メインカテゴリーを選択しなおす
2022年11月に腹腔鏡下子宮筋腫核出術をしました。 手術をするにあたり、一番気になるのが「痛み」ではないでしょうか? 経験がないことへの恐怖、お腹に穴を開けることへの不安、色々あると思います。 かくなる私も、手術に関する痛みについて調べま
私は子供の頃から本当に丈夫で、病とは無縁のすこぶる健康な人生を送ってきました。ありがたいことです。 3つ年上の姉は私とは真逆で、生まれた時から重病を繰り返す人生でした。 昭和40年代前半に低出生体重児(妊娠9ヶ月の早産)の双子として生まれ、より小さかった次女は生後数日で亡くなり、数百gだけ重かった長女の姉が生き残りました。 NICUで長く治療を受け命は助かりましたが未熟児網膜症を患って視力障害が残り、小学校に上がる歳には川崎病という心臓循環の病気にかかりました。これも昭和40年代にはあまり知られていなかった原因不明の病です。 川崎病の後遺症でずっと不整脈で病院通いをし、冠動脈瘤を切除手術したの…
約15年前、ピル治療のために訪れた婦人科専門クリニックで血液検査の結果判明したことは、私は元来、 「女性ホルモンの変動バランスが悪く、さらに男性ホルモンの分泌が多い」 ということでした。 これが長年にわたる「大人のニキビ」発生の原因だったそうです。 実母も若い頃ニキビに悩まされていたそうなので、おそらくこの体質は遺伝なんだろうと思います。 低容量ピルの服用を始め、乱れていたホルモンバランスが整えられ、以後約15年間肌が健全に保たれ、ニキビから逃れられて来た訳ですが、45歳でピル服用をやめた後、肌よりもやたらと胃の調子が悪くなり、かかりつけの内科を受診しCTを撮りました。 すると内科の医師が、 …
原因のわからない病は世の中に多々ありますが、子宮筋腫もそのひとつなんでしょうね。 女性ホルモンの分泌が関係しているらしい、と大まかに分析されているのみ。 女性ホルモンのバランス異常、と言われると、50年のこれまでの人生で、心当たりがなくもありません。 私は、前にも書きましたが身体発達が早熟なタイプで、小学校4年生のとき、身長154㎝体重43kg。5年生になる春休みの3月(10歳)に初潮が来ました。 中学受験をしたので5.6年生は夏期講習やら冬期講習やらで全く運動せずどんどん太り、6年生で157㎝49kg。その頃からやたらと生理が重かった。 そして時を同じくして私を悩ませ始めたのが、ひどいニキビ…
実家住まいの3つ年上の姉も、数年前に筋腫が大きくなって子宮全摘しています。 姉の筋腫は重量1kgだったそうです。私の手術前、姉曰く、 「経験者としてのアドバイスだけど、筋腫をとっても、下腹は全く凹まないから期待しない方がいいよ。お腹周りが太いのは家系。」 ………。 姉に心の中で突っ込んだ↓ 〝お姉ちゃん、そもそも私より数十キロ体重重いよね?“ 気の強すぎる姉に口が裂けても言えませんが(-。-; 手術前、筋腫のせいなのかビール腹のせいなのかそれとも姉の言う通り家系なのか、私の下腹は結構恥ずかしく突き出ていて、スポーツジムで友人たちにも「そのお腹やばいよ」とよく茶化されていました。お酒控えなよと。…
⑤ドライヤーorヘアアイロン 個室に入れるか大部屋になるか分からなかったので、私はヘアケアグッズを「ヘアブラシ」(ラ・カスタの愛用してるやつ)と洗い流さないトリートメント(ロクシタンのおまけでもらって貯めといたやつ)くらいしか持って行かなかったのですが、個室だろうが大部屋だろうが、ドライヤーやヘアアイロンはあると助かると思います。 個室だと当然自分専用の洗面台があるし、大部屋でもシャワールームに洗面台があるはずです。そこで、自分のお気に入りのドライヤーでちゃんと髪を乾かした方が絶対良いです。 私の入院先の病院では、ドライヤーは貸し出してくれたので、借りて使わせてもらったのですが、3つくらいある…
