7月12日(土) 自宅内活動 マンション管理組合理事長活動 排水管交換工事の相見積もりの関係で、当初積極的に「相見積もり取るべし」論を唱えていた副理事長さんが「管理会社系列の業者と数年にわたり検討を重ねてきたのだから、今から相見積もりは如何なものか」という主張に転じてしまい、混乱。。。 どうしたものか思案したり、副理事長さんからのメールに返信したり、また思案したり。。。で1日が…
2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。
9/29 行方不明者の捜索が続いているのに解散総選挙の話 (-_-メ)
2024年9月29日(日) フィッシング詐欺にひっかかってしまいました。 カードの運営センターから、「9月〇日〇時ころに、アップルで180円、その1時間後にアップルで5,000円の利用がありましたが、ご自身で使われましたか?」みたいな電話がかかってきて、身に覚えなく。 とりあえず、利用は取り消して、カードも止めて、新しいカードを送ってもらえるとのことでしたが、どこで情報が漏れたのか? 考えられ…
9/28 「ルールを守る」のは当然のことで、立派なことではない。(ーー;)
2024年9月28日(土)
9/27 次の首相が石破さんで助かった。。。と思ってしまう日本の惨状 (◞‸◟)
2024年9月27日(金) 除草の業者が来る日なので、朝から実家へ。 いつもの業者さんだから、慣れてきた? 10時半頃には作業終わり。 その後は、かんぽ生命のコールセンターに電話して、「掛け金総計約150万円で保険金100万円」「70歳以上は説明に家族同席」の保険商品に、家族同席無しで加入させたのはけしからんではないか! 遡って取消しはできないのか! と交渉。 類似相談が多いからマニュアルが…
9/26 ボランティアは知事が「投入」できるものではない。<`ヘ´>
2024年9月26日(木) 自宅内活動 一昨日買った野菜類の処理の続き 一昨日買った揚物類の冷凍保存 パソコンメールボックス内の整理整頓(まだ途中) 最近届いたちらし類の整理(まだ途中)
2024年9月25日(水) ブログ3日分(22日~昨日) 昨日買った野菜類を洗って包んで冷蔵庫へ 工務店に電話して打ち合わせ
2024年9月24日(火) 昼食後外出 ⇒銀行① ⇒銀行② ⇒母の入居施設 1人での入浴は事故のリスクが高いので、万一事故があっても施設の責任は問わない みたいな書類にサインした後、母が箱買いした梨を4個わけてもらう。 ⇒精肉店 ⇒生花店 ⇒帰宅 ⇒軽トラ八百屋が来たので買物(1290円)⇒コンビニ ⇒帰宅
2024年9月22日(日) 温泉に行ったり、実家であれこれしたりで忙しかったので、今日は家でのんびり~、だらだら~、とすごした。
2024年9月24日(火) 昼食後外出 ⇒銀行① ⇒銀行② ⇒母の入居施設 1人での入浴は事故のリスクが高いので、万一事故があっても施設の責任は問わない みたいな書類にサインした後、母が箱買いした梨を4個わけてもらう。 ⇒精肉店 ⇒生花店 ⇒帰宅 ⇒軽トラ八百屋が来たので買物(1290円)⇒コンビニ ⇒帰宅
2024年9月23日(月・祝)
2024年9月21日(土)
2024年9月20日(金)
2024年9月19日(木)
9/16 人間には、インターネットも原子力も過分な技術のような気がする。。。
2024年9月16日(月・祝) 自宅内活動 パソコンメールボックス内整理整頓 返信が必要な数通に返信 家の照明関係で工務店さんと電話連絡 実家の除草関係で管理業者と日程調整
2024年9月2日(月)
9/15 ほんとにこの方が総理大臣になるんでしょうか。。。(´・_・`)
2024年9月15日(日) 自宅内活動 ブログ2日分 「光る君へ」関係 先週のレビュー記事をあれこれ読むなどしてから今日の放映を堪能
2024年9月14日(土) 自宅内活動 パソコンメールボックス内の聖地整頓(まだ途中) 最近届いた封筒の開封と整理(まだ途中) 卓球ネット観戦
2024年9月13日(金)
9/12 米大統領選のファクトチェックを見習う気はないんですかね?
