メインカテゴリーを選択しなおす
★アマプラ備忘録 沈黙の艦隊 オールオアナッシング アリータ リーチャー タイムリミット
★★★★オールオアナッシング 大学フットボールの密着ドキュメンタリー。昔から人気No.1のミシガン大学のアメフトチームの2017年シリーズのストーリー。英語字幕可。 教訓は、ケガしないようにしよう! ★★★★沈黙の艦隊 マンガでも読了してます。この手の作品はかなり好きな方なので、楽しめました
塾のスマホ 授業撮影だけなら 今の2台で対応できてる。 でも 学級閉鎖とかで 急遽、オンラインでも対応! ってなると なかなか大変 自分の個人スマホを使うんだけど そうなると 欠席連絡とかが見れなくなる。。 んー やっぱりあと2台 あった方がいいのか? もうちょい悩もう 悩むのも楽しい🎵 何でも前向きに! お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル
毎日課題って聞くと まだ岡村塾に通ってない 子どもや保護者には 「大変そう。。」 「うちの子には無理。。。」 って思われるんだろうねー 毎日出される課題を 毎日こなして 毎日提出 確かにこれだけ聞くと 大変そうには聞こえるかもね 先日お問い合わせいただいて 面談をさせてもらった保護者の方もね えー、うちの子には無理かも。。。 とおっしゃってたし笑 でもさ やりもしないで チャレンジもしてないのに 何で うちの子にはできない って判断するんだろ? だってさ ほら ね? ほとんどの子が できてる この事実をしっかりとみてほしい ちゃんと毎日課題を できる子たちがたくさんいる 岡村塾には 勉強できる…
新規生向けの 入塾説明会はこちら! 2月24日(土) 13:00〜14:00 に実施します! 対面でもオンラインでも参加可能です! 新しくスタートする 岡村塾の 学力向上プロジェクト 余すところなくお伝えする 入塾説明会となります! 参加希望の方は 岡村塾のホームページから お問い合わせいただくか 岡村のLINEを登録して 「入試説明会参加希望」 とメッセージを送ってください ↑のQRコードを画像保存して LINEのお友達登録してください お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓…
この本は2012年に刊行され、すぐベストセラーになりました。著者の渡辺和子氏が二・二六事件で凶弾に倒れた渡辺錠太郎・陸軍教育総監の娘だったことは有名です。というより、彼女の心から生涯この二・二六事件が離れることがなかったのは、疑いようがありません。父親が50発近い銃弾を受け...
『あさきゆめみし』を読むようにしつこく言ってるんですけど、一向に読んでくれません。 時々、SNSで中高生になったら、専門性やコスパのいい職業選択や英語や婚活の重要性をアドバイスをすると意気込んでいる小学生の親御さんをおみかけするんですけど、やるんだったら早めにやりましょう。 中高生になったら
ブログをはじめて113日 毎日続けることを目標に はじめたブログ なんと 10,000pv到達! ありがとうございます! 感謝、感謝です! でも 毎日投稿することには もう慣れた笑 今は 塾のことを できるだけ発信したいと思ってる 個人塾って 中身がどんな感じか? どんな人がやってるのか? まぁ外からは 分かりづらい だから ちょっとでも できる限りオープンに そのためのブログ 岡村塾のこと 少しでも理解して 問い合わせができるように そんな感じ まだまだ まだまだ まだまだ 足りないけど どんどん発信♬ これからも どうぞよろしくです お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページから…
毎日課題ね 入試当日でも 元旦でも 誕生日でも やるんです 当然のように 今日はやらない ではなく 今日もやる 当たり前になるから 意味がある 学習習慣を 本気でつけたいなら 今日はやらない は 意味がない まとめて1週間分 とか ないない 何のためにやってるのか? 毎日だから意味がある これね おうちの人も そう理解してないと やり方を間違える 今日はクラブの試合があったから だから、やらない テスト勉強があるから だから、やらない 旅行にいくから だから、やらない そんな風に おうちの人が考えてると 「やらなくてもオッケー」 が子どもに染み込む 一度染み込んだものを 修正するのは誰か? 子…
