メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは~、かりびーです!♪この~木なんの木、気になる木♬ってやつですよ(「すばらしき世界旅行」ですね)(#^^#)。というわけで、今回帰省時に2泊3日で強行した大阪旅行のお話を少し書いておきたいと思います(・∀・)つ。まずは、なぜ、今回大阪だったのか?ってとこな
今更ながら、「東京リベンジャーズ」にはまっています。 先週、テレビの地上波土曜プレミアムで劇場版「東京リベンジャーズ」をやっていました。始めはそこまでハマると思っていなくて、なんとなく見ていたのですが、後半からは次の展開がめちゃくちゃ気になって、シャワーに行くのもおそくなりました。 アニメも原作も全く見ていないので、劇場版が初です。なんの先入観もなく見ていたので、始めは主人公が誰なのかもわからない状態でした。 www.tv-tokyo.co.jp www.fujitv.co.jp あの、不良の設定は昭和の50年から55年ころみたいで、私が中学の頃も学校が荒れていて、窓ガラスを割ったり他校の生徒…
名探偵コナンも時代の変化に合わせている。 コナンの携帯もガラケーからスマホに。 そして、ITを駆使した事件など時代の変化に合わせて物語が作られていることに感動…
SLAM DUNKは誰もが熱くなる名作。映画化される事が決定して「映画館で観たい!」と熱望してましたが、ベトナ
🔶今日のアニメの徒然小道では、今年は松本零士先生の追悼を込め、関連作品の中から、1982年に公開された『わが青春のアルカディア』(わがせいしゅんのアルカディア)の感想、考察記投稿です。『わが青春のアルカディア』は1982年7月28日に東映パラス系で公開された松本零士原作のアニメ映画です。また、松本零士さんの『戦場まんがシリーズ』の一編でもあります。(戦場まんがシリーズとは?)「戦場まんがシリーズ」は、本来は小...
海外『これぞハリウッドに求めるものだ!』マリオ映画が世界中で大絶賛
全世界でオープニング歴代新記録を樹立 今回は、ついに海外で先行上映が開始された映画ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーを紹介したFacebookの記事のコメントを翻訳してご紹介します。現在マリオの映画は、全世界で驚異の興行収入375,57
【映画】「BLUE GIANT」:映像付きのジャズライブを堪能
この間セコいことを考えたせいで、1100円で観ることができる映画に1500円払うことになってしまって、ちょっと気分が削がれたけど、気持ちを持ち直して行ってきました。ちょっとだけ躊躇してたのはアニメだということ。でも、音楽が上原ひろみさんだと
映画【かぐや姫の物語】の考察記事です。 この世界は生きるに値すると思いたい時に観る映画。 一味違う映画考察を是非ご覧下さい!
今回は、2023,3月24日~公開中の『劇場版グリッドマン ユニバース』を観に行ってきましたので、感想と入場特典を掲載致します!尚、自分が本作を鑑賞したのは公開初日の夜だったのですが、更新予定の記事が溜まっていた兼ね合いで、本作の感想掲載が遅くなってしまいました・・・。申し訳ないです。ちなみに、いつもの映画館にて鑑賞。↓特典類→感想の順に掲載します。・1週目 入場特典1週目入場特典 ミニ色紙 全4種ランダム開封...
女王の鍵――「プリンセス・プリンシパル Crown Handler」第3章レビュー&感想
1年半を空けての新章となった「プリンセス・プリンシパル Crown Handler」。第3章ではプリンセスが選択を迫られる。選択のためには、彼女は鍵を見つけなくてはならない。 *ネタバレ注意
永遠の命とは・『さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅ー』
🔶今日のアニメの徒然小道では、1981年公開の、『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』の感想記の投稿です。制作は前作と同じ東映動画です。【さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅・作品の概要】本作『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』は、前作『銀河鉄道999』から2年後の世界を舞台にした続編です。今年2月13日に亡くなられた 松本零士氏は、続編製作の理由として、前作では、謎とされていた部分が多く、機械帝...
『プリンセス・プリンシパル Crown Handler第3章』感想+特典+購入物!
