メインカテゴリーを選択しなおす
1月7日土曜日。阪急十三での撮影の後、朝食を頂いてから中津へ移動しました。神戸線ホームから各線の撮影を行いました。10時06分頃神戸線8000Fメモリアル装…
【2022年12月17日改正】阪急各線夜間ダイヤ撮影4~各線最終急行揃い踏み~【12/23】
12月23日金曜日。阪急大阪梅田での夜練第4弾です。京都線3号線に大阪梅田発23時40分の普通桂行きが7322F8連で停車してました。 5号線には大阪梅田発…
【2022年12月17日改正】阪急各線夜間ダイヤ撮影3~各線急行揃い踏み~【12/23】
12月23日金曜日。阪急大阪梅田での夜練の第3弾です。大阪梅田発23時22分の普通西宮北口行きは1008Fミッフィー号8連で運転されていました。 5号線には…
【2022年12月17日改正】阪急各線夜間ダイヤ撮影~神戸・京都両線の準特急撮影~【12/23】
12月23日金曜日。阪神本線大阪梅田でプチ夜練をして阪急大阪梅田へ移動しました。続いて阪急の夜練を大阪梅田で行いました。まずは神戸線の大阪梅田発23時00分…
【阪急箕面線】8030編成がまさかの箕面線へ、能勢1754編成は解体搬出が進む。
「支線ワンマン運転」開始に向けた準備? 箕面線にも「余剰増結編成」2編成の組み合わせが。
阪急8000系8004F「8000系車両誕生30周年記念列車」
2022年12月17日の阪急十三駅での撮影の続きです。京都線ホームからは阪急宝塚線の8000系8004F復刻スタイル「8000系車両誕生30周年記念列車」を撮影しました。8両編成全体が写せます。復刻装飾は2024年ごろまでということです。京都線の8300系復刻装飾は一足先に取り払われるようなので、そちらも撮りたかったですが、この日はお目にかかれませんでした。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪急8000系8004F「8000系車両誕生30周年記念列車」