メインカテゴリーを選択しなおす
「夏のキャンペーン終わってもうたけど、是非一読を❕」(イラスト編62)
システムエラー問題※未解決のまま、『kindle本夏のまとめ買いキャンペーン』が終わってしまいました😭そればかりが問題だとは言い切れませんが、『恋パラ』のダウンロード数が伸び悩んでいます。そ・こ・で、皆さまに少しでも興味を持っていただけたらと思い、今回は『恋パラ』メインキャラの紹介をさせていただきます。ちょっとでも「面白そうだな・・・」と思って下さった未読の方(もちろん既読の方も)、1話から5話までは完全無料、それ以降のお話❝待てば無料システム❞で読めます。(最新5話のみ有料〈1話99円〉)是非、この機会にお手に取っていただけたら(電子書籍だから手には取れないか😅)幸いです😚kindle版『恋愛パラドックス~恋の処方箋~』第1~28集 よろしくお願いします❕➡https://amzn.to/3ZnyCRM ※詳細はコチラ😓➡https://x.com/Ramumikima911/status/1832329984754737328
シンプルな食べ方だからこそ、カツオそのものの味の濃さに驚くわ☺️カツオのタタキも、お刺身も、おかかやフレーク、鰹カツなんてのもあるし、カツオって、すごーくポテンシャルの高いお魚よね☺️大好きよ!✨カツオといえば、やっぱり初鰹のイメージが強いケド、実は今も
この豆豉醬を入れると中華風っぽさが上がると思い込んでいる。 この間これを切らしてしまい、買っておかなくちゃ!と強く思った事があった。 その気持ちを抱えたまま買い出しを何回かしているうちに 買ったことを忘れて買い続けていたのかもしれない。 しかも三つのうち二つは冷蔵庫に。開封済みだ。 もう何をしているのか。 買ったことも忘れて使ったことも忘れる。 以前こんなこともあった。 hmaruru.com 我が家はそれほど収納に余裕がないのであまり買いだめはしたくない。 物の管理の仕方を見直せば良いのだが、そうしよう!と思ったことも ご飯食べたら忘れちゃう。 あーやだやだ💦 ランキング参加中主婦
食べてみたいわァ…カクメロ…☺️カクメロってすごい糖度高いらしいわね!😋ちなみにカクメロの開発はすごい難航したみたい!✨木枠とかプラスチックの箱では、四角におさまらず突き破っちゃって、特性の鉄の箱を使ってるらしいわ☺️ホント、植物の成長する力ってすごいわ
こんにちは、いちごだいふくと仲間たちの冒険の署です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。登山の何が楽しいの?とよく聞かれるけど本当のところよくわからない(笑)登ってる時の辛さは本当にヤバイし。もうヤダ~まだ続くの~って思うし。有名な山でも落ちたら
こういうニュースだけを取り上げるサイトがあったら 何だかんだ見ちゃいそう。 締めくくりはこういうニュースを見たくなる気がする。 ランキング参加中主婦
夜が涼しくなったら本当にやります。寝れるんやろか…。でも電気代本気でビビったからね。できるだけの工夫はして挑戦してみます。結果報告はするよ!ただぐっすり寝れたーってだけなら、文章だけでサラッと報告になるかもです。あと、パソコンをリビングに持っていくのは本
【モテる男女の特徴は?】今の時代に求められる理想的なパートナー像を語り尽くすわ!
