メインカテゴリーを選択しなおす
寒いですね~。寒いからかな。元気でません。ブログの更新も取り掛かるのに時間がかかるというか。更年期かしら。 連休明けの話です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 学級閉鎖 最近、やたら眠い。咳のし過ぎで疲れているのか。胸の下の肋骨のあたりが筋肉痛?か、咳をするとめちゃくちゃ痛いです。体を折り曲げて咳をするのが一番楽。どういうこと? 日曜日、疲れのせいかまた着の身着のまま寝てしまい、休み明けの弁当作りでバタバタし、夫と息子を送り出した後、キッチンを綺麗にして掃除機をかけてからお風呂に入りました。 念のため、玄関はドアガードをかけ…
決戦前の最終戦!本日、立教新座の入試ですね 半端なく寒いけど張り切ってまいりましょう手袋&いつものホッカイロ忘れずに そんな頂上決戦組の仕上がりが羨ましい…
続きです。 tekutekukotukotu.com あと20日となると息子もコツコツと机に向かっていました。 小学校を休むかどうか 当初、休むとしても3日くらいかなと考えていました 塾でも相談したけれど、①できるだけいつもと同じ生活をさせたほうがいいけれど②勉強の遅れ具合によります③コロナにかかる心配があります 等、最終的にはご家庭でよく考えてくださいとのこと。 以前の小学校の面談では、数日は休みますと伝えていました。が、コロナの状況を考えると予定より早く休んだほうがいいんじゃないか??と迷ってきました。 息子にさり気なく「友達はどうよ!?」と聞いても「??わかんない!」で終わり。知り合いの…
今週のお題「試験の思い出」 中学受験の話なので、ちょうどおだいにぴったりなのでエントリーしました。とはいうものの、書くのが億劫で、3日もあいてしましました。3日間は初めてだなあ。 2021年1月、通っていた個別指導塾は通常日曜はお休みですが、埼玉受験が終了した後は日曜日も午前中なら入れることが出来るようになりました。 というわけで、1月11日からは毎日塾のオンライン授業を受講。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1月10日、埼玉受験が終わると 第1・第2志望の過去問をやっと開始 答案用紙は本番の用紙サイズに近いほうがよいとのこ…
東進衛星予備校の三者面談のお話です。【登場人物】中2の松子さん担任の先生私まと子この続きです。 『【中2】東進の三者面談①事前にネットで調べてみた。』 中2…
昨日までで千葉の御三家終了!残すは明日の芝柏と、それ以降の2回目組 男子は立教新座が控えてますね ささっとエントリー。 まずは合格を手にした皆様おめでとうご…
こちらの続きです。 『【中学入試 次男編】第一志望校の合格発表の時』こちらの続きです。 『【中学入試 次男編】2月1日本命受験の日!』今日から千葉の中学入試…
中学受験と大学受験どちらが大変だったのか?! 長男に聞いてみました うーん、としばらく考えた後(すぐにはどちらか決められない模様) 中学受験かな。 との事…
中2の松子さん招待講習を終了して数日後。東進の先生からお電話をいただきました。 招待講習での松子さんの様子などをお話くださった後、本題に入りました。 先生…
言い争いはともかく母の怒り方が悪かった! 新学期すぐの、家族で風邪が治ったばかりの時、先週ですね。こういう自分が嫌だけどなかなか書く気がしませんでした。でも反省を込めて文字にして残しておく。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 朝のバタバタ時のこと 朝食後、息子はタブレットで学校の朝テストの英単語の勉強をしています。 以前は早く始めて10分位で終わらせ、学校へ行く支度ができたら母がスマホを解除して楽しい?スマホタイム・・・というスケジュールだったんですが、最近はだらだらして、出かける30分前に英単語の勉強を始めて、そろそろ出かけ…
私は進学校と大学附属校との両方で息子たちの同じ部活の母たちと知り合いやお友達になれたのですが どちらも良い方達ばかりでした 入学式前の集まりに参加した夫は…
今日から千葉の中学入試2月1日からは東京、神奈川の受験が始まりますね。 これから本格的な寒さがやってきそうです。受験生はもちろんの事こと、付き添いのお父様、…
入試問題との相性ってありますよね? 入試問題との相性があう学校は入学した後もその学校と相性が良いと聞いたことがあるのですが どうなのでしょうか? 我が家の息…
2021年1月13日個別指導塾にて面談をしていました 19:00~塾にて親と先生で面談 息子は自宅で18:30からオンライン授業。 塾に着くと、高校受験のための中学生が頑張って勉強していました。いいなあ。 (小学生は冬はオンラインのみ、「いつでも自習室を使える」というのが売りの一つだったけれどコロナで自習室も殆ど使えませんでした。)各科目の先生は授業の合間に顔を見せてくれて、短いながら話が出来ました。 この時期の勉強 過去問は、1月受験が終わってからやっと始めた状態。 ※首都圏模試55~60くらいの偏差値の学校は、問題の傾向として基礎的な知識を問う問題が多いからこの時期からでも大丈夫なのかな?…
