メインカテゴリーを選択しなおす
【新設株主優待】富士通の特約店【8023】DAIKO XTECHがQUOカードの株主優待を新設!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
【Kの結論】不動産投資型クラウドファンディング!選び方、ココが肝!
いつもありがとうございます!Kです。 今回は、不動産投資型クラウドファンディング(以下、不動産クラファン)の選び方について、私なりの結論をお伝えしたいと思います。私も趣味で不動産小口投資を楽しんでいますが、不動産クラファンは手軽に始められる
利回り4.5%以上で今安いうちに買える6月高配当株3選 日本株
日本株投資で勝率を高めるためのトレード記録のつけ方5選日本株投資で勝率を高めるためのトレード記録のつけ方5選取引内容を具体的に記録する日本株投資で安定して成果を出すためには、取引ごとに詳細な記録を残すことが重要である。具体的には、銘柄名や銘...
株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 37日目 今日も再びZenmuTech(*^▽^*)』株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 36日目 今日は売れ…
いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。個人投資家のKです。 今回は、不動産小口投資における資金調達について、私が実践している方法をご紹介したいと思います。タイトルにもある通り、私が資金調達で活用しているのは、「不動産クラウ
なぜ自分が株を買ったら株価は下がり、売ったら上がるのですか?
「自分が買ったら株が下がり、売ったら上がる」という感覚は、多くの個人投資家が経験する**心理的な現象**です。実際にはあなた一人の売買で株価が動くことはまずありません(よほどの大口投資家でなければ)。しかし、そう感じるにはいくつかの理由があります: --- ### 1. **後追いで買ってしまう心理(逆張りできない)** * 上がっている銘柄を「もっと上がるはず」と思って買う → **天井でつかむ** * 下がってき…
📈【銘柄分析】オリックス(8591)— 高配当&多角経営で安定感バツグン!元優待株としても人気の実力派
こんにちは!今回は、かつて「株主優待の王様」とも呼ばれたオリックス(証券コード:8591)を取り上げます。優待
不動産投資家の皆様、こんにちは。Kと申します。趣味は不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資です。今回は「【Kの目】不動産投資、眠れるお宝物件を見抜く!」と題して、投資物件のポテンシャル評価について、私なりの視点をお伝えしたいと
鍵 昨日は子供達二人とも朝一の授業がある日。 出かける少し前、鍵がないと長男が騒ぎ出しました。 一昨日も家に居たのでいくらでも探す時間あったと思うのです。 いつもここ(カウンター)に置いてる ないということは違う場所に置いてしまったという事
【2025年5月】BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)から配当金を受け取りました!
高配当が魅力のBTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)から配当金を受け取りました。実際の受取額や今後の運用方針をわかりやすくご紹介します。
【朝の想定2025-5-22】NY大幅続落、夜間先物は420円安と売り転換、日経平均は調整入りへ─奇跡への期待も無くはない
昨晩のNY市場は大幅な続落となった。ダウ 日足前日までは高値圏を維持していたダウだが、国債利回りの上昇を受け、これまでの市場に対する先行き不透明感が一気に悪化した格好。一応先週の安値で止まっており、120日移動平均線の位置に何とかとどまった...
【日米欧で超長期金利が上昇】米債入札不調、インフレ・財政不安で共振
↓応援お願いします!↓ にほんブログ村参考リンク: 日米欧で超長期金利が上昇~米債入札不調、インフレ・財政不安が共振~ 2025年5月22日、日米欧の債券市場において、超長期国債の金利上昇(=債券価格の下落)が加速しています。 背景には以下のような要因が
長期金利と住宅ローン金利の関係とは?不動産投資家が注目すべき指標
↓応援お願いします!↓ にほんブログ村長期金利と住宅ローン金利の関係とは?不動産投資家が注目すべき指標2025年5月現在、世界的に長期金利の上昇が進行しており、住宅ローン金利や不動産市場に大きな影響を与えています。不動産投資家にとって、これらの金利動向を正確
↓応援お願いします!↓ にほんブログ村米国の財政赤字と国債の信用リスク:格下げで何が変わるのか?2025年5月、ムーディーズが米国の信用格付けを「Aaa」から「Aa1」へ引き下げたことは、世界中の投資家に衝撃を与えました。背景には、米国の財政悪化と政治的な不確実性
【3922】PR TIMES 2月末権利のPR TIMESから優待案内が届きました。 案内到着日 2025年5月12日 申込期限 2025年6月16日 100株 継続保有半年以上 2025年2月末権利 申込をしたらそれ以降はログインできなく
【アイアンの次はゴールデン】2025年5月21日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 37,298.98 前日比-230.51(-0.61%)・TOPIX 2,732.88 前日比-5.95(-0.22%)・グロース250 716.57 前日比-6.35(-0.88%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆1...
