メインカテゴリーを選択しなおす
【近況】和菓子メーカーさんの公式ブログのライターになりました。
1月ももう終わりですが、まだまだ寒いですね… そして今日もおやつが美味しいですね(関係ない)! 今日はちょっとした近況報告です。 兼ねてから和菓子好きが高じて「おはぎ」というペンネームを名乗ってきた私ですが。 今回(20 ...
【稼げる秘訣】Webライターがクラウドワークスで収入を最大化するコツ5選
クラウドワークスでWebライターとして働きたいけど何から始めればいいの?そんな悩みを解決する記事になっています!
【初心者でも簡単】Webライターの始め方 すぐに実践できる基本スキル
Webライターを始めたいけど、どうすればいいかわからないという方に、Webライターの始め方を紹介しています!
2024年12月振り返り(子育て、お出かけ、お仕事、食べて美味しかった物など)
月イチでブログに記録している、「1ヶ月の振り返り」記事。 ▼先月(11月)の振り返りはこちら 私おはぎの、今月12月の個人的出来事を、ゆったりと振り返っていきたいと思います〜! タップできる目次今月の息子(5歳年中)と娘 ...
好きな場所でコツコツ書くことができて内向型さんにおすすめな副業『webライター』。クラウドソーシングで未経験からのゼロイチを目指した案件探しのポイントを副業実体験を元にご紹介します!
【内向型さん必見!人気副業実体験】クライアントワークはコミュニケーションがどれ位必要かまとめてみた!
先々まで考えて不安になってしまう内向型さんへ!私が実際に体験した『webライター』と『LINE構築・運用』の副業にどんなコミュニケーションが必要だったかまとめてみました!
シェアNo.1のfreee会計について、実際に使いやすいか気になっている人も多いでしょう。本記事では、クラウド会計・確定申告「freee会計」について、メリット・デメリット・登録方法・実際の使用感などをわかりやすく紹介します。割引クーポンプレゼントもありますので、会計ソフトをお探しでしたらぜひチェックしてみてください。
Webライターのお仕事を垣間見ることができる小説「アウターQ」 ブログを書く私たちも他人事ではない。読んどいて損はない。
所得補償保険のある収納代行サービス「FREENANCE」を紹介!
フリーランスの不安解消に役立つ便利なサービスが、無料で使えるFREENANCE(フリーナンス)です。無料の登録で、損害賠償保険やファクタリングサービスが利用できます。本記事では、FREENANCE(フリーナンス)のサービス内容や実際に即日払いを使った感想を紹介しています。参考として、ぜひ内容をチェックしてみてください。
Webライター歴3ヶ月の経験談 うまくいかない・あるあるを語ります
Webライター歴3ヶ月の私の経験談をまとめました。クラウドソーシングサイトでWebライティングの仕事をする上で実感した「うまくいかない」や「あるある」をお伝えします。
クラウドソーシングの案件が取れない!仕事がない時はどうする?
クラウドソーシングとは、自分の空き時間で働くことができる手軽な働き方です。メリットが多い働き方ですが、手軽さゆえに応募人数が多く、案件が取れないことが多いのが現状です。では、仕事がない状態の時は、どうすればよいのでしょう。
クラウド会計・確定申告「会計freee」特徴と実際の使用感を紹介
シェアNo.1のfreee会計について、実際に使いやすいか気になっている人も多いでしょう。本記事では、クラウド会計・確定申告「freee会計」について、メリット・デメリット・登録方法・実際の使用感などをわかりやすく紹介します。割引クーポンプレゼントもありますので、会計ソフトをお探しでしたらぜひチェックしてみてください。
読んだ本の感想や、本のまとめ記事を紹介してポイ活できるのが「ブクスタ」です。まとめ記事のPVに対する報酬もあり、登録後は放置でもポイントが得られる可能性があります。本記事では、ブクスタの登録方法・加算されるポイント・友達紹介制度や、投稿方法などをまとめました。放置系のポイ活が好きなかたは、ぜひチェックしてみてください。
2024年11月振り返り(子育て、長引く風邪、お仕事、食べて美味しかった物など)
月イチでブログに記録している、「1ヶ月の振り返り」記事。 ▼先月(10月)の振り返りはこちら 私おはぎの、今月11月の個人的出来事を、ゆったりと振り返っていきたいと思います〜! タップできる目次今月の息子(5歳年中)と娘 ...
【副業各種】webライターにもおすすめ「afb」の「記事ひろば」
ライターやブロガーにおすすめのサービス、afbの「記事ひろば」について紹介します。自分で構成を組むため、実力アップにも役立つでしょう。記事ひろばでは自分が好きな内容で作成した記事の販売が可能です。本記事ではafbの登録方法や単価、記事ひろばの利用方法・メリットをくわしく説明していますので、ぜひチェックしてみたください。
【webライターにアンケート】超低単価案件で指導や添削はあった?
