chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 人の食って難しい

    自分が絶食する、とか今日は一人で焼き肉食べる、とか言うときに、他の家族が何を食べるか気になりますか?夫は気になるのです。そして自分が好きなものが食卓に上がると機嫌が悪くなります。さっきもそんなことで喧嘩になりました。最近、太ってきたことが気になって、先日

  • やっぱり行きました

    ムシムシ、ムシムシ、とっても蒸し暑い。朝、ゴミ出しの後、夫がいるうちにリビングとキッチン、母の部屋の簾を出しました。庭は日陰が多いのだけど、家は日当たりがいいので、こんな陽気になってくると、天気のいい日は部屋のなかでも日差しがきついのだ。特にキッチンとリ

  • 今、言われてもね・・・

    なんで今言う?もうデイサービスに行こうとして、母も立ち上がっている時に、最近入った40代くらいの男性職員なのだが、いきなり「職員にもコロナにかかった人が出てしまったけど、利用はどうしますか?」って。今日の事を今言われてもどうするも何も・・・。母も理解できて

  • 寒暖差は体調にひびく

    寒暖差が激しいです。昨日まではエアコンをつけないと居られないような日中でしたが、今日は少し肌寒いような日になりました。こんな日は、やっぱり耳がおかしくなります。詰まった感じがして、肩こりもひどい。それとここ数日、左目が水っぽいと言うか、突っ張るような、圧

  • 思わず言っちゃった(--;)

    ずっと気になっていてなかなか出来なかった薔薇の消毒を、朝起きてすぐにした。今日は息子は夜勤だし、夫は朝食はいらない(ここ三日絶食)し、母を起こすのにはまだ時間がある…今しかない!と急いでやったのだ。とりあえず雨も降らなかったし、暑かったけど消毒をやるのに問

  • 笑ってしまうような何だか複雑なやりとり

    先日、近くのホームセンターに寄った。外の草花を見て、値下げ品を幾つかチョイスして、その後店の中を少しふらりとして、犬のおやつを一つ選んで、レジに行き会計を済ませた。Rudy and Peter SkitteriansによるPixabayからの画像駐車向う向う途中で、また花が並んでいると

  • 夫婦

    今日は朝から雨降りです。先日の旅行で体調をくずしたワンコは、結局あれから獣医さんを受診して、注射と薬をもらって落ち着いた感じです。今はすっかり元通りになりました。旅行と言えば、近所の同世代の夫婦も一週間の旅行に行っている(帰ってきたかな)らしいけど、奥さん

  • 定期検診の時に言ったのに

    昨日、歯医者に行ってきた。定期検診のはずだったのだが。前回の受診の時に、左上の歯の違和感を衛生士の方にいい、その後、先生も診てくれたのだけど、特に悪くもなさそうで様子見になり、それから3ヶ月経っての昨日の受診だった。前回のその後も、やっぱり違和感はあった。

  • 偶然に

    先日、介護用品のレンタル会社から連絡があった。母はベッドとそれの手摺り(?)、テーブル、車椅子をレンタルしている。1割負担で、3ヶ月に一度くらいの定期点検もやってくれので、とても助かっている。腰が曲がっているからベッドマットなどは、すぐに凹んでしまうので、点

  • 思った通り、文句ばかり

    昨日、母がショートステイから帰ってきた。「あんなところ、二度と行かない!」眉間にシワを寄せて母が言い放った。AlexaによるPixabayからの画像スロープから車イスで母を部屋に入れて、施設の方が一言。今回は施設のなかでコロナが出てしまい、二階から一階にみんな移って

  • 今日、帰って来る

    母のショートステイが今日で終わる。何だかな…久しぶりに長かったせいか気持ちが焦っている。自由だったからね。たまに今の状況から逃げたくなる。数日、母がいない間に、服の整理やらをして実家のことを考え、お墓も行かなきゃなーなんて考えていると、いつまでやらなきゃ

  • 時間にとらわれないっていい

    母のショートステイ。今月は一週間頼んだ。先日の旅行以来、ワンコのお腹の調子が悪くて、もう3日下痢状態だ。そんなにひどいわけではないけど、こたつ敷きと掛け布団、カバー、長座布団カバー、全部洗濯した。この子はうんちのあと、走り回って足は布団等でガリガリする癖が

