chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「やりたくないことはやらない」生活 http://60karano.seesaa.net/

2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。

たまてばこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/23

arrow_drop_down
  • 7/13 自民党が分裂してくれるといいのにねえ。。。

    2025年7月13日(日) 自宅内活動 マンション管理組合理事長業務 昨日の難題の続き~電話したりメールしたり考えたり途方に暮れたり 卓球観戦~USスマッシュ 準決勝 張本智和 4-3 林詩棟 やっぱり張本くんは強いわね。。。というか、なぜ戸上くんはこんなに強い張本くんに結構勝てるのか不思議なような。。。

  • 7/12 もし野党第二党になるとしたら、本当に恐ろしい。。。

    7月12日(土) 自宅内活動 マンション管理組合理事長活動 排水管交換工事の相見積もりの関係で、当初積極的に「相見積もり取るべし」論を唱えていた副理事長さんが「管理会社系列の業者と数年にわたり検討を重ねてきたのだから、今から相見積もりは如何なものか」という主張に転じてしまい、混乱。。。 どうしたものか思案したり、副理事長さんからのメールに返信したり、また思案したり。。。で1日が…

  • 7/10 どう考えても刑が軽すぎる。

    2025年7月10日(木) 自宅内活動 マンション管理組合関係で電話やメール、ショートメッセージで諸連絡 歩行器(シルバーカー)レンタルに介護保険を使えるか? 問題について、地域包括支援センターに電話相談 要支援1になるかならないか?わからないが、適用される可能性もあるので、まずは早速申請してみましょう! みたいな感じで、話がどんどん進んでしまった。w 国保の健診予約など、今月後半の予定調整 脊…

  • 7/9 地球温暖化で冷却水が確保できず原発停止 (・_・)

    2025年7月9日(水) 自宅内活動 書類整理 叔父の葬儀の香典や供花についての調整 マンション管理会社とのやりとり

  • 7/8 こんなんじゃ、学校に子どもを通わせるのを躊躇する。

    2025年7月8日(火) 今日は歩行器を使ってバスで外出 経路の関係で、いつもより遠いバス停を使ったのだが、そこまで行く途中の道が歩行器では難儀なことを発見。 歩道が狭い上に、住宅に合わせて低くした結果、上下に波打っていて、しかも視覚障碍者用のブロックがあって。 しかたなく、車道の端を歩くことに。(車がそんなに通らない道でよかった。。。) ⇒図書館 ⇒書店 ⇒デパチカ(レトルトスープ、野菜少々、…

  • 7/8 不法移民の取り締まり強化⇒農作物の収穫をする人がいなくなった。

    2025年7月9日(月) 朝5時からネット卓球観戦 戸上隼輔 2-3 フェリクス・ルブラン 惜しかった… 自宅内活動 封筒開封と必要な対応 書類整理 叔父が亡くなったとの連絡が入る。 (最近は、こういうのもLineですんで便利)

  • 7/6 万博の不払い問題って、かなり悪質な話みたい。

    2025年7月6日(土) 自宅内活動 最近届いた封筒を開封して、内容検討・対応(まだ途中) 書類整理 卓球観戦 USスマッシュ予選 キリタがラッセンフォッセを一蹴し、これなら来シーズンは、少なくとも孤軍奮闘ではなく、2人目は頼りになると安心するなど 戸上くんの試合が明日朝5時過ぎなので、9時前に就寝

  • 7/5 アムネスティに心配される国になってしまった。。。

    2025年7月5日(土) 今日も自宅で安静にしていたが。。。これもしびれの一種なのだろうか、脚の上のほうの体温が下がる感覚があって気味が悪い。。。 しかし、ここまで回復しないとなると、まずは介護保険の申請をすべきか。。。という気もしてくる。 歩行器は今、月3000円強で借りているのだが、介護保険を使えば1/10になるはず。 そこをクリアして痛み少ない生活を確保した上で、主治医に専門医を紹…

  • 7/4 万博で、また未払い案件

    2025年7月4日(金) マンション管理組合理事長業務 相見積もりの件で、業者さんも来てもらって、打ち合わせ。 その後、役員だけで相談。 3時間くらいかかってしまった。 その後は、管理会社の担当に電話したり、たまってしまった新聞を整理したり。 脊柱管狭窄症: 薬を再開したが、何となく、一昨日までの調子には戻り切れていない感じ。