クラウドソーシングで見かける超低単価案件。文字単価0.01円以下で「添削あり・指導あり・未経験者歓迎」という募集の話です。実際このような案件を受けた経験がある人に対して「実際に指導があったか」アンケートを行いました。どんな状況なのか、超低単価案件への応募を検討しているなら、まずアンケートの結果を参考にしてみてください。
【詐欺事例】要注意!マカフィーをかたる悪質なアドウェアによる警告
「マカフィーを騙る悪質なアドウェアによる警告」について紹介します。リサーチ中などに踏んだURLなどが、原因でウイルス感染を思わせる警告画面が出ることがあります。そのためwebライターのお仕事をする人でも、覚えておくといざというとき安心です。また、似たような系統となる「電話サポート詐欺」についてもあわせて紹介します。
AIに仕事が奪われた例は?これからのライターに必要なスキルを解説
今後WebライターはAIによって仕事が奪われてしまうのか?気になったことありませんか?この記事では今まで起きたAIに仕事が奪われてしまった事例、将来的にWebライターがどうなるのか?今後どのようなスキルが必要になるのかを紹介しています。Webライターの人は必見です!
Webライターになりたいけどパソコンがない!スマホでできる?
Webライターはスマホでできるのですが、近い将来、パソコンを必要があります。いつまでもパソコンがないままでは、仕事しづらいです。なぜパソコンが必要か、おすすめパソコンは何かをお伝えします。
Webライターに必要なスキルを説明しています。実際にクライアントの案件を受けるようになって、実感したスキルです。難しいものは一切なく、ごく基本のスキルだけで、Webライターはできます。
2024年10月振り返り(子育て、秋のお出かけ、お仕事、食べて美味しかった物など)
月イチでブログに記録している、「1ヶ月の振り返り」記事。 ▼先月(9月)の振り返りはこちら 私おはぎの、今月10月の個人的出来事を、ゆったりと振り返っていきたいと思います〜! タップできる目次今月の息子(5歳年中)と娘( ...
Webライターで仕事を始めたけど、「続かない」「しんどい」「つらい」「やめたい」と思った時に、どうすればよいかを説明しています。思い持ってやめてしまうのも、ひとつの方法です。
育児も仕事も諦めない!忙しいあなたの副業時間を作る「3つ」のコツ
副業を始めたは良いけれど、取り込んだ洗濯物はソファの上に積みっぱなし。 片付けても片付けても散らかる部屋。 すぐに溜まる家具の上のホコリ。 そんな部屋をぼんやり眺めながら、どうにか副業に充てる時間を作
このツールは入力したテキストをエンコード変換、デコード変換をしてくれます。 エンコード / デコードツール 入力テキスト: エンコード変換 デコード変換 結果をコピー 結果がここに表示されます
Webライターになるためのスキルを身につけるための勉強は、独学でもよいのか、通信講座やスクールは必要なのか、を私の経験を元に説明しています。
WEBライター初心者向け|得意を磨いて専門分野にする方法【収入を上げる】
WEBライターが「〇〇専門ライターです」と名乗るにはどうしたらいいのか。得意を専門分野にするには?得意って人より優れていないとダメ?本日はそんな悩みにお答えした記事です。専門ライターになれば、必ず収入
Webライターに資格は必要?無資格では仕事ない?始め方ロードマップ
Webライターに資格は必要なのでしょうか。無資格では仕事が全くないのでしょうか。「Webライティング能力検定」を受け、Webライターデビューをした私の経験談をお伝えしています。
Webライターとブログ 両方を続けられる? 稼げるのはどっち?
Webライターとブログを両方やれるのか、より多く稼げるのはどっちなのかを説明しています。両方やるのは稼げないのではないかと思いがちですが、対策次第で両方続けられます。
2024年9月振り返り(子育て、秋のお出かけ、お仕事、美味しかった物など)
月イチでブログに記録している、「1ヶ月の振り返り」記事。 ▼先月(8月)の振り返りはこちら 私おはぎの、今月9月の個人的出来事を、まったりと振り返っていきたいと思います〜! タップできる目次今月の息子と娘(と、子育ての悩 ...