さて 今日から公立一般入試に向けた 進路懇談が始まる 学校の進路懇談の前に 毎年行うこの懇談 今の成績で 行きたい高校に行ける可能性 それがどれくらいか? 数字と睨めっこする 内申点 実力テストの結果 そして 過去問での得点率 色々な数字と睨めっこして こんな感じだねー、っていう 本当に現実的な話 これね 本当はあんまり好きじゃない 行きたい高校に 行ける力をしっかりと身につけるため その努力を今までずっと 頑張ってきてもらって でも 現実的にどうなのか? って話をしなければいけないから 行きたい高校だけど 行けないかもしれないよって 伝えないといけないこともある だから この懇談までに でき…
受験シーズンですね。私の時代はセンター試験と言ってましたが近年は共通テストと名前が変わったようですね。 また今年の大学入学共通テストで、カンニングペーパーの使用などの不正行為により失格された方がいたようですね。 共通テストとセンター試験の違いは何? 不正行為の定義と事例 不正行為とは何か、 過去の事例 カンニングは罪になるのか 共通テストとセンター試験の違いは何? 共通テストは、国公立大学だけでなく、多くの私立大学も利用する入試方式となりました。センター試験は、国公立大学と産業医科大学のみが対象でした。共通テストは、思考力や判断力を重視した問題が増えました。センター試験は、単純な知識を問う問題…
この記事では、父親としての役割を深く掘り下げ、物質的な価値を超えた家族への貢献について考察します。過去の苦難から学び、子供への愛と知恵の伝承の重要性を、感動的に綴ります。父と子の絆、成長の瞬間、そして日常の小さな幸せが、心温まる物語として紹介されています。
・87番の恋人のテイラースイフトは日本コンサートからラスベガスに帰ってくるの間に合ったみたいだね! ・ケルシー(テイラースイフトの恋人)も4thクオーターで走ってたね ・サンフランシスコ49erは、3rdクオーターのパントの取り損ないがヘボかった。 ・エクストラポイントのキック失敗初めて見た。
三男の成長記録として短めに残しておこうと思います。 三男の習い事は、 ☑️月曜日と木曜日は公文式を2科目(算数、国語) ☑️火曜日は野球塾 ☑️水曜日は水泳教室(コナミ) ☑️土曜日は英語教室 ☑️日曜日は少年野球 です。 水泳はコナミスポ
【中学受験】新小5、次男のスケジュール〜遊びや睡眠時間のやりくり〜
2月から次男は、新小5となり塾の時間割が変わりました。 三兄弟のスケジュールの概要については以下の記事を参照ください。 2月からは週3から週4に回数も増える上に時間も増えます。 ☑️ 火曜日:理科 19:00−21:00 理科は4年生と変わ
合格発表の時期になると 「中学受験の勉強はやりすぎ!」 と言う意見がちらほら出てきて議論を呼ぶのが毎年の風物詩ですね。 遊ぶことをさせず、小5から勉強づけ。 果たしてこれがいいことかどうか? 個人的には、 小5から友達と遊ぶことはゼロで、睡
中学生にもなると行動範囲が広がります。 特に私立中学は、学区という概念がないため様々な場所から生徒が集まります。 ですから、色々な場所に遊びに行こう!ということになります。 電車に乗って出かけることへの心理的な障壁がないわけです。 また、私
今回は、浜学園から出されている「公開偏差値表」について説明したいと思います。 浜学園無料体験講習へ 公開偏差値表は主に浜学園で実施される「公開学力テスト」の偏差値がもとになります。 公開学力テストとは、関西で有名な進学塾である浜学園が行って
明日から壁掛けカレンダーに予定がびっしり書かれてます。 予備校の直前講習のスケジュールです。 明日は半日ですが、月曜日からフルタイム。 チューターさんの話では…
予備校でちょっとしたものが流行ってます。 友達が毎日飲んでる。 これを飲むと、眠気がとれるらしい。 近所のスーパーやコンビニに行っても在庫なし。 コンビニはそ…
いやーーー 今年は大変だったーー 色々と仕組みを変えることで 今までのパンフを ほとんど作りかえないと いけなかったからーー でも 一応完成♬ 細かなところのチェックをして 次は校内生の保護者の方に 説明する準備をすすめる このやり方がいい! って思っての大改革 でも ちゃんと理解してもらえなければ 意味がないからね うまく伝わるように 万全の準備をします パンフの表紙のデザインは今までと同じ笑 お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブ…
私立大学の全学部統一入学試験を地方会場で受け終えて:我が子の2校目となる私立大の受験準備~試験前~試験当日~試験後と地方会場受験の様子とは?
