7月12日(土) 自宅内活動 マンション管理組合理事長活動 排水管交換工事の相見積もりの関係で、当初積極的に「相見積もり取るべし」論を唱えていた副理事長さんが「管理会社系列の業者と数年にわたり検討を重ねてきたのだから、今から相見積もりは如何なものか」という主張に転じてしまい、混乱。。。 どうしたものか思案したり、副理事長さんからのメールに返信したり、また思案したり。。。で1日が…
2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。
7/12 もし野党第二党になるとしたら、本当に恐ろしい。。。
7月12日(土) 自宅内活動 マンション管理組合理事長活動 排水管交換工事の相見積もりの関係で、当初積極的に「相見積もり取るべし」論を唱えていた副理事長さんが「管理会社系列の業者と数年にわたり検討を重ねてきたのだから、今から相見積もりは如何なものか」という主張に転じてしまい、混乱。。。 どうしたものか思案したり、副理事長さんからのメールに返信したり、また思案したり。。。で1日が…
2025年7月11日(金)
2025年7月10日(木) 自宅内活動 マンション管理組合関係で電話やメール、ショートメッセージで諸連絡 歩行器(シルバーカー)レンタルに介護保険を使えるか? 問題について、地域包括支援センターに電話相談 要支援1になるかならないか?わからないが、適用される可能性もあるので、まずは早速申請してみましょう! みたいな感じで、話がどんどん進んでしまった。w 国保の健診予約など、今月後半の予定調整 脊…
2025年7月9日(水) 自宅内活動 書類整理 叔父の葬儀の香典や供花についての調整 マンション管理会社とのやりとり
2025年7月8日(火) 今日は歩行器を使ってバスで外出 経路の関係で、いつもより遠いバス停を使ったのだが、そこまで行く途中の道が歩行器では難儀なことを発見。 歩道が狭い上に、住宅に合わせて低くした結果、上下に波打っていて、しかも視覚障碍者用のブロックがあって。 しかたなく、車道の端を歩くことに。(車がそんなに通らない道でよかった。。。) ⇒図書館 ⇒書店 ⇒デパチカ(レトルトスープ、野菜少々、…
7/8 不法移民の取り締まり強化⇒農作物の収穫をする人がいなくなった。
2025年7月9日(月) 朝5時からネット卓球観戦 戸上隼輔 2-3 フェリクス・ルブラン 惜しかった… 自宅内活動 封筒開封と必要な対応 書類整理 叔父が亡くなったとの連絡が入る。 (最近は、こういうのもLineですんで便利)
2025年7月6日(土) 自宅内活動 最近届いた封筒を開封して、内容検討・対応(まだ途中) 書類整理 卓球観戦 USスマッシュ予選 キリタがラッセンフォッセを一蹴し、これなら来シーズンは、少なくとも孤軍奮闘ではなく、2人目は頼りになると安心するなど 戸上くんの試合が明日朝5時過ぎなので、9時前に就寝
2025年7月5日(土) 今日も自宅で安静にしていたが。。。これもしびれの一種なのだろうか、脚の上のほうの体温が下がる感覚があって気味が悪い。。。 しかし、ここまで回復しないとなると、まずは介護保険の申請をすべきか。。。という気もしてくる。 歩行器は今、月3000円強で借りているのだが、介護保険を使えば1/10になるはず。 そこをクリアして痛み少ない生活を確保した上で、主治医に専門医を紹…
2025年7月4日(金) マンション管理組合理事長業務 相見積もりの件で、業者さんも来てもらって、打ち合わせ。 その後、役員だけで相談。 3時間くらいかかってしまった。 その後は、管理会社の担当に電話したり、たまってしまった新聞を整理したり。 脊柱管狭窄症: 薬を再開したが、何となく、一昨日までの調子には戻り切れていない感じ。
2,025年7月3日(木) 自宅で安静にすごす。。。数日安静に暮らしていて、痛みが和らいだ感じがするので、試しに痛み止めを飲むのを休んでみた。。。が、夜になったらかなり痛みがひどく、立っている時、動いている時だけでなく、ただ腰を下ろしていても痛む。。。これはいかん、毎日3回服薬するしかないと理解した。 (痛む時だけ飲むことでよい、と医師からも薬剤師からも言われていたので試してみたのだ…
6/23 銀座三越「八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助 襲名展」
2025年6月23日(月) 午前: マンション管理組合理事長業務 保管期限を過ぎた文書について廃棄OKであることを管理員さんに回答し、廃棄の作業を任せる。 管理費・修繕積立金の滞納者名が載っている書類をシュレッダーにかけるべきか? 等で意見が分かれるが、かりにシュレッダーにかける場合は理事長が処理するのだそうで、「なら、議論するより、私の判断でシュレッダーにかけたほうが早い」ということになり、シュレッ…
2025年7月2日(水) 自宅内活動 脊柱管狭窄症の治療法の研究(クリニックの先生は、薬と手術の2択みたいな言い方だったので、ちと疑っている) ブログ4日分 昨日+6/19~21 BGM Session 昨日7/1放送分 【解説】熱中症警戒アラートが20県で発表。各地で「猛暑日」 出演:高村ゆかりさん(東京大学未来ビジョン研究センター教授) 【特集】『災害が起きた時、自治体、地域、住民はどう動…
2025年6月21日(土) 弟が来て、1日実家 レンタル歩行器を見せ、病状について縷々説明するなど。 午後からは、業者さんが来て除草作業 市内に住む従兄も来た。近くまで来たので、塀がなくなった様子を見ようと寄ったということで、留守宅のつもりだったようだが、折角なので、上がってもらって世間話を。 従兄が帰った後、事務的打ち合わせの続きを手短にすませて解散 帰宅後、主に卓球観戦 リュブリャナ 3回戦 …
2025年6月20日(金) 昨日せっせと歩いた結果、今日は腰の痛みが強め。 自宅で安静にすごす。 東京での行動について詳細を検討したほか、マンション管理組合の廃棄予定書類をチェック 歩行器を畳んだ時にストッパーがうまく使えない件で、連絡し、夕刻調整に来てもらう。 荷物を入れるポケットのせいで完全には畳めず、その結果ストッパーがはまらなかったみたい。 卓球関係 スタコンリュブリャナをネット観戦 2回…
2025年6月22日(日) 1日自宅ですごす。 明日に備えて、服装計画&バッグをどうするか、あれこれ試す。服装は容易に決まったが、バックが難物 ⇒【結論】ポシェット+リュックにおさまる範囲の荷物だけ持つことにして、リュックの中身のうち重いものを歩行器の荷物入れに。 あとは、例によって、万一旅先で事故に遭遇した結果、他人が家に入ってくる事態に備えて、散らかり過ぎた家の中を整頓
2025年6月19日(木)
2025年7月1日
2025年7月5日(土) 今日も自宅で安静にしていたが。。。これもしびれの一種なのだろうか、脚の上のほうの体温が下がる感覚があって気味が悪い。。。 しかし、ここまで回復しないとなると、まずは介護保険の申請をすべきか。。。という気もしてくる。 歩行器は今、月3000円強で借りているのだが、介護保険を使えば1/10になるはず。 そこをクリアして痛み少ない生活を確保した上で、主治医に専門医を紹…
6/30 生活保護引き下げに違憲判決が出たのは、安倍さんが亡くなったから?
