メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんわ( ̄▽ ̄)2024年6月3日(月)朝一で実家に行きました。紫陽花が咲いていました。カリンの実が少し大きくなっていました。母と妻をかかりつけの病院で降ろして僕は近所で待機です。車を駐車場に停め小ヶ倉水源池へ行きました。青い紫陽花が咲いていました。水が流れていると涼しくなりますね綺麗だな~小ヶ倉水源池のダムです。遊歩道から山の方を見上げると45度くらいの傾斜になっているんですがこぶし大の石が沢山あります。これって上から落ちて来たのかな~地震で崩れ落ちそう原始的な植物が生えていました。Googleレンズで調べるとクリハランだそうです。ムサシアブミの実が見えます。ねずみ男みたい#59143;ここにも秋になると赤くなるのかな~ここは風致地区に指定されています。妻から電話が入って病院が終わったので迎えに行きます。かかりつけの内科が終わったので次は眼科です。長崎市の中心地まで車で送って母と妻を降ろして僕は..
ムサシアブミは、サトイモ科で多年草花柄は葉柄より低く、先端の肉穂花序を付け、花序の先に白色の付属体は太い棒状で、肉穂花序は仏炎苞に包まれ、果実は赤く熟す様です。ムサシアブミの実
ムサシアブミは、サトイモ科で多年草大きな葉が2枚、さらに小葉は3枚、その間から鐙(あぶみ)の様に丸まった形の仏焔苞(ぶつえんほう)が出て、この鐙のうち、武蔵の国で作られたタイプの鐙に特に良く似て居た為、この名になった様です。ムサシアブミの実