メインカテゴリーを選択しなおす
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《ピーマン》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。縦半分に切ってトースターで焼いて塩をつけて食べます。 ピーマン特有の香りが少なく、あの香りが苦手な子供さんも食べられるかも知れません。素材が良いから単純な調理でも、とても美味しくいただけます。 ※食材は届いて新鮮なうちに消費し終わっています。らでぃっしゅぼーやさんの魅力を丁寧に伝えようと小出しに記事にしていますwゞ(≧ε≦o)ぶ 《…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《油揚げ》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。食べ易い大きさに切って、レンチンして葱、鰹節、醤油をかけるだけです。 素材が良いから、簡単な調理方法で抜群に美味しいです。段々と、らでぃっしゅぼーやさんの魅力に引き込まれていきます。 ※食材は届いて新鮮なうちに消費しています。らでぃっしゅぼーやさんの魅力を丁寧に伝えようと小出しに記事にしていますw 《広告》 ランキング参加中料理 ラン…
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜でレンコンのステーキを作ってみた ⑨
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《レンコン》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。レンコンをオリーブオイルで焼いて塩で味を整えるだけです。 これが信じられないくらいマイウーでした!(๑╹ڡ╹๑)ンマィ 美味しんぼの京極万太郎なら「なんちゅうもんを食わせてくれたんや!」と絶対に涙するくらい美味です。レンコンってこんなに美味しいんだなと感心する食材でした! らでぃっしゅぼーやさん、ε٩( º∀º )۶зごぃすー✧ 日…
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜で野菜サラダを作ってみた ⑧
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《ミニトマト》 そのミニトマトを使って作ったサラダがこちら。中央に燦然と輝いている赤色の半球体が、らでぃっしゅぼーやさんのミニトマトです。量が少なかったのでケチって使いましたwゞ(≧ε≦o)ぶ ミニトマト以外はスーパーで買い求めた野菜です。 酸味と甘みのバランスが良かったです。私はコストコで売っているキューピーのゴマドレが好きなので、それをかけて食べました。 《広告》 ランキング参加中料理 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜で花弁茸の卵炒めを作ってみた ⑦
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《花弁茸》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。材料は、花弁茸、卵、バター、塩、胡椒です。それらを炒めるだけ。 食感が独特でエリンギの超薄切りを食べている感じがしました。また、香りも良くて初めて食べる茸に感動しましたw (*´༥`*)ウマイ♪ 《広告》 ランキング参加中料理 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先ほど、明日食べる用に鯵の南蛮漬けを作りました。私は3枚に下ろして半額で売られていた鯵を一口大に切り、塩胡椒をふってから片栗粉をまぶしてオリーブオイルで焼きます。 焼いた鯵を調味液に漬けます。 そして、玉ねぎ、ピーマン、人参も一緒に漬け込んで完成です。ここから半日以上置くとしっかりと味がしみ込んでマイウーです。 調味液は、創味食品さんの「だしのきいたまろやかなお酢」に頼り切っています。これに少量リンゴ酢を追加して香りと酸味を自分の好みにアレンジしています。 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《平飼い卵》 平飼い卵を炊き立てご飯にのせます。 私は、幼い時に近所の人の家で食べさせてもらったTKGに削りたての鰹節がのっており、とても美味しかった記憶がいつまでも残っていて、TKGには鰹節をのせて食べますw そして、とっておきの醤油をかけていただきます。 正直、この食べ方だと平飼い卵か、スーパーの卵かの違いは分かりませんでした。でもプラセボ効果なのか健康な身体に近付いた気がしましたw そして、久しぶりに食べたTKGはとても美味しかったです…
