メインカテゴリーを選択しなおす
先日「クラピアは、何かと面倒で厄介なので後悔率が高い」というお話をされましたが、その情報源までは分からなかったので、どの程度の割合なのかまでは調べきれませんで…
「シンプルに庭の雑草を抑えたいのならクラピアを植えると良い」こんな簡単なことに気が付くのに何年もかかってしまいました。 あれやこれやと手を加え過ぎたのが良くなかった、やっていたことの半分以上を止めた
庭いじりしたいのに今日も雨… この冬は雨が多くて庭も放置状態。 でも数年前に雑草除けシートを砂利を敷いたおかげで、雨の日も靴を濡らすことなく、菜園や鶏小屋に行けます。 汚庭だったころの菜園から今のようになるまでの推移を、短い動画でまとめてみました。 汚庭返上プロジェクトは約...
なんだかよくわからないタイトルになりましたが。この続きです『使ってびっくりの雑草対策グッズ、の続き』この続きです!『使ってびっくりの雑草対策グッズ』先日、会社…
去年からクラピアのお手入れ方法を大幅に変更しました、最初はうまくいかない部分もありましたが、コツをつかんだので今年はイイ感じにクラピアが育っています。 俯瞰画…
先日、会社の同僚で、ワタクシのブログをいつも見て下さってる方が、(Iさんいつもありがとう!)「小さいんだけど、これ使うと草抜き楽しいから、試してみて♪」と小さ…
クラピアを育ててみると分かるのですが、ダメージからの復活がとにかく早いです「広範囲に枯れたから今年はダメだろう」と思っていても、あれよあれよと言う間に元通りになります。 今回もそんな感じで夏枯れから
おこんにちは。梅雨ですね。雨ばっかりでなかなか庭仕事が出来ない日が続きますが、束の間の晴れ間を使ってちょこちょこ進めています。前回北庭の大方の防草シートを敷き…
おこんにちは。最近雨ばっかりで嫌になっちゃいます。庭仕事が出来ないのがホント嫌!まぁ梅雨だからしょうがないんだけども。あと、小学校の登校班、雨の日はみんな「車…
ALOHA!!今日の東京の最高気温は33℃。ちょっと涼しいかも?と思ってしまうのが恐ろしい・・・。まだ梅雨明けしていないのにねぇ~さてさて、5月に植えたグランドカバーのクラピア。2か月後、どうなったか・・・・。雑草との共存・・・・一見すると、雑草がもっさり生えているように見えますが、実際はクラピアと雑草の両方です。さらに、横に広がるという感じではなく、高さをもって伸びている感じです。コニシキソウ、カタ...
ALOHA!!連日の暑さ!!本気でヤバいです。さて、先日行った長野の家。雑草も元気で一生懸命、草取りしました。結局、この時期は草取りメインの滞在になっちゃうんですよね。ここのスペースにも雑草が凄かった。朝の涼しいうちに雑草取りをガッツリやったのですが、その時にやられたのか、それとも夕方にデッキでコーヒー飲んでいる時にやられたのか分からないのですが、ブヨにやられました~~~!!以前も草取り中にやられ...
