メインカテゴリーを選択しなおす
能勢電鉄 1700系1756F「さよなら 駆け抜けた30th」HM掲出編成
1番線…能勢電さんも1号線って言うのかな?へ、入線する1756Fここでもう一度お客さんを乗せて出発。日生中央からの折り返し、4両編成はむずかしい…川西能勢口方HMです。ワンマン下の虫さんなんとかしてください。(笑)山下方HMです。車番プレートです。能勢電鉄 1700
能勢電鉄 5100系5142F(1500系リバイバルカラー) 「#のせでんブックマークトレイン」HM掲出編成
どうしても信号機が…「のせでんブックマークトレイン」HM掲出編成です。能勢電鉄 5100系5142F5142>51412022.11.12 12:12 山下駅にて。
<山下城=獅子山ノ城(前編)> 織田信長と親密な関係があった「塩川家」の土塁・堀切が凄いお城
本日も良い天気に誘われて、山城登城にチャレンジしました。 私の居住地「大阪府池田市」の西側に位置する「山下城(獅子山ノ城)」(兵庫県川西市)に登城しました。実…
本日も、能勢電鉄。くれなずむ、妙見線を。夏場のもうひと踏ん張り、ということで、カメラをEOS-1DmkⅣから高感度にわりと強いEOS 5DmkⅢ持ち替えて、ダメもとで粘って撮ったカットから。改めて整理してみたら、カーブ迎え撃ちのショットがそこそこ見られる感じでしたので、2枚ほど。滝山駅前の踏切のところから、お手軽に撮ったショットですが。[EOS5D markⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 絹延橋~滝山]最近...
本日も、能勢電鉄。私の夏の関西私鉄訪問記、ラストのひとコマ。[EOS5D markⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 滝山駅]家路を急ぐお客さんを満載して滝山駅を発車しようとする5100系5146F、5147号を後ろから1枚。テールライトがきりっとした表情を演出しているように見えました。なかなか素敵な、後姿です。...といったところで。能勢電鉄の写真をつらつらとアップしてきましたが、今日でいちおうお終い。なん...
本日は、能勢電鉄。関西撮り鉄行脚、最終章です。いろいろ回って最後のスポットとして選んだのが、能勢電鉄妙見線の滝山駅付近。妙見線を俯瞰で撮れる場所ということで、足を運んでみました。そして再び鈴々電車。特に狙って追い掛けていたわけではないのですけどね。[EOS-1D markⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 鶯の森~滝山]1700系1756F「鈴々電車」。この3ヶ月後に引退することなどつゆ知らず普通に撮っ...
本日も、能勢電鉄。鈴々電車をもう少々。[EOS-1D markⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 鶯の森~滝山]1700系1756F、縦位置で。緑豊かな山麓を行くマルーンの電車。水色の「ワンマン」表示が色鮮やか。[EOS-1D markⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 鶯の森~滝山]同じ列車を後撃ちでお見送り。線形のせいか、車両ごとにタテヨコに揺れまくり。綺麗に写し止めるは難しいですけれど、眺め...
本日も、能勢電鉄。会ってましたよ、1754Fに!!先日引退が発表された1700系1754Fと1756F。私が訪れた日、1756Fは普通に走り回っていましたが1754Fはいなかったよなぁ...と思ったのですが。画像整理したら、なんだ遭遇していたのか![EOS-1D markⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 鶯の森~滝山]「急行」?と思ったら「回送」、ということでろくにチェックしていなかった1カット。よくよく見直したら1754Fでし...
本日も、能勢電鉄。1700系2題。[EOS-1D markⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 鶯の森~滝山]1700系1755Fをタテ位置で迎え撃ち。前パン車両のイカツさとも捨て難いですけれど、この車体にはスマートな格好良さがあります。ぼんやり気味の方向幕も良い感じ。[EOS-1D markⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 鶯の森~滝山]1700系1757F、後撃ち。ワイヤーやら架線柱やら障害物を縫っての1枚。...
関西私鉄のシンボリックな装備といえば、やはり「鎧戸」じゃないでしょうか?
本日も、能勢電鉄。川西市役所付近から、ラスト。[EOS 5D markⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 絹延橋~川西能勢口]踏切の「←」点灯を見て、マルーンの電車と組み合わせたイメージ写真的なものを撮ってみたくなってひと捻り。といっても、電車の通過に合わせてスローシャッターで適当に連写してみただけですが(笑)。私的に「関西私鉄の特徴的な装備」の筆頭である「鎧戸」がうまい具合に写り込んだカット...
本日も、能勢電鉄。私はやっぱり「曲がり」が好きです(笑)。[EOS 5D markⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 絹延橋~川西能勢口]川西能勢口からやってきた7200系7252F。高架から地平に下りきって、長めのストレートに入ろうとするポイント。颯爽と、私の前を過ぎていきました。関係ないですが、背後に写っているビルが川西市役所だと思われます。この時はこちらの駐車場を使わせていただきました。有料です...
