メインカテゴリーを選択しなおす
保有銘柄評価損益を久しぶりにまとめてみました。 決算×:第一カッター, ヒガシ21, SHOEI, スカイマーク 決算◎:三菱UFJ, 三井住友, 東京建物 国内REITが弱い。 妻名義の米国債券は購入時のドル/円は無視しています。 今後を考えると円資産の割合は一定以上にしない方が安全だと思います。(個人的感想) 日本で働いているだけで、円に相当突っ込んで投資しているとも考えられますよね… ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中株式投資
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 11月第3週末の資産状況のご報告です。 米国米国大統領選挙後の三指数とも史上最高値を更新した狂乱のトランプラリーも、週が明け、13日に公表された消費者物価指数(CPI)が予想外のインフレの根強さを感じさせたことから、長期金利も上昇、週末に向けて一気に調整局…
株式会社野村総合研究所のリポート では、日本における空き家事情の今後の深刻性が報告されている。 1.新設住宅着工戸数(2024~2040年度の予測) 「新設住宅着工戸数は、2023年度の80万戸から、2030年度には77万戸、2040年度には58万戸と減少していく見込み」 ...
10月は資産総額が若干持ち直し、1.2億円を回復しましたが、FIRE達成までの進捗状況はどんな感じか報告いたします。◆2024年の資産推移下記が2024年1月の2024年10月にかけての資産推移です。毎月末時点の報告しているものをまとめたものです。いつもどおり資産推移を分かりや
REITで資産運用!主要リートを徹底比較【配当利回り&時価総額】
REIT投資を始めたい方必見!主要REITを比較し、配当利回りや時価総額のランキングを紹介。安定した収益を得るための投資先を見つけましょう。
REIT投資家必見!簡単にできる確定申告ガイド【初心者向け】
REITの配当金を確定申告で最大限に活用!必要な書類や申告の手順を簡単にまとめ、税金対策をスムーズに進められる方法を紹介します。
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 11月第1(1営業日のみですが)、第2週末の資産状況のご報告です。 米国第2週末最大の、いや本年最大のトピックスは、米国大統領選でしょう。 トランプ大統領の経済政策は、利下げ指向と減税策・関税アップ等相反する部分がありますので、どういう方向性を目指すのか見…
Eコマースの急成長に伴う物流施設の需要増加に注目した物流REITの運用実績を詳しく解説。成功事例や安定した配当の魅力を紹介し、投資初心者にも分かりやすく説明します。資産形成を目指すあなたに最適な投資戦略を見つけましょう!
最新トレンドレポート 不動産投資信託(REIT)は、不動産に投資する際の手軽で多様な選択肢を提供する金融商品です。 特に
2024年最新のREIT投資戦略を徹底解説。市場動向やおすすめセクター、新規上場REIT情報まで網羅。初心者でも分かりやすい完全ガイドで、安定収入と資産成長を目指すREIT投資のコツを学べます。今すぐ賢明な投資の第一歩を踏み出そう!
REIT投資で失敗しないためのリスク管理術を解説!金利変動、不動産市況、テナント、自然災害リスクへの対策を詳しくご紹介。投資初心者も安心して始められる方法を学びましょう。
米国大統領選の結果、これからの株価の動きがどうなるか気になる今日この頃。10月分の米国株の運用状況と日本株、米国株の配当金の状況についてご報告します。10月末時点の運用実績(再掲)◆2024年10月末時点の運用実績(米国株式)10月はJEPI 11株、JEPQ 40株を買い付けま
【J-REIT】アドバンス・ロジスティクス投資法人(3493)から最後の分配金が届いたので、利回りとトータル損益を確認 ※2024年8月分
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen 🦆です。 アドバンス・ロジスティクス投資法人(3493)さんから、分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 物流系JリートのADLから分配金をいただくのは、5回目で今回が最後です。
10月の衆議院総選挙の後、暴落したタイミングで買い増ししようと踏んでいたのに買えなかったな。IPOの東京メトロも当たらなかったし、ちょっと悲しい10月でした。とりあえず運用報告行ってみましょう。◆2024年10月末時点の運用実績10月末時点の運用実績(サマリ)は下記のと
【投資】REITとインフラファンド保有で含み損100万円を超えたので損切ルールを決めてみた
こんにちは、下手くそ投資家のgreen🦆です。 高利回りのREITとインフラファンドを保有していれば、株価が下がっても分配金でトータルでマイナスにならないだろうと思っていましたが、爆損でトータルマイナスです。 具体的には100万円超えの含み損になりましたので、損切ルールを考えたいと思います。
【J-REIT】ヘルスケア&メディカル投資法人(3455)の分配金と利回りを確認 ※2024年7月分
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen 🦆です。 ヘルスケア&メディカル投資法人(3455)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認します。 REITの調子が悪すぎるので、さらっと確認していきます😅。
2009年から直近の2024年9月末までの受領した配当金の情報となります。暴落があっても常に一定の配当金が入ってくると分かっているので安心して投資を続けられる。だから高配当投資は止められません。◆配当金額の推移以下は2009年からの配当金額(税引き後)の推移の一覧表で
初心者でも安心!REIT投資の基本から分析方法まで、スマホでサクッと理解できる攻略ガイド。資産形成を始めるなら、今すぐチェック!
