メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 日常生活の中で時々使うような言葉に『疲れ』と云うものがあります。前回の記事でもよ痛の原因の多くは脳疲労だと書きました。…
ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて皆さんにはどこか痛い所はありませんか❓ 今の時代、肩コリ・頭痛・腰痛なんかはかなりの人が悩まされているんじゃないかなぁ〜😞 そう言う私も時々肩コリが辛くなる💦あまりにひどい時は鍼を打ってもらったり、吸い玉をやったりします😊とりあえずその時はスッキリ♪ でもそれで終わらないのが慢性痛のタチの悪いところ😓必ずまた痛くなる…。 辛くて病院に行ったところで、痛み止めの注射か対処療法的な内服薬の処方だけ…😞止めればまた痛くなる😭それでもまだちゃんと話を聞いて注射や処方をしてくれるだけマシなのかな。 よく聞く話😞高齢者が痛…
今回は前回の告知通り東洋医学の気・血・津液について説明します。最新カラー図解 東洋医学 基本としくみ【電子書籍】[ 仙頭正四郎 ]楽天で購入 気とは 古代中国人はあらゆる自然現象を気の変化として捉えました。この世の事象はすべて気の運動変化によって生じるものであり、万物は気によって構成されていると考えた。この考えは東洋医学にも取り入れられていて、現在の日本語にもそのまま流用されています。(電気、空気等) 気の生成 東洋医学では上記の気の概念をさらに人体にも当てはめ、その盛衰が健康や病に影響を与えると考えました。人体で気を生成するためには『五臓・肝心脾肺腎』『五腑・胆,小腸,胃,大腸,膀胱,』の中…
【断酒】9ヶ月目の真実 アルコール健康被害 忍び寄るアルコール依存 いらいらの原因
アルコール健康被害は静かに忍びよる。沈黙の臓器肝臓のサインをみながすな!断酒九ヶ月目の真実。理由をつけての飲酒が危険です。 今月は私し誕生日月でありまして56歳になります。 自分自身に感謝なく過ごし生きて来まして 今年の初めに断酒を決 今月は私し誕生日月でありまして56歳になります。 自分自身に感謝なく過ごし生きて来まして 今年の初めに断酒を決
イライラ・不眠におすすめの漢方薬【抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)】
イライラ・不眠・神経症におすすめの漢方薬『抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)』です。【抑肝散加陳皮半夏】の生薬構成(ツムラ)当帰(トウキ)、釣藤鈎(チョウトウコウ)、川芎(センキュウ)、蒼朮(ソウジュツ)、茯苓(ブクリョウ)、柴
Grazie🍄 久しぶりに乗ったローカル線バス、ジャケットを座席に忘れてしまった。”着回し10着アイテム”の中で、一番合わせやすい、特にお気に入りの一着で、気が付いた時は、落ち込んだ。というのも、忘れ物がかなりの確率で届けられたり、例えば、警察のサイトで拾得物を検索出来る日本とは違い、イタリアでモノを失くす=戻ってこない(特に都会)ケースも少なくないからだ。昨夜は、疲れて早めに就寝したので、夜4時に目...
まずは 今世界の主流となっているのは西洋医学であり、古い歴史をもつものが東洋医学である。そしてその二つの良いとこ取りをしたものを中医学と呼びます。 今回はこの中でも東洋医学について深掘りしていきたいと思います。 東洋医学とは 東洋医学とは2000年以上の歴史をもつ積み重ねの医学です。西洋医学が科学的に治療効果を検証証明されたものであるのに対して、東洋医学は必ずしも現在の科学では証明できない、そういう治療も含まれます。しかしそれはただ科学で証明できないというだけの話であり、その効果は過去の人々の経験により証明されています。 そしてもう1つの東洋医学の特徴が、西洋医学は投薬や手術といった方法で体の…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 東洋医学の教科書を開くと『髪は腎(腎臓)の華(はな)』とされています。意味としては腎の調子が髪に反映するという事です。…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 最近このブログで度々登場する内容として円形脱毛症の原因で『毛根の細胞と免疫とどちらが悪いのか』についてまた書いてみたい…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 円形脱毛症において一般的に注目されるワードは『抜け毛が止まる』と『髪が生える』、この2つではないかと私は思っています。…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 前回の記事では円形脱毛症の核心部分は『髪が伸びるか否かである』としました。伸びる伸びない結果に至る過程の説明として現在…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 円形脱毛症の発症過程では頭部にいくつもの脱毛部が現れます。その現れ方も一見出鱈目なように思えて誰しも同じような部位に同…
先日、高熱が出まして そして、味覚障害になり あたかもコロナのような症状に陥ったのですが 自然と回復して、味覚も嗅覚も戻ったような感じになりました コロナの後遺症としては味覚障害のほかに脱毛とかもあるらしいですが もともとマルはげですからそれは関係なかったんですが 治ってからというもの 髪がポヤポヤ生えてきているんですね 子供が表現すると 象の頭くらい・・・ こんな感じです。 あるいは、はなかっぱのてれてれぼうずくらい・・・ ぽやぽやです、あかちゃんです わたしの脱毛は全身丸ごとけがなくなる難治性のもので 自己免疫疾患のひとつです あくまで個人的な仮説ですが 自己免疫疾患とは免疫系が自分の細胞…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 円形脱毛症の核心部分と私が思っている『髪が伸びる・伸びない』についてもう少しお話させてください。 タイトルにもある通り…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 現在、円形脱毛症を説く理論は自己免疫説が一般的であり、そこから円形脱毛症は自己免疫疾患であるとされています。様々なブロ…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 円形脱毛症に欠かせない相棒はウィッグです。もちろんウィッグ無しで頑張る方も多くいらっしゃいますが、そのような方でも一度…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 今から大体20年ほど前の話なのだそうですが髪の毛において一つの発見がありました。