メインカテゴリーを選択しなおす
好きなYou Tuberさんが食べに行っていた、キジそば定食。限定10食との事。贅沢ツーリングの日に行って来ました。まずは志賀坂峠通り、神流町を目指します。龍勢会館で休憩。秩父のゆるキャラのぽてくまくん。かわいいでしょ。ピカチューもいました(えw最近、シン・エヴァン
10月の頭にぶどう峠に行ってきました。やはり好きなYou Tuberさんが行っていたので。神流湖で休憩。川の駅上野を過ぎて、左に曲がるとぶどう峠に入れます。道中、猿が下りてきていました。 飛び掛かってこないか、心配でしたが大丈夫でした。ぶどう峠は、道幅がそれほど広く
もう一度バイクに乗ろう! 羨望されるオトナのライダーになりたい人に (大人の自由時間mini) [ 西尾淳 ]
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)子育てや仕事がひと段落してまたバイクに乗りたい。そんなリターンライダーを目論む人のためのバイク再入門ガイド。でも、ちょっと待って。10年でバイクの性能や取り巻く環境は大きく変化しており、体力や反応速度の低下も否めないはず。まずは最新のバイクの進化や技術のトレンドを理解して「何に乗るか」から始めましょう。走り出す前に法改正や道路環境の変化も知っておきたい。そして若いころとは一味違う余裕のバイクライフを楽しむためのハウツウも満載。より安全に、楽しく、カッコよく見られる中年ライダーになろう! What)これは何のための本か? リターンライダー向けの本。 …
好きなYouTuberさんが行っていた、コスモス街道に行って来ました。スペイシー100に乗り始めて、早くも2か月が経ちました。そろそろ名前を付けてあげようと思います。初めてのバイクなので、「高橋さん」にしようと思います。名前の由来は、自分の初恋の人の名前です。小学校
月に数回しかない1日フルの休みだったので、今回は吹割の滝に行って参りました。雨の予報ではありませんでしたが、道中少し降られました。ちょっと怖いうさちゃんがお出迎え。ちなみにこの先は蕎麦屋しかありません。けっこう皆、間違えてこっちに来ちゃってます。きっとこの
9月13日の夜勤明け休みの日に、山梨の方へ行ってみようと思い、出掛けてきました。せっかくなのでニッチツ鉱山の方に行ってみましたが、途中で通行止めでした。土日は工事してないとの事でしたので、土日なら通れるのかな?自然の中で気持ちがよく走れました。おじさんの卑猥
この日は好きなYou Tuberさんが行っていた金の大黒様を見に行ってきました。途中にあった妙義神社にも寄ってきました。山の真ん中にかなり小さいですが、大の文字があります。白い点みたいなのがそれです。とりあえず、大の字とスペイシーさん。おじさんには坂道は脅威です。
月に数回しかない一日休みの休日だったので頑張ってめがね橋まで行ってまいりました。まずは坂本冬美ダムへ。昔、坂本さんがここで演歌の練習をしていたところあまりの声量で、地面に穴がでたとの事。そのできた穴を利用してダムを作ったと記述があります。先人の知恵ですね
この日は夜勤明けの休みだったので、榛名湖に行って来ました。とりあえず川で一枚。草ヒロ見っけ。群馬の歴史に触れてみよう。未読スルー。It's a ジャングル。無事に到着。これの事?この木は松?右の奥にあるのが松っぽい気がするが・・・。結局、歴史には触らせてもらえま
好きなYouTuberの方が行っていた十石峠展望台へ行っていきました。平日でしたが、ライダーさんが多かったです。途中で見つけた塩沢ときダム。塩沢ときさんの頭でゴツン!ってやって、大きな穴をあけて水が貯まる所を作成して作ったそうです。昔の人の知恵の賜物ですね。次に
ミラーを交換しました。ミラーを固定するナットがカウルに埋まってしまうので、ミラーアダプタも購入。無事に交換できました。この日は大滝の三峰神社に行って来ました。二瀬ダムで一休み。男女の滝とありましたが、よくわかりません。こっちは見返りの滝。こっちもよくわか
膝のプロテクターも購入しました。ズボンの中に付けれるタイプです。この日は好きなユーチューバーの方が行っていた、奥武蔵グリーンラインに行ってみました。鎌北湖。小さな魚が群れで泳いでいました。ここからスタート?らしいです。ここにも草ヒロありました。天文岩。柵