今回は、本日2023,4月7日から上映開始となった『プリンセス・プリンシパル Crown Handler第3章』を観に行ってきましたので、感想と特典及び劇場物販での購入物を掲載致します!いつもの映画館にて。グッズは朝一で購入(→別の用事により日中は他所へ。)その後戻ってきて夕方に鑑賞しましたが、来場者は疎らだったと思います。まあ、1年以上期間が開いてからの3章だったので、これはやむを得ない・・。今後、話題性で盛り返してく...
【カナダ生活・映画】4月5日公開の『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、すごい事になってる⁈
任天堂のスーパーマリオのゲームってした事がありますか? 今では、スーパーマリオといえば、いろんなゲームがあって、びっくりしました。 私が一番最後にしたゲームと言えば、『マリオカート』。笑。 楽しく遊べました。 そんなスーパーマリオが映画化さ
2023/4/6最近見た映画の感想(2023/04)アニメが多いですが、映画館にも行くようになり、ツイッターで書いた簡単な感想をこちらのブログでも紹介してみますね。暖かくなって来たので映画館も行ってますが、まだ神経痛が辛いですねー。
🔶今日のアニメの徒然小道では、1982年に公開された『六神合体ゴッドマーズ・劇場版』です。この『六神合体ゴッドマーズ・劇場版』は、当時、ファンによる映画化希望の10万人署名運動までおこり、97分の劇場アニメ作品となった有名な作品です。今日は当時の本作を細かく分析、考察してみました。【六神合体ゴッドマーズ:作品の概要】まずは当時のTVシリーズOP・EDを動画にて。アニソンには珍しい高いキーを持つ曲です。子気味の良...
🔶今日のアニメの徒然小道では、1981年に公開された『劇場版・宇宙戦士バルディオス』です。本作は公開なるまでのプロセスの背景に、作品のファン力を感じさせる作品として懐想記投稿です。【宇宙戦士バルディオス・劇場版:作品の概要】本作『劇場版・宇宙戦士バルディオス』の元となっているのは、1980年6月30日から1981年1月25日まで東京12チャンネルで放送された、葦プロダクション・国際映画社製作のロボットアニメ、『宇宙戦...
🔶今日のアニメの徒然小道では、ルネ・ラルー監督による1973年制作のアニメ映画で、フランス・チェコスロヴァキア合作。日本では1985年に公開された『ファンタスティック・プラネット』(英: Fantastic Planet、原題 仏: La Planète sauvage、「未開の惑星」の意)です。原作はステファン・ウル(フランス語版)のSF小説『オム族がいっぱい(フランス語版)』が原作です。【ファンタスティック・プラネット:作品の概要】本作はアニ...
映画『長ぐつをはいたネコと9つの命』を見てきました。前作が公開された時は、まだネコ好きじゃなかった私なので、今作が初めてですが、十分楽しめる内容でした♪「ネコ…
ネタバレ感想「グリッドマンユニバース」全ての世代へエールを!
こんにちは。てんすけです。 ついに公開されました「グリッドマンユニバース」 ssss-movie.net グリッドマンファンの私はもちろん公開日に見てきました!! 率直な感想は…… 泣きすぎてやばい。 今回の記事では、私がなぜ泣いたのか!!今作の魅力とちょっとした考察をネタバレしまくりで書いていきます。 注意 ここからは「グリッドマンユニバース」およびTVシリーズのネタバレがあります。
ワンピースフィルムレッドいました。 なんじゃそれ。 きっとワンピースフィルムレッドは映画の興行収入が結構いい感じで記録されていったりとか他の歌の新時代とかあの最強の歌が結構再生ライランキングとかで上位に長いこと入っていたりして話題になっていた映画だったのでもう一回Amazon Primeに出たら見てみないとなとは思っていたところでした。 まぁAmazon Primeに出たので、今早速見てみました。 まぁ話の内容としては歌が昔ルフィと一緒に遊んだりしてたお友達だったって言うことでして、その歌がシャンクスの娘だと言う設定でした。 歌はでんでん虫でライブの配信を行っていて、世界中から人気にが出てすご…
生まれてくるということ・・『BUDDHA2 手塚治虫のブッダ -終わりなき旅-』
🔶今日のアニメの徒然小道では、前アニメの徒然小道で紹介した『手塚治虫のブッダ・赤い砂漠よ美しく』の続編となる劇場版第2弾『BUDDHA2 手塚治虫のブッダ -終わりなき旅-』(ブッダ2 てづかおさむのブッダ おわりなきたび)が2014年2月8日に公開されています。監督は小村敏明さんに変わっています。本作は第38回日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞を受賞しています。【BUDDHA2 手塚治虫のブッダ -終わりなき旅-・作品の概...
