メインカテゴリーを選択しなおす
ブラック保育園については多く書いて来たので今日はホワイト保育園の見分け方について書いてみます。今回の話は見学会でわかる話と入園後にわかる話を書いています。 ホワイト保育園の見分け方◆7選 ブラック保育園って結構な確率で見かける事があるけど、
保育園入園後を振り返る 保活で子供を保育園に入れる事をゴールにすると思わぬ落とし穴があります。◆トンデモ体験続出◆上の子を幼稚園に入園させる事になった理由にも書いたように園の方針がずさんでとても預ける気になれない法人の保育園もあります。 ま
◆保活必勝?◆超人気・1歳児枠で認可外を申し込まなくても最初から認可に入園させるコツ
点数稼ぎの認可外に申し込みをしなかった理由 二人目の復職前に育休を取らせてもらいましたが、早く復職してもデメリットだらけなので育休が取れるギリギリまで2人の子供たちと家庭でゆっくり過ごす事にしました。 そんな感じで正直復職のメリットがあまり
はじめに これは知り合いのママから聞いた話になるんだけど、保活で30万円使ったママがいるんだってさ。 そのママはこども園に入園させたいんだけど、こども園て今働くママが多くてものすごく人気ですよね。 こども園を熱望。保活に30万円使った理由
【認可保育園合格】でも悲しい不安な気持ち。心の持ちようについて。
認可保育園に合格したけど、悲しい方へ。赤ちゃんと離れるのはつらいですよね。今まで3回育休からの復帰を経験した者から心の持ちようをアドバイス。心がざわつく方のお役に少しでも立てれば幸いです。
【予想外!?】 西宮市の保育料は高い?周辺地域と比較してみた!
筆者は西宮市に在住しており、絶賛子育て中です。 西宮の保育料って高くない・・・? そう思っている人、 ...
那覇市の認可保育園で生後3ヶ月の乳児が亡くなった記事を読んでいた。10分おきの呼吸確認を義務付けられていたが、それを怠った、というのだ。10分おきに呼吸確認ってすごい、と思った。自分の子どもでもそんなにみていなかった。寝たらこれ幸い、とばかりにその間
第一子を妊娠している頃、「赤ちゃんが手を握って生まれてくるのは、幸せの 種を握っているからなの」という言葉を聞いて本当に素敵だなと思った。 その通り、幸せの種を咲かせてあげよう、と心膨らませていた。 予習とばかり育児本も読んだし、早期教育にも興味を持った。 小さい頃から色々習わせて、勉強も運動もできる子に。 私がうつになるまでは。 utuutuyasuyasu.hatenablog.com 精神状態が悪くなってからは保育園に子供を預けた。 utuutuyasuyasu.hatenablog.com 幼少時の保育園入園については色々な考えがある。 同じ組の保護者は「子供が言葉で不満や要求を伝えら…
【サイドFIRE】セミリタイアで認可保育園の保育料を翌月から安くする方法
共働き夫婦から妻だけサイドFIRE(セミリタイア)しました。ワーママが退職による所得減少(失業)で認可保育所の利用料を減額できる申請手続きを紹介。私は翌月から6万円も安くなりました。高い保育料を節約して子育てを楽しもう! !