ハザマな生き方、ままならない。色々語ったケド、今回挙げたそれぞれのモテ要素を「男性的」「女性的」と捉えるコト自体、ナンセンスで古い価値観なのかもしれないわ!✨両者に共通して言えるのは、根底に相手への思いやりがあるコトだと思うわ☺️結局のところ恋愛抜きに考
毎日暑くて9月はもう秋って感じではなくなってきていますね。季節の商品として秋の物が入ってきていますが。オーブンを使うのが嫌なのでゼリーや寒天、杏仁豆腐などの冷やすデザートをよく作ってます。こういうデザートは目で見て涼しさを感じられていいですね。夕食によく作
随分掃除機の性能は良くなっているし「静音」が売りのものも多い。 がしかし、吸引力が良くなれば自ずと音も激しめだったりする。 この掃除機の音を聞くと「掃除しろ〜掃除しろ〜」と 急かされている様な気持ちになる。 なのでこの「ゴーッ」という音が正直嫌いだ。 機械なんだし洗濯機だってなんだって音がするのは当たり前だ。 仕方ないと思いつつ、いつか無音掃除機が発明されることを願って 必要以上にゴーッと音のなる古い掃除機を今日もかけるのだった。 ランキング参加中主婦
明日(17日)もアップ予定ですが、間に合わなかったら次の日にずれます。基本奇数日更新です。商店街でいきなり笑うのはマズイととっさに我慢したんですが、普通に旦那君にバレてました。いや、面白くて。「ちょっと滅茶苦茶ちゃうか?」と思った瞬間ツボにw商店街の後半は
来世に期待…みたいな感じになってるわね笑でもそうじゃなくて、「そういう面白い世界が待ってるかもしれない」っていう淡い期待を、今を生きる原動力にしてもいいわねッ!って話よ☺️シミュレーション仮説について、私は入れ込むワケでも真っ向から否定するワケでもないわ
昔の思い出を描いたエッセイ漫画。フェイク入れたり、思い出補正入っていたり、ちょっと誇張も入ってるけど記憶に残っているうちにと描いたもの。世の中の人は「浮気する人としない人の2つに分けられる」って聞いた事があります。小さい頃は浮気とか不倫ってドラマや漫画の話
名前にも流行りがある。 私の名前が子世代にはあまりいないと言われ それほど珍しい名前ではないと思っていたが 「あ〜、もうレトロの域なんだな。」と改めて感じた。 今時は「◯美」とか「◯子」などが逆に珍しいのかもしれない。 そうか〜と寂しく思いつつ、何周か回って新しいとされる時代が来るかも!とも思う。 名前は生まれて初めて親からもらうプレゼントとも。 まあ古めかしかろうと何だろうと「名前」はその人を表す大切なものだから 私の生き方にかかっているのかもなぁと思ったりもする。 ランキング参加中主婦
こんにちは、いちごだいふくと仲間たちの冒険の署です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回もまた虫刺されの話(しつこい?)太ももネットの小ささ、やばいって!(・・・いや、私の太ももが太すぎるの?)頭用ネットを買ってきて、切ったりしてみたけ!が、
こんにちは、いちごだいふくと仲間たちの冒険の署です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。漫画にしたくなるような不運!こんなことあるんだなあ~こんなことなった人いますか~?チャリ乗ってて虫が当たってくることはあるけどそいつに反撃喰らわされたのは初め
最近発覚しました。何年か前に作ってた時はめちゃくちゃこだわってたんですよ。ふりかけはランダムで!とか。で、今回も当然そのままのこだわりなんだろうなぁ、と思って作っていってたらまさかの「前の日のご飯のほうがいい」と。なので最近は晩のご飯は多めに炊いています