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜で白ナスのステーキを作ってみた ⑤
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の野菜が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《白ナス》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。作り方は、フライパンにオリーブオイルを引き、ナスを焼いて塩コショウで味付けするだけです。 この画像では絶対に伝わらないと思いますが、とても香りが良くジューシーで驚くほど美味しかったです。しかし、近所のスーパーで白ナスは売ってないので、なかなか口にする機会は無さそうです。しょぼーん(´•ω•`) なお、塩は添付の塩を使わずに家で使ってい…
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜でチンゲン菜のナムルを作ってみた ④
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の野菜が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《チンゲン菜》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているのですが、生で食べるレシピだったので、何となく抵抗があってCOOKPADの加熱するレシピで作ったのがこちら。 火を通したからなのか、スーパーで買ったチンゲン菜で作ったのと違いが分かりませんでした。やはり素材の良さを味わえるように生で食べるべきでした。でも美味しかったですw チンゲン菜のナムル、(゚д゚)ウマー 因みにCOOKPADのレシピはコレです。 cookpad…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 昨日のお昼は、妻と私の好物のマカロニグラタンを作りました。 ⇩焼く前 たっぷり作ったので量的にも満足出来ました! COOKPADのレシピを貼り付けときます。 cookpad.com 使ったお皿はこちら 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argum…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の野菜が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《春菊》 各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。 幼い時苦手だった春菊も大人になり、香りが良くてマイウーと感じるように。 でも好みのドレッシングの方がもっと美味しいと思いましたw 春菊のサラダ、(゚д゚)ウマー 《広告》 ランキング参加中料理 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今朝は、早くから起きだしてお弁当を作りました。 手作りハンバーグと、ほうれん草のピーナッツあえは妻が作り ウインナーと、卵焼きを私が担当しました。 それを持って朝の7時過ぎに近隣の桜の名所へ。 暖かい服装で行ったはずが、肌寒く震えながら桜を見ながら朝ご飯を食べました。 まだ早いのに場所取りなどでかなりの人で賑わっていましたよw この時節になると、レミオロメンの3月9日を聴きたくなります。 そして「散る桜 残る桜も 散る桜」(良寛和尚の辞世の句)を思い出します。 あと何回妻と花見が出来るのかな? にほんブログ村 ランキング参加中お弁当 ランキング参加中料理 ランキン…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 本日「らでぃっしゅぼーや」から新鮮野菜が届きました! ⇦3/28に注文 こんな立派な箱に入ってクール便でやってきましたよ。 中にはこんなに野菜が入っていました。 ひとつずつ見ていくと。 花弁茸 ⇦初めて見ましたw 春菊 チンゲン菜 ピーマン 白ナス ちび玉ねぎ 蓮根 ミニトマト にんじん パイナップル🍍 平飼いたまご 油揚げ ピクルスの素 顆粒だし、チキンブイヨン、野菜ブイヨン、塩、今回の食材のお勧めレシピ これでお試し価格の1980円。⇦送料無料 近所のスーパーの価格でおっさんが見積もると最低2500円以上はするのかな?と 思いました(個人的な感想です)。 でも…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今日は私が好きなお漬物のご紹介です。 