2025年6月30日(月)
2025年6月29日(日) 自宅内活動 先週買った野菜類を洗って包んで野菜室へ たまってしまった封筒類を開封して中身をチェック(まだ途中) ネット卓球観戦 戸上くんの試合が昨日で終わってしまったので、暢気に眺める。 張本くんが無事優勝。よかったね~と思うとともに、戸上くんがあそこで勝っていれば優勝できたかもしれない、惜しかった。。。と思うのであった。(準決勝・決勝の相手はゴジと陳垣宇だから、勝って…
6/28 不同意性交容疑で逮捕されたサッカー選手が日本代表に選出された件
2025年6月28日(土) 自宅内活動 最近届いたちらし類、封筒類の整理 ブログ2日分(一昨日、昨日) 卓球ネット観戦 コンテンダー・ザグレブ シングルス準々決勝 戸上 2-3 張本 ダブルス準決勝 戸上/篠塚 1-3 黄鎮廷/陳ボルドウィン
2025年6月26日(木) 腰の状態が思わしくないので、とりあえず、朝、ネットスーパーで必要な品を注文し、夕方受け取り。 生活には困らないわけだが、このままでは、フレイル高齢者になってしまいそうである。 が、この痛みでは、活発に行動することは困難で、どうしたものか。。。 とにかく、天気の良い日にMRIの結果を聞きにいき、今後の治療方針を何とかしなくては。 その他の自宅内活動 実家の生垣関係で、窓口にな…
6/27 MRIの結果は良かったけれど、でも、痛みはあるわけで。。。
2025年6月27日(金) 管理組合理事会 排水管水漏れ事故、排水管つまり事故について、工事実施を承認決定し、雨漏り事故については経過観察とする等 1時間半くらい 整形外科クリニックへ MRIの結果を聞く。 確かに脊柱管狭窄症だが、それほど重くない(中等のうち軽いほう)。手術ではなく、薬で調整しよう、ということになった。 (手術をしても、全快するわけではない、と) 「5分、10分歩けな…
2025年6月25日(水) 先週撮ってもらったMRIの結果が整形外科クリニックに届いているはずなので今日行こうかと思ったが、天気が梅雨模様だし、東京旅行の結果、腰の調子はさらに思わしくない感じだし。。。で1日家でおとなしくすごす。 このままでは、腰の痛み⇒安静⇒筋力・体力の衰え というコースで老化が進みそうで心配である。 やはり、なるべく早くクリニックに行って、服薬による対処療法だけでなく、積極治療に…
2025年6月18日(水)
2025年6月17日(火)
6/16 誕生日に軍事パレードしてもらって王様気分 (-_-)
2025年6月16日(月) 今日は整形外科へ 結論 1 MRI撮影し、それをもとに今後の治療方針を考える。 2 より強い鎮痛剤を飲む。 3 東京に行ってよい。 薬局で薬を受け取ってからスーパーに寄ったのだが、カートを押していれば歩くのが楽なのは発見 これは、もしかして、歩行器を調達して押して歩けば大丈夫なのでは?
2025年6月15日(日) 自宅内活動 管理組合業務: 送られてきた文案を検討してGOサインを出す。 下の階の住民から異音がするという申し出があり、私の家からの排水の可能性があるので、洗濯をしてみて音がするかどうか実験
2025年6月14日(土) 今日は前倒しで整形外科に行くつもりだったのだが、朝起きたら腰の調子がかなり良く、やはり月曜まで様子を見ることにした。 が、午後になって、外出しようとしたら、やはり駄目だった。(傘をさして近所のコンビニに行こうとしたのだが、たどりつく自信なし) 自宅内活動 マンション管理組合関係:お知らせの文案チェック、支出関係書類の内容チェックしGOサイン出す等 衣類サブスク返却準備 野…
6/13 名誉棄損で逮捕される人と書類送検ですむ人の違いは?