  • ここぞとばかりに行ってきた

    先月に続き、今月も母のショートステイが取れたので、今まで行けなかった思いがつのり、ちょっと遠出のお泊まり旅行に行ってきた。もちろん犬連れてす。長時間のドライブになるので、首が痛くなるのは予想ができて、随分前に購入したネックピローをして乗った。こんな時のた

  • 続く寝不足

    寝不足・・・。もう何日こんな状態だろう。Márta BátonyiによるPixabayからの画像首や耳が詰まった感じがひどい。眠いのか?眠くない。夜中に目が覚めるともう眠れない。5時頃かな、なんて思うと、まだ4時にもならない。3時にもならないときもある。はーっ。ため息しかで

  • 本人にしかわからない

    首が痛くて目が覚めた。UrszulaによるPixabayからの画像いつものごとく睡眠時間は4時間程度。トイレに起きるタイミングで寝られなくなる。このところ首肩痛がひどく、朝の目覚めは首の痛み、頭痛…みたいな感じが続いている。今朝は首が痛くて、緊張からか、お腹まで影響が

  • 気持ちのいい朝とジャガイモ

    今朝、家の東側の木の枝が伸びてきていたので、横を通るのに邪魔になるところを二本軽く剪定して、通りに面したところも草取りをして、ゴミ出しをした。昨日、薔薇を中心に薬剤散布をしたので、その際にも、咲き終わった薔薇をカットしたり、朝から汗だくになって、今日も昨

  • 白髪の多さで思い出した

    気になることはやってしまおう!と、今日は薔薇の消毒と、自分の髪を染めました。どちらもなかなか思いっきりが必要で、時間に余裕があるときにじっくりやりたいので、一気に終わらせて、なんだか満足しています。^^NomeVisualizzatoによるPixabayからの画像ヘアカラーは

  • こんな風になる日

    今日は朝から頭痛がして、耳のつまりが強くあります。今朝はどんより曇っていて、しばらくすると晴れてきて、お昼近くには風が出てきて曇ったり晴れたり・・・。さっき、急に雨が降ってきました。風もまあまあ吹いています。gate74によるPixabayからの画像こんな日。体調お

  • こんなことくらい

    「こんなことくらい」って思うことでも、何回もやっているうちに面倒になってくる。同年代だと、介護って本当に先が見えないと言うか、それぞれだろうけど、もう10年経つと普通に考えればたいした事じゃなくても、窮屈に感じてくるのだ。自分の親だろ!って言われればそれま

  • 色々と心配は尽きません

    先日の久しぶりの旅行に行く前に、色々とあった。家の子供たちは(どちらも社会人)二人とも5月生まれで、昔からこどもの日と二人の誕生日は一緒にお祝いをしてきた。本当は良くないことなのだろうが、夫も私も誕生日とか何かの記念日とかにあまり重きをおいていないので、お

  • きっと幸せだったと思う☘️

    好んで読んでいたブログがあります。犬ブログです。ワンコたちはもちろん可愛くて利口で、多頭飼いの関係も面白くみさせていただいていた。色々なところに犬と一緒に出掛けて写真や動画を撮ってUPしていたので、犬たちの楽しそうな笑顔に癒され、こちらまでニヤッとしながそ

  • せっかち

    昨日、義父がふらっと訪れた。母をデイサービスに送り出してすぐ、まだ掃除機をかけ出した時だった。「えっ、何?」って感じになったと思う。「どうしたの?」と聞くもなく、ワンコが煩く吠えて、話す言葉もよく聞こえない。しまいには「こういう犬は日本犬と違って馬鹿だな

  • やっぱり隣の芝生なんだね

    今朝、ワンコと散歩に出ると偶然、家のワンコが好きなワンコが散歩をしていた。Will EamesによるPixabayからの画像好きなワンコと言うよりも、その飼い主の方を好きな感じなのだが。(^_^;なかなかワンコとは普通にいることができないけど、そのワンコは高齢なのもあって、あ

  • 久しぶりの旅行

    このところ色々あったのですが、また後で書くことにして、一昨日、昨日と、久しぶりの旅行に行ってきました。夫とワンコと一緒に一泊だけですが、やっぱり時間を気にせず行動できるのは嬉しい事です。もう何年も旅行には行っていないし、大人しく車に乗っているワンコではな

  • 耳の痒み

    ここ何日か耳の中が痒い。ずっとじゃないけど、痒くなり出すとなかなか治まらなくて、地味に辛いなーと思っていた。耳の中は、あまりいじると良くないと聞くから軽く綿棒で拭いてみるけど、普段と特に変わった感じもなく、ただ痒い。いつから始まったんだろう…と考えてみる