本日も、能勢電鉄。昨日に続いて小戸第1踏切~第3踏切から。5100系を2題。[EOS 5D markⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 絹延橋~川西能勢口]5100系5147F、ちょっと引き気味に。雨の気配を帯びた山の緑がしっとりした空気を漂わせて、落ち着いた雰囲気でした。[EOS 5D markⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 絹延橋~川西能勢口]こちらは5100系5137F、ぐっと望遠側で引き付けてのショッ...
本日も、能勢電鉄。川西市役所の裏手から。川西能勢口からほど近い場所にある川西市役所。そのあたり一帯の踏切が能勢電の人気撮影スポットのようでしたので、足を運んでみました。小戸第1踏切~第3踏切とあって、うろうろと撮り歩いたので、どのコマがどの踏切だったかイマイチ判然としません(笑)。おまけに天気が目まぐるしく変わる状況で、期待ほどの写真は撮れませんでしたが、まあいちおう見てやってください。まずは7200系...
本日も、能勢電鉄。畦野駅、ラスト。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 畦野駅]川西能勢口行きで走る7252F。'18年から導入が始まって、現在のところ3編成が走っている7200系、この日は最新鋭の7252Fのみが走っていたようです。阪急車両との区別をつけやすくするために付けられたと聞く、屋根部のマルーンとアイボリーの境界に走るゴールドのラインがくっきりと美しい...センスの光る小技ですよね、...
本日も、能勢電鉄。山下駅にて。[EOS 5D markⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 山下駅]ホームで時間を待つ「のせでんブックマークトレイン」5142Fの横顔。正面だけ光が回る条件下、コントラストが際立って綺麗な印象でした。やはりゴツゴツした電車は陰影に富んでいて、被写体として魅力的だなぁと再認識です。...
本日も、能勢電鉄。「こげ茶」な印象の世界で異彩を放つ、鮮やかなカラーリングの編成を。5100系5124Fの2連は、50形復刻塗装として青&白のくっきりしたカラーリングで走っています。マルーン基調の現在の能勢電鉄では文字通り異色の編成ですが、こちらも山下駅滞在中に遭遇することができたので、写真を数枚アップしてみます。[EOS 5D markⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 山下駅]妙見口からやってきた5124...
本日も、能勢電鉄。色変わり5142Fです。「Instagramプロジェクト『#のせでんブックマーク』」なるキャンペーンを展開中の能勢電鉄。沿線の魅力をインスタにアップしてね!というイベントなのですけれど。その作品を展示するイベント電車として、5100系5142Fが「のせでんブックマークトレイン」として運行されています。[EOS 5D markⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 山下駅]名物のスイッチバック運行で山下駅...
本日も、能勢電鉄。場所を移しまして...妙見線と日生線の分岐点にあたる山下駅。時間の関係で全線踏破は諦めていたのですが、要衝駅ということで見るだけ見ておこうと足を運んでみました。そうすると、私が着いた丁度そのタイミングで「鈴々電車」が妙見口から戻って来ました。[EOS 5D markⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 山下駅]1700系1756F、1706号。デハでもクハでもないので呼びづらいですが、その辺は...
能勢電鉄の写真をアップしている最中に、能勢電鉄からダイヤ改正のニュースリリースが出ていました。 鉄道線のダイヤ改正について'22/12/17に予定されているダイヤ改正についてのお知らせ。内容は、まあ、昨今あちこちで見かける「減便」「終電繰り上げ」「末端区間の盲腸線化」が揃ったもので、あんまり嬉しいポイントはないですね。山下~妙見口間が盲腸線化するのは致し方ないのかもしれませんが。平日の6:30~9:00の川西能勢...
終点駅テツ(372) ぐるんと阪急/阪神/神戸 16 妙見口駅-兵庫県
能勢電鉄 妙見線の終点駅(2019年12月)12時23分発、1番ホームに停車中の普通・山下行(2両編成)です。阪急電鉄・宝塚線との乗換え駅である川西能勢口では、この駅に向かう妙見口行の電車と、山下駅で分岐する日生中央(日生線)へ向かう電車が交互に発車して
本日も、能勢電鉄。場所を移して、畦野駅から。撮影ポイントチェックの中で、わりと有望そうな印象を受けたので訪問した畦野駅。ホーム撮りを好まない私的には...折悪しく翳ってしまった光線具合と相まって、ちょっと微妙でした。とはいえ、山下方は森に囲まれたカーブ、一の鳥居方はトンネル坑口と、どっちを向いても里山の気配を感じさせる良いロケーションです。私的に言わせていただくなら、日本の近代の原風景?的な鉄道情景...