投資物件や戸建てマイホームで、毎年の悩みの一つは雑草対策です。最強の味方である除草剤ですが、雑草の強さにはかなわない・・雑草の生態を良く知って効率的に除草剤を使う方法&効かない時の3つの理由とは。
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地) (トウモ
こんにちは、はっしーです! 前回の面の処理から数週間 hashico.hatenablog.com hashico.hatenablog.com 雑草(除草剤散布済)の後始末の残り1面。 一気に掘り起こしました!! 除草剤で勢いこそ弱まらせていましたが… 根深い!! そして石多いっ! コケもひどい!! アリの巣発見!! 汗も滴り続け、腕も上がらないほどパンパンに…手袋していたにもかかわらず根を引っ張りすぎて皮膚もぼろぼろ… 満身創痍ですが、これでのり面の雑草はすべて除去できました!! 芝にするかグランドカバー植物にするか…鹿への対策も含め考えていきます!! 他の芝エリアも定着してきたので整えな…
盛岡の6月の真夏日が過去最多の10日間になったそうです、梅雨に入ったのに雨も降らず連日の猛暑でクラピアの庭は乾き切っていました。 定点観測画像でも夏枯れて茶色く変色しているクラピアの様子が確認できる
2021年の春に父が亡くなってから畑の管理を引継ぎました。 相続した土地は161㎡の広さの畑です。 161㎡って?どのぐらいの土地でしょうか? ピンとこないので何坪?で何畳⁇になるか調べてみました。 そうすると161㎡の土地は48.7坪で97畳でした。
おはこんばんちはぁ~ 今年の夏は また、猛暑の予報💦 チベット高気圧さま 下がっていただけると 嬉しゅうございます 雨上がりの後 アメリカンレーキで…
踏みつけに強いグランドカバー*ヒメイワダレソウ*は踏みつけないと伸びてしまう
人気ブログランキング今日は朝から雨が降っています気温も低め昨日のうちに伸びてしまったグランドカバーをカットしましたグランドカバーヒメイワダレソウに飲み込まれていく室外機やポンプ↓子供たち夫婦の家の南側です水路の蓋の上にまで伸びてしまったグランドカバーをカットしていきました↓↑半分カットしただけで昨日は終了しました普段紫陽花の水やりで踏みつけているホースリール近くは伸びてこず緑の絨毯になっています↓大変だから除草剤を撒くと子供がいうので少し手伝いました除草剤を撒いたとしても汚く枯れた草が残るだけです防草マットを敷いて砕石を敷いているので根は深くありませんこの辺はカットしながら引き剥がしました↓ちょうど1ヶ月くらい前はこのくらい伸びていました↓過去画像5月紫陽花やアメリカコデマリディアボロに毎日水やりしていま...踏みつけに強いグランドカバー*ヒメイワダレソウ*は踏みつけないと伸びてしまう
おこんにちは。暑くなってきましたね。暑い夏の前に雑草対策をしたかったのに…汗をかきながら頑張ってます。冬にやれば、事前の草むしりも楽だし、寒い中なら暖かくなっ…
おこんにちは。日中は暑くなってきましたねー。暑いというか、日差しが強くなってきた!お嬢の運動会の日もかなり日差しが強くて、応援してるだけでぐったりでした。お嬢…
去年の春に引っ越したとき、相変わらずな家裏の雑草を目にし…この雑草軍団を再び相手し続けていかねばならないのかと、げんなりしていました。45Lゴミ袋満タン5個とかになるのよ😭いやぁぁぁ!※去年の写真です何か映り込んでるけど見なかったことにしよう(; ・`д・´)←今気づいたもうね、中腰が続くとめっちゃ腰痛いお年頃。全て抜きまくったはいいけど、寝込む勢いでぐったり_(´ཀ`」 ∠)_なんてことがありまして。そう、もう無理は...
ALOHA!!6月に入ってもなかなか梅雨入りせず、いいのか悪いのか・・・・。梅雨明けが遅れるのは困るけれど、そして水不足になるのも困るけれど、太陽の光はいいモノです。さて、クラピアですが東京のプランターに1ポットだけ保険目的で植えていました。もしも、全滅してしまった場合、何とかするためです。クラピアは種苗法で厳しく守られているので、同じ土地にしか植えることが許されていません。東京のプランターも急いで...
ALOHA!!今日から、今週のお仕事がスタート!長野の家に行って、少しリフレッシュしたのでがんばるぞ!来週は、かなり大きな仕事が待っているので今週も忙しいけどね・・・・さて、GWに植えたクラピアちゃん。5週目に入りました。成長ぐらいは・・・・こんな感じです。けっこう成長してきましたね。雑草だらけのこの場所。雑草を抜いて、ポットを置いて、成長したよね。これから、梅雨入して、さらに成長するでしょう。楽し...