※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児パパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。 我が家の家計簿 支出内訳 終わりに 我が家の家計簿 過去記事はこちら↓ ae-147275.hateblo.jp 2025年4月の我が家の家計簿を集計しました。公開します。 🟦収入 521,848円 🟥支出 689,970円 🟨収支差 -16…
不動産クラウドファンディング投資にご興味をお持ちの皆様、こんにちは!個人投資家のKと申します。本日は、私が実際に投資している不動産クラウドファンディングの実績と、今後の勝算について分析していきたいと思います。 まず、私が不動産クラウドファン
いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。Kです。 今回は、不動産クラウドファンディング(以下、不動産CF)への投資判断において、私が重要視しているポイントをいくつかお話させていただきます。不動産CFは手軽に始められる投資とし
株ランキング 日経平均は連日で右肩下がり。相変わらず一部の材料株と低位株は強いけど、他はだらだらとした売りが目立ってきました。もっとはっきりと売られて押し目…
【CFDデモ】5月22日 売りのチャンスか?日経225、下降トレンドに乗るか
【CFD日記】5月22日 売りのチャンスか?日経225、下降トレンドに乗るか ■ 本日の判定テンプレート(2025/5/22) ● テクニカル条件 □ 20日線より上にあるか? → ×(下回っている) □ 5日線が上向き
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。証券口座の乗っ取りの手法が解析される・・・。最初に不正なログインが行われたのは3月7日の午前10時半ごろ。その周辺のデータ記録を中心に調べを進めると、この直前に証券会社になりすましたメールが届いていたこ
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月21日
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月21日
最近、債券に関してネガティブなニュースが相次いでいます。 ムーディーズが米国債を格下げし、 AA とした。又はトランプ関税などからくるインフレ懸念による米国債の金利上昇。 日本国債の超長期( 20 年、 30 年)の金利が 10 年物と比較して急上昇。 金利上昇に...
【法人投資】GXNDXカバコ<2865>より頂いた分配金の一部を再投資
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX NASDAQカバードコールETF<2865 以下GXNDXカバコ>より分配金を頂きましたので、マイルール(皆様にとっては謎ルール)に則り、10%を目処(のつもりでしたが・・・)に再投資を行いました。 なお、GXNDXカバコの分配金は4月は対前月20%減の8円でしたが、5月の分配は9円と半値戻しと言うことで・・・と思っていたら6月は再び8円とのことです。 【GXNDXカバコ受取分配金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量 9.0円✕6,473口 配当金額 58,257円 国内税 3,702円 手取額 54,55…
アップル<AAPL>から配当金を頂きましたので・・・禁断のおもちゃを買いました
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 アップル<AAPL>から配当金を頂きました。 これに先立って12月終わりに公表された1月~3月期の決算は売上高、純利益とも対前年同期及び市場予想を上回る水準でした。 9月決算の同社としては、3月期は新年度の第二四半期で、クリスマス商戦後の一休み期間でもありますが、対中関税への懸念もあり下記の通り株価は冴えません。 過去の年度決算実績の推移(単位:億$)と、今年度の四半期決算結果は以下の通りです。 売上高 最終益 1株利益 【年度決算】 19年9月期 2,601 552 2.97$(分割後換算) 20年9月期 2,745 …
【最新版】モッピーで投資の軍資金を作る!金融×ポイ活の最適解
【最新版】モッピーで投資の軍資金を作る!金融×ポイ活の最適解 ↓応援お願いします!↓ にほんブログ村【最新版】モッピーで投資の軍資金を作る!金融×ポイ活の最適解「投資を始めたいけど、余剰資金がない…」そんな方におすすめなのが、ポイント
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。Kです。 今回は、「【Kの不動産CF投資】最新市場動向!次の一手は?」と題しまして、不動産投資、特に不動産クラウドファンディング(以下、不動産CF)における最新の市場動向と、私が考える次の一
日本株の暴落局面で意識すべき投資行動5選日本株の暴落局面で意識すべき投資行動5選冷静に状況を見極める暴落局面では、相場の急変により不安や焦りが高まりやすくなります。しかし、感情的な判断はさらなる損失につながるリスクがあります。まずは冷静に状...
3月の資産状況です。 2025年3月資産状況 資産の推移 現在値 ¥24,958,615円 前月比 -403,950円 3月入金 100,000円 配当金 37,626円 新NISA
今日はタイトルもある銘柄ですが、4848フルキャストホールディングスです。株価1740円(5/21終値) 配当金は63円、配当利回りは3.62%。 優待は毎…
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。Kです。 今回は、不動産クラウドファンディングを活用した不動産投資の収益構造について、徹底的に解剖していきたいと思います。 不動産投資と聞くと、多額の資金が必要で、ハードルが高いイメージをお
日本株投資を効率化するためのチェックリスト5選日本株投資を効率化するためのチェックリスト5選投資テーマを明確にする日本株市場では毎年注目されるテーマが変化します。2025年は防衛関連、金融、半導体、再生医療、AI技術などが特に注目されていま...