REITの分配金の仕組みや受け取り方、税金対策、そしてNISA・つみたてNISAを使った賢い節税方法を分かりやすく解説します。資産形成を成功させるための知識を身につけましょう!
REIT投資の始め方を初心者向けに徹底解説!証券会社の選び方から口座開設の手順、おすすめのREIT銘柄3選まで詳しく紹介。25歳から34歳の男性でも安心して少額から始められる投資方法をわかりやすく解説します。
10月第3週の資産運用報告・・・今回は「選挙は買い!」では無い
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 10月第3週末の資産状況のご報告です。 10月に入って米国では毎週毎週、雇用統計、消費者物価、そして今週は小売り売上高と米国景気の底堅さを見せつけるような統計データが公表され、FOMCでの利下げ観測が遠のくほど逆に安心感が広がって、株式市場は好調でした。 …
9月の石破ショックなどから資産ががあり、資産総額が減り続けている状況です。そんな9月末時点のFIRE達成までの進捗状況報告です。◆2024年の資産推移下記が2024年1月の2024年9月にかけての資産推移です。毎月末時点の報告しているものをまとめたものです。いつもどおり資産
【投資初心者必見】REITの種類を徹底解説!オフィス、住宅、商業施設など用途別の特徴や、都心型・地方分散型の違いをわかりやすく紹介。総合型とセクター特化型、それぞれのメリット・デメリットも。これからREIT投資を始めたい方必見です。
REIT(不動産投資信託)基礎講座。REITのメリット・デメリット、株式や直接不動産投資との違いを解説し、初心者でも始めやすい具体的な投資ステップを紹介します。少額から資産形成を始める方法をチェック!
月1万円からできる!手軽な資産形成の方法」を解説。資産形成の基本概念から少額で始めるメリット、貯蓄との違い、長期運用の重要性までを詳しく紹介します。投資信託やNISAを活用した初心者向けの戦略も提案。老後に備えた経済的自立を目指す方に最適なガイドです。
資産形成を早期に始めることの重要性を解説。若い頃からの積立投資やつみたてNISA、iDeCoを活用した効果的な戦略を紹介し、初心者でも無理なく始められる資産運用方法を詳しく解説します。長期的な経済的安定を築くためのポイントをわかりやすく解説したガイドです。
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 スターアジア不動産投資法人<3468 以下スターアジアR>より分配金を頂きました。 スターアジアRは、独立系のスターアジアグループをメインスポンサーとした総合型リートです。 このブログでも過去の記事でご紹介しましたが、2020年8月1日付けでさくら総合リートに敵対的買収を仕掛けて成功しました。 この辺りの顛末は東洋経済誌の一井純氏が分かりやすくまとめてくださっています。 toyokeizai.net 旧来のスターアジアRはオフィス、住居、ホテル等を中心とした総合型リートで、一方のさくら総合リートは首都圏、特に都心部のオフ…
『銀河史』下巻の序盤を深読みすることで、上巻の内容を通して納得できていなかった事柄が、大きく解消しました。この歴史文章はヨコのスケールも大きいがタテのスケールも大きいということだったようです。
「銀河史」の下巻の冒頭の内容は今から2万年前までの、高次元界と地球外文明の状況。そして、我らが「惑星地球」の有史以前の異星からの影響をまとめたものでした。これによると紀元前は45万年前から地球人が生息していたことになります。ダイジェスト版を参照ください。
【インフラファンド】1年前に爆損インフラファンド投資法人を買っていれば、どれだけ損しているのか※2024年10月13日更新
こんにちは、高利回りが嫌いになりそうなチキン投資家green 🦆です。 インフラファンドの投資法人は5つあり、2024年10月11日の分配金利回りは7.27%~9.0%と超高利回りになります。 この5つのインフラファンドを2023年10月11日(1年前)に買っていた場合、どれだけ損しているか確認します。
10月第2週の資産運用報告 主要指標は上昇しているのに・・・
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 10月第2週末の資産状況のご報告です。 米国第2週末最大のトピックスは、10日に発表された9月の消費者物価指数(CPI)で、特にコアCPI(食品エネルギー除く)は対前月比0.3%という市場予想を上回る上昇となりました。 これを受けて次回FOMCでは0.5%…