④マスク なぜか、病院から渡された「必要な持ち物リスト」にマスクが入っていませんでした。 使わないわけないよね?え、提供されるの?と、半信半疑で何種類か不織布マスクを持って行きました。 結論:使いまくりました(当たり前か…) なぜリストに入っていなかったのか、看護師さんに聞こうと思ってて忘れました(・・;) で、マスクについて最も注意しなければいけないこと↓↓ 【手術室に向かう直前に、綺麗なマスクに取り替えておくこと。手術後にも取り替えやすいように貴重品袋に替えを準備しておくこと】 深く考えず、手術の朝に適当にマスクをし、そのまま手術室に入ってしまうと、翌日の午後病室に戻るまでマスクを取り替え…
普段、スポーツジムを2つ掛け持ちしてます。 ひとつのジムだと気に入ったプログラムの数が少ないのと、コロナになってからプログラムが時間短縮されたり廃止されたりしていて、満足に運動出来ないので、近所の2ジムを行ったり来たり。 2箇所に通っていると、ヨガのインストラクターさんにもたくさん出会えます。 10人くらいは出会えたでしょうか。 マシンは似たり寄ったり。片方にはサウナあり。 それぞれの良い所を上手く使いつつ通っています。 入院前日も、午前と午後で両方のジムに行き、汗を流しました。 さて、手術から2週間、退院から1週間が経った昨日、また朝から激しい頭痛に苦しんでいました。 とにかく頭を立てていら…
入院グッズの続きをしばしお休みして… 事前にどんな知識を入れていても、実際に体験しなければ絶対に知りえなかった、子宮全摘手術の驚くべき真実?がありました。 そのことについて少しお話を。 2週間前の2022年11/7(月)、朝から4時間弱の手術を終え、手術室からHCUに移されて、私が目覚めたのが午後1時半〜2時ごろだったか…。 朝、手術室に向かう際に「行ってくるね」と手を振った夫と4時間ぶりの再会。 私にとっては手術は寝ている間の一瞬の出来事でしたが、夫は病院のラウンジで4時間待機していたわけで、「お疲れさん」と私に声をかける夫も結構疲れた顔してました。 会社の月曜の会議を休んで妻の手術に付き添…
③ご飯のお供について これも基本情報としてよく知られていることですよね、「病院食にご飯のお供は必須」と。 ふりかけとかナメタケとかごはんですよとか。 私も何を持って行こうか散々悩みましたが、オーソドックスに永谷園のおとなのふりかけバラエティパックと、フジッコの塩昆布を購入しカバンに詰め込んで入院しました。 さて。 今振り返って、ご飯のお供は本当に必要だったかを考えると、実は微妙でした。 もちろん個人的感想です。 なぜさほどご飯のお供を欲しなかったか。 以下の理由によります。 〈1〉病院食に1日おきにふりかけがついてきた。 〈2〉院内に24時間営業のコンビニがあり、散歩&運動としてコンビニに行く…
2022.11.23 お久しぶりの更新です。 先月健康診断に行ってきました。 派遣契約の都合上、直前に日程が決まったのもあって付けたかったオプションは半分は断念。でも幸いにも子宮頚癌の検査は受けることが出来ました。 で、そこで新たな所見を食らいました。てっきり筋腫の大きさの変化を指摘されるくらいだと思っていたので、正直びっくり。 後日届いた健診結果にも、専門機関を受診してください、とありました。 ただし、紹介状を出すほどではなかったらしい。昨年の筋腫もそうだったな。 前回婦人科を受診して、丁度1年ほどが経過しています。本当は春先にも再度受診するように言われていたのですが、すっかり忘れていました…
【子宮筋腫】腹腔鏡手術入院の持ち物で使ったものと使わなかったもの
持ち物リストの記事で紹介しきれなかった部分を今回の記事では紹介しようと思います。 「持っていってめちゃくちゃ使ったもの」と「実際は使わなかったもの」を、リアル解説してきます! 病院設備や部屋の条件などによって変わるもので、あくまで私の場合な
【腹腔鏡】子宮筋腫手術の持ち物は?持ち物チェックリストとあるといいなグッズ!
