メインカテゴリーを選択しなおす
#酒粕
INポイントが発生します。あなたのブログに「#酒粕」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【2月旬の味】初めての酒粕レシピ、塩鮭と根菜の粕汁
以前から気になっていた発酵食品・酒粕を初めて使ってみました。まずは寒い時期にぴったりな粕汁からチャレンジ。昔は
2024/02/22 01:06
酒粕
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
発酵食品を使った免疫力アップレシピ4選
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 我が家のヘルシーレシピ。発酵食品を使っ…
2024/02/21 18:11
67.9㎏、72センチ!酒粕ヨーグルトにハマり中!
やっと来ました、67キロ台。加えてウエスト72センチ。私にしてはお腹はぺったんこ。2/4は83センチでしたのにね。写真は最近どハマりの酒粕ヨーグルト、蜂蜜入り…
2024/02/20 07:38
冬のヒシガタ市で購入したおやつ
今日は立春、そしてさっぽろ雪まつりが始まりました。今年は久々につどーむ会場でも雪像が見られるので、きっと賑わっていた事でしょう。そんな今日私は雪まつり…ではなく、冬のヒシガタ市 2024に行ってきました。 (画像はHPよりお借りしました)毎
2024/02/04 22:40
◆粕汁
おはようございます。 野菜たっぷり入った 栄養満点の粕汁。 豚肉 大根 山芋 人参 揚げ ネギ 大吟醸の酒粕と 塩麹 + 味噌で味付け完了。 美味しいお出汁で コトコト煮た 粕汁は 本当に美味しかっ
2024/02/04 04:53
酒粕が美味しすぎる!最悪感なしのスイーツに手が止まらない
酒粕が体に良いらしいという事はなんとなく聞いていたけれど、そのまま食べたり飲んだりしたことはありませんでした。日本酒が好きな方ならきっとハマる⁈お酒は日本酒が好きだけど2合も飲めない私でも毎日楽しみにしている酒粕レシピです
2024/01/25 23:33
おとなのおやつ
久しぶりに酒粕を買いました。酒粕入りの豚汁を作ろうと思って買ったのですが、今回は練り粕ではなく板粕なので、粕汁を作る前にちょっとだけお味見。こんがり、板粕焼き。オーブントースターで焼いて焦げ目をつけたおやつです。そういえば、子供の頃の実家の暖房器具といえば灯油のストーブでした。上部が天板になっているタイプの灯油ストーブって、上にやかんをのせてお湯をわかしたりお餅を焼いたりできるんですよね。今では実家でもこのタイプのストーブは使っていないので、もう見られない光景ですが、ストーブの上におでんの鍋が乗っていたり、ホイルで包んださつまいもが乗っていたり…なつかしいですね。なにもおやつのない時、時々母が板酒粕をちぎってストーブの上で焼いていたのを思い出します。「食べすぎると酔っぱらうよ」と言って、少ししかもらえませ...おとなのおやつ
2024/01/19 12:49
午前中のおやつ!レンジで簡単!『酒粕ごまクッキー』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『酒粕ごまクッキー』を作りました。
2024/01/15 13:28
午前中のおやつ!レンジで簡単!『酒粕チップ』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『酒粕チップ』を作りました。
2024/01/14 12:06
だめ女の昭和時代のパトロン
67才で、短い時間のバイト、まさにシルバー人材だけど、短いバイトでも、週に4日働いているので、一ヶ月の収入は、国民年金程度に。本当は週3日にしたいのだけど、それでは困ると言われて、週4日。イヤなのは、時間帯が午後からなので、午前中、自由に動
2024/01/13 21:56
酒かす
岩泉在住のオヤジ日記
2024/01/12 07:55
この冬も酒粕食べ比べ そして酒粕だけにとどまらず…
年末に京都の伏見桃山へ行った際に買った酒粕。昨シーズンに訪れたお店で手に入れました。 折角なので、前回とは違う銘柄「玉乃光」「月の桂」の酒粕を。こぼれ梅(味醂粕)は、リキュール入りの洋菓子を思わせる美味しさが忘れられず、リピートしました。
2024/01/11 23:51
酒粕鍋
2024/01/10 16:37
免疫力アップの風邪予防レシピ4選
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 1月9日 風邪の日にちなんだ本日の投稿は免疫力アップ…
2024/01/09 20:55
頼れる乾燥対策アイテム
空気が乾燥する冬は、いつも以上に肌の乾燥が気になりますよね。私はたたでさえ乾燥ぎ...
