メインカテゴリーを選択しなおす
昨日6月5日に初めてゴルフコースデビューを果たしました! 4月の半ばにゴルフスクールに通い始めてから、ついにコースを廻ることに。 色々と不安やドキドキもある中のコースデビュー、結...
今年の目標の一つでもあった「ゴルフを始めること」 先日ゴルフスクールに申込を行って通うようになり、ついにゴルフを始めることとなりました。 最初からスクールに通い始めることとなった...
当事務所の独自の顧問契約サービスの一つをご紹介したいと思います。 なかなか顧問契約ってどんなことしてるの?とイメージが湧きにくいところもあると思いますので、それが少しでも理解頂け...
税理士事務所側としてもお付き合いをしたいお客様とそうでないお客様というのはあります。 なにか高い理想を押し付けるものでは決して無く、お互いの仕事をしていく上で必要最低限お願いした...
ソフト会社などの謳い文句でこういった言葉を目にすることがあります。 クラウド会計の発達により大きく効率化された部分もあり、一般の方でも使いやすく便利になってきているのは事実です。...
確定申告時期が過ぎたこの時期に書く記事ではないかもしれませんが、一応消費税の申告期限は今年度は4月1日とまだ到来していないのと、次年度以降もこの2割特例の制度は続きますので備忘録...
開業2年目の確定申告業務が終わりました。 ブログを長らく放置してしまっていたのですが、時間がなかったというよりかは時間を作ろうとしなかったの方が正解なので、継続更新は引き続き今後...
お客様の創業時や、税務署や納税協会などの記帳指導のお仕事をしている際によく聞かれる質問でどこまで経費として認められるのですか?という質問。 今回はこの事について書いていきたいと思...
10月から開始したインボイス制度。 この度、インボイス番号を登録することにより今まで消費税申告することがなかった事業者の方々も申告の必要が出てきます。 それではその自分が納めるこ...
10月もそろそろ終りを迎え、いよいよ年末が近づいてきたなという感じがします。 令和5年分の確定申告(所得税・消費税・贈与税)の申告依頼につきまして、当事務所でも現在受付をさせてい...
いよいよ10月1日から始まるインボイス制度。 10月以降の取引について、双方が消費税の仕入税額控除の適用を受けるには自分が発行する請求書及び受け取る請求書等についてインボイス番号...
ジムの筋トレのトレーニング記録をノートに変えてみて7ヶ月ほど、ついに1冊目を埋め尽くすほどになりました。 今どきあえて手書きでの記録に変えたのは思うところがあり、それについて今回...
5月から8月にわたる4ヶ月間のダイエットが終わりました。 私のダイエットは趣味の筋トレの延長線上に行っているものであり、もはや毎年の恒例行事になっていますが、今回はそれについてお...
HPのお知らせにも書いた通り、最近記帳代行のご依頼が立て続けにあり記帳代行のお仕事もお引き受けするようになりましたが、自計化と記帳代行どちらのほうがいいのか私のスタンスも踏まえて...
先日から何人かの士業の方と話したり、飲みに行ったりしてこの話題が出たので改めて自分の考えを整理する意味でも書いていきたいと思います。 顧問料って何のための料金か 新規でお客様と面...
先日WindowsのノートPCを買い替えました。 移行作業の備忘録も兼ねてブログを書いておこうと思います。 Windowsは税務ソフト用 普段の仕事の8割方はMacbookを使っ...
大体1月半前後のペースで髪を切りに行っていますが、その通っている美容室を今年の春から変更しました。 今回はそれについてお話します。 変更した理由 変更した理由については全くネガテ...
前回の個人事業主の開業時の届出に続き、今回は法人の手続きについて。 法人はまず設立の手続きから 個人事業の場合は、税務署へ開業届を出せば事業をスタート出来ましたが、法人の場合はま...
今年度より支部の記帳指導を担当することになりました。 これを機に、個人事業主・フリーランスの方のの開業時の手続きについてまとめておきます。 開業時の必要な手続き 個人事業主・フリ...
普段の仕事を行う上で、お客様との連絡は欠かせません。 今回はその連絡に対しての私の考え方を書いていきます。 連絡手段 今私が仕事で使う主な連絡手段はメールとチャットです。 メール...
前回のFAXの話に続き、今回はシュレッダーを置いていない理由についてです。 機密文書の取り扱い 税理士業において、会計資料や証明書の類など日常的に機密書類を取り扱います。 勤務時...
事務所にはFAXを置いておりません。(複合機も含めて) 今回はそのFAXについてのお話です。 FAXを使った業務 事務所を開業して1年以上経過しましたが、FAXを使ったのは片手で...
税理士の仕事をする上で必要となる契約締結。 今回は当事務所のやり方をご紹介しつつ、電子契約のメリットなどについてもお話します。 電子契約については、契約書を作成することがある仕事...
開業とほぼ同時に購入したバイクも、1年が経過しましたので12ヶ月点検を受けてきました。 乗っているバイク 今の愛車はHONDAのレブル250 S Editionです。 開業を考え...