メインカテゴリーを選択しなおす
シモジマ(7482)の立会外分売が本日(5月20日)実施されました。ちなみに、シモジマの立会外分売価格は前日終値の1,119円から3.03%割り引いた1,085円でした。
デイトレ投資企画第4弾 36日目 今日は売れるネット広告社(/・ω・)/
株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 35日目 ZenmuTech大暴騰キター』株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 34日目 今日もリバ狙い銘柄がき…
日経平均株価 37529.49 +30.86(+0.08%)東証グロース市場250指数 722.92 +6.25(+0.87%) 今日は半導体関連株が指数を牽引して日経平均株価はプラスで引けたが、東証プライムは値下がり銘柄のほうが多く、終始上値の重い展開でした。一方、東証グロース市場250指数は8
【6050】イー・ガーディアンと【7388】FPパートナーを売却!高額QUOカード優待からの脱却!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
皆様、こんにちは。個人投資家のKです。本日は、【Kの不動産投資CF】利回りガチ分析!と題して、不動産投資型クラウドファンディングの利回りについて、徹底的に分析していきたいと思います。私も趣味で不動産クラウドファンディングを利用した小口投資を
🏦【銘柄分析】みずほフィナンシャルグループ(8411)— 安定配当と堅実経営が魅力のメガバンク
こんにちは!今回は、日本の三大メガバンクの一角を担う「みずほフィナンシャルグループ(8411)」について、投資
不動産投資!失敗しない収益予測のコツ 皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資を趣味としている、個人投資家のKです。今回は、不動産投資における収益予測について、私が実践しているコツを皆様にご紹介したいと思います
今週の日本株は決算発表が相次ぎ、米国市場も堅調に推移しました。日本株は利益確定をメインにして、米国株はドイツ、
“悪すぎる”企業予想が好材料!私が日本株の上昇に期待する理由
2025年4月前半、トランプ前大統領による関税発表をきっかけに、世界の株式市場は大きく下落しました。しかしその後、「90日間の猶予期間」が発表され、株価は反転上昇。さらに5月には米中間で関税の大幅引き下げが決定され、市場は再び大きく上昇して
フジ・メディアホールディングスの役員選定を巡って、バチバチやっているようです。が、もはや興味が無くなってしまっ
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
【米国債格下げ】2025年5月19日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 37,498.63 前日比-255.09(-0.68%)・TOPIX 2,738.39 前日比-2.06(-0.08%)・グロース250 716.67 前日比+2.83(+0.40%)市況 東証プライム市場の売買代金は3兆8...
皆様、こんにちは。不動産小口投資家のKと申します。 本日は、私が趣味として行っている、不動産クラウドファンディングを活用した「チリツモ投資」の、リアルな収益シミュレーションについて、ご紹介させていただきます。 不動産投資と聞くと、多額の資金
【Kの不動産投資】クラファン、安心?仕組みと制度を徹底解剖!
不動産クラウドファンディング投資家の皆様、こんにちは。Kです。 最近、不動産クラウドファンディングに興味を持つ方が増えているようですね。手軽に始められる不動産投資として魅力的ですが、やはり気になるのは投資家保護の仕組みや制度ではないでしょう
株ランキング 先週から変わらず全体的にまちまちな展開。決算シーズンは一巡したけど流れ的には変わってない感じです。新興グロースの流れも悪くはないんですが、結構…
デイトレ投資企画第4弾 35日目 ZenmuTech大暴騰キター
株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 34日目 今日もリバ狙い銘柄がきっちり取って終了』株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 33日目 だらだら相場なの…
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。話題のバークシャー、金融株を売却して現金保有残高が増える。 - 著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資会社バークシャー・ハサウェイ(BRKa.N), opens new tabが15日公表した
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) Yahooファイナンス https://finance.yahoo.co.jp/ Yahoo掲示板① https://finance.yahoo.co.jp/stocks/ranking/bbs?market=al...
優待目当てでチヨダ(8185)を、配当目当てでケーユーHD(9856)を買ったり(‘∀`)
↑はMicrosoft 365 Copilotに作らせてみましたが…もうこれお絵描き必要無いじゃんw てことで、投資話の時はAIに絵でも作らせてみよかと思います('∀`) 配当目当てなので理不尽な減配が無い限りは売らないのですが、やはり
【法人投資】BTIの配当金の一部を再投資、プラス「モーサテ日記プチ」堀古さん舌好調!