いよいよ手術の日が近づいてきたら、気になるのが持ち物。 入院中の生活が心配で、何を買い足したりすればいいかわからなくなりがちです。 できるだけ持ち物は少なくしたいけど、少しでも快適に過ごしたいのが入院生活です。 私が実際に用意したものと、他
こんにちは、happydaimamaです。 ↓この頃子宮筋腫が、成長しかかりつけ医から大病院へ、手術を決めたものの”本当に大丈夫??”と不安が入り混じる何とも…
②ハイウエストショーツについて(VSサニタリーショーツ?) 子宮をターゲットにした腹腔鏡手術は、 ・メスを入れる口=ヘソ ・ガスを入れる口=下腹部の3点 の腹部4点に穴が開きます。 このうち、やはりメスを入れたヘソが一番痛い。 メスを動かして中の子宮を細長く切るわけですから、ヘソの穴でメスを動かしまくって穴も大きくなっているんだろうな(怖い想像)。 術後、これら穴の傷、特にヘソを守るハイウエストのショーツが必須、と皆さんがおっしゃっていて、色んな方がブログで購入先までリンクもしてくださっていたので、私も入院前に以下を購入しました。 ・グンゼ「ハイウエストボクサー」¥2,750 ・無印良品 「ひ…
入院前に、いろんな方のブログを参考にさせていただき、ちょっとした旅行並みに「必要グッズ」を買い揃えた私。 それぞれの病院で、必要なものも注意すべきことも違うと思いますので、あくまで私の場合での話として、オーソドックスな「人気入院グッズ」の現実?を挙げてみます。 ①スマホ充電グッズについて これだけは忘れるわけない!と皆さん心得ていらっしゃるはず。 ただし(私の場合は)思わぬ落とし穴が。 個室だろうが大部屋だろうが病室に当然電源があるはずで、スマホをケーブルで電源に繋いでいる写真をブログで多々お見かけしました。 私もケーブルを長短2種、2個口のUSBポートコンセントをひとつ持っていったのですが、…
土曜日ですね。 お天気が良い。割れる寸前の頭で一歩も外に出られないけれど(涙)。 昨日まではスーパーのネット注文でなんとか食材を運んでもらい、夕方何度も休みながら、何時間もかけて夕飯を作っていましたが、今日は会社休みの夫と娘が先ほどお昼と夜の買い出しに行ってくれました。食事の用意もしてくれるみたいです。 ちなみにブラック公務員の息子は今日も休日出勤です。今月一回も休んでない…。まあいても家事の役には立たないけれど。 出勤前に「おかーさん、まだ頭痛いの?交感神経とかの問題もあんのかな」と一応心配するふりしてました(笑)。私以上に自分の健康管理をしてほしい。過労死なんてやめてね。 朝はまだこれでも…
こんにちは、happydaimamaです。 今回は、【子宮筋腫】入院までのスケジュール&MRI検査について書きます。 ↓大病院で、子宮筋腫の手術を予約して手術…
2022年11月6日入院。 入院前の説明では、個室は予約できない、入院時に運良く空いていれば入れますとのこと。 4種類ある個室の中で、婦人科病棟では下の2ランクのどちらかを選べるらしい。 A:1日8,800円シャワーなし B:1日11,000円シャワーあり (この他にもっとお高い特別室があったが、病棟が違うので除外されていた) 大部屋は4人部屋。常に2〜3人以上は入室している状態とのこと。 同室の高齢の方の激しいいびき、看護師さんを常に呼ぶ叫び声、大きな寝言、若い学生さんの一晩中続くゲームの音などなどに苦しめられた話を複数の友人(皆この病棟に入院経験あり)から聞く。 また、大部屋は一日中ドアが…
