メインカテゴリーを選択しなおす
「人間関係でうまくいかない」、「生きづらさを感じる」。こうした人は、もしかすると「愛着障害」が原因かもしれません。愛着障害を治すためには、育て直しが必要と言われていますが、「どこまでさかのぼって行けば良いのか」という点が重要です。そこで、今回は、愛着障害のある人の治療を考えるときに有効な「愛着関係の発達ピラミッド」を紹介します。
こんにちは。歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。今回の記事は次のような方向けです・アダルトチルドレンを克服したい・インナーチャイル…
夫には発達障がいがある。多分・・以前の心療内科医に夫の言動を相談したところ「診断が出来る臨床心理士がいますが 診断テストを受けてみませんか?」と、言われたことがある。わたしの思い込みや考えすぎ当てはめて考えている訳ではないと思う。精神科勤務経験のある親友に夫のことを話したことがある。結婚して間もなく。誰にも分ってもらえず夫から「お前の言っている言葉の意味が分からない」と云われ続け私の方が おかしい...
こんにちは。MISAです今までどんなに読んで欲しいと渡しても読んでくれなかった愛着障害の本。やっと夫が読んでくれましたマンガでわかる愛着障害 自分を知り、幸せ…
いつも ご訪問ありがとうございます。毎朝日本テレビのZIP!を観ています。そのZIP!のコーナー 星星のベラベラEnglishを夫は何気に楽しみにしているのですが夫の思考にやられました。「この子(レイア)は (この時間に)学校にも行かないで何やってるんだぁ~~」と・・はぁ、い~~~~~??????やばい、まだ夫は50代なのに現実と寸劇の区別がつかなくなっている・・やばい。(。Д゚; 三 ;゚Д゚)「・・ちょっ...