メインカテゴリーを選択しなおす
2週間ガンバった金曜日のお弁当は焼きおにぎり弁当⤵︎ 縦から見るとこんな感じ⤵︎ このお弁当、申し訳ないくらい手抜きです。(笑💦) かぼちゃサラダも冷凍かぼちゃチン♪して味付けしているだけ…。( ̄▽ ̄;) たまご焼きの中も冷凍のミックスデジタル入れて焼いただけとか…。(´...
2/28のお弁当 鶏モモ肉と椎茸の照り焼き・お惣菜屋さんの煮卵・聖護院柚子かぶらの御漬物。3/1の御夕飯 春にしんの焼き魚・ほうれん草の胡麻和え・聖護院柚子かぶらのお漬物・お惣菜屋さんの唐揚げとコロッケと春巻き。 こちらの春にしんが美味しすぎて、二週続けて購入してしまいました🐟 白米はビールを飲み終わった後に一膳頂きました🍚ご訪問頂きまして有難う御座います。お手数をおかけしますが、クリックして頂けま...
レトルトのカルボナーラに玉ねぎとベーコンを炒めたのと、茹でたほうれん草を入れました。エスビー食品 予約でいっぱいの店のカルボナーラ 135g ×5個 ペースト予約でいっぱいの店2021-02-08にほんブログ村
今日のお弁当^^おにぎりコロッケほうれん草の胡麻和え玉子焼き焼きエビトマト今日は、おにぎりとコロッケですおにぎりの具は鮭フレークとごま昆布梅です小さいエビ...
3月3日はひな祭り。桃の節句ですね。少し調べると5節句というものがあるのも知りました。1月7日、9月9日は知りませんでした。私のところは男ばかりなので縁遠いですが、ひなあられはみんな好きなんですよね。子どもの行事のイメージがありますね。でも
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編の情報が解禁されました。初回は4月9日です。1話は映画で観たので分かってるのですが、それでも見るでしょうね。今から待ち遠しいです。原作を見ていないので、これからどうなるのか楽しみです。今日のお弁当は、鶏のグリル焼きです
月初めは何かと事務作業が多いのですが、事前に確認しておくとスムーズに終えられます。さすがに昨年コロナ感染があった12月の処理をしようとすると大変ですが、問題なければ数時間で終了です。ただ、こういう時に来客が多かったりトラブルがあったりするの
今日は3年振りとなる対市交渉があります。事業所連絡会として高槻市に対して公式に要望の場を設けてもらい訴えるのですが、あまり成果はあげられません。以前、日中一時支援事業所の単価が上がったぐらいでしょうか。でもすべての要望が叶うのもおかしな話な
昨日は久しぶりに京都水族館に行ってきました。昨年に年パスを購入して4回目になります。もう元は取れたかな。あいにくイルカショーは中止でしたが、多くの人で賑わっていました。館内を見て周り、お弁当を食べてから近くの市電ひろばへ向かいました。京都水
2023年 2月22日 WED(ねこの日です) ノエたん地方今日の天気予報は 晴れ のち くもり 最高気温 8℃最低気温 1℃ 昨日の朝の気温 …
先日、愛ラップことアイラップについて話していたら、「アイラップ炊かないで」とYAHOOニュースがあがっていました。アイラップを使い始めた人の何人かは失敗したことがあると思うんですが、私も油物の温めで溶けたり、口を縛って過熱して爆発したことが
上の子はひたすら親子丼食べたいそうでシュールなお弁当。所要時間20分。親子丼ほうれん草のおかか和えマルハニチロのエビグラタンニチレイの牛肉コロッケにほんブログ村
レッドアイっていうとビールとトマトジュースを割ったものってイメージで、トマトが嫌いなわけじゃないが好きにはなれないカクテルだ。多分、男性より女性の方が好まれているんじゃないかな。なんとなくだけど。このレッドアイをかみさんが飲むようになって勧
高槻市は障がい者委託相談事業所が8か所、子どもが4か所あります。おそらく人口35万人規模で委託相談支援事業所がこんなにあるのは珍しいでしょう。しかし、1か所の委託費が少ないので合計すると変わりないかもしれません。しかも、未だに委託相談員は計
2/14のお弁当 前日作った際に取り置いていた牛肉と椎茸の焼肉のタレ炒め・ボイル芽キャベツマヨ・青さ入り玉子焼き・ほうれん草ポン酢鰹節。お夕飯 お仕事帰りにケンタッキーへ。 チキンフィレサンドセット+チキンクリームポットパイを注文しました。 20年以上振りかも? その時、もう食べることはないなと思ったけど、この時も同じことを思いました。 私はパイ系🥧があまり好みではないから…。 美味しいお料理屋さん...