2023/12/27 01:37
庄助酒彩吟醸漬 プレミアムべこ~福島県会津若松市【ふるさと納税】
福島県会津若松市のふるさと納税の返礼『庄助酒彩吟醸漬 プレミアムべこ』を紹介します。寄付金は、20,000円です。伝統の自家醸造味噌をベースにした特製酒粕をブレンドし、会津和牛の良質な牛肉を漬け込みました。
2023/12/25 06:52
寒さの救世主が冷凍室に
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
2023/12/23 19:18
忘れていた酒粕効果、板粕探して発酵生活再開!
忘れていた酒粕効果、板粕探して発酵生活再開! 粕汁、美味しい!で、思い出した酒粕効果 先日、久しぶりに作った我が家の粕汁。 それがきっかけで、粕汁に合わせて食べたくなったおにぎり探しもし始めました。 その話はこちら:初めておにぎり専門店へ!
2023/12/20 11:04
まんぷくセット
おはようございます!夜勤明けまだ寝れていません寝るために缶チューハイ飲んだけどまだ寝れていません寝て起きてからと思ったけどブログ更新してから寝ますもうそろそろ…
2023/12/16 11:44
ナッツでチーズもどき
今まで「もどき料理」ってあんまり興味なかった。大豆ミートで作る「もどき唐揚げ」とか。でも考えてみたら、いつも食べてる「がんもどき」も元々は「雁擬き」で、味が雁の肉に似ているからだとか。昔からあったのですね。 ちょっと前に高野豆腐で「ひき肉もどき」を、豆腐で「炒り卵もどき」を作って「ヴィーガン三色そぼろ丼」を作ってみたら、予想以上に美味しくて驚いた。もどき料理を作ることは創作意欲を刺激して、自由研究みたいでなんか楽しい。 retoriro.hateblo.jp 今回はナッツを使って「チーズもどき」を作ってみることにした。用意するのは、生カシューナッツと生アーモンド。酵素抑制物質を取り除くため、浸…
2023/12/07 15:06
11/28オープン!純米酒粕創作料理の店❤️純米酒粕 玉乃光 ホワイティうめだ店@大阪梅田
11/28オープン✨純米酒粕 玉乃光 ホワイティうめだ店 純米酒粕 玉乃光 ホワイティうめだ店 ショップリスト Whityうめだ おおさかの地…
2023/12/01 07:59
◆粕汁。
おはようございます。 今年初の粕汁を作りました。 酒粕もあまり出回っていない昨今。 板状の酒粕を やっと見つけて 買ってきて 粕汁を煮ました。 大根 人参 山芋 揚げ 豚肉 煮込みちくわ そして大
2023/11/22 05:36
しっとり肌に大満足!冷蔵庫に残ってる「酒粕」でパック、その2
乾燥対策に「酒粕+ジーオイル」のお手製パック パーフェクトな秋晴れが続いていますが、乾燥が気になってきました。 秋鮭を買ったので、ちゃんちゃん焼きでもしようかなーと考えていたら、冷蔵庫にあった「酒
2023/11/10 22:47
蔵元が選べる門扇の酒粕らーめん!京都の冬にアレンジあったかメニュー
冬の寒い日の定番メニューの一つであるかす汁。京都伏見の伏水酒蔵小路の中にあるラーメン屋さんの門扇ではかす汁を現代風にアレンジした酒粕ラーメンを提供。しかもラーメンに使用する酒粕を伏見の8つの蔵元から選べるというこだわりっぷり
2023/11/09 16:15
田中酒造亀甲蔵(北海道小樽市信香町2番2号)
▲田中酒造亀甲蔵北海道小樽市信香町2番2号明治38年頃(1905年頃)に建てられた石造倉庫群▲甘酒頂きました蔵直出しの「純米しぼりたて生原酒」ほか日本酒・リキ…
2023/10/10 20:08
SAKEKASU SMOOTHE雄町 CreamSoda
実は、ビール 得意ではございません。 未だにビールの美味しさが分かりません。 ビール覚えたての若者に 「ビールはのど越しでしょ!」と言われてもわかりません。 飲み会などでは、私以外は、取り合えずビール
2023/09/29 18:47
素麺瓜
また農家の直売所に出かけた。今回は緑色の南瓜もあった。素麺瓜も買った。グラニースミスはそれぞれに小さなラベルがついていないから、ここで採れたのではないけれ...
2023/09/04 02:16
酒粕フィナンシェ 作ZAKU
酒粕フィナンシェ 作ZAKU伊勢志摩サミットにて乾杯酒に選ばれた銘酒「作zaku」の酒粕を使ったフィナンシェです。お土産で頂きました。開封した瞬間、お酒の...
2023/08/31 20:18
インスタント奈良漬とケーキの儚さ
なんてこと!www 話してみないと分からないことはあるものです。 「報・連・相」ってのはやはりあるw。 昨晩、アタシは奈良漬のことで「素」を探している、そんな話を家内にしたのでした。 前にやった、残った奈良漬の酒粕床に漬けたハヤトウリ、あれはとても美味しかったから、と。 奈良漬の、あの飴色になって半透明になるまで良く漬かった状態、あそこまではゆきませんでしたが、そこそこ味が滲みて美味しかったのです。...