2024年9月12日(木) 自宅内活動 一昨日~今朝の新聞を読む。 昨日宅配スーパーで届いた野菜を洗って包んで冷蔵庫へ 最近届いたちらし類に目を通して紙ごみに ネット卓球観戦(チャンピオンズマカオR16後半11試合)
2024年9月11日(水) 月1回の紙ごみ収集日 しばらく出していなかったので、4往復かかってしまった。 その後は、郵便局と図書館に行き、ベーカリーで買物も 帰宅後は、スーパーの宅配受け取りと定期で届く冷凍総菜の受け取り&ネット卓球観戦
20024年9月10日(火) 自宅内活動 9/1~一昨日の新聞を読む。⇒紙ごみに 昨日のブログ 先週届いたちらし類、封筒類のチェック(始めたばかり) パソコンメールボックスの整理整頓・先週分(まだ途中) ネット卓球観戦
2024年9月9日(月) 自宅内活動 8/24~8/31の新聞に目を通して紙ごみに 昨日のブログ 一昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫に収納 ネット卓球観戦 チャンピオンズマカオ 戸上くんはモーレゴードに初戦負け 五輪銀メダリストだから強くて当たり前なのだが、五輪後で調整不足に違いないから勝てるかも? と思っていただけに、残念な。
2024年9月8日(日) 昨日早起きしたので、今日はゆっくり起きる。 警備会社が設備のデータ更新? に来たいということだったので、午後から実家に行き、対応。 ついでに、片付け作業も少々 コンビニで買い物をしてから帰宅 帰宅後は、『光る君へ』と卓球観戦も少し
2024年9月7日(土) 《業務連絡》 ⇩のように、電気工事業者さんが来てくれまして、自宅照明は改善の方向ですが、まだ万全な状態ではないため、平常ペースに戻るのはもう少し先になりそうです。
2024年9月3日(火) 《業務連絡》 朝の光を活用して書きました(9/5)
9/11 日本語を話さない者は「必ず不法行為」って、そんなわけあるかい。<(`^´)>
2024年9月1日(日) 自宅内活動 書類整理いろいろ。結果として、かえってとっちらかる。(^^;) 編物 「光る君へ」 卓球観戦(ブンデスリーガ オクセンハウゼン対ケーニヒスホーフェン) 戸上くんはエース起用で2勝したが、16歳の新人アビオドゥンは上田さんに惜敗し、監督が出場しても勝てるはずもなく、2-3で敗北
2024年8月31日(日) 自宅内活動 未開封の封筒類の開封や積んであるなど書類の中から不要物を選り分けて紙ごみにする等 昨日スーパーで買った野菜類を洗って包んで冷蔵庫へ
2024年8月30日(金) 1日実家 カーテンレールの部品(「ランナー」というらしい)を交換しようとするも、サイズが合わず。近隣の荒物屋に電話相談。現物を持参して合うものがあるか試すことに。 工務店の社長さんが電気工事の件で見積もりを持ってきて、弟と説明を聞く。そのまま発注の運びに。 母の資産関係で色々報告・意見交換 帰路、スーパーに寄ってから帰宅
「ブログリーダー」を活用して、たまてばこさんをフォローしませんか?
7月12日(土) 自宅内活動 マンション管理組合理事長活動 排水管交換工事の相見積もりの関係で、当初積極的に「相見積もり取るべし」論を唱えていた副理事長さんが「管理会社系列の業者と数年にわたり検討を重ねてきたのだから、今から相見積もりは如何なものか」という主張に転じてしまい、混乱。。。 どうしたものか思案したり、副理事長さんからのメールに返信したり、また思案したり。。。で1日が…
2025年7月11日(金)
2025年7月10日(木) 自宅内活動 マンション管理組合関係で電話やメール、ショートメッセージで諸連絡 歩行器(シルバーカー)レンタルに介護保険を使えるか? 問題について、地域包括支援センターに電話相談 要支援1になるかならないか?わからないが、適用される可能性もあるので、まずは早速申請してみましょう! みたいな感じで、話がどんどん進んでしまった。w 国保の健診予約など、今月後半の予定調整 脊…
2025年7月9日(水) 自宅内活動 書類整理 叔父の葬儀の香典や供花についての調整 マンション管理会社とのやりとり
2025年7月8日(火) 今日は歩行器を使ってバスで外出 経路の関係で、いつもより遠いバス停を使ったのだが、そこまで行く途中の道が歩行器では難儀なことを発見。 歩道が狭い上に、住宅に合わせて低くした結果、上下に波打っていて、しかも視覚障碍者用のブロックがあって。 しかたなく、車道の端を歩くことに。(車がそんなに通らない道でよかった。。。) ⇒図書館 ⇒書店 ⇒デパチカ(レトルトスープ、野菜少々、…