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 法人口座で保有のブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)より配当金を頂きましたので、マイルールに則って10%を目処に再投資を行い、残金を日本円に両替しました。 【BTI受取配当金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量 0.792221$✕1309株 (手数料0.01$/株控除後) 配当金額 1,037.02$ 米国税 - 国内税 157.62$ 手取額 879.40$ ポンド建て配当金が増配したことと、ポンド高によって大幅にドル建てでは増配になりました。 GBP配当 為替 USD配当 ADRFee USD配当(税引前) 2…
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月19日
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月19日
にほんブログ村 株式ランキング 米国の大手企業から選ばれた、長期的な成長力と安定性を誇る銘柄を解説します。 景気の変動に耐え、将来にわたる利益獲得が期待できる投資先として、具体的な実績や戦略が書かれています。 安定した収益を目指す投資家にとって、実践的なガイドとなる注目の記事です。 目次 1 長期投 […]
今日はタイトルもある銘柄ですが、7119(株)ハルメクホールディングスです。株価998円(5/19終値) 配当金は30円、配当利回りは3.01%。 優待は…
K流!不動産小口投資、アテになる収益予測術 皆さん、こんにちは。不動産クラウドファンディングを活用した小口投資を趣味にしているKです。今回は、私が実践している収益予測術についてお話ししたいと思います。 不動産小口投資は、少額から不動産投資に
あす上がる株 2025年5月20日(火)に上がる銘柄。九州電力が原発新設。クレハ配当倍増。トヨタ豊田自動織機TOB。大塚HDの6月配当金。~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
日本株の売り時を判断するために役立つサイン5選日本株の売り時を判断するために役立つサイン5選決算発表後の業績下方修正や慎重な会社予想日本株を保有する上で、企業の決算発表は重要なタイミングです。特に決算後に業績予想が下方修正された場合や、会社...
【還元】ザクザクでおすすめ!増配株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【還元】ザクザクでおすすめ!増配株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
日経平均株価 37498.63 -255.09(-0.68%)東証グロース市場250指数 716.67 +2.83(+0.40%) 今日は米国債の格下げを警戒して軟調に推移。日経平均株価は終始マイナス圏で推移していたのに対し、東証グロース市場250指数は途中からプラスに転じました。場中は値幅がほと
📊【銘柄分析】百十四銀行(8386)— 地方銀行の安定感と魅力的な株主還元
こんにちは!今回は、香川県高松市に本店を構える地方銀行「百十四銀行(証券コード:8386)」について、投資初心
不動産投資プラットフォームの信頼性評価、今回は私が実際に利用し、徹底的に検証した結果から、プラットフォームの命運を分ける重要なポイントを、皆さまにお伝えしたいと思います。 私は趣味で不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資を行っ
ブルームバーグのおかげで(2025/5/19のデイトレード記録)
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
日本株高配当投資207 安定業績 DOE採用など減配リスク小さい高配当4銘柄 日本株
日本株投資で安定感のある銘柄を選ぶための基準5選日本株投資で安定感のある銘柄を選ぶための基準5選安定した利益成長と配当継続の実績安定感のある日本株を選ぶうえで、過去にわたって利益成長を続けてきた企業や、長期的に減配せずに配当を維持または増配...
【連続増配銘柄】配当利回り5%以上で10期以上連続増配の財務健全な3銘柄!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
不動産クラウドファンディングのリスクと対策:Kの体験談 皆様、こんにちは。不動産小口投資を趣味とする個人投資家のKと申します。近年、手軽に始められる投資として注目を集めている不動産クラウドファンディングですが、リスクがないわけではありません
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。【悲報】米格付け、最上位から1段階引き下げ。ムーディーズは16日、米国の長期発行体格付けと無担保優先債格付けを最上位の「Aaa(トリプルA相当)」から「Aa1(ダブルAクラス)」に1段階引き下げたと発表
今週の優待活動の記録。 HABA優待でお買い物 ハーバー研究所(4925)の優待割引券でお買い物。 HABAの優待は2,000円分買うと1,000円の割引券を使用可能。 今回は約6,000円分買ったので、3,000円分クーポンを適用してお支払額は3,000円ほど。 今回買ったもの▽ ・鉄分グミ(会社用に・料金調整用) ・スクワラン ・マスカラ いつも使っているスクワランは30mlで2,750円なのでかなりお得に買える。 ハーバーは◯円以上買うと製品をプレゼントみたいなキャンペーンをしていることが多いので、今回もラベンダーのヘアオイルが付いてきた。 前回のお買い物記録▽ kikuuiki-uki…
皆様、こんにちは。不動産小口投資が趣味のKです。 本日は、「相続対策は不動産クラウドファンディングで賢く!」というテーマでお話したいと思います。 相続対策、皆様はどのようにされていますでしょうか? 現金で残す、生命保険に入る、不動産を購入す
【朝の想定2025-5-19】NY高値更新、先物は横這い、日経平均は押し目待ちに押し目無し?