手術が決まってから、そりゃもう同じ経験をなさった方々のブログを読み漁り、なるほどなるほどと感心したり怯えたり勇気をもらったり。 何より「入院にこれがあると便利!」な、グッズ紹介記事はあらゆる方の文章を読みこんで参考にし、便利グッズのまさに全てを買い漁り、何週間も前から入院に備えました。 まさか、自分が一番気にしなきゃいけないのが、退院後の苦しい日々だなんて思ってもいなかったから……。 正直、皆さんそれぞれ病院が違う訳で、大部屋か個室か、シャワー付きの個室かシャワーなしか、シャワー室を予約して使う場合もどんな備品があるのか、コンビニや飲食店は病院に併設されているか、などなど、ケースバイケース。 …
デメリットはなかったはずの子宮全摘手術。 実際、術後ちょうど1週間まで、体調はおかしくなかった。 そりゃ、お臍は痛かった。穴を開けてメスを入れたんだもの。 傷パワーパッドみたいなのが貼られてて、血が溜まってる。 退院前にそれも剥がしてもらって、恐る恐る石鹸で洗うも、あいたたた。 ショーツやパジャマのゴムが当たるのも痛い。 ワコールやスロギーのゴムなしパンツで防衛する。 術後なかなか血圧が上がらなくて(人生初の上60-下30、脈拍40という異常事態を丸一日経験しました)、尿カテーテルが取れなかった日は辛かったなあ。お風呂入れないから髪の毛臭うし。 でもそんなこんなを乗り越えて、退院して、これから…
さる11月7日。 人生初の全身麻酔による手術を受けました。 と言っても深刻な病ではなく、子宮筋腫ごと子宮を全摘する婦人科手術です。 ……………… 私の筋腫は、子宮筋腫の中では最も症状の軽い漿膜下筋腫。子宮の外側に出来る良性筋腫です。 粘膜下筋腫や筋層内筋腫といった、月経過多や激しい腹痛などの重篤な症状を伴うものとは全く違い、自覚症状はほとんどない(だからこそどんどん大きくなる)ものです。 40歳を過ぎてから、なんだか下腹がどんどん突き出てきて、恥ずかしくてジム通いをし、ヨガにハマり、下腹以外はなんとか引き締めることに成功しましたが、どうにもビール腹?が引っ込まない。 お酒大好きなんでしょうがな…
今日も今日とて、なんとか朝食&夫のお弁当作り、洗い物、洗濯物干しを終える頃にはフラフラ。 ベランダでヒラヒラはためく洗濯物の下にしばらく頭を抱えて座り込み、頭を下へ下へとお辞儀させて唸っていました。 頭を下にすると痛みが激減するのです。 だいぶ楽になったところで、空の洗濯カゴを抱えて一目散に階段を降り一階のソファーへ。 頭を抱きこみトドのように横たわり、深呼吸。 今日はもう起き上がれないな… ということで、見た目ぐうたら主婦が寝たままスマホでこのブログを書いています… ……………… 実は、最初に7cmの筋腫が発見された時点で、手術するかしないか迷っていた私に主治医は、 「筋腫だけ取ることも、子…
開腹子宮全摘術を受けます! こんばんは、happydaimamaです。実は、子宮筋腫がすくすくと成長し手術する運びとなりました。 同じ子宮筋腫で手術&悩…
こんにちは、happydaimamaです。 今回も子宮筋腫のブログを書きたいと思います。 手術の方向性を考える。 かかりつけの病院の先生から手術を,勧められて…
今日は婦人科の受診日でした。10月の終わり、半年ぶりの子宮体がん検査を受けたので、その結果を聞きに。今回は、前回の検査から1年が過ぎた子宮頸がん検査も一緒...
11月4日(金) 昨夜のネット卓球観戦 WTTコンテンダーノバ・ゴリツァ2022 4日目(本選初日) ダブルス1回戦 及川/田中 3-0 ハーメット・デサイー/Manav Vikash THAKKAR(インド) 快勝というか完勝というか。組んだのは初めてかと思うが、驚くほど強かった。 戸上/篠塚 3-0 ダニエル・ハーベソン/ロベルト・ガルドシュ(オーストリア) こちらもストレート勝ちだが、結構苦労していたような。…
【体験談】子宮筋腫手術前検査はどんなことするの?はじめての自己貯血採血は痛い!手術前のワクチン接種可能?