  • 7/3 薬を休んでみたら、痛みがひどい。

    2,025年7月3日(木) 自宅で安静にすごす。。。数日安静に暮らしていて、痛みが和らいだ感じがするので、試しに痛み止めを飲むのを休んでみた。。。が、夜になったらかなり痛みがひどく、立っている時、動いている時だけでなく、ただ腰を下ろしていても痛む。。。これはいかん、毎日3回服薬するしかないと理解した。 (痛む時だけ飲むことでよい、と医師からも薬剤師からも言われていたので試してみたのだ…

  • 6/23 銀座三越「八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助 襲名展」

    2025年6月23日(月) 午前: マンション管理組合理事長業務 保管期限を過ぎた文書について廃棄OKであることを管理員さんに回答し、廃棄の作業を任せる。 管理費・修繕積立金の滞納者名が載っている書類をシュレッダーにかけるべきか? 等で意見が分かれるが、かりにシュレッダーにかける場合は理事長が処理するのだそうで、「なら、議論するより、私の判断でシュレッダーにかけたほうが早い」ということになり、シュレッ…

  • 7/2 参政党をまともな政党のように扱うメディアの愚

    2025年7月2日(水) 自宅内活動 脊柱管狭窄症の治療法の研究(クリニックの先生は、薬と手術の2択みたいな言い方だったので、ちと疑っている) ブログ4日分 昨日+6/19~21 BGM Session 昨日7/1放送分 【解説】熱中症警戒アラートが20県で発表。各地で「猛暑日」 出演:高村ゆかりさん(東京大学未来ビジョン研究センター教授) 【特集】『災害が起きた時、自治体、地域、住民はどう動…

  • 6/21 (行動記録のみ)

    2025年6月21日(土) 弟が来て、1日実家 レンタル歩行器を見せ、病状について縷々説明するなど。 午後からは、業者さんが来て除草作業 市内に住む従兄も来た。近くまで来たので、塀がなくなった様子を見ようと寄ったということで、留守宅のつもりだったようだが、折角なので、上がってもらって世間話を。 従兄が帰った後、事務的打ち合わせの続きを手短にすませて解散 帰宅後、主に卓球観戦 リュブリャナ 3回戦 …

  • 6/20 安静にすごしてみる。

    2025年6月20日(金) 昨日せっせと歩いた結果、今日は腰の痛みが強め。 自宅で安静にすごす。 東京での行動について詳細を検討したほか、マンション管理組合の廃棄予定書類をチェック 歩行器を畳んだ時にストッパーがうまく使えない件で、連絡し、夕刻調整に来てもらう。 荷物を入れるポケットのせいで完全には畳めず、その結果ストッパーがはまらなかったみたい。 卓球関係 スタコンリュブリャナをネット観戦 2回…

  • 6/22 (行動記録のみ)

    2025年6月22日(日) 1日自宅ですごす。 明日に備えて、服装計画&バッグをどうするか、あれこれ試す。服装は容易に決まったが、バックが難物 ⇒【結論】ポシェット+リュックにおさまる範囲の荷物だけ持つことにして、リュックの中身のうち重いものを歩行器の荷物入れに。 あとは、例によって、万一旅先で事故に遭遇した結果、他人が家に入ってくる事態に備えて、散らかり過ぎた家の中を整頓

  • 6/19 歩行器を使って外出してみた。

    2025年6月19日(木)

  • 7/5 アムネスティに心配される国になってしまった。。。

    2025年7月5日(土) 今日も自宅で安静にしていたが。。。これもしびれの一種なのだろうか、脚の上のほうの体温が下がる感覚があって気味が悪い。。。 しかし、ここまで回復しないとなると、まずは介護保険の申請をすべきか。。。という気もしてくる。 歩行器は今、月3000円強で借りているのだが、介護保険を使えば1/10になるはず。 そこをクリアして痛み少ない生活を確保した上で、主治医に専門医を紹…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまてばこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまてばこさん
ブログタイトル
「やりたくないことはやらない」生活
フォロー
「やりたくないことはやらない」生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用