それは、「しその葉 ちびっこ 胡瓜」と言います。 ご飯にのせて食べると紫蘇の香りがしてポリポリ食感でマイウーです。 脂っこいものを食べた後に食べるのもイイ感じです。 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argume…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ これは2025年3月21日に5個作った最新作の冷凍弁当です。 内容は、にんじんのナムル、青菜炒め、炒り卵の三色弁当です。 各レシピをCOOKPADから貼り付けます。 cookpad.com cookpad.com cookpad.com また三色弁当かよw?!と思ったあなた。 ΦωΦ)チラリ ´,_ゝ`)クックック ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ キタ――(゚∀゚)――!! 実は豚の生姜焼きがのっかるのだー!( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!! 今迄で一番美味しそうに出来ました! 妻も「すごく美味しかった」と…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 突然ですが、皆様のお宅の食費は御幾らですか? 気になるので一般的な二人暮らしの食費を確認するために総務省の家計調査を 見たのですが、いまひとつ見難かったのでAIに聞くと 「2人世帯の食費の平均は、2025年2月時点で約7万5千円です。 これは、勤労者世帯かつ世帯主が60歳未満の世帯での平均です。」との事でした。 うちは妻曰く週2万円を超えていたらしいので、月あたりに直すと8万超。 さすがに使い過ぎだろうという事で食費削減に取り組むことにしました。 現在、妻と話し合って週1.3万円を目標に取り組んでいるところです。 今まで献立を考えずに適当に食材を買って、その日の気…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今日は息子が送ってくれた馬刺しと馬刺しユッケをいただきました。 馬刺しユッケがあまりにも美味しかったので、どこの商品かを教えてもらいましたw たれも付いていて本当に美味しかったです。(゚д゚)ウマー 牛も豚も鶏も生食はしませんが、馬刺しは機会があれば口にします。 まあ、滅多に機会が無いのでほぼ口にすることは無いのですが。 store.shopping.yahoo.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中料理 ランキング参加中おうちごはん* ランキング参加中お弁当
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2025年3月8日に5個作った冷凍弁当です。 内容は、市販のお弁当用のコロッケ、かぼちゃの煮物、ニラ玉、ゆかりご飯です。 どうしても見栄え良く出来ないんですよね~。 冷凍弁当ってMAYAさんという方が有名らしいので、 今度じっくりとインスタを拝見しようと思います。ゞ(≧ε≦o)ぶ ANAの機内食の冷凍弁当も気になるんですよね~!(ΦωΦ)フフフ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.current…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2025年2月22日に5個作った冷凍弁当です。 冷凍弁当は、いつも おっさんが空き時間に5個程度作って冷凍し 妻が職場に冷凍のまま保冷袋で持って行って電子レンジで温めて食べます。 メリットは料理を作りたいおっさんの欲求が満たされ、妻も毎日のお弁当作りの 手間が省けます。デメリットとしては、しばらく同じものを食べる苦行になります。 今回の冷凍弁当は、かぼちゃの煮物、白菜と薄揚げとしらすの煮物、卵焼き、 ゆかりご飯となっております。 白菜と薄揚げとしらすの煮物は、液体出汁と醤油と味醂と酒で具材を煮たものです。 味見するとしらすの味がよく出て美味しかったです。 か…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 昨日は米粉パンを作りました。 材料は、米粉、豆腐、ベーキングパウダー、塩、砂糖です。 作り方の詳細はCOOKPADを貼り付けるのでご確認ください。 cookpad.com グルテンフリーだし、凄く簡単に出来て美味しいです!(〃∇〃) 米粉パン (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》 にほんブログ村 ランキング参加中料理 ランキング参加中おうちごはん* ランキング参加中お弁当