2023/08/30 22:47
酒粕で造る甘酒
毎朝いただく玄米甘酒を麹で造るが、酒粕を麹代わりにやってみた。meekさんがDenver Sake COからもらってくれた搾りたての酒粕。炊きたての玄米が...
2023/08/30 02:23
酒粕のお土産
隣町にお住まいのmeekさんが訪ねてくださった。お土産は酒粕!こんなにうれしいお土産はほかにない。搾りたてのDenver Sakeの酒粕。そのまま食べてみ...
2023/08/18 00:54
【大月市】ふわとろ酒粕かき氷【笹一酒造】
7月25日はかき氷の日だそうで!🍧 かき氷は夏氷(なつごおり)とも言い、7(な)2(つ)5(ご)おりの語呂合わせと、以前、最高気温の記録となっていた山形市の40.8℃を記録した(1933年)日に因んでいます。 7月25日はかき氷の日 | お天気.com ※上記サイトより抜粋 最近猛暑が続いてしんどいのでかき氷食べたいですねえ…🔥🔥 昔はよくカルピスを掛けて食べてました、これ美味しくて本当にオススメです。 ぼっちですがイケメンレトロなかき氷機くん買おうかしら。 【7/25限定!当選確率2分の1!エントリーで最大100%ポイントバック】【あす楽】【今だけオマケ付】電動本格ふわふわ氷かき器 DC…
2023/07/25 19:48
私の夏の甘酒は 麴仕立て 獺祭 甘酒
今年の夏も美味しく元気に乗り切るために注文していたアレコレが、続々と届き始めました。嬉しいので、先にちょっとだけ近況報告を♪純りんご酢純りんご酢、ズラリ。(この後、内堀醸造の純りんご酢も3本届きました。全9本!)圧巻。笑これで今年の夏の純り
2023/07/22 11:18
#76 粕汁食べて酒気帯び運転?
タイトルを見ただけで「あ~、あのニュースね・・」と思う方もいるのでは・・ 今月13日、兵庫県尼崎市で酒気帯び運転をしたとして、不動産鑑定士の男が現行犯逮捕されました 警察によると、路上に止まった車を警察官が不審に思い、声をかけると、男はそのまま車で逃走 近くの駐車場付近で追いつき、確認したところ、基準値の4倍に当たる1リットルあたり0.60ミリグラムのアルコールが検出されました 男は警察に対し「仕事の会合の帰りに、店でかす汁を10杯以上食べた。かす汁なので、酒気帯び運転になるとは思っていなかった」と供述しています (関連ニュースから抜粋) まっ!供述の真偽は、警察に任せるとして・・ そもそも、…
2023/06/16 09:10
酒粕と化粧水の話
最近食べ始めた酒粕とメインのお化粧水について書いています。
2023/06/12 13:32
サンディエゴに引越しちゃったJママがシアトルにやって来た❤︎
2019年12月にサンディエゴに引っ越しちゃった仲良しJママ以来、LINEメッセージはしょっちゅうしてるし時々〜は、ワイン片手にオンライン女子会する時もあ...
2023/06/11 00:07
メモリアルデー3連休、土曜日は飲んだくれ大人女子会
先週末はメモリアルデー3連休でした我が家のらいらいのオフィスは金曜日も休みで4連休金曜日、公立学校は通常運行にてるうるうは普通に登校しましたその金曜日、午...
2023/06/05 01:46
メモリアルデー3連休、日曜日は3家族ディナー
先週のメモリアルデーデー3連休週末日曜日はNさん&Jのお家で3家族ディナー会でした❤︎JがBBQグリルでピザを焼く!事前にそう聞いていたんだけど、実際焼い...
粕汁を作ったらポカポカ、自宅のちゃんこ鍋だ
八海山の酒粕が安く売られていて手に入ったのはちょっと前のことでした。 「八海山」なんて、なかなかいい酒じゃないか。銘酒のうちのひとつ。 その搾りカスならやはり美味いのですw。 新酒を造るのは三月ぐらいまでの冬ですから、搾りカスはこの後、この頃に出るわけです。 それでまあ酒粕は雛祭りなんかでも使われるわけです。 なかなかうまい具合にできたスケジュールなのですw。 酒粕は買ってから冷蔵庫に入れてタマに...