2025年6月13日(金) 実家の片付けの日 再来週の歌舞伎見物の打ち合わせ~だが、この腰の調子では、行けるかどうか不安である。。。乗り継ぎとか、東京駅とか。。。どうだろうか?ということで、私が行けなくなったらどうするか? の話で堂々巡り。。。 生垣について見積もりが来ていたのを母に見せ、弟からもGoサインが出ているので進めたい旨話す。 スーパーに寄ったが、中を歩いて買物する自信がなく、店頭の容器回…
2025年6月12日(木) 腰の調子は好転せず。 むしろ悪くなっているかも? 台所仕事をしていても、すぐ腰を下ろしたくなってしまい、作業が進まないことおびただしい。。。 自宅内活動 ブログ4日分(昨日、5/5、5/6、5/9) 最近届いた封筒類をちまちま開封 一昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫へ(まだ半分)
2025年5月6日 自宅内活動 昨日の整頓の続き&ざっとルンバをかける。 明日からの2泊旅行の荷造り BGM Session 5/5放送分 【解説】川崎市の女性遺棄事件~警察は女性の訴えに…
2025年5月5日(月・祝) 自宅内活動 明後日から旅行に行くわけだが、家の中がたいそう散らかっており、万一事故などにあって親族が家に立ち行った場合にあまりにみっともないので、とりあえず整頓(整理をする暇はない)
2025年5月9日(金) ホテルでバイキングの朝食の後、のんびりチェックアウトして、今日も歌舞伎座へ。 尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露/尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露 團菊祭五月大歌舞伎 昼の部
6/11 あっちでは水漏れ、こっちでは水づまり。(´・_・`)
2025年6月11日(水) 今日も腰の調子は悪く、むしろ悪くなっているかもしれない。 困惑。。。 午前 保険会社から電話連絡。 勧められた介護保険は加入しないことを回答 当方の資産状況を整理の上で、よい運用商品があれば、加入するかもしれないと伝え、何にせよ、腰の調子が治ってからということに。 午後 管理会社から電話あり、また困った事態が。 あっちでは漏水、こっちではつまり と、排水管のト…
6/10 結局、民主党政権がやろうとしたことが正解だったわけですよね。
2025年6月10日(火) 自宅内活動 管理組合理事長業務 いろいろ疑問点を整理して、管理会社の担当者と電話打ち合わせ。3回ほど。 打ち合わせ結果をもとに、先日の理事会の議事録の文面が変じゃない? について、文章修正すべく、あれこれ悩む。 ということで、1日が終わった。 腰の調子は好転せず。
2025年6月9日(金) このところ腰の痛みがひどく、歩く時・体操する時だけでなく、腰を下ろしている時、台所で立ち仕事しているときなども鈍痛が。 ということで、薬が無くなるには10日ほど早いが、整形外科クリニックへ。 待合室に120分待ちの表示あり。 待ち時間を利用してスーパーに行ったり、マンション管理組合関係などで電話をしたり、古新聞を通読したり(5/13~5/17)、眠くなってきたので、すわったまま仮眠し…
2025年6月8日(日) 朝起きて、もう一度パソコンの電源を入れてみる。 が、反応なし。 がっかりしつつ、朝の身支度や家事をして、ふとパソコンを見たら、あら、普通に起動しているわ。 ちょっと触ってみたら、問題なく動いて、ああ、助かった。(^^♪ とはいえ、今後への懸念があるので、この際、ドキュメント内のワード文書、エクセル文書を整理整頓。 未使用のCDロム(でしたっけ?ここ数年バッ…
2025年6月7日(土) パソコンの画面が突然真っ暗になり、カーソルも動かなくなった。(マウスでなく指で盤を操作しても動かない) 色々調べて試してみたが、Ctrl+Alt+Deleteでの再起動さえできず。。。3時間ほど放置してみても状態変わらず。。。 やむなく電源を切ったら、今度は電源が入らない状態に。(T_T) こりゃ大変だ。。。ということで、その後は保証期間内なのか確かめるべく保証書を探したり、購入した電機店…
6/6 保健所が慌てて連絡してきたのに、緊急性を認識できない無能 (´・_・`)
2025年6月6日(金) 実家の片付けの日 押し入れの奥から出てきた古い皿などを確認して、売り払うものと、欠けたりして売り物にならないものを分類 歌舞伎見物前後のスケジュールを相談 ビンカン類のごみの日なので、戸棚の中の空になっているお茶カンなども整理してゴミ出し など 自宅そばのスーパーで買物してから、夕食を買おうと弁当店に行ったら、まだ休業中。「店主体調不良で本日臨時休業」の掲示がずっとかかっ…
6/5 放射能被害に苦しみながらも「核兵器開発に従事したことは誇り」と。
2025年6月5日(木) 自宅内活動 最近のちらしや封筒の整理(まだまだ始めたばかり) 歌舞伎見物前後の予定検討(上野でパンダを見ようと思ったら、月曜は休園日だった)
2025年6月4日(水) 今日は高校の同級生と職場での同僚でその同級生と大学で同級生だった方と3人でランチ 日曜と違って、1人1,800円で適正価格であった。w 歩いて往復するつも…
6/3 またも、自分で頼んだ第三者委員会の結論を無視する首長が。<(`^´)>
