メインカテゴリーを選択しなおす
#NASDAQ100
INポイントが発生します。あなたのブログに「#NASDAQ100」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
Apple決算|2024年度第3四半期決算の結果
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、アップルの2024年度第3四半期決算の結果について紹介していきたいと思います。 多くのメガテック企業がすでに決算を発表しました。 その多くが期待外れで株価が下落している中、注目は決算シーズンの中心で報告する最後のMag7企業( […]
2024/08/04 11:11
NASDAQ100
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2024年8月3日現在のiDeCoとNISAの資産総額
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。2023年5月~2024年8月3日の、iDeCoの年金資産評価額、運用金額、評価損益、運用利回りは、以下に示す図のとおりです。 月額68,000円掛けてます。2023年3月に楽天証券からマネックス証券に移管し、移管した時点での年金資産評価額は、5,136,105円でした。 iDeCoは、10か月ぶりにマイナス。iFreeNext NASDAQ100は7月はマイナス65万円。ゴールド...
2024/08/03 22:55
株安が深まる中、ハイテク株の多いNasdaqは調整局面へ
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、ハイテク株中心のナスダックが調整局面に突入したことについて記事を書いていきたいと思います。 ハイテク企業の業績悪化と米国経済の減速懸念が、金曜日にナスダック総合指数を打撃し、過去最高値から10%下落して調整局面に入りました。 […]
2024/08/03 11:05
20年前にエヌビディアの株に1万ドル投資したら、今その価値はどれくらい?
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、20年前にエヌビディアの株に投資をしたら、今その価値がどれだけ増えているのか?について紹介していきたいと思います。 ✓本記事の内容は、以下となります。 はじめに エヌビディアの30年の歩み 数字で見るエヌビディア アナリストと […]
2024/08/03 09:45
【新NISA】投資状況【開始7ヶ月】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって7ヶ月が経過ですね。 関連過去記事↓ 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 いやー、評価損益率下がりましたねぇ。 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中。 三井住友NLクレカで対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中。 NASDAQ100は月2万円。 暴落してますねぇ。 インド・インデックスも月2万円。 インドは頑張っている方だなw 現状新NISA口座では上記銘柄を地道に積み立てています。 円高株安の局面になってますな・・・ 日銀追加利上げで更に円高に振れますよ…
2024/08/01 07:00
【ポートフォリオ公開】2024.7.26投資資産のまとめ 暴落なの?1週間で保有資産70万円減りました( ゚Д゚)!!レバナスは42万円減! Jリートの投資法人みらいを購入しました
ポートフォリオを毎週公開しています。日本株、投資信託(S&P500、レバナス)、米国株(BTI、JEPI、TMF)、高配当株、一株投資(S株)など。
2024/07/28 07:49
2023年の世界最大のリチウム生産国ランキング
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、ビジュアルコンテンツに特化した海外のオンライン出版社が出しているリチウム生産国のランキングについて紹介していきたいと思います。 ✓本記事の内容は、以下となります。 2023年の世界最大のリチウム生産者 各生産国の近況 では、さ […]
2024/07/21 15:45
【ポートフォリオ公開】2024.7.19投資資産のまとめ S&P500、NASDAQ100下落( ;∀;)! エヌビディア買いました。
2024/07/21 11:25
【ポートフォリオ公開】2024.7.12投資資産のまとめ 米消費者物価指数(CPI)発表後、ドル円、米国債利回り一気に動く! エコペトロール、TMF追加購入
2024/07/14 08:31
2024.7.5 レバナス運用ブログ iFree レバレッジNASDAQ100 と 2244 グローバルX USテック・トップ20
保有資産の3分の1を占める、iFreeレバレッジNASDAQ100(大和レバナス)の資産推移を振り返ります。
2024/07/08 07:27
【ポートフォリオ公開】2024.7.5投資資産のまとめ 米雇用統計発表!S&P500、NASDAQともに高値更新! グローバルX NASDAQ100カバードコールETF買ってみました
2024/07/07 13:40
投資初心者向け米国優良銘柄 7選
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、投資を始めたばかりの人が検討してみたい優良株について紹介していきたいと思います。 ✓本記事の内容は、以下となります。 はじめに なぜ株式を買うのか? どのような株が投資初心者にとって優良なのか では、さっそく見ていきましょう。 […]
2024/07/06 11:14
No.23 退職金を全額運用→プラス◯◯◯万円
こんにちはやまカツ年金生活者・旅CHです1か月前に投稿していましたタラレバ運用益タラレバシリーズは好評です私を含めてみんなお金が好きなんだと思っています👍前回お伝えしたのは、退職金の入金があった4月19日に2,500万円投資したら、5月29日の朝にはどうなっていたかというタラレバ計算沢山の方から支持されている日経、TOPIX、S&P500、オルカンの損益を表にしていました※↓結果を載せておきます全てプラス👍三菱UFJ...