  • 日頃の行いが…

    人って面白いもので、いいことがあれば「日頃の行いがいいから」悪いことがあれば「日頃の行いが悪いから」なんてことを勝手に思ったりしますが。ktphotographyによるPixabayからの画像今回、久しぶりに泊まりで出かける日が、たまたま晴れ続きの予報だったので、日頃の行い

  • ミッドライフ・クライシス

    昨日、朝の番組でやっていて、この感じ、私も夫もありましたね。40代、50代って更年期に当る年で、子育てが一旦落ち着いてきたり、介護が始まったり、身体の変化も急に起きてきますよね。Wallace PiresによるPixabayからの画像色々が面白くなくて、生きていることさえ意味が

  • 嫌だ嫌だ・・・

    毎月のことですが、今日はケアマネさんがくる。いつも月末に来ることが多いのですが、今月はショートステイのこともあり、早めに来ると言っていたので、昨日の今日で、今日になった。もう少し早く連絡をもらいたいな~といつも思うのだけど、家は私が仕事で空けているわけで

  • これでも若い世代

    近所の話です。家が引っ越して来た頃は、この辺は町で土地を売り出していた頃で、先代からずっと住んでいる人に交じって、外から来る人がぐっと増えた時だった。その頃、多かったのが40代、50代の世代。バブルは弾けていたけど働き盛りの夫婦が一番多かった気がする。我が家

  • 楽しい記憶を残して

    今朝はごみの日。まとめたゴミを夫が集荷場まで持っていってくれた。「最近、見ないな~」と夫と話題になっていた近所の人にあったから「体調でも悪かったんですか?」と聞いたら、体調が悪かったのは奥さんで、付き添いやらで居ないことが多かったんだそう。AdelinaZwによる

  • 自分も大切にしたい

    やっぱり人って何があるか分からないな。この年代になると尚更、人ごとも自分事も。Marcin PaśnickiによるPixabayからの画像人のブログを読んでいても、急な出来事がよく起こる気がする。自分の周りでも、なんであの人が?って思う事や、まさかの事も起こりますよね。我慢

  • ほら、こんなに伸びちゃった

    いつも上げ膳据え膳、母のいる部屋へ食事を運んでいる。朝はその後、顔を拭くようにタオルを濡らして持っていったりブラシを渡して梳かすのを待っている。その時に母はベットに座って小さな鏡を見ながら自分で髪を梳かすのですが。Andre MoutonによるPixabayからの画像今日

  • それ以外には聞こえない

    以前にも書いたけど、母が呪文のようにブチブチと言う言葉。「畜生、チクショー」CouleurによるPixabayからの画像今、私に「ありがとう」と言ったばかりで、私が部屋から出ると聞こえてきたり、私がリビングにいて、ドアを少し開けていると母が部屋から出てトイレに行くとき

  • ショートステイから帰ってきた母

    昨日、母がショートステイから帰ってきた。「どうだった?」「綺麗だった?」と聞いても何も言わずに怒ったような顔をしている。送ってきてくれた人には「ありがとうございました」「お世話になりました」と丁重にお礼を言っていたが、居る側から「あー疲れた」の連発。帰っ

  • そんな生き方はしたくない

    夫の従兄弟のことが話題になった。義父の弟の子供で、夫と年齢はいくつも変わらないそうだが、早期退職をしている。今は介護中の実母と二人で暮らしているそうだが、元々は結婚して子供もいた。数年前に叔父さん(義父の弟)がガンで亡くなり、同時に叔母さん(叔父さんの妻)は

  • 50代って

    私はやり取りが面倒だったり、ショックを受けたりすることもあって、ブログでもコメントのやり取りが出来ないようにしている。ライブドアブログは足跡も残らないので、読みたい題名のところを勝手に読んだり、フォローはブログ村で気づかれないようにして読みたいものだけ読

  • 早くも戦いが始まった

    こんなジメジメした日。何だか嫌な予感がしていた。PatによるPixabayからの画像一昨日注文していたアリ退治の薬は今日、Amazonから届いたので、数日前から活発的に動き出したアリに早々に使おうと思っていたのだが。さっきお風呂に入ろうと廊下に出たところでムカデにバッタ