2025年6月3日(火) 自宅内活動 ブログをまとめて書く。(昨日、5/22~26) BGM 5/28水放送分 【取材報告】大川原化工機をめぐる裁判~国と都に賠償命令 取材を続ける、ジャーナリスト青木理さん 【聴く国会】野党党首らが小泉農水大臣を追及 【FrontLine Session】 尾藤貴裕(MBS記者)「万博取材記」 【特集】
2025年5月26日(月) (やくらいガーデンは、イースターフェア中だった) 1日実家 塀が倒壊した後を生垣にする件で、不動産管理を頼んでいる業者の担当者と植木屋さんを派遣してく…
5/25 温泉旅行2日目(鬼首かんけつ泉/あ・ら・伊達な道の駅)
2025年5月25日(日) チェックアウト後もロビーで皆で何回も挨拶し合ったり、記念撮影したりした後に、孫のいない従弟妹たちと一緒に鬼首かんけつ泉と「あ・ら・伊達な道の駅」を観光 かんけつ泉は、以前にも来たことがあるが、やはり一見の価値のあるものであった。 道の駅はすごい盛況。ロイズのソフトクリームを食べたり、道の駅内外で売っている色々(ずんだ餅など)をオープンスペースで食べて昼食にしたり、産直コー…
2025年5月24日(土) 宮城県の鳴子温泉で1泊の親族会 仙台駅で弟夫妻と落ち合い、レンタカーでやくらいガーデンに寄ってから鳴子観光ホテルに宿泊 (やくらいガーデンのネモフィラ) …
2025年5月23日(金) 自宅内活動 週末旅行の下調べ継続 旅支度 管理組合関係業務~管理会社と電話打ち合わせ 東京国立近代美術館
2025年5月22日(木) 自宅内活動 週末に親族で温泉に行くので、宿や周辺観光について下調べ 卓球観戦関係 昨日の試合は同士討ちだったので、ニュースや映像も多数流れてきて、チェックするだけで大忙し。
2025年6月2日(月) 自宅内活動 ブログ3日分(一昨日、昨日、5/21) 歌舞伎見物前後の予定についてさらに調査検討 (母が、久しぶりに宝塚も見たいようなことを言うので調べたら、東京公演は終わったばかりだったり) 卓球関係 樊振東がドイツに移籍するというので大騒ぎ起きる。
2025年5月21日(水) 午前:半年に1回の消防点検 午後から外出: ⇒ 郵便局 ⇒ 図書館 ⇒ ベーカリー ⇒ 鮮魚店 ⇒ スーパー ⇒ 帰宅 深夜 卓球観戦 戸上 4-1 張本 戸上くんは声を出さず、表情も暗く、勝っても喜ばず。 辛い試合であった。でも、勝ってよかった。強くて嬉しかった。
6/1 もともとユスリカがいたところに人間が突入している。(´・_・`)
2025年6月1日(木) 朝イチで昨日雨漏りしたという1階店舗を訪問し、様子を聞く。 高校時代の友人3人とシティホテルでランチ。 楽しく話に花が咲いたが、ランチで7000円とは恐れ入る。(お医者さんに会場選定を任せたのが失敗w) 10時半頃家を出て、近所のスーパーでちょっと買い物をして、家に着いたら16時を過ぎていた。 お昼ご飯を食べただけなのに、1日仕事になってしまった。。。
2025年5月31日(土) 自宅内活動 来月の歌舞伎見物関係で、ほかに見にいくべき舞台や美術展がないか調べて検討 卓球関係~世界選手権のメモ整理 マンション管理組合業務 大雨で雨漏りした室があると管理人さんから連絡(連絡されても、私にできることなどないのに、律儀なことで)
2025年5月30日(金) 自宅内活動 火曜日に買った野菜を洗って水切りして包んで野菜室に収納 パソコンメールボックス内の整理整頓 来月姪と母と歌舞伎見物に行くことになったので、食事の場所をあれこれネットで調べる。 卓球関係:世界選手権のメモ整理
2025年5月29日(木) 自宅内活動 管理組合理事長業務 管理会社との間の管理契約、遠隔管理契約に電子押印(この際だから、と思って、契約内容の詳細まで目を通したので時間がかかった) 管理会社担当者と電話。契約内容に関する質問と数件打ち合わせ 冷蔵庫野菜室内のチェック~傷みかけている野菜を急ぎ調理 日曜に買った油揚げを切り分けて冷凍保存 ブログ2日分(前日+20日)
2025年5月20日(火) 自宅内活動 主として卓球観戦 2回戦(R64) 戸上 4-0 KUO Guan-Hong 郭冠宏(台湾 16歳) シニアの大会に出始めたばかりだが、向鵬に勝ったことがあり、戦前には危ぶむ意見も目にしたが、問題なく勝った。(^^) ダブルス3回戦(R16) 戸上/篠塚 3-2 クエク/コーエン(シンガポール) WTTファイナルの時も苦戦した相手。今日も強く、苦戦したが、無事勝った。(^^)
5/28 「留学できなくて困った」みたいな小さな問題ではないでしょうに。
2025年5月28日(水)
2025年5月27日(火)
2025年5月19日(月) 自宅内活動 管理組合関係の書類を数件処理。玄関ポストに入れにいくついでに、ちょっと外出。 Walkingも兼ねて、ちょっと遠めのスーパーに。
2025年5月18日(日) 自宅内活動 主として卓球観戦 世界選手権ドーハ 戸上/篠塚 3-0 レジムスキ/クルチツキ 接戦だったが、1ゲームも落とさず。 戸上 3-0 マドリード 上田さんのベンチデビュー(ダブルスは森園さんだった) 圧勝だった。ダブルスを見ていると、篠塚くんの好調ぶりに比べて戸上くんのミスが多いように思ったが、この試合は素晴らしすぎ。(相手との実力差が大きかったこともあるだろうけれど)…
5/17 あんな上司を支持する人が何十万人もいるって、怖いでしょうね。。。
2025年5月17日(土) 自宅内活動 ブログ2日分(一昨日、昨日) 卓球ネット観戦 世界選手権(個人)ドーハ 日本選手の試合は解説付きなので、ほかのことはあまりできず。