ご訪問ありがとうございます。 横浜市在住 やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの 中島けいこです 昨日は夕方から予定が色々入っていました。 教習所2時間…
ちゃんとプロテクターを付けないとダメ、とバイク禁止令が出てしまったのでプロテクター入りの上着を購入。(誕生日プレゼントでいただきました)KOMINEの上着です。ちゃんとOKでました。守られてる感がすごいです。こっちはワークマンのタランチュラ。キンコツマンの手みた
バイクの町小鹿野に、バイク神社があるとの事で行って来ました。この大きな鳥居が目印です。ここをくぐるとすぐにありました。平日だったので誰もいなくて、気兼ねなく写真が撮れました。ここで撮りたくて来たようなものなので♪こっそりと端っこに書いてきました。メッセー
仕事が夕方からだったので、風布・みかん山にお散歩ツーリングしてきました。みかん山をどんどん登っていくと葉原峠なるところに出ました。岩根神社なるものを発見お賽銭を入れて事故をしませんようにお祈りしてきました。未読スルー。。。あー仕事行きたくないなっと思った
慣らし運転が終了! 納車したのが、2023/3/3 今日、2023/5/1 ついに慣らし運転が終了!! 本来は、1000kmが目安のようですが900kmを超えているし、納車から2ヶ月が経過したので、ここらでよいだろうと初心者の私がそう判断した。笑良いのかは全く知らないけど、まぁいいでしょう!ってことで。笑 購入したバイク屋さんでオイルとフィルター交換をお願いした。どこも調子が悪いところもないが、1ヶ月点検もしてくれるらしい。概ね、1時間ほどで終了するようなので、1時間は近くを散歩してダイエットに励む。笑 慣らし運転が終了! 慣らし運転は必要!? 慣らし運転の意味ってなに? 慣らし運転は必要なの…
クロスカブ JA60 の燃費記録 2023/4/22 に満タンにしたのでクロスカブの燃費をブログにUPします。 ようやく5回目。 1回目から記録しておくと継続して記録する気が起こりますね。 今のところ累計の燃費は、61.4km でした。 まだ回転数を上げて走ったりしていないのとスピードは60km以上はほとんど出していないのが燃費が高い理由かと思います。 最新給油日 2023/4/22 クロスカブ110の燃費 まだ慣らし運転中なので、ほぼ60km以上のスピードを出していないことが、かなり影響しているかと思います。 もうだいぶスピードに慣れてきたので、60km以上を出したくなる機会が増えてきました…
クロスカブ 散歩 2週間ぶりの散歩に行ってきました。 週末、土日のどちらかでも良いので雨は降らないでもらわないと散歩に行けません。 平日は夜の運転になってしまうので、初心者の私には楽しむ余裕がないのであります。笑 土曜(23/4/22)、茨城県鹿嶋市にある県立カシマサッカースタジアムまで行ってきました。 茨城県立カシマサッカースタジアム 施設概要 収容人数 40,003名(改修) うち車椅子席140席 メディア席240席 名称 茨城県立カシマサッカースタジアム 所在地 茨城県鹿嶋市神向寺後山26-2 竣工 2001年5月15日 敷地面積 10.7ha 建築面積 30,449.66m2 廷床面積…
125cc以下のバイク 125cc以下のバイク(ホンダ クロスカブ) 自分は、125cc以下のバイクがどんなのがあるのか大した調べもせずにクロスカブ JA60 プコブルーを購入しました。笑 バイク 125cc以下で、おすすめのバイクってどんなのがあるのかと、今さら興味がわいてきました。 今思えば、もう少し調べてから購入した方が良かったかも!?と思ったりもしますが、調べた結果、クロスカブ JA60 プコブルーを購入していた気もするので気にしてはいませんが。笑 クロスカブ110を購入したことに全く後悔はありませんが今さらながら調べてみました。 思ってたよりも、たくさん車種があってビックリです。 特…