  • えぐみがきつい

    「タケノコ」Annette MeyerによるPixabayからの画像今年はお安く出回っているみたいですね。家は田舎なので、いつも夫の実家や近所から頂くのですが。今年も夫の実家で湯がいた物を頂きました。一週間前くらいでしたが、いつもより少しえぐみが強く感じたけど、食べられな

  • もう先が長くないんだから

    お題の言葉、母がよく言う言葉です。MによるPixabayからの画像もう、かれこれ10年前、施設に入所して居た頃、本当は持ち込んではいけない食べ物「飴」なんですけど、どうしても欲しいと言って、特に認知症でもないしと言うことで着替えを持って行く度に一袋、二袋持って行っ

  • ショートステイに向けて

    昨日、母のショートステイで使う施設の引き落とし口座の登録をしに、ゆうちょ銀行に行った。とりあえず介護サービス、施設利用料は母の年金と亡くなった父の遺族年金で賄えている。Niek VerlaanによるPixabayからの画像母の年金だけではとても無理だけど、遺族年金が母の年

  • ケアマネ、介護福祉士の訪問

    一昨日も書きましたが、昨日はいつものケアマネさんと、今度ショートステイで使う施設の生活相談員の方が家に来ました。母の今月のショートステイの予定と、それについての説明、契約書等を持ってきてくれました。最初は私と三人で話をして、大体の説明を受け、それからは母

  • あー不調(*T^T)

    実家の庭の草むしりや、家の庭の片付けやら色々を立て続けにやったせいか、寒暖差のせいか、首肩痛や背中の痛み、胃腸の不調…。Anja StoughによるPixabayからの画像体調悪い。( ω-、)いい気になって動いていると、結局こんなことになる。だからと言って家事は休めない。ワ

  • マダニに気をつけて

    あれっ?一つ前の記事消しちゃった・・・(T-T)まあ、いっか。仕方無い。今日はワンコの散歩後、庭を色々手直ししていた。どこに敷こうか考えているだけで放置していたレンガを敷いたり、新たに買った花を植えたり、株分けや色々・・・。Claudia PetersによるPixabayからの画

  • 小雨で実家の草むしり

    急な思いつきで、今日は母も居るけど、実家の草むしりに行ってきた。-MECO-によるPixabayからの画像朝からはっきりしない天気が重い腰を持ち上げて、今だったら除草剤を撒くのに絶好のチャンス!ですからね。夫も午前中は家に居るそうなので、ワンコも放置で大丈夫だし、母

  • 雨の日は

    雨です。。。朝、ワンコの散歩に行くときにはポツポツ程度だったけど、今はしっかり雨が降っています。洗濯物は乾燥機に任せて、三回目の乾燥が終わらないうちに今日はホームセンターとしまむら、スーパーへ買い物に行ってきた。母はデイサービスです。今年は少し庭の模様替

  • 目の充血が続く

    2、3ヵ月前から頻繁に右目が充血する。先日も定期検診ではなくて眼科受診したのですが、結膜下出血だろうと言うことで、目薬も以前もらった物があるから、ともらわずに帰ってきたのですが、それからも何度も充血を繰り返しています。花粉や強風、ドライアイなども原因になる

  • マスク越しでも

    昨日、久しぶりに眼鏡の点検に行った。Tope AsokereによるPixabayからの画像私の誕生に娘と一緒に作って以来、半年ぶりで、色々感じるところはあったのだけど、なかなか行きませんでした。先日、娘が来た時に、二人とも失敗したと思っていて、UV効果は強めの物でいいのだけ

  • ケアマネさん訪問

    今日はケアマネ訪問日だった。いつもワンコが大騒ぎして、話をするのも大変なのだが、(ハーネス&リードで押さえていないとどうにもならない(..;))たまたま今日は夫が一旦帰宅したので、少しの時間お任せしていつもより静かな部屋で話すことができた。話の内容はショートステ

  • ターゲット

    雨ですね。昨日も今日もワンコが外に出られなくて、なかなか難しい顔をしています。🐶こんな日は誰もがテンション下がりますよね。私も耳が詰まって気分悪いです。+++大谷さん、話しましたね。こんなことがあるんだな~とビックリです。どんな風にして水原さんが大谷さんの口

  • こんな悩みごと

    昨日、ワンコの散歩に行ったら、近所の人に会った。昔、息子が小さい頃、一つ下の男の子がいて、よく一緒に遊んだ。その子のお母さんが犬の散歩で歩いていた。今は息子さんは家を出て働いていて、あまり帰ってきていないから私は会うこともないんだけど。他の人の話で、近所

