メインカテゴリーを選択しなおす
暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか? 去年はブヨに刺されずに、暑くても私的には穏やかな夏を過ごしたのですが、今年はやられてしまいました。 レギンスと靴下の間に3センチほどの肌の露出があったのですが、このくらいなら大丈夫だろうと高を括って朝一番に庭を観察したら、奴はこの一度のチャンスを逃しませんでした。 喉元過ぎれば熱さを忘れる、ですね、まさに>_< 被害のなかった去年はどんなに暑くても絶対に足の肌を露出することはありませんでした。 ホント、油断した、の一言に尽き、全く言い訳できません。 ただ今回、自家製の虫除けスプレーをふりかけたせいか、免疫ができてきたのか、足の痛みは全然ない…
原村の朝は涼しくて心地よい!〜けど日中はそれなりに真夏の日差し!家の中の方が涼しくていい〜外へは出たくない😅厨房も暑くなって来たし、一年で一番気を使う時期が来…
ALOHA!!連日の暑さ!!本気でヤバいです。さて、先日行った長野の家。雑草も元気で一生懸命、草取りしました。結局、この時期は草取りメインの滞在になっちゃうんですよね。ここのスペースにも雑草が凄かった。朝の涼しいうちに雑草取りをガッツリやったのですが、その時にやられたのか、それとも夕方にデッキでコーヒー飲んでいる時にやられたのか分からないのですが、ブヨにやられました~~~!!以前も草取り中にやられ...
お山の家はね、、、ブヨは多いけど蚊ぁは案外少ないんですわ。で、名古屋の家はね、、、ブヨは見かけへんけど庭は蚊だらけで外に出たらばねあっという間ぁに蚊ぁに取り囲まれて家の中まで付いて来はんねんわ。でね、、、そろそろ寝ようと電気を消すと耳の周りでねどっからか
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。 実は、、、 ジャッキーさんもやられてました 先日のお話で『油断してたら、、、(_にほんブログ村ぼく、ジャッキ…
夫の体にまた変なボツボツができてきた。数年前に胃の調子が悪くて、病院で処方された薬に反応が出てから、何の成分なのか分からないのだけど、湿疹だか蕁麻疹だかが出てくるのだ。PexelsによるPixabayからの画像あの時は長期服用のせいだと私は思うのだけど、そこをつつい
虫対策に新機軸登場か!?今年はブヨの「天敵」おにやんま君に期待!「嫌がらせ」ハッカ油、「目隠し」イカリジン、「殺虫」ピレスロイド系線香に加え新たな選択肢
夏ですね!今年も登山キャンプで虫とのたたかいが始まりました!そんな虫とのたたかいを、登山キャンプ10年の過去を振り返りながらまとめてみたいと思います。今年は新たな味方も加わりましたしね。
こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。 2023年の夏は5泊6日で福島〜山形へ家族旅行へ行きました。 我が家が年に1回一番楽しみにしている旅行です。 費用とトラブルについてもご紹介します! とても楽しい6日間でした! この記事は
今年は本当に #蚋 #ブヨ #ブユ が少ないのです。何故でしょう? 2023.08.31
2023.08.31 夕方など我が家の家庭菜園を歩いて草刈りなどしていて、ふと気が付いたことがあります。「今年、蚋が全然いないなぁ」 「蚋」読めますか、この漢字? 「ブユ」とか「ブヨ」とか読みます。「ブユ」が一般的なのでしょうか。我が家のあたりでは「ブヨ」と呼ぶ方が多いように思います。
庭の雑草がすごいことになっています。 どうしようか うちはマンションの一階。2坪くらいの小さな借用庭があります。 右隣は、10年以上何もしていないという猛者。 ジャングルです。 室外機は見えなくなって、窓も蔦がはびこって開かない。 ハクビシンとか出てきそうです。 中の人は生きてるんでしょうか。 左隣は美しい芝生です。 毎日午後になると、おじいさんが庭に出てきます。 小さな椅子に座って、生えたばかりにかたばみを一本一本ピンセットでつまみます。 つまんだあとは芝の種を植えています。 両極端の庭に挟まれた我が庭。 もともとがずぼらで飽きっぽいわたしですから、草刈りなんてちゃんとやっていません。 でも…
原村のセロリ美味しそうに育ってて、もう収穫を始めた畑もあって、自由農園には新鮮原村産セロリが並んだ。他にも、レタス、ブロッコリー🥦キャベツは、わが家にもどんど…
ブヨに刺された時の対処法!あの強烈なかゆみと腫れを早く治す!