2025年5月16日(金) 今日はまず歯科クリニックへ。 歯科衛生士さんのチェックで、「前回よりやや後退」ということで、歯磨き指導を受けるなど。 クリニック近くのスーパーで買物少々の後、今度は内科クリニックへ。 前回血液検査など受けており、γGTP、腎機能、中性脂肪、尿酸値が良くないから「お酒を減らし、適度な運動をして体重を減らすように」との指導があった。ごもっとも。(^_^;) 薬局で薬を受け取ってから…
2025年5月15日(木) 自宅内活動 一昨日買った野菜類を洗って水切りして包んで冷蔵庫にしかるべく収納する作業 管理組合の関係で、担当者から電話。(理事長って面倒。。。) 5/8、5/9の新聞を読む。 ブログ(昨日分)
2025年5月14日(水) 自宅内活動 マンション管理組合の関係で、書類作成やメモ少々 実家の除草の関係で管理会社とやりとり ブログ3日分(8日、一昨日、昨日)
2025年5月13日(火) 実家の片付けの日 母は歌舞伎見物が大いに楽しかったようで、つきあったことについて、何回もお礼を言われた。 自分も楽しんで、チケット代をおごってもらって、お得な親孝行であった。w
5/8 ヒルマ・アフ・クリント展/菊五郎襲名披露 團菊祭五月大歌舞伎(夜の部)
2025年5月8日(木) 午前 東京国立近代美術館でヒルマ・アフ・クリント展「抽象画の先駆者 アジア初上陸」 (1862-1944 スウェーデン出身 1980年代から紹介されるようになり、今世紀に入って世界的に知られるように) +常設展も駆け足で 午後 母と東京駅で落ち合い、歌舞伎座へ
5/12 税金使った事業で外国人労働者を搾取 ( `ー´)ノ
2025年5月12日(月) 自宅内活動 マンション管理組合の関係で、管理会社から電話が2回あり。1回は1時間近く相談することに。その後、必要な書類への記入も。 パソコンメールボックス内の整理整頓 実家の塀再建の関係で、不動産業者と電話で打ち合わせ 友人の市会議員から相談電話 ブログ書き(昨日分)
2025年5月11日(日) 親戚との小行事 母の住まいまで自転車で行って、そこから一緒にタクシーで往復。 母の部屋に寄って、義妹から母に届いていた「母の日」アレジメントの写真を撮影し、ラインで「こんな感じで届きました」報告 (お花屋さんお任せのお品のため)
5/10 「文書が欠落したとみられる」って、これ、犯罪にならないの?
2025年5月10日(土) 自宅内活動 荷解き、明日の親戚の小行事の準備 留守中に届いたあれこれをざっとチェック 実家の塀の再建関係で業者さんと電話連絡 ブログを書く。(7日)
5/7 布施明デビュー60周年記念コンサート at 日本武道館
2025年5月7日(水)
2025年5月4日(日) 自宅内活動 家の中の整理整頓 新聞に目を通し紙ごみに(4/11~今朝) 玄関付近に放置していた宅配スーパー受取品を家の中の各所に。 …
2025年5月3日(土) 自宅内活動 冷蔵庫野菜室内のチェック~傷みかけているものは急ぎ調理したり冷凍したり。 古新聞に目を通して紙ごみへ(3/19~4-10) …
5/2 無能な警察のせいで殺されたようなものじゃないですか。
2025年5月2日(金) 実家の片付けの日 高齢者ホームに出す書類について、概要を母に説明し、母本人にも署名捺印してもらう 来週の歌舞伎見物についてJRチケットを渡し、歌舞伎チケットを受け取り、行動予定を相談する 従弟が市内マラソンに出場することになったので、カレンダーの裏紙を活用して、沿道で掲げるためのを応援幕?を作る 等々いろいろ処理する事項があり、片付けはほとんど進まず。 雨が降ってきたので、…
2025年5月1日(木) 自宅内活動 母の入居している高齢者住宅が、「住宅型老人ホーム」から「介護付き老人ホーム(介護保険法上の特定施設入居者介護)」に変わることに伴い施設との間で取り交わす書類について、内容チェック。 手元の過去の書類と照合しているうちに、疑問点が出て、ホームに問合せするなども。 マンション管理会社から3度にわたる電話 賃借人が退去したので室内ク…
2025年4月30日(水)
2025年4月28日(月) 自宅内活動 ブログ3日分(昨日、一昨日、16日) 古い新聞に目を通して紙ごみに(3/9~18)
2025年4月29日(火・祝) 来週東京に遊びにいくことにしたので、午前はJRの時刻を調べるなど準備 午後から、中心駅に行って、みどりの窓口でチケット購入 その後、駅ビルで惣菜類や野菜を購入してから帰宅 久しぶりにバスに乗ったが、夕刻で混んでいたためか、換気状況がよろしくなく、やはり怖いものがある。
2025年4月16日(水) 自宅内活動 家計簿記入 卓球ネット観戦 昨日、林高速がイオネスクに1ゲーム落としたため、今日戸上くんが2ゲーム取ればトーナメントに進めることに。 その前に、張本くん、篠塚くんの試合が。 張本3-1黄友政 篠塚3-1張禹珍 ということで、めでたく1位通過。篠塚くんが張禹珍に勝ったのには結構びっくりした。 そして、戸上くんも。(^^) 戸上 2-2 林高速 リードしていた1ゲーム目をデュ…
2025年4月27日(日) 自宅内活動 封筒類の開封作業を続ける メールボックスの整理整頓 ブログ2日分(一昨日・昨日) ネット卓球観戦 ブンデスリーガプレーオフ 準決勝第2戦 夜8時からケーニヒスホーフェン vs デュッセルドルフ 上田選手がシェルベリとチウダンから驚異の2点取りでダブルスまで回ったが、結果としては、ボルの単複2点取りでデュッセルドルフが連勝⇒決勝へ 試合がまだ続いている中、11時からは…