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2025年2月8日に6個作った冷凍弁当です。 冷凍弁当は、いつも おっさんが空き時間に5個程度作って冷凍し 妻が職場に冷凍のまま保冷袋で持って行って電子レンジで温めて食べます。 メリットは料理を作りたいおっさんの欲求が満たされ、妻も毎日のお弁当作りの 手間が省けます。デメリットとしては、しばらく同じものを食べる苦行になります。 今回の冷凍弁当は、市販のお弁当用のハンバーグ、にんじんグラッセ、 ブロッコリー、トマト入りオムレツ風卵焼き、鮭ほぐしご飯となっております。 出来るだけ手作りで作りたいのですが、手間やコスパを考えて市販のハンバーグを 使いました。ソース…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2025年1月26日に4個作った冷凍弁当です。 内容は、青菜炒め、かぼちゃの煮物、トマト入りオムレツ風卵焼き、 鮭ほぐしのせご飯です。 COOKPADから青菜炒めとかぼちゃの煮物のレシピを貼り付けます。 cookpad.com cookpad.com トマト入りオムレツ風卵焼きは、卵を溶いて塩とマヨネーズを適量入れて 卵焼きを作る際にプチトマトを最初にのせて巻いていけば完成ですw 鮭ほぐしは、ハッピーフーズさんの知床産秋鮭と塩だけで作った鮭ほぐし 110gを 使いました!これ添加物が少なくて、しかも美味しいんですw (function(b,c,f,g,a,d…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 2025年1月18日に3個冷凍弁当を作りました。 その日はきっと何かに憑かれて疲れていたのでしょう。 私が大好きな食品メーカーの日本ハムさんのビビンバを使ってパパっと 楽して作ろうと思いました。 その安易な考えが後に驚くような結果になろうとはその時知る由もありませんでした。 因みに日本ハムさんのビビンバは以下の商品です。 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2025年1月4日に8個作った冷凍弁当です。 冷凍弁当は、いつも おっさんが空き時間に5個程度作って冷凍し 妻が職場に冷凍のまま保冷袋で持って行って電子レンジで温めて食べます。 メリットは料理を作りたいおっさんの欲求が満たされ、妻も毎日のお弁当作りの 手間が省けます。デメリットとしては、しばらく同じものを食べる苦行になります。 今回の冷凍弁当は三色弁当で、鶏そぼろ、冷凍の枝豆、炒り卵となっております。 今年の正月休みはインフルエンザに罹患し、病み上がりの状態で作ったので 我ながら驚くほど美味しそうに見えない弁当を作ってしまいました。( ゚Д゚)ヒィィィ な…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今日は最近出回っている新玉ねぎでレンジ蒸しを作りました。 身体に良さそうだし、すごく簡単に出来て美味しかったですw COOKPADを見て作ったのでレシピを貼り付けますね。 cookpad.com 《いつもお読みいただきありがとうございます。》 にほんブログ村 ランキング参加中料理 ランキング参加中おうちごはん*
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ これは2024年12月24日に1個だけ作った冷蔵弁当です。 その週、一個だけ足りなかった分を作りました。 今回の冷蔵弁当は、トマト入り卵焼き、ほうれん草のピーナッツあえ、 ぶりの照り焼きです。 次の日に食べる冷蔵弁当だったので、冷凍弁当より気を遣わずに出来て楽でしたw 冷凍弁当だと、おかずを冷凍して解凍した時の食感の変化等を想像するので ちょっと気を使ってます。 トマト入り卵焼きは塩とマヨネーズを下味に使ってオムレツ風に作ってます。 なお、弁当箱は冷凍から電子レンジの過熱迄OKなジップロックコンテナー480mlを 使っています。 《広告》 (function(…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ これは2024年12月06日に7個作った冷凍弁当です。 冷凍弁当は、いつも おっさんが空き時間に5個程度作って冷凍し 妻が職場に冷凍のまま保冷袋で持って行って電子レンジで温めて食べます。 メリットは料理を作りたいおっさんの欲求が満たされ、妻も毎日のお弁当作りの 手間が省けます。デメリットとしては、しばらく同じものを食べる苦行になります。 今回の冷凍弁当は、ツナ☆コーン炊き込みご飯、ピーマンとちくわのきんぴら、 かぼちゃの煮物です。 