春に植えたクラピアが根付いて順調にランナー(匍匐茎)を伸ばしてきた矢先に、突然枯れ始めてしまったことってありませんか? クラピアの苗に起きる不具合は、大きく分けて昆虫による食害、病原菌による枯死、そ
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 庭の雑草抜きや人工芝・天然芝と整備を進めているのですが… hashico.hatenablog.com hashico.hatenablog.com hashico.hatenablog.com hashico.hatenablog.com 全部天然芝にするのも一苦労(特に維持) さて、どうしたものかと悩みに悩んでいます。 天然芝でも隙間から雑草ははえる、はえることも前提にしてメンテナンス性を重視して… っとこういう庭の雑草予防のことをグランドカバーと言うらしいですね!今回の記事は初めて知った言葉の備忘録のようなものです。 平らな面…
つい先日も「クラピアを植えたら雑草が少なくなって助かりました」と、コメントをいただいたばかりです、グランドカバーとして圧倒的な人気を誇るクラピアです。 6月に…
下関市 トヨタホーム 外構リフォーム ♪ 雑草を掘り取る S-STYLE GARDEN
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。プロ野球は今日から交流戦♪応援してる広島は現在2位セ・リーグは混戦模様なので少しでも交流戦で貯…
ALOHA!!昨日、長野の家から帰ってきました。平日の高速道路は渋滞はなく、快適にドライブです。ただ、工事が多くてね。快適な運転のためには工事はとっても大事だから仕方ないね。さて、GWに植えたグランドカバーそれはクラピアです。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ホムセンでは手に入らないのでネットで購入です。5月2日、連休前日に東京に届くように注文し、それを積んで長野の家に行きました。そして、...
2020年に念願のマイホームを建てて、外構・庭造りは自分でするということで今でも頑張ってます新しい趣味として、DIYが仲間入りしました初めてなもので、なかなか…
お山の家では東西南北どこからでも草が襲ってきましてね抜いて抜いてまた引っこ抜いて一応抵抗はしてますねんけどねそんなんお構いなしにまた生える。ほんま、、、腹たちまっしゃろ。 で、たった2メートル四方だけでも草が生えない場所があったら嬉しいですやんか。せやし
クラピアを植えたけど予想以上に成長が早くって困ったことがありませんか?繁茂期になると塀際でモリモリになったり、花壇に入り込んだり、土間コン部分に侵入したりします。 定期的に剪定すれば良いのですが、こ
グランドカバー用に購入した某植物のポット苗。2週間の成長は・・・・
ALOHA!!こ、腰が痛くなってしまった・・・・。疲れるとさ、自分の弱いところに出てくるのよ。この前までは親知らずに痛みが出て、今回は腰に痛みが・・・。困ったな~。今週末は運動会なのにね。さて、GWに長野の家の庭にグランドカバーとして植えた某植物けっこうお高い植物だったので、全滅したら嫌なので、1ポットだけ東京に持ち帰り、私の目の届くところで栽培しています。保険ですね・・・・この植物は驚異の成長速度...