ブヨに刺されると、蚊とは比べ物にならないくらいの強烈なかゆみに襲われます。そんな我慢できないかゆみを、どうやったら早く治せるのかまとめました。他にも、持っていると便利なアイテムや、ブヨに刺されないようにするための対策などをご紹介します。
お天気は下り坂の様子。このタイミングを狙って、庭の片隅でもう2、3年に仮植えしていたボックスウッドをリニューアルガーデンへ移植することにしました。昨日の雨で、土はしっかり水分を溜めているおり、穴掘りの土は重いですが、植え込みの前後に水やりをする必要がなく・・・
今年は特に花見もせずに桜は終わってしまいましたが、外に出ると新緑が芽吹きいろんなお花が咲きだして明るい雰囲気ですね。 愛らしい花を咲かせたヒメリュウキンカ 日照時間が少なくジメジメした庭でも咲いてくれるお花はないかと昨年の秋に探してフリマで購入したヒメニュウキンカが無事に花を咲かせてくれました。 愛らしい姿ですが、アメリカでは侵略的外来種としている州もあるようで、性質は強健のようです。もしかしたら数年後には庭がこのお花で埋め尽くされてしまうかも? 去年の春は、3月にすでにブヨに刺されて痛い思いをしたので、今年は草取り時に細心の注意を払っていますが、それでもやっぱり怖い。 ということで、ブヨが嫌…
植木屋の仕事をしています今回は、蚊よりも怖い?!虫のお話です・・・ 気持ち良い秋晴れの日。 朝は肌寒いけれど、日が昇るに連れて暖かく・・・ 寒暖の差が激…
キャンプ・アウトドア・海のレジャー・草むしりに効く虫刺され対策。刺されないように、そして刺されてからの対策で早期治療。
電気も点けず、 暗い部屋でテレビもつけずに椅子に座って 放心状態の私を見た娘の雛子(hinako)は、 「ママを病院へ連れて行かなきゃ!行けないなんて言ってられない」 と思ったそうです。 娘に
太い足だけど、さらけ出したわ! Ameba Brog に画像投稿したの。 ブヨに刺されたことによってのアレルギー反応(象足編) こんなひどい目に遭うのよ~って、みんなにも気を付けてもらいたいから!
こんばんは。 Ameba Brog では相談投稿したので、読んでくれた人もいるのかしら? 右足首の内側と脹脛にかけて、(21日ぐらい) ブヨ(ブユ)に刺されてパンパンに腫れちゃったの。 今日、ツル
暖かくなってきました。 去年はゴールデンウィークの直前にブヨに刺されてアレルギーのような症状が出て一年のうちの一番良い時期を悶々と過ごし、その後も薬の副作用やら離脱症状やらでつらい夏を過ごしました。 ということで、今年は早めに対処だ!まだ3月ならブヨは出ないだろう、と、2週間ほど前に草むしりしたのですが、その日の夜、入浴後に保湿クリームを塗っていると、足に見覚えのある赤いポッチが。。。 刺されました。早速。今年も。ブヨに。 まだ症状が出ていなかったので、すぐに赤い部分を手の指で搾り上げて毒素の抜き出を試みました。 水分は出てきましたが、はたしてそれが毒素なのかどうかは確認のしようがありません……