メインカテゴリーを選択しなおす
ハイエースのボディタイプやグレードを詳しく解説。標準ボディとワイドボディ、各グレードの特長を理解し、自分にぴったりのモデルを見つけましょう。
秋の遠征車中泊旅2024(朝からガッツリ😋となつぞらのふる里)
今朝はガッツリ雨模様で早番でまだ外は真っ暗だしお散歩は止めにしてランに放牧なかなか💩出なくて結局びしょ濡れになって撤収なのでお昼休みに長めに放牧したら爆走して無事に任務完了となりましたでは昨日の続き~~~羊蹄山を眺めながらまだ夜明け前の放牧よく見たら霜降りてるね~気温は1℃予報だったかな電気敷毛布敷いて寝たからポカポカ快適車中泊だったよラっちゃんも起きてきてご挨拶・・・お約束のラっちゃんに嫌われるヴ...
ハイエースで車中泊する時に必要ランキング上位に上がってくる網戸対策。それが全て100均で完結します。しかも作り方は単純で超簡単。不器用なあなたでも簡単に自作出来ます。なのにシンデレラフィットするコスパ最強網戸がこれです!!
ハイエースのリアハッチを有効活用したいキャンパーさんや車中泊されている方におすすめ。自作DIYで簡単物干しロープの作り方をご紹介。車種は問わずでもマグネットさえ付けば誰でも出来ます。
ハイエースで日本全国を旅するバンキャン夫婦がおすすめする観光スポット、車中泊施設、グルメをお届け!! 観光地では私達夫婦が星評価でレビューしていきます。あなたにピッタリの旅が見つかるかも!!
キャンプや車中泊で躍動中のバンキャン夫婦の愛車ハイエース!!顔面で9割が決まると言っても過言ではない我が家のハイエースのカスタムをご紹介~外装フロント編~サゲ系のイカツサを残しつつアゲ系仕様にいきついたカスタムです。
もうホテルや旅館では泊まれない!?車中泊の魅力を徹底解説!!一度覚えるともうやめられない。スキー、登山、釣り等アウトドアとの相性抜群の車中泊。宿泊にはない車中泊の魅力を書き綴ってます。
やって損なし!!満足度100%のハイエーススライドフロア計画!なぜもっと早くやらなかったのだと後悔しています。DIYで完全自作!購入すれば高額ですが自作すれば超経済的です。素人でも満足いく仕上がりに出来ました。
思わず欲しくなる!EENOUR TAW35ポータブル冷蔵庫の口コミレビュー
EENOUR TAW35は、容量35Lの大容量を持つポータブル冷蔵庫で-20℃から20℃の範囲内で温度調整が可能です。2室機能を持ちます。
ジャクリ1000プラスとは?基本スペックの紹介 ジャクリ1000プラスは、キャンプや非常時の電源供給に最適なポータブル電源です。基本スペックとして、容量は1002Wh、そしてAC出力は1000W(瞬間最大2000W)となっています。この高い
アイリスオーヤマのポータブル冷蔵庫!キャンプを快適にするおすすめ3選
アイリスオーヤマのポータブル冷蔵庫は、AC/DC電源対応でキャンプ場についても電源サイトであれば 一日中使えます。魅力はマイナスまで冷やせる事です。クーラーボックスでは無理ですもんね。
はじめに キャンプやアウトドア活動において、飲み物や食材をキンキンに冷やして楽しむためには、ポータブル冷蔵庫が欠かせません。ポータブル冷蔵庫は、自宅で使う据え置き型の冷蔵庫と違って軽量かつコンパクトで、持ち運びが容易です。そのため、アウトド
ビクターポータブル電源は、日本製ならではの高品質と長寿命設計が魅力です。口コミでも評判が良く、特に耐久性や安全性について評価されています。
BougeRV CR Pro ポータブル冷蔵庫!保冷も保温もお任せ
BougeRV CR Pro ポータブル冷蔵庫とは?製品概要と特徴 BougeRV CR Pro ポータブル冷蔵庫は、アウトドアや車中泊に最適な高度なモバイル冷蔵庫です。この製品は25リットルの大容量を誇り、350mlの缶ビール40本、55
OGAWA カーサイドリビングDX-IIの全貌をレビュー!使い勝手と機能性を紹介
OGAWA カーサイドリビングDX-IIはの重量は5.7キロでそんなに重くありません。軽自動車からハイエース、ミニバンにも対応できます。
今朝はこんな感じでお目覚めヴェルヴィオ朝散歩は・・・🙄もうすぐ7月だというのに寒いんですけどヴェルヴィオは快適みたいだけどヴェルぱぱは春物の上着でも寒いくらいだよ😲どんよりした空模様だけど雨降りよりはぜんぜん良いよね~~~ルンルン朝散歩して朝ごはんとなったヴェルヴィオでした😋では洞爺湖の続きを花火が上がるので洞爺湖から離れて車中泊したヴェルヴィオとヴェルぱぱ夜中過ぎくらいまで暑くてスライドドアとリア...
ブログのパソコン用のテンプレートの文字列が壊れて悪戦苦闘してなんとか復旧できてブログ書いてるヴェルぱぱでした😅さて・・・土曜からお出かけしていたヴェルヴィオ家ヴェルは旅の疲れが残ってるかな土曜は朝6時に出発して実家の両親と札幌のねえたんを乗せてね~途中、道の駅でしっこ&給水タイムして😅こんな所へ😊相変わらず外国の方が多くて混み合ってましたが綺麗な景色とヴェルヴィオの写真撮影出来ました📸なぜ洞爺湖まで・...