2025年7月9日(月) 朝5時からネット卓球観戦 戸上隼輔 2-3 フェリクス・ルブラン 惜しかった… 自宅内活動 封筒開封と必要な対応 書類整理 叔父が亡くなったとの連絡が入る。 (最近は、こういうのもLineですんで便利)
2025年7月6日(土) 自宅内活動 最近届いた封筒を開封して、内容検討・対応(まだ途中) 書類整理 卓球観戦 USスマッシュ予選 キリタがラッセンフォッセを一蹴し、これなら来シーズンは、少なくとも孤軍奮闘ではなく、2人目は頼りになると安心するなど 戸上くんの試合が明日朝5時過ぎなので、9時前に就寝
2025年7月5日(土) 今日も自宅で安静にしていたが。。。これもしびれの一種なのだろうか、脚の上のほうの体温が下がる感覚があって気味が悪い。。。 しかし、ここまで回復しないとなると、まずは介護保険の申請をすべきか。。。という気もしてくる。 歩行器は今、月3000円強で借りているのだが、介護保険を使えば1/10になるはず。 そこをクリアして痛み少ない生活を確保した上で、主治医に専門医を紹…
2025年7月4日(金) マンション管理組合理事長業務 相見積もりの件で、業者さんも来てもらって、打ち合わせ。 その後、役員だけで相談。 3時間くらいかかってしまった。 その後は、管理会社の担当に電話したり、たまってしまった新聞を整理したり。 脊柱管狭窄症: 薬を再開したが、何となく、一昨日までの調子には戻り切れていない感じ。
2,025年7月3日(木) 自宅で安静にすごす。。。数日安静に暮らしていて、痛みが和らいだ感じがするので、試しに痛み止めを飲むのを休んでみた。。。が、夜になったらかなり痛みがひどく、立っている時、動いている時だけでなく、ただ腰を下ろしていても痛む。。。これはいかん、毎日3回服薬するしかないと理解した。 (痛む時だけ飲むことでよい、と医師からも薬剤師からも言われていたので試してみたのだ…
2025年6月23日(月) 午前: マンション管理組合理事長業務 保管期限を過ぎた文書について廃棄OKであることを管理員さんに回答し、廃棄の作業を任せる。 管理費・修繕積立金の滞納者名が載っている書類をシュレッダーにかけるべきか? 等で意見が分かれるが、かりにシュレッダーにかける場合は理事長が処理するのだそうで、「なら、議論するより、私の判断でシュレッダーにかけたほうが早い」ということになり、シュレッ…
2025年7月2日(水) 自宅内活動 脊柱管狭窄症の治療法の研究(クリニックの先生は、薬と手術の2択みたいな言い方だったので、ちと疑っている) ブログ4日分 昨日+6/19~21 BGM Session 昨日7/1放送分 【解説】熱中症警戒アラートが20県で発表。各地で「猛暑日」 出演:高村ゆかりさん(東京大学未来ビジョン研究センター教授) 【特集】『災害が起きた時、自治体、地域、住民はどう動…
2025年6月21日(土) 弟が来て、1日実家 レンタル歩行器を見せ、病状について縷々説明するなど。 午後からは、業者さんが来て除草作業 市内に住む従兄も来た。近くまで来たので、塀がなくなった様子を見ようと寄ったということで、留守宅のつもりだったようだが、折角なので、上がってもらって世間話を。 従兄が帰った後、事務的打ち合わせの続きを手短にすませて解散 帰宅後、主に卓球観戦 リュブリャナ 3回戦 …
2025年6月20日(金) 昨日せっせと歩いた結果、今日は腰の痛みが強め。 自宅で安静にすごす。 東京での行動について詳細を検討したほか、マンション管理組合の廃棄予定書類をチェック 歩行器を畳んだ時にストッパーがうまく使えない件で、連絡し、夕刻調整に来てもらう。 荷物を入れるポケットのせいで完全には畳めず、その結果ストッパーがはまらなかったみたい。 卓球関係 スタコンリュブリャナをネット観戦 2回…
2025年6月22日(日) 1日自宅ですごす。 明日に備えて、服装計画&バッグをどうするか、あれこれ試す。服装は容易に決まったが、バックが難物 ⇒【結論】ポシェット+リュックにおさまる範囲の荷物だけ持つことにして、リュックの中身のうち重いものを歩行器の荷物入れに。 あとは、例によって、万一旅先で事故に遭遇した結果、他人が家に入ってくる事態に備えて、散らかり過ぎた家の中を整頓
2025年6月19日(木)
2025年7月1日
2025年7月5日(土) 今日も自宅で安静にしていたが。。。これもしびれの一種なのだろうか、脚の上のほうの体温が下がる感覚があって気味が悪い。。。 しかし、ここまで回復しないとなると、まずは介護保険の申請をすべきか。。。という気もしてくる。 歩行器は今、月3000円強で借りているのだが、介護保険を使えば1/10になるはず。 そこをクリアして痛み少ない生活を確保した上で、主治医に専門医を紹…