  • 着々と

    昨日、ケアマネさんから電話があって、母のショートステイの予定を入れられそうです。最近できた新しい施設なので、看護師さんも初めての人ばかりだし、まずは一日から泊まってみないと母の様子とか、色々あるみたいです。予定では6月頃にどこかに遊びに行きたいな~と夫と話

  • 共感と言うよりも

    自分の感覚がとても嫌です。昨日から世間を騒がせている大谷翔平さんの通訳、水原一平さんのこと。AlexaによるPixabayからの画像なんで今…と回りの人が可哀想になりますが。大谷翔平さんの奥様も、水原一平さんの奥様も、初顔出しですもんね。(水原さんの奥様に関しては、

  • 看板背負ってるから?じゃなかった

    母をデイサービスに送り出し、ワンコの散歩を終え、食料の買い出しに行ってきた。その道中、昔は思わなかった事だけど、最近は前後の車、対向車に対して恐怖心がある。自分の反射神経も多少は衰えてきているのだろうけどね。PexelsによるPixabayからの画像「どうしてここを

  • 印鑑登録してきた

    先日、銀行印を作ったままだったので、通帳の印鑑の変更に行ってきたと書きましたが、その後なかなか実印登録をしに行くのを忘れていて、今朝ふと思い出して役所に行ってきました。PetraによるPixabayからの画像昨日、お墓に行ったのもあってか、実家のことでゴタゴタする前

  • めまいとお墓参り

    母ではないけど、私もめまいがする。ralu_michaelによるPixabayからの画像今日は一段とクラクラと耳が詰まった感じと、朝、目が覚めてすぐに耳鳴りがしていた。朝から耳鳴りがしている事はあまりないのだけど、首肩のこりもひどい方かもしれない。このところの寒暖差も身体

  • また倒れた

    母のこと。今朝、トイレから出てきて部屋に入るなり「ドタッ」と音がした。私はその時、デイサービスの迎えが来たときに邪魔になるので、自分の車の移動をしていた。移動し終わった時に、部屋から大きな音がしたのですぐにいってみると、案の定、母が尻餅をつく感じで倒れて

  • モールス信号

    私の耳の中はモールス信号のような音がしている。昼間は他の音で、あまり気にならないのだけど、夜の寝室で無音になるとピーピピピー、ツーツツーと言うような変な音が左耳の中でしているのがわかる。Delyth WilliamsによるPixabayからの画像ここ数日、ひどく気になるよう

  • そろそろいいかな

    もうずっと我が家は旅行に行っていない。子供の手が離れてから、そろそろ夫婦で動き出せる、と言うときに、私の実母の介護が始まり、遠出はできなくなった。夫の周りも私の周りも、子供の手が離れて夫婦で旅行に行ってきたとか、ちょっと遠出して美味しいものを食べてきたと

  • 花粉の味がする

    毎日、花粉が凄い。Franz PeischlによるPixabayからの画像ベランダで洗濯物を干すときに、前日の花粉が手摺りやらにべったりと付いていて、雑巾を動かす時に突っ張る感じがするくらい黄色い粉だらけだ。手摺りを拭く時もそうだけど、物干し竿を拭く時には顔を上に向ける訳で

  • ワンコのノミダニ対策

    対策と言っても薬を飲ませるだけですが…(^^;去年から早めに飲み始めるようになりました。寒かったり暑かったり、極端な日が続きますが、2月の段階で、暑い日にはカメムシが出てきていたので、季節を勘違いして、いろんな虫たちが動き出すでしょうからね。Frauke Rietherに

  • 薬に関しては色々ある ③

    またまた母の薬の話です。家に母が来る前に、実家ではお金に関して色々ありました。兄が起こした事業が不振に陥り、倒産、借金、自己破産…離婚。それまでは兄も自分の家族と住んでいたところを出て、実家に戻って来ていました。その頃には親のお金もだいぶ兄に流れてしまっ

  • 三月の雪

    昨日、21時半ころ、息子が仕事から帰ってくるなり「雪が降ってる」と言った。kristamoniqueによるPixabayからの画像全く知らずにいたのでビックリして外に出てみると大粒の雪が結構な勢いで降っていました。このまま朝まで降ったら積もるかな、と不安になる。次の日、私は歯

  • 地震ばかり

    最近、千葉で地震が多発していますね。ニュースで「スロースリップ」と言う言葉を言っていますが、最近アマプラで「日本沈没」のドラマを見たばかりで、スロースリップと学者役の香川照之さんが、何度も何度も口にしていたのです。一ヶ所で起きると、次から付きに引き起こり