2024/07/04 10:12
2024年6月末現在のiDeCoとNISAの資産総額
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。2023年5月~2024年6月30日の、iDeCoの年金資産評価額、運用金額、評価損益、運用利回りは、以下に示す図のとおりです。 月額68,000円掛けてます。 2023年3月に楽天証券からマネックス証券に移管し、移管した時点での年金資産評価額は、5,136,105円でした。iDeCoは、9か月連続評価益が増加していて好調です。直近1年の運用利回りが33%超と先月よ...
2024/06/30 22:02
【ポートフォリオ公開】2024.6.28投資資産のまとめ 6月は配当金ラッシュでした! 高配当のマリモ地方創生リート投資法人を購入!
2024/06/30 08:34
6月の資産運用結果もプラス。r>gでリターンは伸びていく。
資産運用は好調。6カ月連続プラスのありえない相場になってきています。 AI関連銘柄が軒並み上昇続ける昨今。今月
2024/06/29 10:02
【新NISA】投資状況【開始6ヶ月】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって6ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 評価額が100万円を超えてちょっと格好が付いて来ましたねw 【本年利用済み額】 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続します。 三井住友NLクレカで対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続。 NASDAQ100は月2万円。 インド・インデックスも月2万円。 現状新NISA口座では上記銘柄を地道に積み立てています。 好調な評価損益ですけど今が良くてもね・・・ 円安はこのまま160円ベースで推移するのでしょう…
2024/06/28 06:45
半導体銘柄は軒並み下落。暴落の影響を受けたが傷は浅い。
決算良くても売り浴びせられる。いかに今までの期待感が高かったのがわかる。 過熱している半導体市場。かなりの資金
2024/06/28 05:50
半導体銘柄速攻でリバウンド。お金が33万減った次の日に、45万円増えてまた眠れなかった。
昨日の暴落でショックを受けていましたが、今宵はすぐに暴騰祭り。毎日月収レベルで資産が増減するので、正直寝不足に
2024/06/26 08:31
今日も半導体株価は下がるのかな?
ポートフォリオの半導体比率を上げています。そのキーマンであるNVIDA、そして分散されたETF、SMH。 これ
2024/06/24 22:08
【ポートフォリオ公開】2024.6.21投資資産のまとめ あのレバナス(レバレッジNASDAQ100)が最高値更新したってさ!
2024/06/23 07:09
ハイテク銘柄と半導体銘柄の力、思い知る。
今月は含み益が現時点で先月比+200万円突破しました。 資産の状況を調べたところ、すでに200万円のプラスを叩
2024/06/22 14:41
半導体を買い増したら、見事に暴落しました。
昨夜の米国市場が開催したと同時に、半導体ETFを買い増し。エヌビディアと半導体ETFで、ポートフォリオの比率を
2024/06/22 09:52
2024後半におすすめのインカム投資トップ4
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、投資家が安定した収益とポートフォリオのリスク低減のために知っておくべき、収入を生む資産について解説します。 ✓本記事の内容は、以下となります。 はじめに 債券および債券ETF 配当を支払う株式およびETF マスター限定パートナ […]
2024/06/21 20:46
NASDAQ100指数は20000突破か?新NISAはコイツに決めた。
革新的な企業100社で構成される指数、NASDAQ100。この指数に連動するインデックス投資を積み増ししていま
2024/06/20 21:32
世界のインフレ予測(~2026年)|先進国は2%まで低下、新興国は高止まり?
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、ビジュアルコンテンツに特化した海外のオンライン出版社が出しているインフレ予想を紹介していきたいと思います。 ✓本記事の内容は、以下となります。 2024年~2026年の世界インフレ予測の視覚化 IMFのインフレ見通し では、さ […]
2024/06/19 21:24
ニッセイNASDAQ100インデックス
NASDAQインデックスへの投資は、魅力的です。 新NISAの成長枠でも購入可能のようなので、少し調べてみました。 NASDAQ100との連動を目指す(非上場の)インデックスファンドとして、7本のインデックスファンドの設定日、信託報酬、実質
2024/06/19 14:33
ハイテク株は上昇を続ける。米国個別株に集中投資を続ける理由。
優位性のある株への投資比率を上げて、リターンを得る。 これが投資で利益を得るために最も効率の良い考え方だと思う
2024/06/18 20:06
NASDAQ100 信託報酬手数料引き下げ競争はどこまでいくのか
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。6月13日にeMAXIS NASDAQ100インデックスの信託報酬率が0.44%→0.2035%に引き下げられました。ニッセイNASDAQ100や楽天NASDAQ100など、NASDAQ100投資信託の信託報酬率は以下の表のように0.2%前後まで下がってきているものが出てきています。NASDAQ100投資信託の信託報酬率は、どこまで引き下げ余地があるでしょうか?信託報酬率が0.1%を切ってい...
