メインカテゴリーを選択しなおす
#クモハ51
INポイントが発生します。あなたのブログに「#クモハ51」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
旧型国電 身延線:クモハ51系
旧型国電 身延線:クモハ51系 昭和56年まで戦前型旧型国電が運用されていた身延線ですが、その中でも大勢を占めていた電動車がクモハ51形でした。 クモハ51のオリジナル車は扉間の窓が6枚のセミクロ
2025/05/16 04:34
クモハ51
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
旧型国電 飯田線:51系(冬編)
旧型国電 飯田線:51系(冬編) 飯田線では最も両数が多くてポピュラーだった51系。 雑多な改造車が混じっていましたが、それでもオリジナルタイプのクモハ54やクハ68が最も多く在籍していました。(
2024/01/11 07:19
旧型国電 飯田線:51系(秋編)
旧型国電 飯田線:51系(秋編) 飯田線では多数派の51系。 大きな形態差は平妻か半流ですが、平妻は40系か42系が出自になりますので、オリジナルは半流のみになります。しかし、40系にも半流がいる
2023/05/27 06:18
旧型国電 飯田線:51系(夏編)
旧型国電 飯田線:51系(夏編) 旧型国電の博物館とも言われた飯田線。私が同線を訪れたのは、旧型国電の活躍も終焉を迎える頃。多いときは月に3回も行ったことがありました。 今回は、同一形式としては
2023/05/16 07:43
旧型国電 飯田線:クモハ54110+クハ47069
旧型国電 飯田線:クモハ54110+クハ47069 今回も飯田線旧型国電の特定番号編成をご紹介いたします。 42系2ドア車のクハ47については、過去ログ『旧型国電 飯田線:32系・42系 クハ47
2022/12/22 08:08
旧型国電 飯田線:クモハ50008+クハ68403
旧型国電 飯田線:クモハ50008+クハ68403 旧型国電モハ42系の流れから、3扉改造のクモハ50をご紹介したいと思います。 モハ43として誕生した2扉車は、戦時中に4扉化される計画でしたが
2022/12/13 08:20