宇部市 外構リフォーム ♪ 雑草から解放される 土間コンクリート S-STYLE GARDEN
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。山口市。。ちょっと荒れ気味の天候です。風が強すぎ!雨よりいいけど(^▽^;)そんな中事務所では…
今年は春先(4月7日)に除草剤を全面散布したので、その後のクラピアの生育状況が気になっていました、1か月が経過したのでさっそく昨年の同時期と画像で比較してみま…
クラピアが育つ庭にはコケ類も多く見られます、ちょっと日陰だったりすると、辺り一面にゼニゴケが大発生なんてこともしばしばです。 今日はそんなコケ類の駆除に使える除草剤を紹介します、皆さんもホームセンタ
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 GW後半初日! 今日は引き続き庭造りをしていこうと思います! いつものホームセンターナフコで防犯砂利や普通の小粒砂利、芝の土であったり野菜苗(追加)であったりを購入してきました! 砂利を敷いていくのはこの周辺です。 以前人工芝を敷き詰める際に複雑な部分は防草シートを切り貼りして雑草予防をしていました。 hashico.hatenablog.com 快適エアリー(エアコン)の室外機やエコキュートなど屋外機器の周辺は雑草に気を付けていきたいところです。 室外機の奥は小粒の砂利を奥に敷き詰めて機器の前には防犯砂利を敷き詰めていきました。 …
クラピアは横に伸びるスピードがとても速く芝の約10倍ともいわれます、ゴールデンウイークころに植えると7月下旬には土を覆ってしまう勢いです。 この成長スピードがクラピアの特長の一つですが、裏返せば欠点
宇部市 外構リフォーム ♪ 植木がスッキリ 剪定作業 S-STYLE GAERDEN
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。GWも終わり今日から通常営業!そして・・・ついに。。。50歳になりました(-。-;)還暦まであ…
以前は雑草取り道具を持って庭で過ごすことがよくありました、日中は暑いので朝夕にやろうとすると、今度は蚊やブユに刺されまくりで大変な目に合うこともしばしばです。…
夏枯れに似たような感じになったクラピアです、枯れた原因は良く分かりませんが、病気というよりは急激な温湿度変化についていけなかった感じです。 飛び石周りや基礎周辺は今の時期でも、直射日光が当たるとけっ
騙されたと思って植えてみたクラピアでしたが確かに雑草を抑制してくれます、植えるのも簡単だったしお手入れもさほど大変ではありません、これなら雑草対策にクラピアを…
外構の見積もりを取る前は、「外構はだいたい100万くらい」と言われていました。 実際、見積を取ると、300万かかる、ということになり、DIYで作ることに決定。 今回は、主に雑草対策についてお話します。 ウッドデッキ【参考価格★★★★★】 一
宇部市 外構リフォーム ♪ 人力で掘削作業 S-STYLE GARDEN
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。綺麗なお花を見つけて・・・買いすぎた(;^ω^)スーパーチュニア初めて購入したので成長が楽しみ…
クラピアの苗はとても高価なので(1苗 = 550円)広い面積をカバーしようとすると、とんでもない出費になります。 そこで少ない苗で地道に広げようとするのですが、そうすると被覆するまでの期間に生えてくる雑草
森バナ農園2024③『ジャガイモと果樹達の成長と防草シート張り』
こんにちは、バナナさんです。 4月も半ばを過ぎました。 前回で、土づくりを終え、今は寝かせている段階。今シーズンの本格的植付けは、ゴールデンウィークに入ったら…と考えています(^^)♪︎ なので、今回は『ジャガイモと果樹達』の様子。そして、おまけの『裏庭防草シート張り』の様子の記録です(^^)/ ジャガイモ 4/13(土)(植付け23日目)、いいお天気が続いて、順調に育ってます⟡.·*. 4/21(日)(植付け31日目) 草丈15cmくらいに育ってきたので、そろそろ『間引き』を… ↓↓↓それぞれ3本づつ残して、茎が細いものから順に引っこ抜きました。 あんまり…変わり映えしてないかも…( ̄▽ ̄;…
クラピアの新芽が次々に出てきて緑の絨毯が復活する時期ですが「なかなか思ったようにきれいに育たない(芽吹かない)」と言われる方がいます。 どういった状態なのかと見てみるとクラピアのランナー(匍匐茎)が
今回はクラピアを植えるタイミングについてお話します、早く土を覆い隠したいとお考えでしたら、もっとも適した時期にクラピアを植える必要があります。 クラピアは苗を…
暖かさが増してくる時期なのでクラピアの成長も日替わりで違ってきます、なので一概には言えないところもありますが、昨年に比べて今年は緑が多いです。 画像を並べて比較するとその違いがよく分かります、寒の戻