  • 日本に生まれただけで

    最近、あちこちの国で戦争が起きている。そうじゃなくても自由のない縛りがあって、ただ発言することさえ抑られ、聞かなければ指名手配、拘束、監禁。下手をすれば命を奪われる。昔は日本も同じようなところがあったのだろうが、敗戦が学びになり生まれ変わることができた。

  • 薬に関しては色々ある ②

    よくよく考えると、母は私が物心付いた頃から薬漬けのような感じだ。途中がどうかは分からないけど、私が小学三年生の頃(定かでない)、それまで地元の個人病院でずっと心臓が悪いと診断され、ずっとそれに見合った薬を飲んでいた。たぶん10年くらい。ある時、親戚が集まるこ

  • この人の話題に複雑になる親心

    この人の話題になると・・・ついつい息子とかぶってしまうのですね。同じ年なので。息子は未だ実家暮らしで、自立するきゼロ。仕事は頑張ってやっているけど、毎日疲れ切って帰ってきては寝るの繰り返しのようで、なかなか出かける事さえしないです。独身の今、何か趣味でも

  • 薬に関しては色々ある ①

    昨日の記事続きですが。薬に関しては本当に大丈夫なのか?と医者や薬剤師に対して思うことはあります。今回は母の処方に関してだったけど、二年くらい前に夫の胃の調子が変になり、ちょうど市の検診があったから受けて、そこから総合病院で胃カメラ検査等をしたわけです。こ

  • 信用しきってはいけないな

    昨日、母を内科に連れて行った。いつもの薬がなくなってきたので、ついでに検診をした。この先生にはもう長くかかっている。掛かりつけ医に当るのだが、最近ちょっと不安に感じることもある。薬の数が多いし、先生が「どれもそんなに強い薬じゃないから飲み忘れても特に大丈

  • 寒さで固まる

    最近の寒暖差、身体にきついですよね。私も首や肩、腰が朝から痛くて動かしずらかったりします。お金と時間があればマッサージもいいと思うけど。kian2018によるPixabayからの画像首肩は温めるとか、「肩甲骨はがし」がいいとか?で、私がやるのはバスタオルを縦3分の一に

  • 「折り梅」を観て~認知症と家族

    映画「折り梅」を観ました。Prime Videoです。折り梅加藤登紀子2022-06-03名古屋郊外に暮らす4人家族に、夫の母・政子(吉行和子)が同居することになった。一家の主婦・巴(原田美枝子)は義母とうまくやっていこうと張り切るが、同居してまもなく政子が変調をきたす。ゴミ

  • 自分の好きな香りがいい

    家事をするときの香りと言えば、洗濯物の香り~は重要だと感じます。特に柔軟剤の匂いって好き嫌いが人それぞれで、一時期、外国のダウニーって流行りましたよね。とても匂いが強くて、「となりの家の洗濯物から強烈な匂いがする」って、人によっては強すぎて無理だったり、

  • 思うようにはいかない

    年金生活の特集をたまにテレビで見る。年金で普通に暮らせたであろう老後が、自身や配偶者の体調不良で、思わぬ誤算が生じることが多い。「生きていくことは大変なことだな」ぼそっと高齢男性がつぶやいた。Alexander KliemによるPixabayからの画像体調のことを考えると、高

  • 歯医者と婦人科のはしご

    今日は歯医者の予約日だった。昨日と打って変わって天気が悪そうだったので、ワンコの散歩は早めにいって、母のデイの迎えの時間にはもう家に帰ってきていた。洗濯物も外干ししても乾かないだろうから、洗濯機から直接、乾燥機に放り込んだ。天候から行くと、頭痛がしそうな

  • 銀行印の変更

    私はまだ実印登録をしていない。特に今まで必要な事はなかったからよかったのだけど、実家の事を考えると、そのうち必要になってくるかなと思い、少し前にネットで印鑑を作った。でも作ったのは実印ではなくて、銀行印に使うための物で、今まで銀行印で使っていた物を実印登

  • それなりに生きていく

    誰かかが亡くなったって話を聞くと(有名人)、その人が全盛期の頃だったりを思い出す。特に自分の思い入れがなくても、その当時を思い出して急に悲しくなって涙してしまったり、今生きている意味と言うか、もうずっと惰性で生きているような感覚しかない自分の人生を考えたり