2024/06/18 14:11
アメリカのトップヘッジファンドの52%がビットコインETFを保有
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 アメリカの大手ヘッジファンドの約半数がビットコインに関連する投資商品を持っています。 そのような投資をしている機関は10億ドル以上の資産を管理している534もの団体があります。 この記事では、アメリカの主要ヘッジファンドが保有しているビット […]
2024/06/17 21:07
日経平均高配当株50指数 銘柄定期入れ替え
かなり久しぶりのブログ更新となります('ω') 日本株の主力ポートフォリオであるNF・日経高配当50ETF(1489)の銘柄入れ替えが、先日発表されたので、記事にしてみようと思いました。 株価が上昇したこともあり、現在の利回りは約2.9%にまで下がってきています。 これが9銘柄採用・7銘柄除外で、約3.85%にまで上昇するようです。 三井物産やENEOSは個人的に好きな企業なので残念ですが、それに関してはs株を使って個別で買うことができるので、三井物産は追加で少し購入する予定です。 ENEOSは1,250株すでに保有しているので、安くなれば買うかもしれません。 採用銘柄では、アステラス製薬や日…
2024/06/17 00:07
【ポートフォリオ公開】2024.6.14投資資産のまとめ 米・消費者物価指数(CPI)、FOMCは無事通過! 大和レバナス42000円間近!! ソフトバンクを購入
2024/06/16 07:15
米国リセッションのリスクはゼロではない
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 ウォールストリートの経済学者たちがリセッションの可能性が大幅に低下したと考えている一方で、イールドカーブの逆転やLEIの変化率など、歴史的に信頼性の高いリセッション指標が点灯しています。 この記事では、データを見ながら本当にリセッションのリ […]
2024/06/15 13:22
バフェットの現金保有比率は市場への傾向か?
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 2024年の初めに、バフェットは1,890億ドル以上の現金と短期投資を持っていましたが、適切な買収先がなく、これが市場の価値の見直しのサインかもしれないと示唆しています。 この記事では、ウォーレン・バフェットが巨額の現金を溜め込んでいること […]
【含み益8%】『楽天NASDAQ100』vs『楽天SOX』を積立比較!
初回投稿日:2024/06/15こんにちは。思考停止三郎です。今回、楽天のインデックスファンド「楽天・NASDAQ-100」と「楽天・SOX」の積立投資のパフォーマンス比較を始めてみました。目次「楽天NASDAQ100・SOX投信」を積み立てしている証券会社「楽天NASDAQ100・SOX投信」の情
2024/06/15 12:49
サテライト投資の有力候補:SOXとNASDAQ100
半導体関連のセクターETF(SOX)やNASDAQ100の運用成績は史上最高値を記録するS&P500を上回っています。 S&P500や全世界株式は資産形成のコアに適している商品です。 一方、リターンとリスクの高いセクターETFは資産形成のサテライトに適していると考えます。 freefppt.com 今回はサテライト投資の有力な候補であるSOXとNASDAQ100の投資目論見書から特色と傾向を検討します。 結論として SOX、NASDAQ100共にリスクとリターンは高くなっており、特にSOXは情報技術に限定されている点が特徴的です。 半導体指数(SOX)の構成銘柄と運用成績 NASDAQ100の…
2024/06/14 08:12
eMaxis NASDAQ100と三菱UFJアセットマネジメントのブロガーミーティング参加
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。6月12日の三菱UFJアセットマネジメントのブロガーミーティング初参加しました。開始10分くらい前に会場に着いて、控室に案内されました。控室では、サンドイッチや粗品が用意されていて、歓談がされてました。開始時間が近づくと、会場に案内されました。マスコミを来ていました。ブロガーミーティング 一つ目のお題は、eMaxis NASDAQ100につ...