2025年4月26日(土)
2025年4月25日(金) 自宅内活動 火曜日に買って冷蔵庫にまとめて入れていた野菜を取り出して、洗って包んで野菜室に整頓 明日のマンション管理組合総会の資料に目を通す。
2025年4月15日(火) 実家の片付けの日 いつもの片付けのほか、塀の善後策とか歌舞伎見物の相談とか 近所のスーパーに寄ってから帰宅し、軽トラ八百屋到着までスタンバイ。(先週は来なかった? 気付かなかった?ため) 今日は、無事買い物できて、2560円 家に野菜類を置いてから近所の弁当店へ。閉店間際でご飯は売り切れとのことで、揚物のおかずのみ購入
4/24 連合会長を党大会に呼んだら「選択的夫婦別姓実現を」と説かれてしまった、と。
2025年4月24日(木)
2025年4月14日(月) 自宅内活動 パソコンメールボックス内の整理整頓 「実家の塀倒壊」の関係で、工務店や保険代理店と電話連絡 最近届いた封筒を開封して適宜処理(まだ途中) 卓球ネット観戦 ワールドカップ個人戦マカオ 戸上 4-0 オビディウ・イオネスク 今回戸上くんは、48人中のランクは21番目 21~24の選手の対戦相手は、9~12番目と41~44番目の選手 9 林高速 10 チウ・ダン 11 張禹珍 12 フランチ…
2025年4月22日(火) 実家の片付けの日 いつもの片付けのほか、来月歌舞伎を見にいく件、従弟が来る件、博物館に寄付した掛け軸のことで招待券が来た件など 民生委員(中学の同級生)の来訪あり。母が元気なのを確認し、塀の再建について検討状況を伝えるなど。 我が幼少時の作品 母が「金魚」と書いておいてくれたので、何を描いたのかやっとわかる、という。w
2025年4月22日(火) 実家の片付けの日 いつもの片付けのほか、来月歌舞伎を見にいく件、従弟が来る件、博物館に寄付した掛け軸のことで招待券が来た件など 民生委員(中学の同級生)の来訪あり。母が元気なのを確認し、塀の再建について検討状況を伝えるなど。 我が幼少時の作品 母が「金魚」と書いておいてくれたので、何を描いたのかやっとわかる、という。w
2025年4月21日(月) 自宅自宅内活動 封筒類の処理(まだ途中) 昨日買った野菜類を包んで冷蔵庫へ 金曜に買った肉類、惣菜類の残りを冷凍保存
2025年4月20日(日) 自宅自宅内活動 封筒類の処理(まだ途中) 先週買った野菜を洗って水切り ネット卓球観戦 ワールドカップ決勝 カルデラノ 4-1 林詩棟 張本、王楚欽、林詩棟という世界3位、2位、1位を破っての優勝。すごすぎ。 表彰式、王楚欽・梁靖崑・林詩棟を左右に従えてブラジル国旗が揚がる光景というのは、なかなか壮観であった。
4/19 ネットリンチを楽しむ人たちを取り締まれない警察って???
2025年4月19日(土) 自宅内活動 封筒類の処理(まだ途中) 通販注文 通販品受け取り・軽く消毒して冷凍庫へ BGM Session 一昨日4/17放送分 【解説】関税めぐり、赤沢大臣がトランプ大統領と会談 解説:樫元照幸(TBSワシントン支局・支局長) 【荻上コメント】書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』に批判集まる 【特集】「魔女裁判から『ウィキッド』まで。
2025年4月18日(金) 整形外科の薬が切れる時期なのでクリニックへ。 月1回ペースで通っていたのだが、横ばいなので2月に1回に間隔を開け、薬の量も減らしてみることに。 近くの薬局で薬をもらって、Walkingを兼ねて大回りして精肉店、生花店、コンビニに寄ってから帰宅 8889歩…今日も1万歩ならず。
2025年4月17日(木) 自宅内活動 最近届いた封筒開封、処理が必要なものを仕分け 卓球ネット観戦 ワールドカップ R16 戸上 2-4 梁靖崑 またもドロー運悪し。(´・_・`) でも、0-3から2-3に詰め寄ったのはすごかった。
4/13 男性は、ルールを守れないから優先する??? <`ヘ´>
2025年4月13日(日) 自宅内活動 封筒開封の続き 対応すべき事項あり、考え方を整理するなど 今週買った野菜類を洗って包んで冷蔵庫へ
2025年4月12日(土) 自宅内活動 最近届いたちらし類のチェック、封筒開封(まだ途中) ブログ2日分(一昨日・昨日)
2025年4月11日(金) 今日はまず、自転車で郵便局にゆうパックを受け取りに。 帰宅して荷物を置いてから、今度はwalking。一昨日とは逆方向の公園へ。往復8686歩。 近所のスーパーでヨーグルトなどちょっと買い物をしてから帰宅
2025年4月10日(木) 自宅内活動 たまってしまった新聞の整理 ブログ2日分 一昨日・昨日 深夜のネット卓球観戦 ブンデスリーガ プレーオフ1試合目 オクセンハウゼン 3-0 ザールブリュッケン カルデラノ 3-0 村松 戸上 3-1 ヨルジッチ ガウジー 3-1 フランチスカ ホームで先勝。それも3-0とは素晴らしい。 終了後は、今季で退団するゴジとフランチスカのお別れセレモニー
2025年4月9日(水)
2025年4月8日(水) 自宅内活動 2/26~3/2の新聞を読む。 家計簿整理(の準備) ブログ2日分
2025年4月3日(木) 自宅内活動 最近届いたちらし類、封筒類のチェック 一昨日買った野菜類を洗って包んで冷蔵庫へ
4/7 被害者の顔写真は必死に探して載せるのに加害者の顔写真はなくてもいいの???