お弁当のご飯は、アイラップに入れて冷凍しているのですが、以前はサランラップやクレラップでした。でもすぐになくなっちゃうんですよね。ラップ代もバカにならないのでタッパーなども試したのですが、洗い物の手間なども考えるとラップがいいなってなるんで
冷凍のピーマン肉詰め。ピーマンに肉まで詰めてあると楽でした。所要時間20分。ピーマンの肉詰め卵焼きフジッコの高野豆腐煮おにぎりにほんブログ村
昨日の会議で来年度の予算の話があり、1年で人件費を70%に抑え3%ほどの利益を出すように言われました。人事制度や賃金体系を変更し4月からほとんどの職員の給料がアップするので、この数字は少し厳しいかなと思ったりします。処遇改善加算等は人件費に
所要時間、25分。手羽中のマジックソルト焼きほうれん草ベーコンフジッコの切り昆布か、中華スープおにぎりにほんブログ村
昨日の相談支援現任者研修で3層の相談支援について学びましたが、委託相談ってなに?って事業所が多かったです。5年に1回の更新研修なので経験者ばかりなのですが、基幹相談支援が直営なのか委託なのかも分からなかったり、委託相談事業所が何ヵ所あるのか
所要時間15分。豚バラは下茹でしておくと柔らかいし、朝調理しやすいです。豚の生姜焼き昨夜のスープ西友のサツマイモのレモン煮おにぎりにほんブログ村
大阪の私立高校入試が2月10日にあり、結果発表が12日の10:00でした。今の時代はインターネットで簡単に分かるので便利なんですがドキドキが一瞬で終わってしまいます。QRコードを読み込んで自分の情報を入れるとおみくじみたいに合否が現れます。
今日のお弁当 ・焼豚とキャベツの炒め物 ・ほうれん草の胡麻和え(常備菜) ・カリフラワーのスイートチリマヨ(常備菜) ・レンコンとにんじんのきんぴら風(常備菜) ・ウィンナー ・漬物(きゅうりの醤油
先日 今まで家計なんて気にかけたこともない夫が 通帳残高を見て 「何にこんなにつかってるのー?」と。 今さら何を!?Σ(-᷅_-᷄๑) 私の体調がすぐれない時など 何かと外食が多い我が家はエンゲル係数が高い
今日のお弁当 ・トンカツ(夕食の残り) ・キャベツのゆかり和え ・ほうれん草のコーンマヨ和え ・答志島の黒しらす 今日の簡単おかずレシピ キャベツのゆかり和え①千切りに
今日は息子の私立高校入試です。朝から雨が降っていたのでかみさんが車で駅まで送って行きました。親の方がそわそわしてしまいますね。コロナの事もあったので無事に試験日を迎えられてよかったです。息子よ頑張れっ!そして受験生のみなさん頑張れっ!今日の
食べるときには温かくないでしょうが、食べやすいのでホットサンドにしました。千切りキャベツに塩コショウをして水気を絞ったものを用意しました。パンにバターとマヨネーズを塗り、ソースを塗ったカツとキャベツをのせて焼きました。写真はないです。にほんブログ村
炭酸水がなかったのでペプシを使いました。ほんのり甘みがあり美味しかったです。写真を取り忘れました。・コーンスープ・鯛のフリット・ほうれん草とベーコンの炒めもの・ふりかけご飯にほんブログ村
昨日は、Cスタイルで中学校の先生や精神科クリニックPSWとお話させていただきました。仕事へのきっかけは人様々ですが、スポーツなどでプロを目指したが自分の実力や現実を知り他の道を選んだ人も多くいるんだと知りました。初めに会って話してた時は、あ