【J-REIT】インヴィンシブル投資法人(8963)の分配金が届いたので、利回りを確認 ※2024年6月分
こんにちは、分配金が大好きなチキンな投資家green🦆 です。 インヴィンシブル投資法人(8963)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 インヴィンシブルから届いた封筒は、茶色の大きな封筒です。
石破ショックも落ち着いて、次は衆議院選挙がどうなるか気になる今日この頃。9月分の米国株の運用状況と日本株、米国株の配当金の状況についてご報告します。9月末時点の運用実績(再掲)◆2024年9月末時点の運用実績(米国株式)9月はJEPI 5株、IVZ 10株を買い付けました
【悲報】保有J-REITが含み損になりました! これからどうする?
先日まで猛暑が続いていましたが、気が付けば10月となりました。今年も残り3ヶ月・・・例年のパターンだと、ここから年末まで時間が急加速します(笑)=͟͟͞͞(=͟͟͞͞(=͟͟͞͞( °ω°)資産運用については、いい意味で想定外な展開とな
10月第1週の資産運用報告・・・3ヶ月ぶりの対前月待つプラスだが、石破ショックが起点なので
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 10月第1週末の資産状況のご報告です。 米国第1週末恒例の雇用統計が堅調な結果であったため、景況感でモヤモヤした気分で、9月末のダウ平均、S&P500最高値更新からややじり貧の雰囲気でしたが、すなおに「Good news is good news」というこ…
9月は石破ショックがありましたが皆様の資産運用は順調でしょうか?自分は7月の最高値には程遠い状況です。とりあえず運用報告行ってみましょう。◆2024年9月末時点の運用実績9月末時点の運用実績(サマリ)は下記のとおりです。先月と比較すると、資産総額は約337万円値下が
【J-REIT(2024年11月) 】 初心者向け安いJリートとインフラファンド(もうすぐ80万円の含み損)※2024年10月5日更新
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価は9月2日39,025円ではじまり、9月前半は大きく下げ35,619円になり、その後上げていき9月27日に39,829円なったと思うと翌日1,910円下がり37,919円となった。 9月26日から10月3日の6日間の日経平均株価終値の差は平均1,031円とボラティリティーが大きいというかおかしい🤪。 そしてJリートは日経平均と同じように下がり、上がる時は日経平均と同じように上がらない。同じくインフラファンドも9月はじめに下がり、その後はヨコヨコです。 さらに見ていくと、2024年10月4日の日経平均株価は38,635.62円と1ヶ月と少し前(8月30日)の日経平均株価38,647.75円と比較すると12.13円下げと、ほぼ変化なしです。 ちなみに2024年3月の権利付き最終日(2024年3月29日)の株価40,369.44円と比較すると1,733.82円下げています。 もう少し細かく見ていくと、2024年8月30日の日経平均株価は38,647.75円とほぼ1ヶ月前(8月2日)の日経平均株価35,909.70円と比較すると2,738.05円上げています😲。 動き的に、8月に入り2日間で3,192円の下落となり36,000円を切り、8月5日にブラックマンデー超えの4,451.28円安となり、翌日の8月6日は3,217.04円高と過去最大上げとなりました。その後も上がり38,600円を超えました。 ちなみに2024年3月の権利付き最終日(2024年3月29日)の株価40,369.44円と比較すると1,721.69円下げています。
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 9月の資産運用ご報告の続きで、株式投資(ETF、REIT含む)の運用成績(私の場合、運用と言っても基本はBuy & Hold)をご報告させて頂きます。 「株式資産」の棚卸し結果は以下の通りです。(騰落は何れも配当込み) 比率 対前月 年初来 取得来 ・国内株 57.2% ▼ 5.4% △15.6% △153.9% ・米国株 32.2% ▼ 0.5% △25.1% △262.6% ・海外債 0.0% ・国内REIT 10.29% ▼ 1.3% ▼ 0.4% △ 10.5% ・海外REIT 0.0% ・株式合計 100.0%…
9月の資産運用報告 プラス「モーサテ日記 プチ」この発言は許せん!!