手術前検査ってどんなことするんだろう? この度、子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けるにあたって、「手術前検査」なるものをやってきました。 初めてのことでどんなものか構えていましたが、痛かったのはやっぱり採血系でした。 流れや、検査項目は術式や病院に
【体験談】レルミナ服用約3ヶ月のみ続けた結果は?さまざまな副作用をレポ
子宮筋腫の手術をすることになって、レルミナという女性ホルモンに関わるお薬を飲む事になりました。 私は約3ヶ月飲むよ このレルミナというお薬は副作用が出やすいでお馴染みです。 2019年3月に発売された新しいお薬なので、情報もまだ少ないかと思
記事投稿が、3週間以上も空いてしまいました。 暖かいうちにと、家仕事が忙しかったり身体の不調もあったりで、パソコンに向かうことは殆どありませんでした。 しかし、 身体の事を考えて、動けるときは合間にプールに行ったり、ウォーキングしたりで忙しく過ごしていました。 そんな3週間の間には色々ありました。 コロナ禍以降、 高齢者高齢者と言われ続け、最初は抵抗があったのですが、今では立派な高齢者。 そんな体は全身にガタが来ていました。 掃除を頑張り働きすぎたからか、原因はわかりませんが 10年間一度も掃除していなかった、浴室スライド扉3枚を外して掃除しました。 浴室掃除は昨年4月に、業者に頼んだのですが…
【子宮筋腫持ち】「拷問級・ひどい生理痛」を何とかしたい!!で、思い出した「不妊対策のこと」
※こちらは、2022年10/25に投稿した記事の再投稿です。以前から、ブログに書いていますが、子宮筋腫ができてから、生理痛が、拷問級に、痛すぎる(↓詳細…
白うさぎの布ナプキンがおすすめ!子宮を温めて生理痛や月経過多を改善!
は30代の頃から布ナプキンを使っていました。 ですがこの何年かは忙しさなどでなかなか布ナプキンを使う余裕が無かったのです
トリミング行って来ました✂︎ 癌探知犬っているって聞きますよね⁇家のノエルは何かの匂いで嗅覚?でわかるのかもしれません。義母が胃がんがわかる前座った所…
体重 56.45kg(→)体脂肪 36.4%(1.8↑)BMI 23.5身体年齢 46歳前回より体脂肪が結構増えた💦 最近は毎日体重は56.45kg。 キープしているわけではないけど、増えもしないし減らない。まぁ、ゆっくりと頑張らずに続けよう!今日気づいたこと。子宮筋腫で子宮全摘出してからもう1年1ヶ月が経った。 傷がなかなか薄くならず触るとポコッとなってる。 傷の幅もかなり太い。 時間が経てば薄くなるのかと思っていたけど全然ならないし、傷も赤いから目立つ。 たまにちょっと痒みもある。前に友達の傷跡(手術跡)を見せてもらったらスーッと1本の細い線になっていて、色も肌色に近く全然目立たなかった。…
退院後初の診察でへその治りが良くなってないと言われた。 そしてそれから2週間後…またへそを見てもらいに診察に来た。その前に、この診察の3日前(術後1ヶ月ちょっと)その日は1日お腹がズキズキ痛かった。 夜にトイレに行ったら、結構な量の出血をしてしまった。 子宮全摘したので生理は来ないはず。 焦って不安になったが、夜だったので少し様子を見ることに。でも次の日には少量の出血(おりものシートで足りる程の出血)になっててそれが続いた。診察の日、先生はへそだけを見る予定だったみたい。でも出血の話をしたら内診して見てくれた。結果… 端っこの方から糸が出てるね。 そこから出血してるのかも。出血量か多くないよう…