2025年4月7日(月) 午後から眼科クリニックへ。 定期の診察~特に変わりなし とのこと。このまま手術などに至らず何とかなってほしいものだが。。。 Walkingのため、繁華街に遠回りして、買物してから帰宅 8104歩
「ブログリーダー」を活用して、たまてばこさんをフォローしませんか?
7月12日(土) 自宅内活動 マンション管理組合理事長活動 排水管交換工事の相見積もりの関係で、当初積極的に「相見積もり取るべし」論を唱えていた副理事長さんが「管理会社系列の業者と数年にわたり検討を重ねてきたのだから、今から相見積もりは如何なものか」という主張に転じてしまい、混乱。。。 どうしたものか思案したり、副理事長さんからのメールに返信したり、また思案したり。。。で1日が…
2025年7月11日(金)
2025年7月10日(木) 自宅内活動 マンション管理組合関係で電話やメール、ショートメッセージで諸連絡 歩行器(シルバーカー)レンタルに介護保険を使えるか? 問題について、地域包括支援センターに電話相談 要支援1になるかならないか?わからないが、適用される可能性もあるので、まずは早速申請してみましょう! みたいな感じで、話がどんどん進んでしまった。w 国保の健診予約など、今月後半の予定調整 脊…
2025年7月9日(水) 自宅内活動 書類整理 叔父の葬儀の香典や供花についての調整 マンション管理会社とのやりとり
2025年7月8日(火) 今日は歩行器を使ってバスで外出 経路の関係で、いつもより遠いバス停を使ったのだが、そこまで行く途中の道が歩行器では難儀なことを発見。 歩道が狭い上に、住宅に合わせて低くした結果、上下に波打っていて、しかも視覚障碍者用のブロックがあって。 しかたなく、車道の端を歩くことに。(車がそんなに通らない道でよかった。。。) ⇒図書館 ⇒書店 ⇒デパチカ(レトルトスープ、野菜少々、…
2025年7月9日(月) 朝5時からネット卓球観戦 戸上隼輔 2-3 フェリクス・ルブラン 惜しかった… 自宅内活動 封筒開封と必要な対応 書類整理 叔父が亡くなったとの連絡が入る。 (最近は、こういうのもLineですんで便利)
2025年7月6日(土) 自宅内活動 最近届いた封筒を開封して、内容検討・対応(まだ途中) 書類整理 卓球観戦 USスマッシュ予選 キリタがラッセンフォッセを一蹴し、これなら来シーズンは、少なくとも孤軍奮闘ではなく、2人目は頼りになると安心するなど 戸上くんの試合が明日朝5時過ぎなので、9時前に就寝
2025年7月5日(土) 今日も自宅で安静にしていたが。。。これもしびれの一種なのだろうか、脚の上のほうの体温が下がる感覚があって気味が悪い。。。 しかし、ここまで回復しないとなると、まずは介護保険の申請をすべきか。。。という気もしてくる。 歩行器は今、月3000円強で借りているのだが、介護保険を使えば1/10になるはず。 そこをクリアして痛み少ない生活を確保した上で、主治医に専門医を紹…
2025年7月4日(金) マンション管理組合理事長業務 相見積もりの件で、業者さんも来てもらって、打ち合わせ。 その後、役員だけで相談。 3時間くらいかかってしまった。 その後は、管理会社の担当に電話したり、たまってしまった新聞を整理したり。 脊柱管狭窄症: 薬を再開したが、何となく、一昨日までの調子には戻り切れていない感じ。
2,025年7月3日(木) 自宅で安静にすごす。。。数日安静に暮らしていて、痛みが和らいだ感じがするので、試しに痛み止めを飲むのを休んでみた。。。が、夜になったらかなり痛みがひどく、立っている時、動いている時だけでなく、ただ腰を下ろしていても痛む。。。これはいかん、毎日3回服薬するしかないと理解した。 (痛む時だけ飲むことでよい、と医師からも薬剤師からも言われていたので試してみたのだ…
2025年6月23日(月) 午前: マンション管理組合理事長業務 保管期限を過ぎた文書について廃棄OKであることを管理員さんに回答し、廃棄の作業を任せる。 管理費・修繕積立金の滞納者名が載っている書類をシュレッダーにかけるべきか? 等で意見が分かれるが、かりにシュレッダーにかける場合は理事長が処理するのだそうで、「なら、議論するより、私の判断でシュレッダーにかけたほうが早い」ということになり、シュレッ…
2025年7月2日(水) 自宅内活動 脊柱管狭窄症の治療法の研究(クリニックの先生は、薬と手術の2択みたいな言い方だったので、ちと疑っている) ブログ4日分 昨日+6/19~21 BGM Session 昨日7/1放送分 【解説】熱中症警戒アラートが20県で発表。各地で「猛暑日」 出演:高村ゆかりさん(東京大学未来ビジョン研究センター教授) 【特集】『災害が起きた時、自治体、地域、住民はどう動…
2025年6月21日(土) 弟が来て、1日実家 レンタル歩行器を見せ、病状について縷々説明するなど。 午後からは、業者さんが来て除草作業 市内に住む従兄も来た。近くまで来たので、塀がなくなった様子を見ようと寄ったということで、留守宅のつもりだったようだが、折角なので、上がってもらって世間話を。 従兄が帰った後、事務的打ち合わせの続きを手短にすませて解散 帰宅後、主に卓球観戦 リュブリャナ 3回戦 …
