メインカテゴリーを選択しなおす
【主夫の夕食】 『レンジで簡単とんぺい焼きっぽい料理を作ってみた』
こんばんは。いまあすです。 今晩のおかずはレンジで簡単に調理できる「とんぺい焼き」を作りました。 …
こんばんは。いまあすです。 以前も作ったことがある、なんちゃって焼き鳥。 タレを少し変えて、再チャレンジしました。
ご相談を受けていて、よく聞くことが、「直す」という言葉です。「直す」ということは、「今の自分(相手)を否定する」 ことになります。心は、否定されると思うと、暴…
暮らしている中で、少し氣になったり、ちょっとひっかかることは、自分がより豊かに生きるためのシグナルです。モヤモヤに向き合えば、楽になり、いろんな人との関わりに…
こんばんは。いまあすです。 久しぶりの強迫性障害のことで書いていきます。 今まで強迫神経症っぽいなという人は数人、認知したことはありますがそれも「そうなのかな」という程度。 私も書籍と…
今夜9時からはBS朝日「ウチ、断捨離しました!」大人気ドラマ 元天才子役が挑む 迷走人生からの脱出~後編~前回に続き有名ドラマで子役として長年活躍していたなお…
【主夫の夕食】 『ソーセージとジャガイモのカレー炒めっぽい料理を作ってみた』
こんばん。いまあすです。 か今日は冷蔵庫に入ってある食材で作った一品。 『ソーセージとジャガイモのカレー炒め』
不登校、ひきこもり、ニートの状態を続けている子どもの氣力が上がりだし、自分なりに自分の調子(体、心)を整えようとしだしたら、その過程をそのまま受け止めます。た…
www.youtube.com やるべきだと思ってることをサボるっていうことは、ちょっと人格に響かない? ブッダの言葉いかに欲の禍が甚しいものであることを知っても、欲以外の幸福に達しない間は、どうしてもこの欲につきまとわれる。これは余の経験であるが、余も亦、
こんばんは。いまあすです。 今晩の夕食。「油淋鶏(ユーリンチャン)」を作りました。 夕方に焼くだけの下ごしらえしてパートタイムへ出勤。
佐藤さんは、カウンセリングを受けていく過程で、課題は自分にあると、氣づかれました。今の状況を変えるのは、子どもの問題だから、と、待っていれば、ずっと同じ状況が…
子どもの氣力が上がるように関わり続けても、親の思い通りに、子どもが動くとは限りません。多くの親御さんの望まれることは、中学生、高校生なら、進学に向けて勉強する…
【古きをたずねて 今を生きる】 『 黒住宗忠 超プラス思考とオードリー春日さん 』
こんばんは。いまあすです。 過去を悔やみ、未来を案ずる。私もこのループを繰り返してきました。 こんなマイナス思考だと人生はなかなか開けてきません。 久しぶりの登場、幕末の神人、黒住…
自分がやられてきたことは、やり返したくなるものです。思わずやりかえしたとき、「???」と感じたら、「どうなれたらよかった?」と自分に問いかけます。自分が求める…
♪――――――――――――♪ 関心を持って訊いてもらい、 楽しそうに聴いてもらえると、 どんどん話したくなるの! by 谷口 英子♪―――――――――…
たかし君は、高校2年生。中学は不登校で過ごしましたが、今は、自分の納得している道を力強く歩んでいます。お母さんが安心できる「勉強・資格」に繋がる道を歩いている…
不登校やひきこもっているお子さんの様子に、少しでも変化が見受けられると、右肩上がりの変化を求めがちです。 食べた食器を片付け始め、うれしかった変化も、同じ状態…
田中さんは、布団に入ってから、ついつい、本を読んだり、スマホを見たりで、寝る時間が遅くなり、睡眠不足になって、目が痛くなったりしていました。昨晩も、買ったばか…
こんばんは。いまあすです。 日曜日、娘の入院2日目となりました。 当直の先生から「マイコプラズマ肺炎を疑って、抗生剤を変えてみる」とのことでした。 私も「マイコプラズマ肺炎」…
「何だか氣になるなぁ。」に向き合うと、もっと氣になっていたことが出てきます。そのままさらに向き合うと、どうしたいのか? どうしたらいいか?が見えてきます。「ま…
さとし君は、高校2年生頃から、行き渋りが始まりましたが、何とか卒業できました。親子関係は崩れたままでしたが、バイトを始めるようになり、運転免許を取ったり、友人…
氣になることと向き合う時、「子どもは~と思っているのではないか?」「あの人は~思っているにちがいない?」と、子どもや他人の思っていることを想像し出したら必ず、…
こんばんは。いまあすです。 どうしても相手の行動を見てイライラしてしまうことないでしょうか? 「こうして欲しい」 「こうあるべきだ」 相手を変えようとする強い自…
こんばんは。いまあすです。 ここ数日、子どもが熱と咳が続いています。 小児科に受診し、咽頭炎ということで安静に過ごしています。 それでも咳をする子どもの姿を見ていると、か…
