メインカテゴリーを選択しなおす
非常用持ち出し袋の全出しをきっかけに、1人に1つの非常用持ち出し袋を常備するようにしました。 前回は100均で購入したアイテムの紹介。 www.ashitakirei.xyz 今回は、楽天で購入した商品の紹介です。 楽天で購入したアイテム 携帯ミニトイレ 1袋に3個(3回分)の携帯トイレが入った商品です。2袋購入しました。 画像では見えにくいですが容量600㏄と書いてあります。 これ、3個合計の容量が600㏄?1個の容量が600㏄? 裏の商品説明を見てもちょっとわかりにくいですね。 メーカーさんのHP株式会社ケンユーを検索したところ、商品紹介動画がありました。 youtu.be 1個の製品に水…
前回、MUJI頑丈ボックス周辺の掃除をしました。 www.ashitakirei.xyz 今回は、MUJI頑丈ボックスの中身を全出し&掃除した話です。 我が家で使っているのはこちらの商品。 www.muji.com 見た目が真っ白シンプルで、私ひとりでも持ち運べる大きさ。商品説明にも記載されている『ベランダなどの屋外でも使用できる』という点に惹かれて購入しました。 この部屋に引っ越す前から、約30平米で収納は押し入れ1か所なので災害備蓄を置くのは無理かもと頑丈ボックスを購入予定。当初は食品・物品を入れてベランダに置くつもりでした。 でも、フタがしてあるとは言え、外の雨ざらしのところに置くのがな…
【本日、3回目の記事です】 かなり大型の台風が接近してますねぇ。(>_<) 当地方に最接近するのは20日の早朝頃。 もしかしたら直撃もありそうな予報です。 実は、先日の楽天スーパーSALEで
被災時に水が使えなくてまず困るのはトイレだと思います。 阪神淡路大震災の時にはトイレパニックという本が出版されたほど避難所ではパニックといってよいほど 混乱が起きたようです。また地震時には排水管が破損し、水で流したとしても逆流することもあり得ます。 そのため、事前に防災対策としてトイレの対策をするのは必須といっても過言ではありません。
ご訪問いただき、ありがとうございます。いよいよ引越しの準備も最終段階になりました。最後は、防災。家具、電化製品の固定。賃貸なので、傷つけないもの、滑り止めや家…