2023/05/19 19:41
ヘルシーな酒粕クッキーを作りました
今日は母の日でしたね。今日たまたまファイターズ戦の映像を見たら、赤と黒の北海道戦隊ファイターズ(というネットのコメントを昨日見た^^)の選手の前にド派手なピンク色の人がいてすごく驚きました。
2023/05/14 22:15
【ふわっと料理研究】ChatGPTをスカウトしてみた♪
冷蔵庫には粕汁で使った「酒粕」が残っていませんか?冬は体がポカポカして温まる具沢山の汁物になる粕汁ですが、春になると使う機会が一気に減ってしまいます。私の場合は、どうすればいいものかな…と困っているところでした。そこで、近頃よく話題になるC
2023/05/03 09:45
再開します!
2023/04/24 16:20
酒粕グラノーラ・バー
この間から作ろう、作ろうと思いながらなかなか着手できなかったもの、それが酒粕グラノーラ・バーでございます。ついに今夜実行致しましてこちらが出来上がりです。ガタガタですが何故初めてですので、味わいは良好。家人も気に入り早速三分の一ほど食べてしまいました。オーツムギと干し柿にレーズン。胡桃とアーモンドを丸のまま加え甘みは蜂蜜、そこへ水で溶いた酒粕とココナッツオイルを加えて良く混ぜ合わせます。それを、バーっぽくなるように適度な厚みで四角にまとめ、百四十度で二十五分ほど焼きました。酒粕と同量の水を測ったきりあとは全くの目勘定でした。勘を働かせて適当な固さにまとめたけれどオイルが少し多過ぎたかもしれません。食べてみるとカリッとして食べやすくし上がっていておやつには丁度いい感じです。作るのも簡単だしね。しばらく凝って...酒粕グラノーラ・バー
2023/04/14 19:57
#わたしが最近始めたこと
腸活はじめました✨酒粕や麹を使った料理を毎日作ってます。酒粕は美肌良いらしいYouTube見ながら酒粕のホワイトソースやお味噌に入れたり、塩麹や玉ねぎ麹コン…
2023/03/29 21:51
せっけん2種類つくりました。
めらたんの動画です。 てづくりせっけん2種類できました。 まずは月桃の石鹸 作成日:2/19材料:月桃パウダー パームオイル、オリーブオイル、イランイラン精油、シダーウッド精油、
2023/03/28 21:43
【介護食士】粕汁はアレンジにもぴったり♪
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。寒い毎日が続いている中、先日は栄養たっぷりの粕汁を食べました。体は温まるし、手間抜きやアレンジも簡単なおいしいメニューです。その中で、介護食を学ぶものとして感じたことが♪すごくいいメニュー
2023/03/15 17:52
忍び半蔵ケーキ(ヒルホテル サンピア伊賀)
kuro&hanaさんのブログで拝見したので、ヒルホテル サンピア伊賀の天然温...
2023/03/13 11:31
昔から見ている甘酒といえばコレ〘森永〙の甘酒
今年は甘酒yearになりそうな予感だという記事を以前書いたが、それから甘酒のことが気になって仕方がない。 ▼関連記事▼ 今年は甘酒yearになりそうな予感 次に買ってみた甘酒は、昔から目にしたことのある赤い缶の甘酒。 森永の甘酒。 前回飲んだマルサンの甘酒は米麹だったが、米麹と酒粕の違いも分からないので今度は酒粕の甘酒を飲んでみたくなった。 この森永の甘酒は「米麹」「酒粕」仕込みと書いてある。 そこのスーパーではあまり種類を置いてなくて、酒粕の甘酒はお酒コーナーにしかなかった。 甘酒ブームがきているわけでは無かったのか、とちょっと寂しい気持ちになった。 前回の、ズラリと並んだ甘酒を見たのは生協…
2023/03/12 16:56
2022年の可燃ごみ集計結果発表!と酒粕甘酒で胃腸の調子が良い話【ごみ減量チャレンジ#218】
ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、2023年2月5日~2023年2月11日の可燃ごみ計量結果発表!2023年2月5日~2023年2月11日の可燃ごみ2023/2/5~2023/2/11の
2023/02/27 11:03
今年は甘酒yearになりそうな予感
お正月の神社で甘酒を飲んだ。 喉が乾いていたのかどうだか、思いのほか美味しかった。 甘酒は昔から好きではない。 3つ前の投稿の 【家にある謎の餅は味を確認してから調理しよう】 https://gypsy-warabi.hatenablog.com/entry/mochi に通ずるものがある。 それが最近、また甘酒を飲みたくなった。 市販の甘酒といえば、アルミのパウチに入っているか、ゼリーのカップのような物に入って、餅コーナーあたりの棚に並んでいるものだと認識していたのだが、そこのスーパーでは冷蔵コーナーにあった。 しかも、かなりのスペースに色々な種類・メーカーの商品が並んでおり、そこの一角が甘…
2023/02/23 11:34
次のページへ
ブログ村 101件~150件