回は、投資へのお金はどれくらい捻出するかのお話です。
【バロンズダイジェストより】アメリカAI関連株ETFのスクリーニング結果【BofAセキュリティーズ厳選TOP3 ETF】
現在はAIブームといわれるようになって、現在1番話題になっているのがエヌビディアですが2024年3月15日時点で年初来リターンが+82.58%となっていました。またその他でもアドバンスト・マイクロ・デバイセズが+34.98%、台湾セミコンダ
185【東証ETF 米国】 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(1655)VOOとも遜色なし【新NISA対象】
2024年2月24日現在でS&P500は年初来で+7.29%となっています。また1月のアノマリー通りに進むとなると10%は超えるリターンが見込めることが期待できます。さらに現在はAIブームにやソフトランディングへの期待から株高が演出
あっ!頑張って生活してるVtuberブタヒメよNISA初心者にプロからのわからせイベントよここしばらく急騰してたさくら銘柄ね日経大暴落でみんな暴落よテレビで投資始めた😤インタビュー者にも影響確定。ゲーム会社購入してたキッズ負け確定日経平均1000円暴落金額言ってたので
投資家スタイル模索編~新NISA何買えば良い?初心者向きのインデックスとは?-信託報酬と経費率編-~
NISAでお困りの方へ! マネーリスクマネジメントで 一緒に資産形成ライフを目指しましょう!
【初心者向け】投資額の決め方と投資用語解説【リスク資産】【無リスク資産】【生活防衛資金】
【5000万円突破】40代既婚サラリーマンの資産や投資のポートフォリオを公開しています。今回は、投資用語の解説と投資額の決め方について紹介しています。今回のワードは【リスク資産】【無リスク資産】【生活防衛資金】です。
【広瀬孝雄さん】2024年3月アメリカのマーケット展望【注目ETF紹介】
2024年は1月に続いて2月もS&P500プラスで終わりましたよね。スタートから幸先がいい感じがしていてさらに大統領選挙の年で1月がプラスの年は1年通してもプラスで終わる可能性が高いというアノマリーもあります。では3月もはじまり短期
【2024年3月】SBI証券でクレカ積立上限が10万円?三井住友カードと最強の組み合わせ|新NISAを始めるなら必見!
皆さんこんにちは こんな悩みを解決 新NISAでSBI証券のクレカ設定が10万円になるの? SBI証券でクレカを使うなら三井住友カードがいいの? 他社クレカのポイント還元率はどうなの? このような悩みを解決する記事になっています。私はSB
投資家スタイル模索編~新NISA何買えば良い?初心者向きのインデックスとは?-ファンド購入実行編①-~
今回からいよいよ積立NISA枠で購入する投資信託について、決めた経緯をアウトプットしたいと思います。
投資家スタイル模索編~新NISA何買えば良い?初心者向きのインデックスとは?-S&P500&ダウ平均編-~
今回は、特に2024年2月現在メジャーなインデックスであるS&P500およびダウ平均についてまとめて行きたいと思います。
投資家スタイル模索編~新NISA何買えば良い?初心者向きのインデックスとは?-NASDAQ100編-~
今回は、特に2024年2月現在、注目を集めているインデックスであるNASDAQ100についてまとめて行きたいと思います。
投資家スタイル模索編~新NISA何買えば良い?初心者向きのインデックスとは?-FANG+編-~
今回は、特に2024年2月現在、注目を集めているインデックスであるFANG+についてまとめて行きたいと思います。
投資家スタイル模索編~新NISA何買えば良い?初心者向きのインデックスとは?-日本国内株式指数編-~
インデックス指数のTOPIXと日経225についてまとめて行きたいと思います。
資産公開.2024年3月5日(火)~昨日は日経平均株価・最高値更新💴~
こんにちは、おもちです。 昨日は日経平均株価が史上最高値を更新しましたね! これだけニュースで盛り上がっていると、投資をやっていない人も投資に興味を持つようになるのかな? 投資、特にインデックス投資の世界は「ゼロサムゲーム(誰かが勝
【アラサー夫婦さんも紹介】 米国連続増配株ETF DGROの東証版(2014)【新NISA有力候補】
みなさんは米国連続増配株ETFといえば何が思い浮かぶでしょうか。多くの方はバンガード社のVIG(バンガード米国増配株式ETF)ではないでしょうか。VIGは過去10年間連続増配の米国の中型・大型株への投資が可能なETFになります。 そして同じ
【新NISA】 FANG +ファングプラス通信10チャート付き|Netflix(ネットフリックス)特集【2024年3月4日】
皆さん、こんにちは ファングプラス通信10をご覧いただき、ありがとうございます。 最近は、新NISAを始められたという方も増えてきたのではないでしょうか?まだ、迷っているという方は、この記事が参考になればと思います。 さて、先週のFANG
仮想通貨ビットコイン(BTC)は、2024年4月に4回目の「半減期」が予定されています。 この半減期を迎えると、需要と供
【2024年2月末 資産公開】FIREを目指す低年収夫婦の下剋上物語【2,200万突破】
2024年2月末時点の総資産を公開。今回は2,200万突破!!相場環境の振り返り、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
資産公開.2024年3月2日(土)~「投資」は人に理解されにくい?~
こんにちは、おもちです。 わたしは、YouTubeで投資やお金に関する動画をよく見るのですが、 2chの「お金に関するスレまとめ」というチャンネルで面白い動画があったので共有します。 「新NISAをきっかけに投資をはじめたものの、母
【広瀬隆雄さん】決算結果による投資家の心理の変化【高騰した5銘柄紹介】
現在は決算シーズンの真っ只中ですが広瀬氏が2024年2月9日に楽天証券のトウシルで「米国株の投資家がリスクテーキングの姿勢を強めている」という記事を出されました。 内容として決算の結果から投資家の心理が大きくシフトしはじめているとのことにな
資産公開.2024年3月1日(金)~今年の桜開花は平年より早い予想🌸~
こんにちは、おもちです。 今日から3月ですね(^^♪ まだまだ寒い日は続くようですが、 春らしい明るい色のお洋服を着てお出かけしたいな~とか、気持ちは春に引っ張られています😊✨ そして、春といえばやっぱり「お花見」🌸🍡✨ 202
資産公開.2024年2月29日(木)~窓口で新NISAは始めてはいけない?~
こんにちは、おもちです。 いきなりですが、本日の気になったニュースはこちら。 「新NISA相談会に約1万7000人参加 日経平均が最高値更新…投資への関心高まる」 https://youtu.be/jXMjeL2xftg?si=pR