レシピはCOOKPADさんのレシピを利用しました! cookpad.com cookpad.com cookpad.com 妻はか…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2024年11月23日に5個作った冷凍弁当です。 冷凍弁当は、いつも おっさんが空き時間に5個程度作って冷凍庫で冷凍し 妻が職場に保冷袋で持って行って電子レンジで温めて食べます。 メリットは料理を作りたいおっさんの欲求が満たされ、妻も毎日のお弁当作りの 手間が省けます。デメリットとしては、毎日同じものを食べる苦行になります。 今回の冷凍弁当のポイントとして、市販のミートボールが入ってます。(+o+) さらに市販の鶏ゴボウ飯の素を使ったご飯を入れています。(+o+) かぼちゃの煮つけはちゃんと作りましたw (^▽^)/ 妻よ、今回は手を抜いてしまった。申し訳な…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 今日のお昼はうどんを作りました。 簡単に出来て美味しかったですw ちょっとしたライフハックですが、葱を切ってアイラップに入れて冷凍すると くっつかずにパラパラの状態で使えますよー! 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 昨日は医療費控除をしたくて数十年ぶりに確定申告をしました。 e-Taxを利用して自宅PCで申告出来るので非常に便利になっていますね! 何とか申告を終えて緊張をほぐす為にお酒をいただきます。←週末は大抵吞んでますw つまみは、ほたるいかの素干を軽く炙ったものです。 これは日本料理屋さんで食べて美味しかったので、真似して食べるようになりましたw とても美味しくてお酒にも合うんですw( ´∀`)bグッ! 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arg…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2024年11月15日に4個作った冷凍弁当です。 先ずは、炊飯器でチキンライスを作ります。 油で炒めて作ると流石のジップロックコンテナーも電子レンジ加熱時に 影響が出るかも知れないと考えて炊飯器で炊き上げて作りました。 そして薄焼き卵をのせてオムライスの完成です!!! 正直、写真写りが悪く、おかずも無くて、微妙な仕上がりになっていますが 妻は美味しかったと言ってくれましたw 妻よ、有難う!次頑張るからね!!ゞ(≧ε≦o)ぶ なお、弁当箱は冷凍から電子レンジの過熱迄OKなジップロックコンテナー480mlを 使っています。 《広告》 (function(b,c,…
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ 今朝は、早くから起きだしてお弁当を作りました。 本当は、キャラ弁を作ってみたかったのですが、海苔がなかったので断念w おっさんらしい手作り弁当が出来ました。 寄ってみると・・・。 中身は、大根飯、卵焼き、ウインナー、 カニカマ胡瓜マヨ和え、ほうれん草のおひたしです。 妻の分と2つ持って、二人で今が見頃の紫陽花を見に行ってきましたw 紫陽花散策用に作った弁当なのでアジサイ弁当です。 アジサイ弁当 (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ 暫く、過去に作った冷凍弁当をご紹介します。 これは2024年9月1日に6個作った初めての冷凍弁当です。 内容は、炊き込みご飯と卵焼きにオクラです。 弁当箱はジップロックコンテナー長方形 480ml を使っています。 冷凍弁当は作って冷凍庫で冷凍し、職場に保冷袋で持って行って 電子レンジで温めて食べるので生野菜やフルーツを入れる事が出来ません。 色どりの工夫や、冷凍しても美味しく食べれる食材の選定、それに合った調理法等、 手探りで作りましたw (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ これは2024年9月11日に5個作った冷凍弁当です。 炒り卵、シャケ、ピーマンを使った三色弁当です。 沢山作って冷凍して、食べる前に温めて食べるのですが、同じものを食べ続ける 苦行になります。 もっと沢山の種類を作ると解決出来ますが面倒だし、5種類を5個とかだと 専用冷凍庫が必要になります。 しかし、妻は「気にならないw 自分で作らなくて良いから楽だし(・∀・)イイ!!」 と言ってくれます。 私は料理を作る楽しみを味わえて、妻は楽が出来るので「win-win」ですwゞ(≧ε≦o)ぶ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2024年10月4日に6個作った冷凍弁当です。 内容は、かぼちゃの煮物、小松菜としめじの炒め物、ツナとコーンの 炊き込みご飯です。 