術後34日 へその中はちょっと痒みがある。そしてへその周辺、へその上の硬いところ(先生が言うには中から縫ったところ)もタイツやスカートの締め付けで、そこにあたると痛くなる。今日は肌寒くて思ったが、寒い日はへそだけじゃなくお腹の傷も少し痛くなった。保険会社の方に、婦人科系の病気や手術した時は産後と同じように過ごした方がいいとよく聞くから、無理しちゃダメだよ!と言われた。 そしてお腹は冷やさない方がいいよ!と。 保険会社の方なので、私みたいに子宮筋腫で子宮全摘した方も結構見てきていると言っていた。 同じ会社でもそういう方が何人かいて、話を聞いてるから少しは詳しいらしい。なるほど…そうなんだ。 冷や…
・痛みはほぼ無い。 ・たまに腹筋に力が入ると少し痛い(へそ辺り)。 ・タイツやズボンのゴムがへそ辺りにあると痛みがある。(へそ上やへそ下で履くと大丈夫。) ・へその上辺りを触ると硬い。 ・へそ以外の傷は特に痛みはない。 ・歩く速さもだんだん普通になってきた。 子宮全摘して粘膜下筋腫で日常生活で困ることが出てきて、子宮全摘を決意した。 日常困ったこと ・貧血。 ↑階段を少し昇っただけで息切れ。 髪や肌がパサパサ、カサカサになる。 疲れやすい。 ・生理が長い(長いときで1ヶ月続く)。 ・生理の出血量が多い(朝起きると大量に布団に血が漏れてる)(仕事中も大きいナプキンをしても1~2時間位で漏れてスカ…
とうとうへそののり?血の塊みたいになってたのが、夜シャワー浴びた後にポロッと取れた! シャワーの水圧のせい? へそにシャワー当ててたらプラプラになっていたけど…。退院時、先生にはのりは取れたらそのままでも大丈夫。でも次の診察の時までは取れないと思うけど。って言われた。 この「次の診察の時まで取れないと思う」という言葉を言われたのが、私を不安にさせる。 もちろん、他の傷ののりは全く取れる気配ない。へその傷を守ってくれていたのが無くなった。 肉を少し持ち上げてへその中を見てみたら、中心部分が白くふやけているのが見えた。 これは何?ジュクジュクなのか? そしてその周りはピンク(かさぶたを剥がした時に…
今日で術後一週間。お腹の痛みも日に日に良くなってきてる。傷は、見た目は縫った傷が赤く真っ直ぐ線になっている上に透明なのりが塗ってある感じ。 ヘソ下の傷、右下の傷は小さくて触っても平になっている。 ただ、左下の傷はちょっと端が引きつって肉が盛り上がっている感じ。傷を測ってみた。 ヘソ下の傷 1センチ。 右下の傷 1.5センチ。 左下の傷 2.5センチ。へそは、昨日の夜シャワー浴びてへその中の水分を軽くティッシュで押さえてみたら、ネバネバしなくなった。 でも相変わらずのりなのか血の塊なのか分からない塊が固まってへそから少し出てる。そして夜になってまた見てみたら、また水分が出たのかネバネバっぽくなっ…
今日も朝起きたのは5:30。でもそこから2度寝して1時間後起床。 寝てる時の痛みはほぼない。 でも体勢変える時は気をつけて動くようにしてる。貧血の薬は7日分貰ったので、朝晩2回毎日飲んでる。痛み止めも、痛くなるのが怖くて朝昼晩一日3回毎日飲んでる。 とりあえず1週間は毎日飲んで、その後は痛い時だけ飲もうかな?と思っている。 便が柔らかくなる薬は、退院してからお通じが無いので今日のお昼に飲んでみた。 でもこの薬(酸化マグネシウム)は人によっては1度飲んだだけでは効かなかったりするので、そういう時は飲み続けて様子みて調整して下さいと先生に言われた。朝は洗濯をして、お昼はご飯を作って、夜もご飯を作っ…
今朝も5:30起床。昨日と比べ、寝返りする時の痛みが少し軽減してる。 そしてビビりながらうつ伏せになってみた。 うつ伏せ、大丈夫!うつ伏せになりながら携帯電話で少しゲーム(笑)起き上がる時や立ち上がる時 寝返りの時 けっこう歩いた時(これはへそ辺りが痛くなる) ずっと座りっぱなしや立ちっぱなしの時 爆笑したりくしゃみをした時こういう時はまだイデデ状態だけど、昨日よりは確実に痛みは軽減してる。一日で回復している感が実感。 すごく嬉しい。ただ、パンツのおへそにあたる部分にシミみたいなのが。 多分おへそからかな? 他の傷は触っても何も無い。 でも私のおへそは埋まってる感じなので、ジュクジュクしてるの…