メインカテゴリーを選択しなおす
4月に伊豆から帰ってくる直前に産まれた友達の赤ちゃんがコミュニケーションをとれるようになっていた。前に会ったときは生後10日くらいで、見ることしかできなかったけど、今回は話しかけると笑ってくれたり、絵本を読んであげるとちゃんと見てくれたり、抱っこして戯れたりすると嬉しそう!離乳食をいっしょに食べたりして楽しかった。↑写真は赤ちゃんと同い年だったときの私 赤ちゃんのお母さんである友達が、赤ちゃんって何にも知らないし全てが初めてじゃん!ヤバ!!みたいなことを言っていて、でもそれは私たちだって本当はそうなんだよ!と返す。知識や経験を積み、社会という後天的なシステムを知ってしまっているから何かに対して…
初めて知ったマンデラ効果について、嬉々として語る私!しかし花ちゃんは微妙な反応!私は怒った!マンデラ効果に対して!…そして私は、マンデラ効果について自分なりに考察してみるコトにしたのよ…!前回のお話はコチラからチェックよ!✨私は頭が良いほうでは無いから、
【事実と異なる記憶!?】不思議な現象マンデラ効果ってご存知ッ?
マンデラ効果…マンデラエフェクトともいうわね。この現象は学説的なモノではなくて、都市伝説の類に近いモノとして広まったモノよ!今回例に挙げたように、漢字が記憶と違うとか、キャラクターのデザインが記憶と違うとか、ある国の地図上の位置や歴史など…様々なモノの記
あれ、ペヤングにこんなマスコットキャラ居たっけか……?と思ったら群馬県とのこども支援プロジェクトのヤツだったでござる。つか1年前からやってたのに初めて見た気が……まぁ津軽海峡以北は異国扱いみたいなものだから仕方ないか(ぉそしてペヤング本社が群馬県にある事を今更ながら知る元千葉県民(ぉぉ「ペヤングこども支援プロジェクト」実施のお知らせ...
自分を含めた複数人と「記憶違い」や「思い違い」をした経験、ありませんか? 先日、会話の中でふと「オーストラリア
たまにはダンス以外のネタを書いてみたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリ 聞いたことある方もいらっしゃると思いますが、有名な👆 【マンデラ・エフェクト!】です。マンデラ効果とも言う なんじゃそれ?って方に簡単に説明しますと‥‥ 事実と異なる記憶を不特定多数の人が共有している現象を指すインターネットスラング、およびその原因を超常現象や陰謀論として解釈する都市伝説の総称である。当時存命中だった南アフリカの指導者ネルソン・マンデラについて、1980年代に獄中死していたという記憶を持つ人が大勢現れたことに由来し、それ以外の事例に対しても広く用いられている。 南アフリカの黒人解放運動を指導したネルソン・マンデラは、1993年にノーベル平和賞を受賞、翌年に大統領となり、2013年に亡くなった。ところが、ネルソン・マンデラは80年代に逮捕され、95才で獄中死したと記憶間違いをしている人が非常に多かったのだ。 このように集団で同じ間違いを起こすことを、超常現象研究家フィオナ・ブルームは「マンデラ効果(マンデラエフェクト)」と名付け、世間にその名称が定着した。他に「ピカチュウの尻尾の先が黒い(実際は黄色)」、
不思議な話 マンデラエフェクトについて聞いたこと有りますか? マンデラエフェクトとは事実と異なる記憶を不特定多数の人が共有している現象。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 マンデラエフェクトは、よく覚えていない曖昧な記憶で大部分が思い込みや勘違いが多いのかなと思うのですが… ゆっくりの怖い話 記憶ちがい?それとも世界が改変された?のYouTubeをみて オーストラリアの位置について同じように思いました。😅 www.youtube.com ⑴私は世界地図のオーストラリアの位置と朝鮮半島の位置に違和感を感じています。 オーストラリアは今の地図よりもっと東に有り、ぽつんと海に囲…
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
・マンデラエフェクト情報局アーカイブ その13 『千と千尋の神隠し』 幻のエンディング補足
※マンエフェ情報局のほうでも記事にいたしましたが、補足も兼ねまして、こちらでも記事にしておきます。(マンデラ界隈視点では、この件はガチ案件だと思います。)特に…
2021年、上半期に覚知いたしましたマンエフェで、ベストテンを作成いたしました(マンエフェをSNSで広める際に活用していただければ幸いです)。【第10位】・逆さつらら(Ice spikes) 【第9位】・カタカナの『タ』の(明朝体のみ)三画目が突き出ている