浪人時に文転して早慶にW合格した長男の過去の話です。 『【中高一貫校 長男編】高校1年生、河合模試の結果!古文0点』浪人時に文転して早慶にW合格した長…
去年はコロナ対応でお配り禁止令が発令。今年はどうも発令しないらしい。慌てて材料準備中の金のメー子です。いやどーも あまり状況は良くない気がしてるんですが…
長女の松子さん(中2)東進の無料講習(招待講習)10コマ全部受け終えました。 『【中2】今日から東進!』こんにちは、まと子です。ご心配をおかけしました。…
息子の嫌いな食べ物 息子は食べ物の好き嫌いはあまり無いと思っていたんですが、ブログを書いているとあれもこれもと、結構あることに気づきました。 お赤飯はあまり好きでないし☟、なめこのお味噌汁以外キノコも嫌い。豆乳も飲まない。あとイモ。フライドポテトとスイートポテト以外あまり食べません。 tekutekukotukotu.com 私もあまりキノコは好きではないんですね。特に息子が好きななめこが苦手。そしてあまり食べる機会がない珍しいキノコは大体独特な匂いがしますよね。あの匂いもダメなんです。エリンギも匂いがダメです。でも今回キノコの話でない。 息子と母で調理法が合わないのが【牡蠣】です 【生牡蠣】…
本日、女子頂上決戦(前哨戦)の結果が出ましたね。 第一志望組で無事星子となられた方。おめでとうございます 残念組はまだまだ1月中旬です。本番まで残り数日~約2…
大分先の話だけれど、修学旅行の話が子供達にはあったらしい。そのうち親にもお手紙来るだろうと気楽に構える金のメー子です。いやどーも が入学した年は、修学旅…
こんにちは 先日は長男の成人式でした 中高一貫校出身の長男は夕方から高校のパーティーがあり、そのあと部活時代の友達と二次会に出かけました 私は朝から用事があ…
新学期が始まりました いつも通り支度がギリギリの息子 上履き持った?と聞いたら「持った持った!持った!」と言って体育館履きを持って行った反抗的な息子。「うっかり間違ったYO!」とお昼頃帰ってきましたが、ほんとにうっかりだろうか?? 前の日に用意しなよと言われ➡用意せず寝て➡出かけるギリギリに気づき➡どこに上履きがあるかわからず、➡母に鬼の説教されるのが嫌で➡とりあえず体育館履きをカバンに突っ込んだ。 のでしょう。これ、母にも原因がある。煩すぎるから。 実は寝込んでました 母は7日の午後から熱が出て3連休中寝込んでました。熱は38度で済んだんですが、咳は止まらないし、しまいに声が出なくなり。旅行…
生活費予算がまとまった。次は自力でどうにも出来ない教育費。予算編成に意味はあるのか?な金のメー子です。いやどーも 教育費の予算の意味って、心の準備でしかないよ…
朝の電車混んでいたそうです。今日ぐらいから始まりますね。栄東かな。今日は寒いけど、晴天で良かった。週末も、雪になりませんように。毎年、どうしても写真に撮ってし…
おはようございます 共通テストまで1ヶ月を切りましたね。 長男はよく共通テストの勉強もう飽きた早く早慶の勉強に戻りたいって言っていました。 昨年のように急に…
9時集合。あまり早く行くとお子様の緊張MAXすぎたりでろんでろんになったりするから気を付けて!な金のメー子です。いやどーも pickをぽちり 30分前到着…
〆切りすぎて、続々と確定受験者数出てきましたね。いやもうドキドキの金のメー子です。いやどーも 『【中学受験】来週から埼玉受験始まります!』食道楽な三が日も終わ…
こんにちは お正月も終わり、新学期を迎えた学校も多いのではないでしょうか? 現在高校生の次男も学校が始まりました冬休みは意外と短く、年末年始以外は部活もあっ…
浪人時に文転して早慶にW合格した長男の過去のお話です。 高校へは無事進学できましたが、周りの高いレベルについてゆけず、どうして良いのか分からなくなっていた時代…
1月10日、埼玉受験 (前受け受験) 当日は晴れ、余裕をもって埼京線に乗り替えましたが、やはり小学生の親子が多かったです。息子は緊張しないだろう?と思っていたけれど、やたらしゃべっているのを見ると緊張しているんだなあと感じました。 行先はJR西大宮駅。電車は窓が開いていて寒かったです。 小学生の半分くらいは目的地が一緒なのかなと思いましたが、大宮方面で受験する子もいますよね。さいたまスーパーアリーナとか。その子たちはそのまま乗っていきました。 試験会場までは下車して3分。目的の学校は受験者数日本一の学校です。壮観でした。もう列になってみんな歩いているので迷う心配はありませんでした。学校に着くと…
