メインカテゴリーを選択しなおす
先日アップしたエアモニ関連の記事。 左前輪タイヤの空気漏れの速さが どうやらエアモニ3.1のセンサーのゴムパッキンの劣化ではないかという話。 そして、そのゴムパッキンがすでに生産中止品で入手困難であるという話。 いやあ、嬉しい事にこの記事をご覧いただいた方から、 使わなくなったので本体も含めて一式差し上げるとのありがたいお言葉がありました。 戦争だの増税だの認知症だのと暗い話題の多い最近ですが、 世の中には、こんな素敵な方もいらっしゃるんですよ! 見ず知らずの人にわざわざ送ってくださると言うんですよ。 黙っていてもなんの問題もないし、第一、めんどくさいですよね。 送られてきたパーツを見れば、丁…
2023年10月まで乗っていたTakuma第三号ZIL NOBLEには 左前輪タイヤの謎がありました。 それはエア圧の減少が他のタイヤに比べて早いということです。 最後に履いていたタイヤ、アジリスキャンピングにする前から始まった現象でした。 ですからアジリスにタイヤ交換した際に解消すると考えていました。 それでも、タイヤ交換後でも同様の現象が起きていたので、 これはタイヤではなくバルブの劣化かなとも推測していました。 車検時にはトヨタでタイヤには問題がないことを点検してもらいましたし・・・。 そして、今回の旧ZIL NOBLE→新ZIL NOBLE ILiSへの車両交換。 これで晴れて解消と思…