映画【マイマイ新子と千年の魔法】の考察記事です。 子供の頃の魔法を思い出したい時に観る映画。 一味違う映画考察を是非ご覧下さい!
🔶今日のアニメの徒然小道では、2011年に公開された劇場アニメーション『手塚治虫のブッダ・赤い砂漠よ美しく』です。原作は手塚治虫氏。監督は聖闘士星矢シリーズの森下孝三さん。また本作はフランス・アヌシー国際アニメーション映画祭パノラマ部門出品されました。ここでは、本作『手塚治虫のブッダ・赤い砂漠よ美しく』の感想などについて投稿しています。【手塚治虫のブッダ・赤い砂漠よ美しく:作品の概要】手塚治虫氏の原作...
5歳になった息子が先日映画館デビューしました。観たのは息子の好きなアニメの映画です。4歳後半から色々なアニメをよく観るようになり、過去の映画作品を自宅でたくさん観るようになりました。先日行った「恐竜ラボ」の時には場内の暗さは平気で、大きな音
アニメ映画『ブルージャイアント』を今すぐ劇場で見て欲しい理由
映画『ブルージャイアント』を見てきて、どうにかなるほど泣いてしまったので、感想と共に「今すぐ劇場で見て欲しい理由」をお伝えする記事です
今、万感こめて汽笛が鳴る・・・『銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999)』
🔶今日のアニメの徒然小道では、先月2月13日に亡くなられた松本零士先生の追悼をこめて、東映動画製作の1979年劇場公開された『銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999)』です。本作は松本零士先生の作品の魅力が総結集されている長編アニメーション作品です。【銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999)・原作者 漫画家松本零士先生に関して】松本 零士(まつもと れいじ、1938年〈昭和13年〉1月25日 - 2023年〈令和5年〉2月13日)は、...
🔶拙い当ブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございます。今日のアニメの徒然小道では、2001年に劇場公開された『メトロポリス』の感想の投稿です。『メトロポリス』は、手塚治虫の同名漫画『メトロポリス』を原作とした劇場アニメーション映画です。2001年(平成13年)5月26日劇場公開されました。【メトロポリス・作品の概要】製作期間はなんとも5年、総制作費は10億円、総作画枚数は15万枚、興行収入は7.5億円。声優として...
1、作品の概要 『ONE PIECE FILM RED』は、2022年8月6日に公開された日本のアニメ映画。 『ONE PIECE』テレビアニメの劇場版15作目。 原作者の尾田栄一郎が関わり始めた『FILM』シリーズでは4作目になる。 興行収入197億円を記録。 主題歌『新時代』と劇中歌をAdoが務めて話題になった。 2、あらすじ 世界的に有名な人気歌手ウタのライブが、初めて開催される音楽の島「エレジア」に世界中の注目が集まっていた。 観客の中には麦わら海賊団の姿があり、ルフィがウタの知り合いと知り驚愕する一味だったが、ウタがシャンクスの娘であることを知り世界中が驚きに満ちる。 ウタを誘拐しよ…
今回見に行った映画は「BLUE GIANT」、既に29巻刊行されている人気漫画のアニメ化作品だ。数年前に多くの賞を受賞しているため、読んでなくても名前を知っている人は結構いると思う。ただ題材のジャズはTVアニメとしては地味なので、劇場公開にしたのは正解じゃないかな。 内容は、世界一のジャズプレーヤーを目指して独学でテナーサックスを吹き続けてきた宮本大が上京し、凄腕ピアニストの沢辺やドラム素人で友人の玉田と...
