老いることと認知症
体力は老化によって明らかに落ちるが知能の老化はそれほど進まないと言われている、確かに本を読むスピードは遅くなるけれど本の中から得るものは若い頃より多い気がする、脳は働かすほど活性化するし、脳を鍛えれば鍛えるほど認知症になりにくいのは一理あるかもしれない。2020年度で高齢者7人に1人が認知症患者、それが2025年には5人に1人、675万人~730万人になると予測されており、そして認知症の早期発見の目安として次のことが挙げられている。■約束を忘れる、いつも通る道を忘れる■財布通帳衣類などを盗まれたと人を疑う■怒りっぽく頑固になる■趣味や好きなTV番組に興味がなくなる■新しいことを覚えられない、意欲がない■新聞、TV番組の内容を理解できない認知症でない老人性の鬱病にもあてはまる項目もあり、判断は難しいけれど、...老いることと認知症
2024/06/08 05:32