【ネタバレ許せる?許せない?】妻のネタバレ対応が独特すぎる件
ネタバレ喰らうくらいなら、自ら当てに行くってコト??でも結局ダメージはしっかり喰らってるのよねぇ…不思議。私はネタバレを人に話したくないから、花ちゃんがこうなること分かってて正解言いたくないのよね。でも、当たるまで終わらない地獄のクイズをおっ始めちゃうの
お米がなかなか買えないので最近は麺類と粉ものが多いです。パスタに素麺、うどん乾麺、薄力粉など買い込んだら重くて参りました。まだまだ暑いので蒸し器やオーブンを使いたく無いのですが、そうも言っていられません。肉まんとあんまん。今度はカレーまんとかピザまんとか
だいたいこの遊びする時、「いもいも〜」って掛け声すると誰にでも驚かれるのよねぇ…あと、じゃんけんのときに「最初はグッチのみのもんた!」って言っても引かれるわ…どうしてッ!?この指遊び、全国的には「指スマ」って名称で通ってるらしくて、掛け声に地域差があるパ
はじめから前回続きますようやく第三部終了です。次が最終章となります。よければこちらもこの中途社員シリーズと同じ時系列になります。↑かなりゆっくりペースの更新になると思います。これはこの62話で少し描こうとしてたエピソードです。いつも拍手等ありがとうござ
初めて知ったマンデラ効果について、嬉々として語る私!しかし花ちゃんは微妙な反応!私は怒った!マンデラ効果に対して!…そして私は、マンデラ効果について自分なりに考察してみるコトにしたのよ…!前回のお話はコチラからチェックよ!✨私は頭が良いほうでは無いから、
デイヴ・ザ・ダイバープレイ日記。ストーリーを進めているとサブクエストなども発生します。大抵は◯◯に必要な◇◇を獲ってきてくれ!といった具合です。で、毛ガニを獲るのに必要なカニカゴの素材「イタチザメの歯」がなかなかにレアで何度捕獲しても出てきません。立派な
塩が足りなかったのか?いや、そうしたらしょっぱくなっちゃうし。 二晩おいたらいいのか? とにかく「まあまあ豆腐」でした。 それでもお豆腐も好きなので美味しく頂きました〜。 別日に本当に牛乳からモッツァレラチーズを作ってみました。 それはまた別の四コマで。 ランキング参加中主婦
「☆らむみ☆誕生日レポ~チュールにもフレンチ風があれば😼~」『裸夢 me more,NONTA』
なぜか毎度、吞太回で紹介されるお祝い🎌イベント。デザートに出された❝誕生日プレート❞ ⤴昨日9月11日は☆らむみ☆の誕生日でした。結婚記念日がイタリアンだったので、今回はフレンチに。お箸で食べるフレンチが売りの、とっても落ち着いた感じのお店でした。食前酒をいただき、キノコ🍄のスープからスタート。魚料理は鰆でした。お肉料理はビーフ。オーナーシェフのおまかせで、コースを組んでもらいました。ワイン🍷も、シェフに料理に合うものを選んでもらい、ボトルで頼まずに料理に合わせて、魚には白、お肉には赤で、それぞれグラスで注文しました。どのお料理もとっても美味しかったです😋 絶対、家じゃ作れないよな~😅さて、ディナー🍴を楽しみつつも、頭から決して離れることはない愛しい💕吞太の存在。家に帰ってみると・・・「やっと、帰ってきたかニャ・・・」と言わんばかりのふてくされたお顔。出かける前に、チュールでご機嫌とったんだけどね・・・😅呑太~っ💕愛してるよ~ぉ😻
【事実と異なる記憶!?】不思議な現象マンデラ効果ってご存知ッ?