ミネストローネスープは、昨夜のミートソースからとりわけしました。ベーコンがあれば入れた方が良かったと思いました。・真鯛のカレーパン粉焼き・オクラのおかか和え・ミネストローネスープ・おにぎりにほんブログ村
カレー麺つゆ味が嫌な子の方のお弁当です。・コーンほうれん草・うずらの卵・マルハニチロの鶏マヨフライ・フジッコのおまめさん・おにぎりにほんブログ村
ほうれん草も茹でていなかったので所要時間、30分。・昨夜のスープ・ほうれん草とベーコンのキッシュ・おにぎりにほんブログ村
1/26のお弁当 りんご・鮭のおにぎり。 毎日こんな感じで簡単手抜きのお昼ご飯を持参して、お仕事懸命に頑張っています。お夕飯 今年初、スープカレー屋さんへ。 柚子ラッシー。 オリジナルスープに、焼きチーズをトッピングしてみました。 着丼がすっごく早かった(;゜0゜) ボリューム満点で、いつも大満足です( ´ ▽ ` )ご訪問頂きまして有難う御座います。お手数をおかけしますが、クリックして頂けますと励みにな...
子どもの頃、手巻き寿司を家でする時はツナやきゅうり、卵などサラダ巻きしかできないものしか並びませんでした。大人になって初めてマグロやイカなどの刺身を入れるんだと知りました。家は裕福ではありませんでしたが、それでも貧しいとは思いませんでしたね
ようやく傀異研究レベル140を超えガンスの砲術LVを上げられるようになりました。大変だった割に効果はそんなにだなって感じですが、別にいいんです。さて、今日はモンハンアプデ情報の解禁日。息子はイヴェルカーナだと言い張ってますが、一体何が登場す
サラダ菜がないのでやっぱり見た目が悪い。仕方がないなぁ。気持ち常備菜のピーマンを間に入れてごまかしてみました。いつもはシバ漬けなんですが、今回はさくら漬けを購入しました。以前も試したことがあったんですが、どうしても色鮮やかすぎて違和感がある
お弁当を作って1年近くなるのですが、初めのお弁当は今よりもっと見た目がぱっとしませんでした。入れているものはほとんど変わらないのですが、緑があるかないかで大きく違うことを知り思考錯誤の結果、サラダ菜に落ち着きました。それまでは、レタスやキャ
朝からエビの殻を剝いたのでちょっと時間がかかりました。所要時間30分。おにぎらずになる前の写真です。・昨夜のスープ・海老マヨのおにぎらずにほんブログ村
今朝も寒さが身に沁みますね。今週は、2月2日にモンハンアップデート情報があり、3日の節分が楽しみです。あと、日本酒がなくなってきたので、新しいのを購入しなければなりません。どこで何を買おうかな~。やらなければならないことも山積みなのですが、
今回はリュウジさんの本から作ることにします。ワンパンで面倒なし! フライパン飯革命リュウジ2021-04-21・月曜夕食鶏とゴボウの唐揚げフライドポテト味噌汁・火曜お弁当タンドリーチキンミックスベジタブルのオムレツきんぴらゴボウ・火曜夕食お好み焼きにほんブログ村
最近、豚肉はお湯でさっと湯がいています。アクも減り、柔らかく美味しい気がします。所要時間25分。・生姜焼き・卵焼き・インゲンのオイスターソース炒め・フジッコのおまめさん・おにぎりにほんブログ村
以前、職員研修の際に福祉サービスの質と量について話をしました。どこの業界も質と量についてはあるのですが、福祉業界においてこの質と量については曖昧できちんと説明できない人が多いことでしょう。職員がいくら頑張ったとしても管理者が評価しない(でき