【母と私の強迫性障害との戦い】 『何も起こってないって!!ファイルNo.3』
こんばんは。いまあすです。 母の強迫性障害による加害観念。 ファイルNo.3「庭木消毒事件」(何も起こってません) これも数十年前の出来事。自宅の庭木の剪定で来ていた…
こんばん。いまあすです。 今日もコンロを使わず時短料理。 今晩の夕食は『酢豚』を作りました。 span style="font-size:large;">【材料】…
受け止めれば、相手は前に自然と歩み出せるし、氣力もあがります。講演会でも、ブログでも、「受け止める」ことの大切さをお伝えしています。一生懸命に聴いてくださった…
【母と私の強迫性障害との戦い】 『何も起こってないって!!その1』
こんばんは。いまあすです。 「何も起こってないって!!」 私が加害観念に囚われている母によく言ってきた言葉です。 この観念が強くな…
いやだなぁと思うことに向き合っていくと、イヤという感情がわいてくる源に近づけます。ハーモニーで、大切にしていることですが、イヤと向き合う習慣がないため、多くの…
☆~~~~~~~~~~~~~~☆ 以前は、嫌いとしか 思っていなかったテーマの ドラマやアニメでも、 息子と一緒に楽しんで 見られるようになった自分に、 気づ…
けんた君は通信制に通っています。スクーリングには行きましたが、レポートを出していません。これから先のことを考えると、けんた君は、不安で不安でたまらなくなってい…
【気づき】 『自分が褒められる努力よりも、人を褒める努力を』
こんばんは。いまあすです。 『自分が褒められるよりも、人を褒める努力を』 斎藤一人さんの言葉です。 子どもは褒めらて成長していく…
♪―――――――――――――♪ 思うようにいかなかった時、 失敗と受け止めるのではなく、 工夫する発想を試されていると、 受け取められたらいいなぁ。 …
死生観について。 看護師の私は死と向き合う中でこう考えます。
この世界で絶対に避けては通れないこと。それは「生きているものはいつか必ず死ぬ」ということです。 現代の日本において、私たちの生活の中から死は見えにくいものになっています。最近は在宅での看取りも増え .
こんばんは。いまあすです。 「生活は楽しんでやることが一番」 「そんなことはわかっていても、日々追われる毎日からそんな悠長なことは考えれません」 こんな状態の時は、心…
こんばんは。 生きざまを魅せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 「なにもしない」をすると湧いてきた罪悪感。 ~自分を罰している時に生じる感情~ ここしばらく、 「なにもしない」ことをしています。 (日常生活は充実して送っています) なぜ、 「なにもしない」ことをやってみようと思ったのか? それは、 わたしたちは、そもそも愛の塊であり 「完璧な存在である」とブワッと湧いてきたから。 それは、 わたしにも言えることで なにもしなくても価値があるんだから なにもしないでおこうって思ったのさ(笑) でもね、 「なにもしない」ことをやり始めた頃は、 ものすごい罪悪感が出てきた わ…
中村さんの息子さん、たかし君、ひろし君は、それぞれの立場で、動きがなく過ごしているように見えます。たかし君は高校を中退し、ひろし君は、高校に在籍していますが、…
こんばんは。いまあすです。 日常生活の中で無意識にネガティブな言葉を使っている、頭で考えていることはないでしょうか? 「きついな〜」 「自分なんてできるはずがない」…
こんばんは。いまあすです。 頑張りすぎた、あなた。 慣れない環境でのストレスに耐えてきた、あなた。 人に氣をつかいすぎた、あなた。 結果、心身のバランスを崩して、さ…
そろそろクリスマスプレゼントが氣になる季節です。お父さんは、プレゼントの話をあきら君にしました。父「ママから、俺には プレゼントないのかなあ、 と、あきらに言…
子どもが動きだすきっかけやタイミングを、何とか作らなくてはと、焦る方が多くいらっしゃいます。親子の信頼関係を修復する過程で、子どもの動きだすきっかけやタイミン…
こんばんは。いまあすです。 今晩の夕食はフライパン焼き鳥です。 串に刺せば、とりあえず美味しそうに感じるものです。 子供も喜びます。 <…
カウンセリングを始められた頃、心配や不安から妄想が始まり、現実の起こるかのような思い込みに囚われているかたが、多くいらっしゃいます。妄想するたびに、大きく膨ら…
こんばんは。いまあすです。 何かをやりたい気持ちはあるももの、 「どうせ自分には無理だろうな」 「きっとできはしない」 こんな反射的思考を繰り返してきました。 自…
こんばんは。いまあすです。 イライラしてしまう、心穏やかでない。 私の傾向としては距離が近い親族と接するときにひょこっと出てしまいます。 他人だとこの不快感はうまく…