出費がかさんだお正月はもう終わり1月2月3月で調整したい金のメー子です、いやどーも 東京の地名版が激安ハズブロ モノポリー クラシック リニューアル 東京…
こんにちは 来週は成人式ですね 新成人の皆様、おめでとうございます 我が家の長男も新成人になります市町村からも招待の手紙が来ていたので、どうするのか?聞いたと…
以前にアップしていた記事を少し書き直したものです。前にもいいね!してくれた方すみませんありがとうございます 『【中高一貫校】進学校でどんどん成績が下がってい…
もうすぐ1月受験本番ですね。体を冷やさないよう、寝不足にならないよう体に気を付けて頑張ってください!! tekutekukotukotu.com 2021年1月 初めての受験 前日9日土曜日 午前中のみ塾(個別指導塾・オンライン)算数のみ2コマ。午後は授業を入れませんでした。1月受検については、塾には学校名を告げて、それに合わせて試験間近になって過去問をやってもらったくらいで、あまり、なんというか、塾と特に連携は取らなかった(?)感じです。そんなもんなのかな?と思いつつ。授業の終わりに算数の先生に激励してもらったようです。息子も淡々としていました。 (adsbygoogle = window.…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 掃除も終わらないうちにあけてしまいました・・・ あけましておめでとうございます。 息子もめずらしくさっきまで起きてました。(am1:00)21時30分でロックがかかるようになっているスマホを、「新年のあいさつを友達としたいからよろしくお願いします!!」と言われて特別に解除。さっきまで延々とやり取りしていたようです。 だいぶ遅い時間になってしまったけれど、小学校の友達とも連絡とれた!と喜んでいたので、まあいいとしましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2021年12…
2泊3日で軽井沢へ 私はスキーはしないのですが、夫は子供のころからしょっちゅう滑りに行っていたようで、息子のことも小さい頃から連れて行ってます。息子が小さい頃、結構真面目に教える気でいましたが、息子はすごく嫌がる。 「出来てる!」「ちゃんと滑れてる!」「おとうは意地悪だ!」 と言うので勝手に滑らせています。とはいうものの、自然に何でもこなしてしまうというタイプではないので、おとうが嫌ならと、スクールに入れて何とか滑ることが出来るようになりました。 今回は3日間全部別のスキー場に行くらしい(ちょっと母にはわからない気持ち。面倒じゃん!?) 1日目: 佐久スキーガーデン「パラダ」 www.saku…
こんにちは まだ声が変ですが、だいぶ元気になってきました少し匂いが鈍感な気もしますが、味は大丈夫なので気にしないことにします。 1ヶ月倦怠感が取れなかったとい…
【中高一貫校 長男編】成績急降下!!深海魚となってしまった長男
『【中学受験 長男編】進学先の中学』進学先の中学はとても綺麗な設備で面倒見も良さそうな男子校で、部活も盛んで文武両道を謳っています。 入学前の春休みには…
こんにちは、まと子です。ご心配をおかけしました。絹代と松子は熱も下がり元気になりました元気になった松子さん只今東進衛星予備校の無料講座を受けています。コロナで…
期末テストの結果がでました。 そして冬休みに突入です。 ☟前回、中間試験 tekutekukotukotu.com 2学期中間試験の結果と比較して 国語 + 0数学 +10理科 ー17(ぐはっ)社会 + 8英語 + 2(元が悪く、ほとんど変わらず。悲しい。) こんな姿を見せてくれ! 国語漢字の点数はちょっとしか上がらず。そりゃそうだ、ただ書いているだけだったし。わからない漢字をあぶりだして何度も書かなきゃ。息子はがっくりしている模様。甘いなあ。漢文もあまりよくなかった。好きじゃないんですよね。面白いのに・・・。 数学前回より良かったけれどそもそも前回があまりよく無かった。多分、図形の法則を面倒…
期末試験が終わった~(いろんな意味で) 先日期末試験が終わりました。 せいせいしたぜーって顔だけど、せいせいするのは試験結果が出てからにしてほしいものだ。 試験後休みが2日ほどありましたが、正確には、休みではなく自宅学習です。 自宅学習なんだから学校の時間割通りに勉強してはいかがか?というとさすがにそれは嫌な様子。まあそうだよね母だっていやだ。 でもあまり芳しい結果ではなさそうなので、「今のうちに2学期の復習しなさいよ。だってあくまでも自宅学習なんだから!」と言うと、45分ずつ3コマ、午前中勉強することになりました。まじめだ。(試験結果がよくないことを自覚しているのかもしれない。) (adsb…
貯蓄率!を出したいぞー!必死で家計簿整えてる金のメー子です、いやどーも 生活費と教育費で分けて出すのには理由がある 『家計の黄金比率50:30:20からみる…