只今、諸事情により…こんな所に来て…ホテルにて🍚ヴェルヴィオは車内で😋そしてヴェルぱぱと車中泊中でーすヴェルぱぱの寝る場所がないんだけど🙄詳しくは帰宅してからね〜🤣✌️まだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像をポチっとしてもらえると更新の励みなります~にほんブログ村ゴールデン・レトリバーランキング...
昨日はヴェルぱぱ用事で夕方までお出かけ~お留守番だったヴェルヴィオにはオヤツ買ってきたよ~そして晩ごはん食べてヴェルヴィオとゴロゴロしてたら寝てしまった😪ってな感じでブログはお休みとなりました今日は朝からあたたかい😄雲は多めだけどまずまずの天気ですよ公園をルンルン散歩ツツジがきれいに咲いていたよ写真撮りながらのんびりとお散歩となりました😄そんな暖かくなってきた今日この頃・・・そろそろヴェルヴィオエー...
おはようございます。 道の駅山口温泉きらら289で車中泊をします。 🚙🅿 温泉併設の道の駅です(*^^)v 渓流を望む露天風呂からは大自然を眺めながら のんびり♨ 大広間がありゆっくりテレビを見ながら休憩。 ノンアルで乾杯。 夕食は、 南郷トマトラーメン😋 トマ...
【キャンピングカー車中泊】2023年10月 北陸旅行 3日目(最終回)
トイズファクトリーのキャンピングカートイズボックスで愛犬ダックスフンドのクッキーとマロンと一緒に車中泊をしながら北陸旅行
【ワンコと旅行】お得意の弾丸旅行で福島県へ!『うちの仔市場』で感動の再会?【1日目】
福島県で開催された『うちの仔市場 in 四季の里』に参加するTETE CAFEさんに会うべく、車中泊をしながら弾丸で遊びに行ったんだよ。東北地方最大級のイベントってことで大賑わいだったね!
【キャンピングカー車中泊】2023年10月 北陸旅行 1日目その①
トイズファクトリーのキャンピングカートイズボックスで愛犬ダックスフンドのクッキーとマロンと一緒に北陸旅行
今月の連休は久しぶりのキャンプ^^今週末の『 道の駅むなかたキャンピングカーショー&アウトドアイベント 』の準備もある為、今回は近場でさがしてみたら良さげな場…
【ハイエース快適化】防音対策と灼熱の車内の断熱に!静音シートと断熱シートでデッドニング完了。
暑い。運転席の周りが暑い。ハイエースあるあるですね。エンジンルームが運転席と助手席の間にあるので、とにかく熱がすごい。ハイエースに乗るようになって思うのは、本当に簡素な作りだなってこと。乗る人が好きなように自分に使いやすくカスタムしやすくな
東北旅行最終日。親びんの将来を大きく左右する出会いがあった?
わんこと一緒に車中泊をしながら東北旅行の最終日。この日は福島県いわき市の『TETE CAFE』さんでランチ!このお店が親びんの将来を大きく左右する出会いになるとは……。
【DIY】ハイエースを車中泊仕様へ改造するために必要なものとは!?
念願だったハイエース車中泊仕様へのDIYを終えたので、実際に必要だったものや工程など、費用を中心にまとめてみま
【わんこと旅行】車中泊で東北一周!2日目は岩手県なんだけど…何してたっけ?
テリーとリアンと一緒に車中泊をしながら東北旅行2日目。この日は岩手県の沿岸を、震災遺構などを見ながら南下。最終的には宮城県の道の駅に行く予定だったんだけど…朝一のある事件がその予定を大きく狂わせたのだった。
【有明/徳島/北九州】ペットと飼主が同室でのフェリー旅を体験しました
ペットのいる方で、東京ー九州の長距離でフェリー旅するとなると、ペットとはずっと一緒にいて過ごしたいですよね。2023年8月現在、東京ー九州のフェリーでウィズペットルームが使えるのは、東京九州フェリーと今回紹介するオーシャン東九フェリーの2社
【わんこと旅行】車中泊で東北一周!1日目は青森県を満喫?素敵ドッグカフェ発見
ヨークシャーテリアのテリーとリアンと一緒に、車中泊をしながら東北方面へ旅行してきました。今回は第一回「一路青森へ行ったは良いが天候が…」の巻。本当は秋田県へ行きたかったんだけどなぁ(悲)
混雑するであろう本格的な夏休みの前に、一足早く東北方面へ旅行しにいきました!今回は車中泊しつつ東北6県+1を攻める予定です。事前にルートを決定して安堵するのも束の間…なんだか天候が怪しい気配。予定練り直す必要あるかも?
JRVA主催の東京キャンピングカーショーが東京ビッグサイト東7・8ホールで行われました。 史上最大の出展&キャンピングカー出展台数のイベントになります。筆者は、キャンピングカーが本気で欲しくなり、キャンピングカー購入について現在前向きに検討中です・・・(笑) 購入したらまた記事にします!
【キャンプグッズ】うちのランタンコレクション。オススメはこれ!
キャンプを始めるにあたり、まず必要だと思ったのがライト。明かりがないと何も出来ないし、雰囲気作りにも大事。いくつかランタン系を購入して、これさえあればと思えるものを見つけたのでご紹介。ダイソー/36COB ランタン BIGまずはダイソーのこ
【ハイエース快適化】ハイエースライフを快適にするならサイドバーの取り付けは必須!!子どもと一緒に簡単設置。
ハイエースは荷物がたっぷり積めるのが魅力ですが、もっと色々モノを引っ掛けたり上に載せたりしたーい。ということで、こちらを取り付けることにしました。ハイエース用のサイドバー/カーメイトのクロスライドシリーズNS122NS122 カーメイト サ