2025年6月20日(金) 昨日せっせと歩いた結果、今日は腰の痛みが強め。 自宅で安静にすごす。 東京での行動について詳細を検討したほか、マンション管理組合の廃棄予定書類をチェック 歩行器を畳んだ時にストッパーがうまく使えない件で、連絡し、夕刻調整に来てもらう。 荷物を入れるポケットのせいで完全には畳めず、その結果ストッパーがはまらなかったみたい。 卓球関係 スタコンリュブリャナをネット観戦 2回…
2025年6月22日(日) 1日自宅ですごす。 明日に備えて、服装計画&バッグをどうするか、あれこれ試す。服装は容易に決まったが、バックが難物 ⇒【結論】ポシェット+リュックにおさまる範囲の荷物だけ持つことにして、リュックの中身のうち重いものを歩行器の荷物入れに。 あとは、例によって、万一旅先で事故に遭遇した結果、他人が家に入ってくる事態に備えて、散らかり過ぎた家の中を整頓
2025年6月19日(木)
2025年7月1日
2025年7月5日(土) 今日も自宅で安静にしていたが。。。これもしびれの一種なのだろうか、脚の上のほうの体温が下がる感覚があって気味が悪い。。。 しかし、ここまで回復しないとなると、まずは介護保険の申請をすべきか。。。という気もしてくる。 歩行器は今、月3000円強で借りているのだが、介護保険を使えば1/10になるはず。 そこをクリアして痛み少ない生活を確保した上で、主治医に専門医を紹…
2025年6月30日(月)
2024年7月12日(金) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 野菜を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業の続き パンを切り分けて冷凍する作業の続き 片付け少々(読めずに積んである新聞を数日分消化する、ちらし類を分別してほとんどを紙ごみに)
2024年7月11日(木) 自宅内活動 9日~今朝の新聞を読む。 一昨日、昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業(の途中) 一昨日、昨日買ったパンを切り分けて冷凍する作業(の途中) 通販で届いた空気清浄機の受け取り+組み立て 宅配冷凍総菜の受け取り・消毒・冷凍庫へ
2024年7月10日(水)
2024年7月9日(火) 実家の片付けの日 骨董店に来てもらい、処分することに決めたものについて、査定&買取りしてもらった。 祖父母が遺した茶器や花びんなどはもちろん、私の子ども時代の羽子板や弟のプラレール、銀行からもらった貯金箱などまで、ほとんど引き取ってくれて、残ったのは日本人形だけ。(日本人形はガラスケースの処分の面倒さもあり、まず売り物にならないらしい) 一…
2024年7月8日(月) 自宅内活動 5日~今朝の新聞を読む。 一昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫へ ちょっとだけ家の中を片づけ (那須・田川啓二美術館) BGM ポリタスTV 7/7日 東…
2024年7月7日(日) 自宅内活動 ちょっとだけ家の中を整理整頓 卓球ネット観戦 スターコンテンダーバンコク最終日 シングルス準決勝:張本くんが台湾の林くんに勝ち、日本の五輪第4シードを確実にする。 ミックスダブルス決勝 張本/早田が香港の黄/杜に勝ち、ランキングで韓国の林/申を抜いて2位に。五輪は第2シードに。 シングルス決勝 伊藤 4-2 橋本 張本 4-0 林高速 林も不調だっ…
2024年7月6日(土) 自宅内活動 自宅でできる都知事選応援活動 卓球ネット観戦 スターコンテンダー。バンコク 本選3日目 男女ダブルスは今日が決勝 佐藤/橋本と張本/松島が優勝。めでたい。
2024年6月5日(金)
2024年7月4日(木)
2024年7月3日(水)
2024年7月2日(火) 自宅内活動 ブログ2日分(昨日と金曜日) 昨日一昨日来たメールをチェックし、返信処理など BGM ポリタスTV 6/29土 東京都知事選挙を徹底解説! 東京都知事選…
2024年6月28日(金) 午後から外出 → 図書館 → 八百屋 → パン屋 → 菓子店 → コンビニ → 帰宅 途中見かけて仰天した光景 川や池のそばではなかったのだが。 卓球
2024年7月1日(月)
2024年6月27日(木) (冒頭から恐縮ですが、ランキング維持のため、良かったらご協力ください)
2024年6月26日(水) 自宅内活動 ネットスーパー宅配受け取り・冷凍品、冷蔵品の外を消毒して冷凍庫・冷蔵庫に。野菜は洗って水切り中 ブログ2日分(昨日+4/12分) 6/14~18の新聞を読む。
2024年6月25日(火)
2024年4月12日(金)
2024年6月24日(月) 自宅内活動 最近届いた封筒の開封作業(まだ途中) 不要な靴を処分すべく、靴箱の中をチェックして振り分け。 不要な服も処分すべく検討(終わらず) 遠方からできる都知事選挙の応援方法について研究 とりあえずの研究成果:良かったらご覧ください。 蓮舫さんは、若者支援と行革(財源を生み出す)の2つを強く打ち出していますが、私としては「誰もが人生の選択肢が増える…
2024年6月23日(日)
2024年6月22日(土) 自宅内活動 最近届いた封筒の開封作業(まだ途中) 玄関付近の整頓(まだ途中) 突如として、パソコンマウスの右クリックが使えなくなり、(なにしろ右クリックが使えないから)えらいこと苦労しながら対応策を研究 → ひと通り試しても治らず。何回も、同じ対応策(例:パソコンの電源を入れ直す)を試す。 → なぜか、画面が固まったり、余計状況が悪化する。 → 諦めて、…