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分半で読めます > 娘の第一,二志望は国立大ですが、 仮に受験勉強を続けても 今以上の成績にはならないと 本人が断言しており、 私もその通りだと明言できるので 浪人は考えていません。 そのため全落ち回避で 押さえ~併願として、 ①在県を含むエリアでメジャーな大学 ②smart-marchのなかの大学 に、共テ利用や全学部統一など 複数の方式入試に出願しました。 そして①②の大学とも 試験を受け終えました。 前回①について書いたので、 今回は②についてです。 (※私はブログを書くのに日数を要する& 身バレ防止の観点から、リアルタイムで…
Xで不合格をツイートした人の6%に繰り上げ合格が来た!ということになります。 Xのタイムラインを見ているだけでは、フォロー外の繰り上げ合格のツイート(ポスト)がドンドン表示されて、不合格の母数が分からずに、繰り上げ合格する人が多数いるような錯覚を起こしがちですが、この新手法ではあらかじめ範囲を
この記事では、父親としての役割を深く掘り下げ、物質的な価値を超えた家族への貢献について考察します。過去の苦難から学び、子供への愛と知恵の伝承の重要性を、感動的に綴ります。父と子の絆、成長の瞬間、そして日常の小さな幸せが、心温まる物語として紹介されています。
大阪府の公立高校一般入試 第3回進路希望調査の結果が 大阪府のホームページに掲載されてた んー 全体的に倍率下がってる? 私立専願が増えたから だと書いてる記事もあった 無償化の影響とのこと 近隣の高校しか見てないけど 槻の木高校とか0.75倍 確かに低い 定員240人に対して希望者180人 んー、まぁでも 去年も同じ時期は0.76倍 最終倍率は1.02倍か 公立高校の倍率だけは 本当に分からん 希望調査とかなりズレるからね 今日から 公立高校受験に向けた面談スタート 過去のデータも見ながら 内申点と当日の得点力も加味して どの高校にするべきか? 色々と話していきます 分からないこと 不安なこ…
大阪府の公立高校 一般入試まで あと30日 スーパー副塾長の インスタに書いてあった笑 もうあと30日かー 時間はどんどん過ぎていくー 今日も塾を開けますよー 中3生はオンライン自学もできますよー 家でぼーーーーーっとしてる時間はないよー 気がついたら あっという間に時間は過ぎます ほれ そこの君のことです え? やらないの? あと30日しかないのに? この時期に 自分から勉強できないなんて もう知らん ん? 頑張ります? 当たり前でしょ 誰のため? そう 君自身のため 分かればよろしい やりなさい お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願…
子どもがあんまり勉強してなくて 成績も芳しくないとする そろそろ塾にでも行かせないと このままではヤバいかも と思い、塾探し そんな保護者が 塾に問い合わせてきたとする 面談で今の学習状況を 色々と聞くとね 普段はほとんど勉強しない 家で勉強してるところをほとんど見ない テスト前はちょっとは勉強する 「勉強したの?」と聞くと「した」とは言う 提出物はやってるがそれ以上はしてない などなど 成績でお悩みのご家庭なら だいたい同じような内容を聞く まぁ 成績が芳しくないことの 状況分析としては間違ってない でもね そんな話をしてる時によく聞く もう一つのフレーズ これが問題 うちの子は やったらで…
中3生の皆さん 私立高校入試 お疲れ様ー とりあえずの通過点 よく頑張りました そして 中1と中2は 今週から 学年末テスト対策に入ります! とにかく 自学 自学 自学 テスト範囲や 提出範囲になりそうなところの 情報はみんなで共有 あとは どんどん 片付けていくだけ 質問があれば もちろんしてくれたらオッケー できれば この土日で 提出物を完成させたいねー 日頃から 少しずつ取り組んでいた子には そんなに難しいことじゃないけど ここまで ほとんど手付かずでいた子は 土日で どんどん解くしかないね 来週は 予想テストを実施します 次年度からは テスト対策の仕組みを 大きく変更する 予想テストは…
いよいよ 私立高校入試 緊張してるよねー、きっと 朝イチで 激励メッセージを送信 落ち着いて 自分を信じて 頑張ってこいー! お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル
