メインカテゴリーを選択しなおす
スコッチ・ブライト™️さんのInstagramは掃除をラクにするコツがいっぱい!
昔から大好きな掃除道具3Mのスコッチ・ブライト™️はキッチンスポンジが有名ですが、それ以外にも洗面所の掃除・フロアワイパーのダスター・浴室清掃など家の中をキレイにする道具がとにかくたくさん揃っています。ドラッグストアやホームセンターなどどこに行っても気軽に購入できるのも魅力ですよね。そんなスコッチ・ブライト™️さんの商品を長年実際に使って良さを実感してる私が、スコッチブライトさんの公式Instagramにて毎月...
全国のホームセンターマガジン「Pacoma(パコマ)」家事ラク特集掲載のお知らせ
「家事が楽(ラク)ならおうちが楽しい」がコンセプトのホームセンターマガジンPacoma(パコマ)1月号に2025年家事ラクグッズ大賞の選定者として掲載していただきました。洗濯部門、キッチン部門、掃除部門、整理収納部門と、家事と言っても実に様々。それぞれの家事の負担を減らして、家族の時間を充実させてくれる。そんな前向きな楽しいグッズを探る巻頭特集になっています。パコマはDCMさんを始め全国のホームセンターにて配布...
クリスマスが過ぎ、いよいよ年末ですね。昨日はお庭のイルミネーションを片付けました。毎年出し続けて19年、変わらぬラインナップなので出すのもしまうのも早くなりました。そして今年はこうして毎年同じことができる幸せを噛み締めた年でもありました。さて、少し前の号になりますが雑誌「クロワッサン」のお掃除特集にて4ページ掲載していただきました。巻頭のお掃除特集に掲載していただきました。私が普段使っている掃除道具...
浴室掃除が快適になる!「sm@rt 浴室ブラシ」レビューお風呂掃除が面倒…そんな方に朗報です!アズマ工業の「sm@rt 浴室ブラシ」なら、簡単・スムーズにお風呂掃除ができます。本記事では、その魅力や特徴を詳しくご紹介します。1. 「浮かせる収納」で清潔&スマートな使い心地「sm@rt 浴室ブラシ」の最大の特徴は、磁石収納が可能なこと…
ちょっと土間をお掃除するのにちょうどよい!このほうき、かなりお気に入り♪(´ε` )楽チンな姿勢でお掃除出来ます!しかも、めっちゃ軽いのよ〜#PRブラシ先...
HSP主婦あおこんです。 専業主婦から兼業主婦へと転身したばかり。無理しすぎたのか、緊張の糸が溶けたのか…親子3人そろって初のコロナに罹患してしまいました。 今回はそんなコロナのどさくさにまぎれ、ずっと欲しかった「棕櫚ほうき」を手に入れたよ
どうせ汚れるけど掃除したい!網戸掃除は完璧を求めないのがコツ
夏によく耳にするゲリラ雷雨。 先日は「傘なんて意味ないじゃない!」っていうぐらい、濡れながら帰路につきました。 そんな天気が続くと、窓や網戸の汚れが…
我が家ではもう10年以上きえ〜るを愛用しています。 きえ〜るって興味があるけど用途や効果が分からないという方や、種類が多くて何を選んだら良いか分からない方がいらっしゃると思います。 この記事はそういう方に向けて書いております。 是非最後までご覧ください。
徒然猫子は無料で読める猫エッセイ漫画です。 長年猫との生活を送ってきた係長妻子(管理人の妻)が猫とのまったり生活を描いてます。猫が船酔いするなんて、この時初めて知りました。 それが無くても過酷な船旅でした・・・(泣)
サニーシールドAg+って本当に良いの?メリット、デメリットを解説
サニーシールドAg+って本当に効果があるの? 試してみたいけど値段が高いので躊躇している。 この記事はそういう方に向けて書いております。 是非最後までご覧ください。
皆さんのお宅では重くて動かし辛い家電や家具等はございませんか?また、宅急便等の荷物が届いた時に、重くて玄関から移動させるのに苦労した経験はございませんか?この問題を解決するのにおすすめしたいのが、無印良品のポリプロピレン平台車です。この記事
サニースクラブって本当に良いの?実際に使用してみて感じたこと
サニースクラブって本当に効果があるの? 試してみたいけど値段が高いので躊躇している。 この記事はそういう方に向けて書いております。
猫を連れての?!真冬の長距離引越し体験談9(引越しの荷物が届く編)
この記事では猫を連れた長距離の引っ越しの体験談を書いていきます。 少しでも同じような境遇の方の参考になれば幸いです。今回は引越しの荷物が届く日の前日から荷解きまでの事をまとめました。
【お掃除】スコッチ・ブライト™️激落ち掃除用品が優秀すぎ!公式Instagramチェックしてみて!