  • また落ちた

    今日は一通りの家事と犬の散歩が終わって、早々に買い物に行ってきた。近くのドラッグストアで20%引きのクーポンが出ていたので先に買って、食料の買い出しに行ったのだ。帰って来ると、もうお昼になってしまったので、お冷やご飯を温めて「納豆+紅ショウガ」丼のような

  • 婦人科受診とお墓参り

    昨日、何年かぶりに婦人科を受診した。Darko StojanovicによるPixabayからの画像一週間位前から膀胱炎のような痒いような、が続いていたので、もう何年もやっていない癌検診も兼ねて行ってこようと、母のデイサービスの日に気兼ねなく出かけた。この辺の産婦人科は、私が子

  • あいさつ

    色々な人の介護ブログを読むと、親からの「感謝の言葉はない」と言う人が多い気がする。chopyによるPixabayからの画像「ありがとう」「いただきます」「ごちそうさま」「美味しかった」母は言うのです。ただ、いつも言ってくれるけど、今は言ってくれるけど、私が子供の頃は

  • 先生による

    先日、歯医者に行ってきた時のことを書きましたが、個人病院なのに、毎日交代で、誰か他の先生もいます。先日はあまり当ってほしくない先生に診てもらう事になり、やっぱり嫌な結果になったのです。昨日が次の予約日でした。雪がどうなるかで、キャンセルも考えたのですが、

  • 朝から雪かき

    ここ数年、この辺は雪があまり降らなかった。毎年、車のタイヤもスタッドレスに代えるのに、結局使わなくて済んじゃった、みたいな。だからまた「降る」と言うだけで降らないだろう…と思っていたら、今朝になって30センチ近く積もっていた。Jill WellingtonによるPixabayか

  • PLAN75をみて

    「PLAN75」を観ました。アマプラです。年齢による命の線引きというセンセーショナルなモチーフを打ち出しつつ、細やかな演出で、この世界を懸命に生きる人々を丁寧に描いた。2025年には国民の5人に1人が75歳以上になると言われる日本で、ここに映し出される状況は絵空事と言

  • また膝が痛い

    外を見ると、それだけで寒い朝です。起床時の気温はいつもより少し高いように思いますが、カーテンを開けて外を見るとどんよりと雲って、今にも雨や雪が降りそうな気もします。*** ↑今朝の模様 ***昨日の夜、そろそろ寝ようかなと動き出したら、また膝が引っ掛かる

  • 顔や身体の乾燥がひどい

    今年はと言うか、去年からだと思うけど、この辺は雨があまり降っていない。AdelinaZwによるPixabayからの画像そのせいか、年のせいか、肌の乾燥がとてもひどい。特に目の周りつっぱり感が半端じゃなくて、朝目が覚めると、瞼の上が何かで引っ張られているような変な感覚にな

  • 母の飲み薬と掛かり付け医

    母は去年の暮れから要介護3になった。と言っても認知症ではないので、言葉も理解できるし、記憶も年齢の割にはしっかり覚えていることが多いと思う。高齢になったのと身体の面で不都合なことがあってのこの認定だったのだと思う。トイレは毎日汚れているけど、オムツをしない

  • 人の言葉に左右されやすい

    もっと自分を強く持てれば、人生変わったかもしれないな、と思う。意志が弱いというわけじゃないけど、人の言葉に左右されやすい。この歳になってもやっぱりそんなところがあって、昔よりは慎重に行動するようにはなったけど、人から言われたちょっとした言葉で、それまで思

  • どんな意味があったのだろう

    「親族が遺体の引き取り拒否」ここ数日、世間を騒がせている桐島聡のこと。辛い人生を余儀なくされた身内としては、当たり前のような気がする。本人は自分の思想を貫いて、多数の死者を出した上、逃走。50年以上もの年月を全くの他人として生きてきたわけだ。その間、殺人

  • 丁寧にやってください

    医者と言っても、今日の話題は歯医者さん。StockSnapによるPixabayからの画像先日、予約を取るのに、いつもなら2週間先になるのに、少し電話口で待たされた後、珍しく5日後にとることが出来た。それで今日行ったのだけど、私はいつも母のデイサービスの都合で、水曜日に入

  • 連日の木の伐採と洗濯物

    さすがに昨日は強風と寒波からか、火を燃やすことはなかったけど、ここ数日は近所の定年を迎えた男性数人が、ボランティアと称して近所の木を伐採して燃やしている。René SchindlerによるPixabayからの画像近所と言っても一軒が主で、家が引っ越して来た頃は高齢の夫婦二人