クロスカブ 散歩 新片貝漁港とクロスカブ♡ 今日は、雨が降らない天気予報。 本当は早朝から動き出したかったのですが、所要で動けなく13時頃に到着。 風が強く、風が冷たい。 けど気温は高めな天候でしたね。 クロスカブ JA60 プコブルー 九十九里浜は、遠すぎず、近すぎず、程よいのでこれからも色んな漁港や海辺に行こうと思います。 インスタに投稿している皆さんのカッコいい写真をとにかく真似したい。笑 アングルのセンスの無さは、一眼レフでカバーしようと思っているのにいつも持ってくるのを忘れてしまいます。笑 今日思ったのは、「とにかく運転している間、距離を感じない」と言うことです。 途中、カインズに意…
クロスカブで散歩 2023/3/31 桜が散り始めてきた今日この頃。 幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、大学、どのカテゴリーも卒業式の時期は終わりましたね。 皆さん、ご卒業おめでとうございます。 別れがあれば出会いがある、次は入学式、入社式の時期がやってきますね。 いいなぁ、学生に戻りたい・・・と何千回思ったことだろうか。笑 今週末は、クロスカブに乗れないので今日は半休を取得してクロスカブで軽く走ってきた。 本当に不思議なのが、クロスカブで50~100km程度を走ってもまるで辛くないし、疲労がこない。 お尻は若干痛い。笑 お尻が痛くならないスポンジシートみたいなのが欲しくなってきた。 長い…
小型二輪免許取得その5(技能講習3時限目) 2022/12/24 時点の進捗 技能講習 3時限(残り5時限 学科講習 0時限(残り1時限 前回は、2022/12/23 18時20分、シュミレーターでの技能講習2時限目を受講した。 急制動とマンホールで、何度もテッ転んだ。笑 まぁ、痛くないんですけど実際に転んだら、のたうち回るくらい痛いんでしょうね…。 チャリでも激しくテッ転んだことはないので、実際にテッ転んだときの痛さを知らないのである。 あー、絶対に転びたくない。笑 いけません、毎度ですが話がすぐな逸れてしまいます。笑 ↓ 前回はこちら。良かったら読んでくださいね。 crosscubja60…
バイクに雨は大敵である 先日、千葉県 大多喜の養老渓谷に行った。 ↓ 良かったら読んでね。 crosscubja60.net 皆さんは、急な雨に備えてレインウェアをバイクに搭載していますか? 当初、私は初心者なので天気予報を見て「絶対に雨が降らない天気予報のときだけクロスカブで出かける」、そう思っていました。 実際、乗り出してみたら、そうはいきませんでした。笑 やはり我慢できなくて、怪しい天候でも出かけてしまったのです。 そして私は、初の「雨天走行」を強制的に実行させられました。。。 時間にすると約15~20分ほどの激しい雨でした。 最初は、ウインカーシールドにポツポツと雨が当たる程度だったも…
技能講習2時限目(シュミレーター) 2022/12/23 18時20分~ 技能講習 2時限(残り6時限 学科講習 0時限(残り1時限 前回は、2022/12/18 16時20分(技能講習1時限目) ↓ 前回はこちらです、良かったら読んでくださいね! crosscubja60.net ドギマギしながら技能講習1時限目の受講をした。(教習所内コース実走)あまり大きな声では言えないが、乗用車で安全運転してるつもりであったが、道路交通法を完全に遵守してるかと聞かれれば足りなかった、と言う事を理解した。「慣れ」ってやつですね。今回、小型限定普通二輪免許取得は、その意味でも自分が普段どんな運転を 意識して…
2023/3/21(火 祝) 今日は曇天模様。うーん、雨が降りそう・・・。天気予報で大多喜方面、10-13時くらいは雨になっている・・・。どうしよう…週末は天気が悪そうだし、行っとくか! …と言うことで10時に出発した。 養老渓谷まで往復150~180kmくらい。だいぶ運転にも慣れてきた。風圧にも。笑 風圧の次は、また違うことが気になってきた。「路上の段差による下からの突き上げ」である。「路上の伝説」ではない。笑 バイク全般?クロスカブだから??なのかは、初心者なので分からないが走行中の路上の段差の衝撃がお尻〜頭のてっぺんまで響く。ゴツゴツと響く。サス?ショック?が硬い??いや、バイクって乗り…
いよいよ、小型限定普通二輪の技能講習1時限目が始まる。 その2も良かったら読んでね。 midnightexpresscrosscub.hatenablog.com 2022/12/18 技能講習 1限限(残り7時限 学科講習 0時限(残り1時限