日経平均株価 37298.98 -230.51(-0.61%)東証グロース市場250指数 716.57 -6.35(-0.88%) 今日は円高基調を嫌気して軟調に推移。地政学的リスクの高まりで防衛関連株の一角が物色されていたが、それ以外は方向感を欠いた動きでした。東証グロース市場250指数の連騰も
デイトレ投資企画第4弾 37日目 今日も再びZenmuTech(*^▽^*)
株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 36日目 今日は売れるネット広告社(/・ω・)/』株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 35日目 ZenmuTe…
【DOE採用銘柄】大幅増配で配当利回り6%超えの【7914】共同印刷を打診買い!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。不動産クラウドファンディング投資家のKです。 今回は、私が不動産クラウドファンディングで利益を出すために意識している、投資タイミングについてお話したいと思います。 不動産クラウドファンディ
不動産クラウドファンディング投資家の皆様、こんにちは。Kです。 今回は、不動産クラウドファンディングにおける物件価格の見極め方について、私なりの視点をお伝えしたいと思います。 不動産クラウドファンディングは、手軽に不動産投資に参加できる魅力
タイミング 昨日株価チェックした時、持株の一つがプラ転していました。 とはいえ微益。 売却せずに様子見していたら、あれよあれよという間にマイ転。 マジかー💧 微益でも売却しておけば良かった…。 相変わらず、タイミング難しいわ。 ウエル活 昨
【朝の想定2025-5-20】ダウ続伸、ナスダックも高値維持、先物は安値から戻して180円高─日経平均は反転の機会
昨晩のNY市場はダウがマイナス圏からの高値更新で続伸。ダウ 日足ムーディーズの米国債格下げを受けスタートはマイナスだったダウは、一時400ドル超の下げとなったが、その後は持ち直して結果は137ドル高で高値を更新して続伸となった。債務超過懸念...
【2025年最新版】東証グロース市場で時価総額を伸ばした企業ランキング〜M&A巧者が急成長
↓応援お願いします!↓ にほんブログ村【2025年最新版】東証グロース市場で時価総額を伸ばした企業ランキング~M&A巧者が急成長2025年5月、日本経済新聞が発表した「東証グロース市場の成長企業ランキング」によれば、M&A(企業買収・統合)を積極的に活用する企業が大き
【損切人生】2025年5月20日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 37,529.49 前日比+30.86(+0.08%)・TOPIX 2,738.83 前日比+0.44(+0.02%)・グロース250 722.92 前日比+6.25(+0.87%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆47...
不動産小口投資家の皆様、こんにちは。Kと申します。いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、「未来予想!次は何に賭ける?」と題しまして、今後の不動産小口投資、特に不動産クラウドファンディングの展望について、私なりの考えを
株ランキング 日経平均は失速。プライムは売り物多数。グロースも売り買い拮抗でまちまち。決して強い相場ではないんですが、IPOやバイオ、一部材料株が強いです。…
不動産投資家の皆様、こんにちは。Kと申します。趣味は不動産クラウドファンディングを活用した小口投資で、日々の投資活動を通して、未来の不動産市場をあれこれと予測するのが好きです。今回は、私なりの視点から、少額投資家にとっての不動産投資の未来予
子どもの教育費を効率的に準備するためのポートフォリオ戦略|児童手当で形成できるETF中心のポートフォリオ公開
赤ちゃんから始める教育資金の準備方法を徹底解説!長期・分散・低リスクを重視したETF中心ポートフォリオを公開し、インフレや将来の教育費高騰に備える具体的ノウハウを紹介します。
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらから Yahooファイナンス https://finance.yahoo.co.jp/ Yahoo掲示板① https://finance.yahoo.co.j...
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。【悲報】石破首相の財政に関する失言が大炎上してしまう。 参院予算委員会で、浜野喜史氏(国民民主党)の質問に答弁した。石破首相は「金利がある世界の恐ろしさをよく認識をする必要がある」と指摘した上で、日本
セブン銀行の株価が高騰、一部株式を伊藤忠商事に売却検討で株価が上昇に
セブン&アイ・ホールディングスが所有しているセブン銀行の株式の一部を伊藤忠商事に売却検討というニュースが流れてセブン銀行の株価が上昇して話題に。以前からセブン銀行をNTTが買収か?などの憶測が色々あったのですが、今回セブン銀行の株式の一部を伊藤忠商事に売