COOKPADから、かぼちゃの煮物のレシピを貼り付けます。 cookpad.com ツナコーン炊き込みご飯のレシピを貼り付けます。 cookpad.com 小松菜としめじの炒め物は、醤油、みりん、酒などで適当に味付けしましたw なお、お弁当箱はジップロックコンテナーを使っています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function()…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2024年10月18日に5個作った冷凍弁当です。 内容は、鶏肉としめじの炊き込みご飯、人参しりしり、 ピーマンとちくわのきんぴらです。 COOKPADから、各レシピを貼り付けます。 cookpad.com cookpad.com cookpad.com まだまだ色どりが悪いんですよね~!ゞ(≧ε≦o)ぶ なお、お弁当箱はジップロックコンテナー480ml(長方形)を使っています。 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.c…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 今日は上巳(じょうし)の節句が近いので、ちらし寿司を作りました! とはいえ、ちらし寿司の素を使ったんですけど。(○´艸`)ウシシシシ 寿司酢は、創味の酢とリンゴ酢を混ぜて使いましたw これ好きなんですよw 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arg…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ これは2024年11月9日に5個作った冷凍弁当です。 9月11日に作った炒り卵、シャケ、ピーマンを使った三色弁当と同じメニューですw シャケは「ハッピーフーズ 知床産秋鮭と塩だけで作った鮭ほぐし 110g」を 使っています。これ添加物が少ないし(゚д゚)ウマーです! 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-…
休日。 朝からゲームなんてやってると お昼ご飯を作るのがとっっっってもめんどくさい でもやっぱり我慢しててもお腹は空くわけで そして『お腹空いても…
少し前に業務スーパーで買ったこの【しそかつおにんにく漬け】↓↓↓しそかつおにんにく漬け - 商品紹介|プロの品質とプロの価格の業務スーパー粒よりのニンニ…
腰がまたヤバいです(ノ_<)土曜日に飲料のケースを片付けようとしたらピキッ あ…いや大丈夫日曜も全然平気だったけど、しゃがんで仕事してて、立ち上がる時にまた ピキッ あ…今度は痛い💦歩くと腰に響くから、手を当てながら仕事なんかこのパターン、前のギックリ腰と同じ?#今日の出来事 #日々の暮らし★━━━━━━━━━━━━━━★イテー、イテーと言いながら帰宅して休みの旦那の晩ごはんの準備。お米炊いといてと頼んでいたら「一昨日炊...
ラーメン屋さんの【ラーメンレシピ】はウマいに決まってる!!!
お正月で ダラ~ッボケ~ッ としていたある日の昼食↓↓↓ダラけてたんで、テーブルが汚いのはお許しをそして置きっぱなしの食卓塩(笑) あまりにも私が何…
旦那作!【年越しそば】と【お雑煮】がスペシャルだった件について!!
早いもので 年が明けてからもう5日ですか・・・ ようやくブログを更新しようと重い腰を上げまして。 我が家の年越しそばとお雑煮を↓↓↓ 私が作る…
ねぎ塩豚丼材料(ねぎ塩だれ)ねぎ(白い部分) 1本分ごま油 適量(お好み)塩 適量(お好み)味の素 適量(お好み)こしょう 適量(お好み)りんご 小さ…
先週末、結局体力が足りず1個しかレシピ更新できず…なので、今週は時間を作って2つか3つは更新したい!という気持ちでいます。あくまで予定なのですが、土曜日までに…
オイルサーディンとカリカリ梅パスタ材料オイルサーディン缶 125g(固形量75g)玉ねぎ(小) 1/2にんにく 3〜5かけカリカリ梅 4つ大葉 お好…
かんたん!中華丼材料にんにく 2かけしょうが にんにくの1.5倍玉ねぎ 1/4白菜 1/8ピーマン 1個豚バラ 100-150g程度シーフードミックス 1…
大根とベーコンのカレー風味パスタ材料(2人分※大盛り気味)パスタ 300gにんにく 2かけ玉ねぎ 1/4大根 5cm程度大根の葉 小ぶりの大根1本分ベーコ…
レシピ紹介に入る前に、このブログに登場するであろう私たち家族を紹介します。ぱんだ(旦那)アラサー会社員。趣味は多岐にわたるが、そのうちの一つに料理がある。元…
先週のどこかで(いつだか覚えてない)作ってくれた旦那飯。チーズバーガーキャセロールとスイートポテトキャセロール。チーズバーガーキャセロールは初めて挑戦。チ...