メインカテゴリーを選択しなおす
この春で今の職場に移籍して4年目になります。クタクタになったメモ帳があの頃を物語っています(笑)今は、殆どメモに頼る事はなくなりましたが…仕事が自分のモノになったと自覚出来たのは去年。3年かかりました。もう少し若かったら??2年も掛からなかったかも⁉︎なんて
1日のスタート。心を整える為にと午前中にブログを上げる習慣…最近、全く出来てません。2月の大きな仕事が終了した途端無気力とまではいきませんが仕事に対する意欲??がちょっと抜けた感じ…心を整える程の大きな仕事も今は無く良い意味でリラックス出来ている状態です。
人の前で自分の意見を言える人ってほんとに尊敬します。相手が求めていることに対してそれが否定的なことでもしっかり理由付けして私はこう思います。と…そんな人が数人いるだけでサクサクと進行し場も盛り上がるし時間を有効に使ってる感覚もある。私はどちらかと言うと聴
今夜はあれもこれもご縁…の日。過去ブログに書いてますので内容は省略しますが???の日。でも、これもご縁。楽しみます。そして昨日から動き出した新しい仕事。一緒に働く予定のスタッフがインフルエンザになり1週間お休みする事に。1人で作業するのは時間が掛かるし期限
婦人科健診のドキドキはいったん忘れて…ブログを書きます(笑)今日から又新しい職務に就きます。私が指揮を取る形になりますが…�不安しかないけど頑張る。チームとして働いてくれる方は普段から丁寧な仕事をされてる方なので安心。今月いっぱい一緒に働く事になりますが上
新しい仕事してます。出来ましたよ。なんとかミスも無く。帰宅してすぐメモを取ったのが良かったようでほぼ覚えてました。いやーほんとに疲れました…新しいコトをやると頭も身体も凝りますね(涙)お風呂に入ってる時が今、1番幸せを感じます。幸せ…って日常の中に存在する
新しい仕事してます。その仕事を覚えるのに今は必死(笑)年齢を言い訳にしたくありませんからね…負けず嫌い発症( ̄▽ ̄;)頑張りますよー。とは、言っても←弱音(涙)教え方が…早い‼︎早口で分からん‼︎耳が遠くなった?えっ?それ日本語??メモ取ってる暇なくペラペラ
書けないと言っていた昨日でしたが1文字1文字に心を乗せていたら長文になってしまいました(笑)今日から2月。旦那さんと次女の誕生月。そして節分とバレンタイン。短い月ですがイベント多めの我が家です。そして又、DAISOさんで…陶器の器とペイントとイラスト用のペンを購
昨日からずっと転職サイト見てます。………どれを取っても今ひとつ心が踊らない(涙)今の職場。2月は責任のある処理を任されているので取り敢えず責任持って取り組みます。いったんリセット。感情的にならず落ち着いて…冷静にこれからのこと考えたいと思います。投げ出した
今の仕事を前半のスタッフに任せ4月から、新しくスタートする仕事をやって欲しい。退社のタイムカードを押したタイミングで上司が話しかけてきた。�今?このタイミングで??話し長くなりそう。タイムカード押すんじゃなかった…�心の声です(笑)�業績が芳しくない。改革し
長女は今日から仕事。私は来週木曜日から…そろそろ仕事したい…(笑)働いてる時は休みを祭りのように喜び休みが続くと正直退屈…(笑)人間関係が無くノンストレスの代わりに自分の満足度が少し低下中…原因は何??働いてると自然に感謝される。感謝されると嬉しい。感謝
午後出勤の昨日。申し送りも終わり作業に取り掛かろうと場所を移動したところに午前のスタッフが1人作業中。残業??と声を掛けると聞いてください‼︎これがこーでこうなってこうなって…残業になった状況を手元に持ってる資料をめくりながら残業にも関わらず丁寧に説明して