【映画】ワンピース ONE PIECE FILM RED【感想】
2023/3/8【映画】ワンピース ONE PIECE FILM RED【感想】映画館で見たかったけど、機会がなく。今回のアマプラ独占配信は嬉しいです。シャンクスに娘がいたのが驚き!もう、そんな年??母親は!?ウタが可愛いし、新時代もいい歌!世界で最も愛されてる
西暦2068年。 銀河辺境のウィンダミア王国と 新統合政府の紛争は、ハヤテやミラージュの 所属するバルキリー隊と 戦術音楽ユニット“ワルキューレ”の歌の力により 鎮静化した。ワルキューレは、フレイアの故郷ウィンダミアで、停戦記念LIVEを開催することとなったが―。キャスト ハヤテ・インメルマン:内田雄馬 フレイア・ヴィオン:鈴木みのり ラージュ・ファリーナ・ジーナス:瀬戸麻沙美 美雲・ギンヌメール:小清水亜...
🔶今日のアニメの徒然小道では、1986年の『時空の旅人』です。『時空の旅人』(ときのたびびと)は、眉村卓さん原作の小説です。(初出の題は『とらえられたスクールバス』)。またそれを原作とした1986年12月20日に公開された日本のアニメーション映画、またはその主題歌。『火の鳥 鳳凰編』と同時上映されました。今日ここでは、アニメ映画『時空の旅人』の懐想記をご紹介したいと思います。【時空の旅人・小説について】漫画雑誌...
こんばんは~、かりびーです!昨日から3連休!のタイランドですが、連休1日目の昨日ちょっと出かけたら時間が遅くなったので「どうせなら」と「鬼滅の刃」を映画館で見てから帰ることにしました(・∀・)つ!タイでは2月の23日から上映が始まってて、連休中に時間あったら行こ
虚構!?現実!?戦場が目前に『 機動警察パトレイバー2 the Movie』
🔶今日のアニメの徒然小道では、『機動警察パトレイバー2 the Movie』は、1993年に公開された日本のアニメーション映画作品。2002年のパトレイバー世界を描いた。『パトレイバーシリーズ』完結篇的な意味を持つ作品でもあります。『機動警察パトレイバー2 the Movie』が公開されて今年でちょうど30周年となります。【機動警察パトレイバー2 the Movie・作品の特長、概要】本作では、特車二課第2小隊長の後藤を主役に据えているのが...
暴走するレイバー『機動警察パトレイバー the Movie 』
🔶今日のアニメの徒然小道では、1989年に劇場公開された『機動警察パトレイバーthe Movie』です。『機動警察パトレイバー the Movie』(きどうけいさつパトレイバー ザ ムービー)は、1989年に公開された日本のアニメーション映画作品です。監督は押井守さん。同時上映作品が『SDガンダムの逆襲』。【機動警察パトレイバーthe Movie・あらすじ】篠原重工の天才プログラマー・帆場暎一が、バビロンプロジェクトの要となるレイバー用...
2023/2/25【映画】スラムダンク、2回目観てきました!【感想】ストレス解消に衝動的に観に行きました。なぜか、スラムダンク知らない人のが泣くって言うんだよね。わたしは桜木が主人公じゃないと、どうしても盛り上がりに欠けると思うのだけど、1本の映
インターハイにて、山王工業高校との試合に臨む 湘北高校バスケットボール部。 メンバーそれぞれが積み重ねてきた成果、 背負っている過去、さまざまな思いが、 コート上で激しくぶつかり合う。監督 井上雄彦 原作 井上雄彦 脚本 井上雄彦 音楽 武部聡志 / TAKUMA キャスト 仲村宗悟 / 笠間淳 / 神尾晋一郎 木村昴 / 三宅健太 上映時間 124分 配給 東映 劇場公開日 2022年12月03日 ブログ維持の為に ...