週末のNY市場は大きく上昇して引けている。ダウ 日足ダウは331ドル高と続伸、直近の高値を更新している。高い位置で揉み合っての上昇は、ここからのトレンド形成の可能性が大きくなった、と考えてもいいだろう。サンデーダウは下げているためまだ確実で...
悪い風邪からのお仕事多忙で、しばらくネットダウンしている間に、多数の決算が流れてゆきました。ざっと見たところ、持株は概ね増配傾向で有難い限りです。個人的には、決算を凌ぐ勢いで株価を変動させた優待ニュースの多さも印象に残りましたが…。 風物詩になるのか、優待改廃に伴う極端な株価変動 高額金券・デジタルギフト優待は持続性がネック (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 風物詩になるのか、優待改廃に伴う極端な株価変動優待の開示をまとめ読みするには、たとえばこんなページに「優待」というキーワードを入れると一括表示されます。www.nikke…
【5884】クラダシ クラダシが優待拡充を発表しました。 2025/05/15 株主優待制度の拡充に関するお知らせ 出典:株主優待制度の拡充に関するお知らせ クーポン額は倍になっていますが、「kuradashi Gift」から「kurada
不動産クラウドファンディング投資家の皆様、こんにちは!Kです。 今日は、私が実践している、不動産クラウドファンディングの配当金スケジュール管理術についてお話しします。 「ズボラでも安心」というタイトルにしましたが、決して手を抜いているわけで
不動産投資の経済効果、侮るなかれ。Kです。 最近、改めて不動産投資、特に小口不動産投資の経済効果について深く考える機会がありました。 もちろん、私自身のポートフォリオの状況を鑑みてのことなのですが、その影響範囲の広さに驚かされています。 今
大規模自社株買いを発表した銘柄一覧!【丸井G・日本郵政・電気興業・クレディセゾン、雪印メグミルク】#1
2025年5月の決算シーズンで企業の株主還元策として注目を集めているのが「自社株買い」です。 中でも、今回紹介する5社(丸井グループ、日本郵政、電気興業、クレディセゾン、雪印メグミルク)は、決算発表とあわせて“大規模”の自社株買いを発表し、市場で大きな話題となりました。 この記事では、各社の自社株買いの内容、株価へのインパクト、そして今後の理論株価まで詳しく解説します。株式投資家にとっては見逃せない注目材料となっています。
【欧州経済低迷の打撃】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 7887 南海プライウッド
ネットキャッシュ比率が高い銘柄の中から、次の投資候補を探します。7887 南海プライウッド を取り上げます。2025年5月18日(日)時点のネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)は1.74です。収納材や床材などの住宅内装材総合メー...
こんにちは、あらおです。 先週は日本株は軟調な展開となりました。 とはいえ、高配当株に目を向けると、商社等の優良株は着々と値を上げてきている印象を持ちます。 やはり、暴落後もまず最初に買われるのは優良株ですね。 決算も大方終わり、前期の配当
【JREIT分配金二題】タカラレーベン不動産投資法人とOneリート投資法人
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【タカラレーベン不動産投資法人より分配金】 タカラレーベン不動産投資法人(3492 以下タカラR)より分配金をいただきました。 タカラRは不動産開発会社のMIRARTHホールディングス<8897>をメインに、独立系投資運用会社PAGグループ、共立メンテナンス(9616)、ヤマダホールディングス(9831)等をスポンサーとする総合型リートです。 総合型といっても設立直後の2018年8月期末当時はオフィスが80%を越えるシェアを持っていましたが、その後もほぼ毎年のように増資を重ね、オフィスビルの譲渡、住居や商業施設の取得を重…
5月第3週の資産運用報告・・・やはり、急速な「上げ」には全くついて行けず
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 5月第3週末の資産状況のご報告です。 今週に入り、中国との90日間限定とはいえ相互関税の大幅引き下げが合意に至ったとのことで、相互関税の直撃が想定されたテック株を中心に楽観ムードが漂い、特にNASDAQは大幅な上昇となりました。 さて、来週後半のG7財務相…
いま下げて安くなってる高配当株。決算スケジュール2週間分。5/18日曜版~あす上がる株。最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報も~ 日本株
日本株で配当と値上がり益を両立させる銘柄選定術5選日本株で配当と値上がり益を両立させる銘柄選定術5選連続増配実績のある企業を選ぶ長期間にわたり増配を続けている企業は、安定した収益力と株主還元への強い意識を持っているといえる。花王や三菱HCキ...