本日も、能勢電鉄。塩川隧道付近から。アップが遅くなってしまったので季節外れも甚だしいですが、「鈴鈴電車」を。[EOS 5D markⅢ, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2022/8/4, 能勢電鉄 妙見線 平野~一の鳥居]1700系1756Fが務める「鈴鈴電車」。「りんりんでんしゃ」と読むのだそうです。最初見た時は「風鈴電車」かと思っていました、だって風鈴のデザインだしぃ...公式はこちら。車内天井がひまわりと風鈴で飾られて...
本日も、能勢電鉄。塩川隧道坑口近くの踏切から。神戸電鉄でも感じた「勾配感」。写真から醸し出される、そこがいかにも急勾配であるかのような感じのことを、私が勝手に命名しました。...といってもここの場合、神鉄同様に、現場に足を運んでみたら単に本当の急坂だったというオチなのですけれど(笑)。[EOS 5D markⅢ, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2022/8/4, 能勢電鉄 妙見線 一の鳥居~平野]川西能勢口に向かう普...
本日も、能勢電鉄。塩川隧道坑口付近を。昨日の5136F、振り返りざまに後撃ちで撮ったショットを2枚ほど。[EOS 5D markⅢ, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2022/8/4, 能勢電鉄 妙見線 平野~一の鳥居]がっちり光線の回った5137号。モデラーさん泣かせの(?)正面両脇を固めるステップが陰影を生んで恰好良いことこの上ない。そして向かうは塩川隧道、手前に配したトラス橋とのコンビネーションが堪らないです。[EOS 5D ...
本日は、能勢電鉄。なんで?という方は、8/22のエントリからどうぞ(笑)。去る8/3から8/4にかけて、関西私鉄を撮り歩きに出かけて来たのですが。前半戦の神戸電鉄をひととおりアップし終わって、後半戦の能勢電鉄に移ろうかというところで、ホームグラウンドの駿豆線にちょっと舞い戻ってしまっていた次第です。ということで能勢電鉄。正直、能勢電鉄といわれても関東地方では知る人ぞ知る存在だと思います。鉄な人の間ですら「あ...
本日も、能勢電鉄。多田駅のひととき。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 多田駅]1700系1755F普通妙見口行き。能勢電鉄の電車は日生中央方(大阪方?)を基準に編成番号を呼ぶんですね。昭和なデザインテイストだなと思ってあらためて確認したら、元をただせば阪急1700系、帰宅後に調べたら1960年代生まれの古豪だそうで。おおよそ車齢60年、驚きです。中身は分かりませんけれど、少なくとも外見的...
本日も、能勢電鉄。場所を変えまして。そんなわけで、多田駅はロケーションは良いものの短編成ではその良さを活かしきれないということで早々に切り上げ。次に目を付けていた場所に移動しました。目的地は平野~一の鳥居間に位置する塩川隧道坑口付近。[EOS 5D markⅢ, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2022/8/4, 能勢電鉄 妙見線 一の鳥居~平野]塩川隧道を抜け、平野駅に向かって坂を下る1700系1757F。順光サイドは真...
2022年3月の阪急車両動向2022年3月の阪急車両動向をまとめました。1日9301fが検査入場1日、京都線9301fが検査のため正雀に入場しました。座席モケットの交換が行われ、これによって阪急からゴールデンオリーブ色の優先座席が消滅する模様です。岡本駅で新型発車標が稼働開始
のせでんは西武に買収されかけたことがある!?川西能勢口から北へと伸びる路線をもつ能勢電鉄。現在は阪急電鉄の子会社として位置していますが、実は西武に買収されかけたという歴史があります。 高度成長期のできごと 1960年代、高度経済成長に伴って全国各地
阪急 5100系 5128F (・㉨・) 川西能勢口駅 いい一日を運びたい···
阪急電鉄 5100系 (´▽`) 古さを感じさせないあずき色は美しい川西能勢口駅にて (´▽`) 宝塚線宝塚線 宝塚歌劇 ジェンヌさんとファン神戸線 阪急西宮…
なんかコレじゃない感が...。 刺すような冷たい風の中、橋梁を通過する能勢電車を狙ってみました。 撮れたのは撮れたのですが、なんか情報が多く、ガサツな写真になりました。 逆光でカッコイイ電車のシルエット的なのを想像して
電車撮りです。見た目は阪急電車ですが、能勢電車です。自分の場合、電車というか美しい工業製品を撮る...感じです。そうやって見ると、この紫(茶色?)の光沢というのは工芸品のように美しいです。天皇陛下が利用する特別な列車「お召し列車」というのが
川西能勢口駅にて (σ´∀`)σ 能勢電鉄 妙見口行 7202f
川西能勢口駅にて (σ´∀`)σ 能勢電鉄 7200系阪急からの改造車 7202f 7202 (元阪急7026)川西能勢口 駅名標川西能勢口駅元阪急7000系…