それはタイトルにもある『バルジ領域』…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 最近来院してくださる方々の中で時々お目にかかるケースで回復速度が落ちると云う事があります。それまでグングンだったりジッ…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 11月22日にフジテレビ系列のドラマ『ラジエーションハウス』第8話にて円形脱毛症とウィッグが登場しました。私自身は第7…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 円形脱毛症の症状経過の中には抜けた後に髪が生えては来たが細くて短い髪が抜けると云う時期が訪れる場合があります。しかも細…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 円形脱毛症の鍼灸治療の中で『刺絡(しらく)』と呼ばれる鍼法があります。通常の鍼は施術しても出血はしませんがこの刺絡は敢…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 始めて円形脱毛症に成った場合の人に多いのですが症状の治り方で抜けた部分から髪が一斉に生え始めて治っていくと思われている…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 本日の冬至でこのブログは5年目を迎えます。この様に長く続けられているのは読者の皆様のおかげです。応援していただいて本当…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 前回の記事で年内は更新しないと書きましたが、大変重要な事を書き忘れていた為、急遽更新します。 今年の冬は去年などに比べ…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 円形脱毛症は頭のどこにでも発生しうる病気です。しかし経験則からですが発生する場所にはそれなりの法則があると私は考えてい…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 改めて円形脱毛症で生じる現象を私なりに定義するならば、 ①毛の成長が鈍化もしくは止まってしまう②成長速度が遅くなってく…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 円形脱毛症でよく見受けられる状態の一つに頭皮の痒みが挙げられます。この痒みっていったい何でしょう。これを紐解くうえでタ…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 前回の記事では痒みとは痒い部位に気や血が多く集まっている状態であり、我々はそれを『痒い』と感じているのではないかとの内…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 いつも訪問してくださってありがとうございます。本日の記事も長いです。それでは、はりきって行きましょう! 外国の算数問…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 突然ですが『未角化毛根(みかくかもうこん)』をご存知ですか。 通常の健康的な髪の毛は棍毛(こんもう)と呼ばれ、形状と…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 前回のブログでは毛穴の深さが変わる事、そして未角化毛根と呼ばれる抜け毛がある事をお話ししました。そして未角化毛根が何…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 前回の記事では毛包幹細胞から分化してきた細胞と毛細血管との距離の遠近で作られる髪の太さが決まるのではないか。毛細血管か…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 前回の記事では円形脱毛症につきものの切れ残った萎縮毛の太さの変化は毛穴の深さ的に見てどのような現象なのかという所で終わ…
blog訪問ありがとうございます。こちらは私のコロナワクチン後遺症の経過や東洋医学的解説の記事になります。 1回目 … 2021年8月17日 2回目 … …
blog訪問ありがとうございます。こちらは私のコロナワクチン後遺症の経過や東洋医学的解説の記事になります。 1回目 … 2021年8月17日 2回目 … …
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 前回のブログでは切れ残った萎縮毛はどうして切れた後も1~2ミリ程度伸びる事が出来るのだろうか? それと、円形脱毛症は毛…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 前回の記事では円形脱毛症にて現れる1~2ミリの萎縮毛が作られる過程を予想ではありますが書いてみました。本日は『では一体…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 突然ですが納豆はお好きですか?来院されている方にお話を伺うと円形脱毛症になってから納豆を食べるようにしていると言われる…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 前回の記事では円形脱毛症に罹って納豆などの健康の良いと思われる食品を摂る人たちが多い事から納豆とチロシンとの関係を書き…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 本日の記事は少し地味目な内容です。以前からも確認できていた現象なのですが今回分かりやすい画像が連続して撮影できたので…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 円形脱毛症に伴う身体の異変として爪の変化が良く挙げられます。一般的には爪に穴ぼこが生じる現象が良く言われますが、今回少…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 洋の東西を問わず病気には原因が有るとされます。円形脱毛症の原因についても様々なウェブサイトやこのブログでも折りに振れ書…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 前回の記事では東洋医学特有の概念である『邪気(じゃき)』の中でも『風邪(ふうじゃ)』について書きました。この『風』は百…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 インターネットを見ても本屋で雑誌を見ても『東洋医学』という言葉があふれかえっている昨今。円形脱毛症を取り巻く環境を見て…
こんにちは。あおい堂鍼灸院の今泉です。 円形脱毛症に成ると誰でも「もしかしたら栄養として自分には△〇□が不足しているのではないだろうか?」と思うものです(△…