  • 母がこうなったわけ

    もう母と同居するようになって10年。母が家に来た頃は、腰を痛めて入院、入所の後で、どちらかというと太っていた人が痩せ細ってしまい、顔つきもちょっとおかしくなっていたと思う。服用していた薬のせいもあって、意識は普通でも目の焦点が合っていないような、口を常に

  • 安心して任せられるのが一番です

    昨日、もたもたとやっていた確定申告の準備がようやく終わった。PexelsによるPixabayからの画像我が家は夫が自営業なので、出来ることなら私が全部事務関係をやれば良いのだろうけど、以前は別で働いていたし、その頃から経理士に頼んでやってもらっていた。だがある年、税

  • お風呂くらい自分でためたら?

    毎日思うこと。今の私は確かに専業主婦状態。夫の自営業の事務的なことはやっているけど、母を迎えてから外に働きに出てはいない。だからといって外に出ていた時と家事が変わったか?と言えば何ら変わりはない。前にも書いたかもしれないが、夫は家事をやらない人。子供が小

  • 投資はいいけれど

    国民の多くが飛び付いた新NISA。私も飛び付いた。PexelsによるPixabayからの画像「老後資金は自分で」と年金以外に2000万が必要だと国がうたったわけで。そんな中にかなりのリニューアルをしてお得感たっぶりで始まった新NISA。そして新年早々に日経平均は爆上がりした。「

  • 掲示板に癒やされる

    今日は風が強いです。そしてとても寒い。家は風当たりがとても強い立地で、小高い山から吹き下ろしてくる風が西側の壁に当り、反対側には何もない吹きさらしなので、庭を風が吹き抜けるんです。ベランダも洗濯物は踊っているかのように暴れています。こんな日は乾燥機の方が

  • 布団で寝られるありがたさ

    今年になって早々に石川県能登に起きた地震。毎日ニュースで流れてくるし、地震が起きたときは娘と電話中で、関東の我が家もゆーらゆーらと大きくはないが揺れていた。息子も近くにいたので、三つのスマホから緊急地震速報がけたたましい音を立ててなっていたし、ただ事では

  • お隣さんのバラの剪定も

    先日、庭のバラの強剪定をしました。Holger SchuéによるPixabayからの画像木立のバラはいいとして、毎年切りすぎて、なかなかアーチに這わせずにいたつるバラ。どちらもカイガラムシの被害はすごくて、これに関しては普通のバラの殺虫剤では死なないから、いつもこの時期

  • 人手不足・・・

    デイサービスのこと。今に始まったわけではないのだが、送迎の時間が30分くらいの誤差がある。母が家にきた頃は、息子が夜勤の時の夕食の準備や、娘が高校生で近くのバス停や学校までの送迎の時間と母の送迎の時間がかぶってしまい、本当に毎日イライラしていたのです。本人

  • 夫の実家で

    昨日は夫の実家に行った。と言っても母がいるので、家に来てからは夫と別々に行くようになった。NoName_13によるPixabayからの画像夫は去年のうちに頼んでおいた持ち帰りのお寿司を取りに行って、お昼頃には間に合うように行き、私は家でお昼を済ませてから1時頃には向かう

  • 元旦から地震・・・

    何も元旦にこんなことにならなくても…。昨日の夕方、娘から「やっぱり行く」と電話が来て、話している最中に、近くにいた息子と私のスマホから、話している娘のスマホから緊急地震速報?が大きな音で流れて、テレビからも「地震です!」「津波が来ます」「逃げてください」

  • 令和6年 始まりました

    明けましておめでとうございますKanenoriによるPixabayからの画像特に変わりなく始まった元旦ですね。でも、今年は娘がいませんでした。去年、独り暮らしを始めて(近くなのでいつでも来れる)今日はいませんね。息子が風邪を引いたかもしれないと行ったら、「じゃいなかい」

  • こんな時に

    家族の誰かしら風邪をひく。そう、病院が休みになってしまってから。12138562OによるPixabayからの画像年末年始、この辺の個人病院は休みに入った。息子が夕べから何だか風邪気味で微熱があった。今日もずっと寝ていて起きてこなかった。夕方になって、いい加減起きたら?と

ブログリーダー」を活用して、buchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
buchiさん
ブログタイトル
ぶちな日々
フォロー
ぶちな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用