メインカテゴリーを選択しなおす
#大阪星光
INポイントが発生します。あなたのブログに「#大阪星光」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
平面図形の問題(大阪星光学院中学校2025年算数第1問(5))
右の図の正方形ABCDにおいて、斜線部分の面積は正方形ABCDの面積の[ ]倍です。 (図はホームページにあります。) にほんブログ村 この問題と同種の問題でもう少し難しいものが過去に西大和学園中
2025/01/26 23:41
大阪星光
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
小学生でも解ける高校入試数学の問題(大阪星光学院高等学校2024年数学第5問)
右の図のような1辺の長さが4の立方体ABCD-EFGHについて、 (1)4点A、C、F、Hを結んでできる立体の体積は[ ]である。 (2)4点A、C、F、Hを結んでできる立体と4点B、D、E、Gを結んで
2024/12/20 12:21
小学生でも解ける高校入試数学の問題(大阪星光学院高等学校2005年数学第3問)
5色の色鉛筆から何色かを使って、右の図のような5つの円を描く。ただし、たがいに交わる円は異なる色で描くものとする。 (1)2色を使って描くとき、[ ]通りの描き方がある。 (2)3色を使って描くとき、[
2024/07/23 12:58
ニュートン算の問題(大阪星光学院中学校2021年算数第1問(4))
入場券売り場には、発売前から入場券を買う人が一定の割合で集まってきます。さらに発売後も発売前と同じ割合で買う人が集まってきます。発売してから列がなくなるまでに1つの窓口では140分かかり、2つの窓口で
2023/05/12 22:22