食器洗いスポンジのパイオニアだと私が思っている「スコッチ・ブライト™️」ブランド。実はスポンジ以外にもIHコンロを掃除する用のブラシや水筒ブラシ、お風呂掃除用品一式、トイレ掃除スポンジ・・・などなど家の中の掃除全般に使えるアイテムが多数取り揃っている、暮らしをトータルでキレイにしてくれる頼れるブランドなんです。そんなスコッチ・ブライト™️さんの公式Instagramアカウントにてコラボ発信を始めて1年が過ぎました...
サニーシールドって本当に良いの?実は我が家はこれ1本でピカピカです
サニーシールドって本当に効果があるの? 試してみたいけど値段が高いので躊躇している。 この記事はそういう方に向けて書いております。
届いたレポ、書きまーす。このリンク⇧は楽天ですが、送料の関係でこれはアマゾンで買いました。アマゾンは娘がプライムなので彼女に依頼してポチってしてもらいますよ。この記事は届いたレポ②ですが、届いたレポ①はこの記事⇧です(^▽^)/たく
昨日の事ですが、朝のルーティンの終わりに、おトイレの掃除道具を吊り下げてるフックの位置を見直しました。ダイソーのシートフックの残りがあって良かった。(シールフック(ニトリ)フィルムフックやらこれはシートフック。ニタ ネーミング バカリ ワケ ワカメ ヤワ
楽することを常に探し続けているモノクロですが、今回トイレブラシを手放すことにしました。トイレのお掃除後の掃除道具の管理を出来るだけ使い捨てにして、楽をします。おかげでトイレ掃除のハードルが下がりました。見えない家事一つ撲滅です(^^)
【還暦からの生き直し12】 はたきやブラシを使うということ(その3)〜豚毛ブラシ(カリタ)〜
(↑渡辺禎雄作の版画「聖母像」。直筆のサインも日にちも書かれているもの。わたしの教会の前の牧師先生が引退され、引っ越される時にくださいました。これまでしまっていましたが、今回出してきました。見れば見るほど心惹かれます)今回、ブラシの色々を試してみていて、どうしても細かいところのごみ・ほこりを掻き出したいと思ったときに、先の細いブラシが欲しいなと思いました。井上さんの本にも出てきます、豚毛のブラシがいいなと。そこで色々調べてみたのですが、スティック型のブラシで豚毛といえば、コーヒーブラシ!わたしは、コーヒーミルの掃除に一つ持っていて、とても重宝しています。これを掃除用にも購入。実際に使ってみました。毛が硬いので、デリケートなものには合わないと思いますが、どうしても掻き出したいところは、結構強力に掻き出せます...【還暦からの生き直し12】はたきやブラシを使うということ(その3)〜豚毛ブラシ(カリタ)〜
はたきやブラシを使うということ(その2)〜ブックブラシ(レデッカー社)&羊毛はたき(GreenGee)〜
前日にご紹介した、「『ついで掃除』できれいが続く(井上めぐみ著)」から、インスパイアーされたまんじゅう顔のお買い物第二弾。レデッカー社のもう一つは、「ブックブラシ」。我が家では、夫婦ともにたくさんの本を持っており、夫の書斎は2方が天井までの本棚になっていて、窓のある一方も身長ほどの高さの本棚で壁が埋まっています。その他にも夫の机まわりには、移動書庫がいくつかあり、本と紙で囲まれた生活。夫の仕事部屋ですので、わたしはめったと書斎には入りませんが、久しぶりに入ってふっと自分の本棚部分を見たら、本にうっすらほこりが溜まってる。それを見て見ぬふりしてると、油煙などでへばりついて取れにくくなってくる。「クイックルワイパー」でほこりを取ってみたり、特には硬く絞ったふきんで拭いてみたり。でも、水は本当はダメなんですよね...はたきやブラシを使うということ(その2)〜ブックブラシ(レデッカー社)&羊毛はたき(GreenGee)〜
毎日節約のコトは考えていますが、生活する上でどうしても節約できない物が何点かあります。その内の1点は、シルコット除菌アルコールウエットティッシュ!これが優秀すぎるんです。
先ほどは、刺し子の販売にお越しくださり...ありがとうございましたm(__)mおかげさまで全て sold out となりました!たくさんの方に見にきていた...