電話を受ける。かける。カウンターでの接客。商品の注文とお支払い関係。共済のご案内と手続き。PC作業…などなど。石の上にも3年昔の人はそう例えたけど…今の私にドンピシャ‼︎←古っ(笑)3年目にしてやっと1人で全工程出来るようになりました。問題解決も落ち着いて対応
私の職場は午前・午後の入れ替えシフト。その入れ替えのたびに全体的な業務内容の申し送りを丁寧にやってくれる人がいれば自分の仕事の残り??を片付けて欲しい…と無茶ぶりしてくる人もいる。問題は後者。私ばかりに言わなくても良くない??と正直思うんです。2対2。シフ
仕事の話し。昨日はリーダー東京出張。『何かあれば対応お願いします』と、代役??を任されその『何かあれば』の為に1日中緊張する羽目に…。その何かは突然に(涙)カウンター越しに商談中のお客様と新人スタッフと3年目のスタッフ3人の姿。資料を出したり説明もシドロモド
年齢を重ねる程大切にする人を厳選するようになりました。無意識では無く意識してです。職場では愚痴を言う人や人の悪いところばかり見つけて不満を言う人には出来るだけ近づかないようにしてます。親しくなる=愚痴・不満を言える仲私の方程式はこんな感じでした。愚痴や悪
よく寝てよく食べる。改めてこれ凄く大事(笑)寝てるようで寝てなくて…この状態が続くと仕事では決断力が鈍る。会話に頭がついていかない。なんとなく気分が優れない。娘達の日常の手伝いと仕事。上手く切り替えが出来ると最初は思ったけどこの睡眠不足は引きずるモノで…
愚痴では無くそれは報告??(笑)新人さんが上司に真システムのやり方が複雑過ぎてややこしい…と愚痴?報告?中に遭遇(笑)いつも感じてる事気になる事感情の赴くまま裏も表もハッキリ上司に言える性格は羨ましい。でも…新システムは新システム。みんな不安だけど慣れる
昨日は、1ヶ月振り全員出勤で賑やかな職場になりました。初日のこの雰囲気…これが最高潮で(笑)これからが本番。職場の人間関係自分の器が試される日々のスタート。仕事は頑張る。けど職場の人間関係はクールに。来る者拒まず去る者追わずほっておく。自分からご機嫌取りに
昨日、短い時間だったけど仕事をしてきました。良い意味で⁉︎ストレス感じましたね…仕事さへ無ければお気楽に暮らせるのかな??と0か100のメンタル(苦笑)いやいや仕事があるから休日が尊い。ビールが美味しい(笑)今月までに仕上げなければいけない仕事を残しての平日
仕事の話し。実は今日が1番大事な日でした。←過去形(笑)先程、無事仕事が終わり帰宅早々、ブログ書いてます。指導係と任命され1ヶ月間。今後の引き継ぎも含め新人さんと2人で取り掛かった仕事。本日、作り上げた資料をもとにスタッフ総出で検品とパソコン入力諸々…。来年
今日から仕事の方も多かったと思います。私もそのひとり。仕事してる方が楽だな。仕事したんだから…とどれだけ言い訳け出来るか(笑)人間関係は休んだ方がノンストレスだけどなんだろうね…仕事してきた。社会と戦ってきた。人の役に立った。対比と向き合うことで私が何者
年間の予算とか供給とか集約とか数字化して判断して…と上司の頭の中はきっとパンパン。ワタシ…応える事が出来ているかな??と上司との一対一の面談中はいつもドキドキ・ハラハラで落ち着きません。苦手です。言いたい事は纏めておいて下さい。とリーダーに言われてるけど
今の職種に就いて今年で14年目。頑張ってますね〜。←�自分で言うな�ですね( ̄▽ ̄;)�色々、失敗もありましたがあれもこれも�チャレンジした証。�過ぎてしまった惨事は綺麗事にしておきます(笑)いつも愚痴を言って励まし合って来た元職場仲間と離れて3年目。�女の職場…元