漫画家 松本零士さん死去 85歳 「宇宙戦艦ヤマト」などの作品「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など宇宙や冒険をテーマにした壮大なSF作品で知られる漫画家…
【映画】アイカツ!10thSTORY未来へのSTARWAY【サントラCD】
2023/2/18【映画】アイカツ!10thSTORY未来へのSTARWAY【サントラCD】アイカツ映画サントラCD、やっと届いたー!15日発売が遅れて、18日に。なんか、卒業がテーマなだけあって、切ない曲ばかりで、悲しい気持ちになったよ…。記念アルバムなのに、落と
ルパン三世VSキャッツ・アイ(Amazon・Prime Videoにて世界独占配信)
なんと!「ルパン三世」と「キャッツ・アイ」のコラボがあるとは。 映画でも見ようかとアマゾンのPrime Videoを開き、偶然これを見つけてビックリです。 両アニメとも、テレビ放送を見ていた世代です。 ルパン三世はアニメからですが、キャッツ
世界中の人々を歌声で魅了する人気歌手・ウタ。 素性を隠してきた彼女が、初めて世間に姿を見せるライブが開かれることになる。 そして、迎えたライブ当日、ルフィたちを含めた海賊や海軍たちが集結。 しかしそこで、ウタに関する衝撃な事実が発覚する。監督 谷口悟朗 原作 尾田栄一郎 脚本 黒岩勉 製作担当 吉田智哉 音楽 中田ヤスタカ キャスト 田中真弓 / 中井和哉 / 岡村明美 / 山口勝平 平田広明 / 大谷育江 ...
もう一度見たかった、『金の国 水の国』。上映回数が少なくなっているし、そろそろ終わってしまうかもしれない、と週末、4男と見に行くことに。すると旦那さんが、...
【THE FIRST SLAM DUNK】スラムダンク映画 感想・レビュー(主人公・対戦高校ネタバレ有り)
今回は、THE FIRST SLAM DUNKの映画を見てきましたので、その内容について感想の記事になります。ストーリーなどのネタバレはせずに、記事を書いていきますが、主人公、対戦高校についてはネタバレを含みますので、ご注意ください。予告編
炭治郎、音柱・宇髄天元たちと上弦の陸・堕姫と妓夫太郎との激闘を描いた《遊郭編》第十話、第十一話の劇場初上映と共に、その後の新たな任務地での霞柱・時透無一郎と恋…
歴代最優秀アニメーション作品賞一覧本家アカデミー賞が、2007年にアニメ部門を創設。日本アカデミー賞も、2007年(第30回)から独立部門としてアニメーション作品賞を新設した。新設前に、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞しているのは、共にジブリ作品の「もののけ姫」と「千と千尋の神隠し」。<日本アカデミー賞 最優秀作品賞一覧>歴代最優秀作品賞①/第1回(1978年)~第20回(1997年)歴代最優秀作品賞②/第21回(1998年)~第40回...
2023/2/9最近見た映画の感想(2023/02)アニメが多いですが、映画館にも行くようになり、ツイッターで書いた簡単な感想をこちらのブログでも紹介してみますね。今回は黒澤明とアイカツが多かったです。
映画『蒼穹のファフナー BEHIND THE LINE』感想+入場特典
今回は、2023,1月20日から上映の『蒼穹のファフナー BEHIND THE LINE』を公開初日に観に行ってきましたので遅ればせながら感想を記載致します!更新予定の記事がだいぶ溜まっていたので本記事のupがだいぶ遅くなってしまいました・・・。申し訳ないです。ファフナーの映画が毎回上映されている映画館にて今回も鑑賞。公開初日、仕事後に鑑賞できる夜の上映回は21:50~の回のみでした!・入場者特典今回の入場者特典は「ちびキャラ ...
2023/2/8【映画】からかい上手の高木さん【感想】劇場版あったのね。いつものように、からかわれてるw西片のからかわれ貯金w中学最後の夏。卒アル、進路、思い出作り…。蛍を見にお誘いできたね!夏休みは一緒に仔猫のお世話!やりたいこと100!仔猫