マンデラ効果…マンデラエフェクトともいうわね。この現象は学説的なモノではなくて、都市伝説の類に近いモノとして広まったモノよ!今回例に挙げたように、漢字が記憶と違うとか、キャラクターのデザインが記憶と違うとか、ある国の地図上の位置や歴史など…様々なモノの記
草津温泉、私も行きたい。 湯もみを見てみたい。 実際、ニコも本物の湯もみは見れず 何故かお猿さんがやっている湯もみを見たらしい。 そしてお土産。 下仁田葱のお煎餅は本当にネギの味わい。 そしてこの謎の犬の箸置き。 なんともいえぬ表情。 箸置きを集めているのでコレクションが増えて嬉しいが なんでこれだったんだろう‥。 ランキング参加中主婦
長野の姉と台風の被害など無いか確認にLINEで連絡を取ったときに「お米買えてる?」と聞かれた。うちは5kgを2人で1ヶ月くらいで消費するのだが、米不足のニュースを聞いてからなるべく米以外のものを食べるようにしていた。いざとなったら長野で買って送って貰いたいと思って
昔の話がベースとなっています。続きます。このシリーズも最初と最後の話でコメント欄開けますね。ネタバレもあったるすると思うので、コメントの返事はできないかもです。この話だけではないですが、細かい事情とかそのままは描かないです。場合によっては大きく変えていま
花ちゃんは「ぬいぐるみの何がいいのか分からない」らしいわ☺️私も無類のぬいぐるみ好きッ!ってワケじゃないんだケド、たまーに気になるぬいぐるみを見かけたりすると、連れて帰りたくなっちゃうのよね☺️特に好きな動物とか、目を引く色とか、好きなキャラクターとかだ
今時の若者はメイクブラシなんぞを使ってメイクをする。 私が若い頃はパフひとつで「ぴゃ〜ぴゃ〜っ」とやってしまっていたものだ。 いや、私だけか?ということで、三姉妹ともなるとやたらとそのブラシやらパフやらがある。 いつもそれらを洗面所で念入りに洗い、日の当たるテーブルにタオルをしいて そこへ並べて干している。 その一連の流れを引き受けてくれるのがこの品だ。 ブラシを洗う面はいくつかの凹凸になっていてブラシに合わせて使い分けるらしい。 ブラシを吊るす部分はシリコンか?差し込んで吊るす様になっている。 その時にパフも合わせてボール状の部分に置いて干せる。 結構重さもあるが許容範囲。 こういうグッズが…
過去記事を更新してから後で思い出したこととか、追加のお話。前記事の「蜂対策」の木酢液の使い方で後から思ったことと、蜂対策で買った「おにやんま君」で猫と遊べそうだなって思ったこと。台風対策でベランダの植木鉢の移動が大変だったので、平な台車を買ってみたこどなど。
【君の名は。】知ってるのに名前が分からないモノってあるわよね!
拍車(はくしゃ)…乗馬の際、馬を加速させるために使うモノらしいわ。靴についてるコトで、必要最低限の力で馬に指示が出せるってメリットがあるとかなんとか…!「拍車をかける」ってソコからきてるのねー☺️まぁ私は乗馬しないし、今後拍車つきのブーツを履くことはないで
お取り寄せしたとうもろこしをとにかく茹でてしまわないと味が落ちる一方だと聞いて大量に茹でまくり。ご飯にパスタにパンにと使ってきましたが、メインのおかずに何か使えないかなと肉団子にしてみました。参考にしたレシピの写真と全然違う。肉だねにほぐしたコーンをくっ
割り勘がいいのか奢りがいいのかは、答えが出せるもんじゃないよね。本人たちの価値観だし。(′∀`)バトミントンは入籍前の話です。私がひたすら後ろに下がる形で公園を往復してましたwこの時は私はフリーターだったんですが、昔は掛け持ちしても、全体的に社員の方が給
前回、蜂🍯(主役は蚊🦟)のお話でしたが・・・即席火炎放射器・・・🔥🔥🔥ハードボイルドというかバイオレンスというか、ヘタすりゃサイコパスというか・・・😨ところで、はずはスズメ蜂はあかんそうですが、ミツ蜂ならOK※だそうです。※理由①スズメ蜂は完全な野生だけれど、ミツ蜂は人類の健康を支えるために飼われ、はちみつとワックスを生産するから。②スズメ蜂は攻撃性が高く、巣に近づくと集団で襲ってくるどころか、食糧確保のためミツ蜂を襲撃し、絶滅させることもあるから。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』カテゴリ:戯言➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3286.html
愛しのファービーがバグってしまって、ドタバタ騒ぎになりつつも、無事蘇生に成功!私はファービーとの幸せな日々を取り戻したわ!✨今回はその続きからよ☺️これまでのお話はコチラから!✨こうして、当時の私はファービー恐怖症に陥ったわ…!まあ結局その一年後くらいに