2025年6月30日(月)
2024年7月14日(日) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 積んである新聞のうちGWあたりの数日分を読む。 マンション管理組合理事会の予習 ⇩ 午後、理事会に出席 その後、近所のコンビニでヨーグルトなどを買物 家事中のBGM セッション 7/12金放送分 【解説】「防衛省・自衛隊 相次ぐ不祥事を受け218人の処分決定」 自衛隊の問題に詳しい、ジャーナリストの布施祐仁さんに聞く 【解説…
2024年7月13日(土) 大学時代の友人とランチ。 夫妻で来たのだが、ご夫君は別の地元の友人と会っているということで、昼前に落ち合ってランチして、場所を移して夕方までお茶。 10年以上ぶりに会ったのだが、まるで先月も会ったかのようにスムーズに会話が弾み、楽しい時間であった。
2024年7月12日(金) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 野菜を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業の続き パンを切り分けて冷凍する作業の続き 片付け少々(読めずに積んである新聞を数日分消化する、ちらし類を分別してほとんどを紙ごみに)
2024年7月11日(木) 自宅内活動 9日~今朝の新聞を読む。 一昨日、昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業(の途中) 一昨日、昨日買ったパンを切り分けて冷凍する作業(の途中) 通販で届いた空気清浄機の受け取り+組み立て 宅配冷凍総菜の受け取り・消毒・冷凍庫へ
2024年7月10日(水)
2024年7月9日(火) 実家の片付けの日 骨董店に来てもらい、処分することに決めたものについて、査定&買取りしてもらった。 祖父母が遺した茶器や花びんなどはもちろん、私の子ども時代の羽子板や弟のプラレール、銀行からもらった貯金箱などまで、ほとんど引き取ってくれて、残ったのは日本人形だけ。(日本人形はガラスケースの処分の面倒さもあり、まず売り物にならないらしい) 一…
2024年7月8日(月) 自宅内活動 5日~今朝の新聞を読む。 一昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫へ ちょっとだけ家の中を片づけ (那須・田川啓二美術館) BGM ポリタスTV 7/7日 東…
2024年7月7日(日) 自宅内活動 ちょっとだけ家の中を整理整頓 卓球ネット観戦 スターコンテンダーバンコク最終日 シングルス準決勝:張本くんが台湾の林くんに勝ち、日本の五輪第4シードを確実にする。 ミックスダブルス決勝 張本/早田が香港の黄/杜に勝ち、ランキングで韓国の林/申を抜いて2位に。五輪は第2シードに。 シングルス決勝 伊藤 4-2 橋本 張本 4-0 林高速 林も不調だっ…
2024年7月6日(土) 自宅内活動 自宅でできる都知事選応援活動 卓球ネット観戦 スターコンテンダー。バンコク 本選3日目 男女ダブルスは今日が決勝 佐藤/橋本と張本/松島が優勝。めでたい。
2024年6月5日(金)
2024年7月4日(木)
2024年7月3日(水)
2024年7月2日(火) 自宅内活動 ブログ2日分(昨日と金曜日) 昨日一昨日来たメールをチェックし、返信処理など BGM ポリタスTV 6/29土 東京都知事選挙を徹底解説! 東京都知事選…
2024年6月28日(金) 午後から外出 → 図書館 → 八百屋 → パン屋 → 菓子店 → コンビニ → 帰宅 途中見かけて仰天した光景 川や池のそばではなかったのだが。 卓球
2024年7月1日(月)
2024年6月27日(木) (冒頭から恐縮ですが、ランキング維持のため、良かったらご協力ください)
2024年6月26日(水) 自宅内活動 ネットスーパー宅配受け取り・冷凍品、冷蔵品の外を消毒して冷凍庫・冷蔵庫に。野菜は洗って水切り中 ブログ2日分(昨日+4/12分) 6/14~18の新聞を読む。
2024年6月25日(火)
2024年4月12日(金)
2024年6月24日(月) 自宅内活動 最近届いた封筒の開封作業(まだ途中) 不要な靴を処分すべく、靴箱の中をチェックして振り分け。 不要な服も処分すべく検討(終わらず) 遠方からできる都知事選挙の応援方法について研究 とりあえずの研究成果:良かったらご覧ください。 蓮舫さんは、若者支援と行革(財源を生み出す)の2つを強く打ち出していますが、私としては「誰もが人生の選択肢が増える…