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 9月分の金融資産の棚卸しです。 9月に入ってからの市況や雇用に関する統計がことごとく景気減速を示すもので、日米ともに賃貸したムードが漂いました。 一方、第3週開催のFOMCで0.5%の大幅利下げが発表されると、楽観ムードが漂い米国株式の主要指標(ダウ平均、S&P500)は月末に向けて最高値更新を連発しました。 一方我が国市場も、同様の流れではありましたが、27日開催の本年最大の政治イベントである自由民主党の総裁選挙でまさかの石破氏当選が決まると、それまで高市新総裁を期待してドル高・株高の流れが一気に逆方向に進み、とんだ「…
9月第4週の資産運用報告・・・漸く水面から光が見えたと思ったら
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 9月第4週末の資産状況のご報告です。 米国では9月のFOMCの0.5%の大幅利下げを受けて、各指標とも堅調で、NASDAQはさすがに7月の最高値には及びませんでしたが、ダウ平均、S&P500ともに週末には最高値を更新しました。 一方国内では、自由民主党の総…
【インフラファンド】いちごグリーンインフラ投資法人(9282)の分配金と利回りを確認 ※2024年6月分
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家green🦆です。 インフラファンドでは唯一の年1回分配金となるいちごグリーンインフラ投資法人(9282)さんから、分配金が届きましたので、利回りを確認しました。
9月上旬~中旬の売買。 β低めのレンゴーを新規に、REITを継続的に購入。 複数の銘柄をWatch Listに追加、いくつかの銘柄に指値。(全く刺さらず) 購入(NISA口座のみ) レンゴー(3941) 都市ファンド投資法人(8953) 東証REIT指数連動型上場投信(1343) /* CSS BoxDesign */ .box-d2 { position: relative; max-width: 500px; margin: 2.5em auto 1em 0; /*左寄せ*/ /* margin: 1em auto 1em; /*中寄せ*/ padding:0.5em 0 0; borde…
【インフラファンド】東京インフラ・エネルギー投資法人(9285)の分配金が届いたので、利回りを確認 ※2024年6月分
こんにちは、雰囲気投資卒業のためテクニカル分析勉強中のチキン投資家green🦆です。 東京インフラ・エネルギー投資法人(9285)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。
【インフラファンド】カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)の分配金が届いたので、利回り確認とテクニカル分析※2024年6月分
こんにちは、雰囲気投資卒業のためテクニカル分析勉強中のチキン投資家green🦆 です。 カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 今回も大きな封筒*1で届き、封筒の大きさも利益超過分配金の調整はありますが分配金も予想通りで変わらない。
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 9月第3週末の資産状況のご報告です。 9月の日米最大のイベントは大方の予想通りの結果で、日銀は据え置き、米国は0.5%の大幅利下げと言う結果になりました。 ところがその結果、本来日米の金利差が縮小したことにより「円高」方向に一気に進むと思いきや、一旦140…
2009年から直近の2024年8月末までの受領した配当金の情報となります。暴落があっても常に一定の配当金が入ってくると分かっているので安心して投資を続けられる。だから高配当投資は止められません。◆配当金額の推移以下は2009年からの配当金額(税引き後)の推移の一覧表で
【J-REIT】CREロジスティクスファンド投資法人(3487)の分配金が届いたので、利回り確認とテクニカル分析 ※2024年6月分
こんにちは、雰囲気投資卒業のためテクニカル分析勉強中のチキン投資家green🦆 です。 CREロジスティクスファンド投資法人(3487)さんから3回目の分配金が届きましたので、利回りを確認しました。 あと、初心者なりにテクニカル分析をしました。
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 日本リート投資法人<3296 以下日本R>より分配金をいただきました。 日本Rは総合商社の双日<2768>をメインスポンサーとした総合型リートです。 総合型とは分類されていますが、住居は25.4%、商業施設は3.2%で、残りの71.5%が事務所ですので、実質的にはオフィスリートと言って良いと思います。 物件のロケーションも東京23区内が73.6%、その他三大都市圏が24.9%、それ以外の地域は1.5%に過ぎませんので基本的には都市型立地です。 中心となるオフィスビルも都市部の中規模以下、具体的には延べ床面積5,000平米…