色々考えて、WEBライターの勉強を真剣にやる事にしました 家事代行の仕事は、いくら待っても自宅近くでは見つかりません。 そして、来週には長野県へ行って、主人が…
記事制作会社やプロのライターに依頼した場合のWebライティング記事・ブログの単価の相場をご存知でしょうか? 文字単価とは「1文字=〇円」というように1文字あたりの金額です。 文字単価は安いと0.5円〜高いと数十円と価格帯は広く、記事内容や専門性、ライターレベルによって異なります。 文字単価は、簡単な内容と専門性が高い内容では大きく異なり、依頼する記事内容によって単価は変動しますが、以下を参考にしてください。
Webライティングの仕事を、クライドワークスやランサーズなどのクラウドワークスで案件獲得のために、どんなことを確認するべきかを説明しています。
40代のWebライターは甘くない!初心者が稼ぐのは難しい7つの理由
40代からWebライターを始めるのは甘くない!初心者が稼ぐのが難しい理由とともに、年齢を強みに変えて稼ぐ方法を実体験をもとに解説します。
先日受験した「Webライティング技能検定」の合格発表がありました。 受験結果や、どのように試験に望んだのか、またどのように受験するべきかを、説明していきます。 「Webライティング技能検定」の結果は・・・ 「Webライティング技能検定」試験の受け方 「Webライティング技能検定」の難易度は? 「Webライティング技能検定」は余裕だった? まとめ 「Webライティング技能検定」の結果は・・・ 「Webライティング技能検定」を受験した結果は・・・ 一発で無事に合格できました! 3回の模擬試験と過去問に取り組んだことが、よい結果につながりました! 結果発表は、試験後2週間くらいで合否メールが届きます…
2024年7月振り返り(子育て、暑い、お仕事、食べて美味しかった物など)
月イチでブログに記録している、「1ヶ月の振り返り」記事。 ▼先月(6月)の振り返りはこちら 私おはぎの、今月7月の個人的出来事を、振り返っていきたいと思います〜! タップできる目次娘、保育園入園!息子の七夕のねがいごと、 ...
皆さん、こんにちは。 パソコン苦手な底辺高卒Webライターのむむむです。 副業Webライターを始めてからなんだかんだで2年が経過しました。 長ったような、あっという間だったようなそんな感じです。 ということで2024年6月の振り返りを行いま
ご覧くださり、ありがとうございます! この記事では、webライターとしての私「木村おはぎ」のポートフォリオをまとめています。 タップできる目次簡単な自己紹介webライター「木村おはぎ」のポートフォリオ現在執筆中のメディア ...
Webライティング技能検定 模擬試験の2回目を受けました。 通信講座を受けている人は、3回まで無料で模擬試験を受験できます。 すでに1回受けているので、今回は1回目よりも高得点にしたいところです。 Webライティング技能検定 模擬試験 2回目の結果 Webライティング技能検定模擬試験 時間配分ができた 来月にWebライティング技能検定を受けます Webライティング技能検定 模擬試験 2回目の結果 2回目の模擬試験の結果は、 96点でした。 1問2点で50題出題されます。 つまり2問を間違えたことになります。 前回は94点でした。 1つ不正解が減ったとは言え、ほとんど前回と変わりません。 www…
40代のアルバイトはやばい?世間体が気にならない働き方【体験談】
会社を辞めて「40代のアルバイトはやばい?」と悩んでいる方は必見!最も悩ましい世間体が気にならない働き方を実体験をもとにお伝えします。
2024年6月振り返り(子育て、お仕事、今月食べて美味しかった物など)
月イチでブログに記録している、「1ヶ月の振り返り」記事。 ▼先月(5月)の振り返りはこちら 私おはぎの、今月6月の個人的出来事を、振り返っていきたいと思います〜! タップできる目次託児所付き美容院で縮毛矯正息子はそろばん ...
楽しそうなサイトに応募して、自分のコミュ障を再発見!もちろん良かったこともありますよ
ライターを募集しているサイトに応募して、ゲストライターになりましたが、これからどうしたら良いのかがわかりません。記事を提出するのにも一々考えてしまい、疑心暗鬼の状態になってしまいました。やはり私はネットの世界でも孤独な主婦なのでしょう。ただ、人気ブロガーに自分の書いたものを見てもらえたので、それは良かったと思います。
すごく楽しそうなサイトを見つけて、ライターに応募した結果は…やっぱりすごく楽しそうだった話
久しぶりにライターに応募したところ、ゲストライターとしてお迎えしますと言ってもらえました。お金の話は一切ないし、ライターさんたちがテンション高くてやたら楽しそうだし、私が思っていたのとはずいぶん違っていて、今とても戸惑っています。でも、やはり記事を提出するのは緊張感があって良いですね。少し、ゲストライターを続けます。
今日の雨は本降りである。 日中の気温も朝とほぼ同じ。 風邪気味はなんとか脱したものの、頭痛がするので薬を飲んだ。 低気圧の影響と思われる嫌な頭痛なのだ。 気分は悪くはないが、安定してもいない。 モヤっとしていて注意が必要な感じである。 起床もいつもより遅く、ブログを書き始めたのは午後になってからだ。 のんびり書くので投稿も遅くなるかもしれない。 私の場合、時間などの制約は、一切、自分に課さないことにしているから、何時にブログを更新しようと問題ないのだが。 こうして書いているとわかるが、今日も勢いがない。 頭が全く回転しないのである。 こういう時は本当に注意が必要だ。 うつ病が刺激されている状態…