朝から、ちょびっとクロスカブに乗ってきました。 いよいよ、私もカブ主でございます。笑 教習所では全く感じなかったんですが、「風圧」って凄く感じるんですね。 胸の付近を誰かに押されてる。笑 納車までの3ヶ月の間にデイトナのRSタイプのウインドシールドを買っておいたので、もう少し幻の5速を探してから取り付けようかなと思います。 ウインドシールドを取り付けないとスマホホルダーも取り付けられないのですが、しばらく運転とスピードに慣れてからじゃないと怖くて遠くに行けないので、まぁしばらくは今のままで良いかな〜、とも思ってます。 今日はJリーグがあるので、今から12時くらいまで走り回ってこよう! ESET…
やはり…… 走ってるときの胸にくる風圧が凄い… スピードを出すライダーの皆さんは、怖くないんですかね?笑 60kmくらいから風圧を感じ、それ以降は前側に倒し気味なくらいにしないと胸の当たりを風に押されて物凄く姿勢が良くなっていく。笑 慣れなんだろうか…… 明日、ウインドシールドを取り付けて違いを感じてみよう! 今日は、近所をブラブラと50kmくらい走ってみた。 2速に切り替えるとき、ガックン!…となる。笑 なんで?? 3速、4速にするときはスムーズなんだけど… なんで?? 色々と試したけど全くコツが分からん。笑 それにしても、110ccあると車の流れに乗れるので凄くイイ。 後ろから車の圧迫感を…
適性検査 2022/12/3、ついに果たした教習所への入校。しかしながら、混み合っているようで次回予約が10日後になってしまった。この10日間は準備期間にあてることにした。 ヘルメット通勤に使っている原付バイクで使用しているヘルメットをこの際、新調しよう!…と張り切っていた。だがしかし、クロスカブのカスタムパーツがたくさんあることをYou Tubeやネットで知り、ヘルメットはこのままにして新調するつもりだった費用はクロスカブパーツに費やすことにした。 グローブたくさんあり過ぎて初心者には全く分からない…。とりあえず、転んでもダメージを受けなそうなものを選んだ。それと手が寒いので防寒のグローブに…
カスタムしたいリスト(あるいはカスタム済) クロスカブJA60のカスタムパーツがたくさんあることは、暇を見つけては ネット検索、YouTubeで調査済。 皆さん、好きですよねぇ。笑 もちろん、私もカスタムをしたいと思っています。 と言いつつも、純正も悪くないなとも思ったりして。。。 カスタムしつつ、走りにも行って・・・。 クロスカブを購入してから、何だか急に人生が充実しそう。笑 Twitterでもバイクを乗っている方達のtweetを見ると、バイク好きな方って たくさんいるんだなぁ、と改めて感じましたね。 これからクロスカブ子のカスタムをしたいと考えているリストを文字化して 頭の中の整理をしたい…
スマホホルダーで携帯を使うと壊れる!? 車でもスマホをナビに使用するのが当たり前になっているわけですが、 当然、バイクでもナビがあれば・・・と思いますよね。 道を覚える知力がない私はナビを使いたいと切に思ってます。笑い クロスカブを発注した際に納車まで3か月かかるとのことだったので 色んな事を調べている中で、「ナビをクロスカブライフの中で使いたい」と 考え調べてみました。 どうやら「バイクの走行時の振動で携帯カメラが壊れる可能性がある」との記事を 発見しました。 なぬーー!・・・となり、さらに深堀りして調べてみました。 そして、実際にクロスカブが納車され早速ナビをスマホホルダーに装着して 使用…
さぁ、クロスカブで散歩に行きますよ! 1週間ぶりのクロスカブ。 リーマンなので毎日は乗れないのです。 毎日、ブラブラ、フラフラしたいなー。。。 1週間、クロスカブを動かさなくてもバッテリーは全然問題ありませんでした。 果たして、バイクのバッテリーってどれくらいでバッテリー上がりしてしまうんでしょうか・・。 初心は調べるのみです。笑 バッテリーが上がる期間は??
小型二輪(原付2種)免許を取得しようと思い立ち、 費用は? 時間はどれくらい必要? …など、自分は全く知識がありませんでした。まず、小型二輪(原付2種)について調べてみました。