2024/06/13 12:59
【人工知能関連株】米国ベストAI企業10社
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 AI関連の株式が今、大きな注目を集めています。 この記事では、ウォールストリートで特に注目されている10銘柄を紹介していきたいと思います。 ✓本記事の内容は、以下となります。 はじめに AI関連銘柄10選 では、さっそく見ていきましょう。 […]
2024/06/12 21:05
サブライズ!米国雇用統計で5月に27万2,000件の雇用が増加
驚きのニュースですが、5月には予想を大きく上回る27万2000件の新規雇用がありました。 これは、約19万000件の増加が予想されていた中でのことで、失業率も2年以上ぶりに4%に上昇しました。 この報告は米国の労働省が金曜日に発表したものです。 この結果は、来週利子率とインフレを検討する連邦準備制度 […]
2024/06/09 17:48
中国の堅調なサービス活動が雇用を押し上げる
にほんブログ村 株式ランキング 5月に中国のサービス業の活動は、過去10ヶ月間で最も速いペースで増加しました。 そして、1月以来初めて、雇用の水準も拡大したと、水曜日に発表された民間セクターの調査で明らかになりました。 これは、第2四半期に向けた持続的な経済回復を示唆しています。 財新/S& […]
2024/06/05 12:55
【ポートフォリオ公開】2024.5.31投資資産のまとめ レバナス一部売却しました!2244 USテックトップ20を購入
2024/06/02 11:48
5月の資産運用結果。良い相場に支えられているだけで、守りも重要になる。
5月の資産運用結果は今月もプラスでフィニッシュ。 さて、資産運用をコロナ禍前から続けてきましたが、順調に資産を
2024/06/02 11:39
2024年5月末現在のiDeCoとNISAの資産総額
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。2023年5月~2024年5月31日の、iDeCoの年金資産評価額、運用金額、評価損益、運用利回りは、以下に示す図のとおりです。 月額68,000円掛けてます。 2023年3月に楽天証券からマネックス証券に移管し、移管した時点での年金資産評価額は、5,136,105円でした。...
2024/06/01 14:12
揺るぎない消費者も試練に:アメリカ経済の新たな波乱
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 アメリカ経済は、パンデミックと利上げにもかかわらず示されたアメリカ消費者の驚異的な回復力を見せていました。 しかし、貯蓄の減少、クレジットカード債務の増加、そして401(k)からの引き出しの増加など、新たな経済的脅威が浮上しています。 この […]
2024/05/31 08:47
【新NISA】投資状況【開始5ヶ月】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まって5ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 【本年利用済み額】 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続します。 三井住友NLクレカで対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続。増額検討。 NASDAQ100とインドは月2万円ずつ。 現状新NISA口座では上記銘柄を地道に積み立てています。 インデックス投信を妄信w ま、円預金を投信に換えてるだけの感覚ですけど。 その円が安過ぎる状態ですが・・・ 1ドル200円時代が来るのか? 分かりません! *投資は…
2024/05/29 06:19
ゴールドとS&P500、NASDAQ100のパフォーマンス比較
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。ゴールドは、一般的に安全資産とされ、パフォーマンスは株式より劣るというイメージがありますが、実際に調べてみると、まずは、年初からの短期パフォーマンスの図です。比較対象としたのは、・日興 ゴールドファンド(為替ヘッジなし)・大和 iFreeNEXT NASDAQ100・三菱UFJ eMaxis Slim 米国株式(S&P500)・三菱UFJ eMaxis Slim 全世...
2024/05/27 21:55
2024年4月【2年4ヶ月】の投資実績。60歳でのセミリタイア戦略
新生活がスタートして早いもので1ヶ月が過ぎましたね。個人的には定期異動があり、新しい職場、人間関係、通勤経路にようやく慣れてきました。4月の疲れも出てくる頃なので、GWは遠出せず、近場の温泉スパで英気を養おうと考えているところです。 そんなGW後半初日の今日は、娘の15歳の誕生日です。午前中は、娘の吹奏楽部の催し物に参加してきましたが、立派な演奏にちょっとウルっときてしまいました。夕飯は、少し奮発して「銚子丸」という回転寿司屋に伺おうと思います。いつか回らない寿司屋で腹一杯のお寿司をいただきたいものです(笑) では、2024年4月(2年4ヶ月目)の資産形成の実績をまとめ、今後の運用方針について…
2024/05/26 21:45
NASDAQ100連動投資信託比較!
引用:楽天証券 楽天・NASDAQ100が最安の信託報酬で設定されてから3ヶ月ちょっと経過しました!それぞれの投資信託の運用状況を見ていこうと思います ちなみにモコ家は、 私がiDeCoでiFreeNEXTNASDAQ100(大和) 夫がN
2024/05/26 16:22
【ポートフォリオ公開】2024.5.24投資資産のまとめ エヌビディア決算発表!株価1000ドル超へ。24日のナスダックは過去最高値を更新!
2024/05/26 06:34
eMAXIS NASDAQ100、信託報酬半分以下に
こんにちは、三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)は6月13日からeMAXIS NASDAQ100の運用管理費(信託報酬)を年0.2035%に引き下げます。従来の信託報酬は年0.44%ですので、半分以下の運用コストとなります。三菱AMが
2024/05/25 11:21
次のページへ
ブログ村 351件~400件