メインカテゴリーを選択しなおす
うちのバラは大体が秋花終わりましたが、ハーロウカーはまだ結構な数の花を付けているので観て良し嗅いで良しと言ったところ。 昼前にハダニの農薬を散布して、午後イチに撮影↓ 国産台木のハーロウカ
我が家のオリジナルローズ。 好きという訳ではないのですが、透けるような不思議な色合いをしているので目を引きます。 クリックよろしくお願いします。
今朝撮った我が家のオリジナルローズ。 咲き始めは黄色で散る頃は白になるバラ。 香りは酸味のあるフルーツ系で中香。 四季咲きで花後の剪定後にすぐに芽が伸び始めるので開花サイクルが短い。 耐病性は普通に栽
自分で作ったオリジナルローズばかりになってしまいましたが、ハーロウカーだけは処分出来ずにいます。 マンションのルーフバルコニーで30鉢以上の鉢バラを育てていますが、市販のバラで処分せずに残ったのはイング
強香で香りも良く四季咲き性も強いので、最近気になっているバラです。 2週間に1回程度の農薬散布で病気にならないので、耐病性も特に問題なし。 秋の花はこの写真とは違い赤に近い紫色の花になります。 2021年
蕾が緩んできたので、部屋の中に取り込みました。 1日経ったら下の写真のようにしっかり咲きました。 かわいい我が家のオリジナルローズ。 クリックよろしくお願いします。
先日ソフトシリカ(ミリオンとも言う)を20キロ買いました。 資料が同封されていましたが、あらためて読んでみるとソフトシリカの凄さに感心しました。 うちではうどんこ病予防に肥料と同時にソフトシリカをあげて
我が家のオリジナルローズが育って場所的に余裕がなくなり、ムンステッド・ウッドも昨年2021年秋に処分。 フルーツ&ダマスクの香りがとてもよく香るので気に入っていました。 花枝が長いので木立にしておくと花が
今日は、バラ🌹の勉強会でした。 切り継ぎの方法を習いました。 昨年も受けたので2回目ですが めっちゃ緊張しました。 切り継ぎした苗は、 明日ポットに植えてみようと思います。 台木を余分に頼んだので、 自宅のバラも接木してみます。 先生が仕立てたミニバラの🌹 鉢植えを格安で譲ってもらいました。 昨年は、他の参加の方々に遅れをとってしまい、 買えなかったんですよね。 なので、今年は買えたから嬉しかったです♪ それと、会場となるお店で、 たいていいつも何かの展示がされていて、 販売されているのですが、 今日は、ドライフラワーのブーケ💐があって、 なんと、600円でした。 講習会費は、いつも格安。 台…