この記事では、父親としての役割を深く掘り下げ、物質的な価値を超えた家族への貢献について考察します。過去の苦難から学び、子供への愛と知恵の伝承の重要性を、感動的に綴ります。父と子の絆、成長の瞬間、そして日常の小さな幸せが、心温まる物語として紹介されています。
明日の入試は 通過点 なので 明日からまたすぐに 毎日コツコツを再開 気を抜くなんてありえない 後悔するのは君だ なんなら 大学受験を考えてるなら 公立入試すら通過点 ゴールはまだ先 3年後 先は長そうだが 高校入試が終わった! なんて 気を抜くこともありえない せっかく この1年間で 積み上げてきた 宝物のような 学習習慣が すーーーーーーーっと 消えていくよ もったいないと 思わないのか? 高校入試が終わったので ゆっくりします なんて 気を抜くやつは本当に知らん 高校で失速していくことを イメージできないのか? 僕は せっかく合格した高校で 失速していく姿は 絶対に見たくない あとで後悔…
中1の生徒で すごく英語が苦手で 定期テストでも なかなか結果が出ず どうしたらいいものかと 本人も悩んでる生徒がいる その子が 去年の年末に 「英検5級を受けます」 と言い出して なんと! どうしよ?! と僕は小さなパニックに笑 その子の成績と 普段の英語の苦手っぷりを考えると 英検5級は なかなか高い壁 でもさ 何とか合格して 英語の苦手意識を なくさせてあげたい って思ってね 授業の空き時間に 「英語の苦手な生徒」と 「理系担当の僕」の 「英語の時間(超初歩)」 を1ヶ月ほどやることになった どこで つまずいてるのか? まずはそこの確認からスタート お? ん? 単語が なんと 読めないぞ…
明日はいよいよ 大阪の私立高校の入試日だ 今年の中3生たちは 例年に比べても かなりの勉強量を 塾でこなしてきた生徒たちだ 夏は 通常の夏期講習だけでなく 中1中2の理社の復習として スタサプを導入して 塾での学習時間を大幅にアップさせた 冬も 例年の冬期講習は 朝から夕方まで だったが 今年度の中3は 夕方から一度家に帰り また塾に来て 22:00まで自学 冬期講習中は 最低でも12時間は 塾で勉強してきた生徒たちだ それだけ 勉強に取り組んできたのだから 私立高校入試は 何なく乗り越えると信じてるけど まぁ子どもたちは 当然不安だと思う 今年の中3生は 中学受験をしてない子たち そんな彼ら…
一人っ子娘さん。 パパママは、アラ還。 集団塾なしの中学受験を経て、またまた、個別の数学のみでの取り組みから いよいよ、高…
通信制高校の息子と勉強し、学校での学びが将来に役立つか疑問に感じました。将来使わないような知識での競争よりも、個人の能力が評価される社会に向けて教育が変わる必要性を感じます。
おはようございます昨日みた通勤ラッシュの電車内広告サッカー、野球、バスケ、ラグビー.....どんな選手にも、ここ一番があるようにどんな人にも、ここ一番がある。…
おはようございます 先日息子の第3希望(いわゆる滑り止め)の私立大学の合格通知が届きました てか…合格発表の日知らなかったわ💦 (前にママ友から大きい封筒だったら合格だって聞いてたので~)郵便やさ
おはようございます。学生時代の友人がお子さんの入試で昨日から上京しています。住まいが九州で頻繁に会えないので都合がついた仲間でランチしました。もう1人の友達も…
毎日三語短文の 2月無料体験生を 大々的に募集します! 完全オンラインなので 全国どこからでも参加できます! 無料体験希望の方は下記のQRコードを画像保存してお友達登録後「毎日三語短文の無料体験希望」とメッセージ下さい 体験参加希望の方を 毎日三語短文の体験用の LINEグループに招待します 体験中の取り組み方 ①毎日15:00までにその日の三語がLINEグループに配信されます ②三語の意味調べをする ③25字以内の短文を作成 これらを こんな感じでノートに書く これだけ 岡村塾の塾生たちは 当日の23:00までに 提出用LINEに画像提出してますが 体験の場合は 提出はありません あ どうし…
近隣の中学で 学級閉鎖が延長されたみたい えーー! またーーー! 学年閉鎖とかもあったし 何かクラスごとに 学級閉鎖を繰り返してる感じ 大丈夫なのかーーーー? 学年末テスト 普通は 想定してたカリキュラムは 進めてないはず 中学は オンラインで 授業をしてるわけでもない 完全に停止状態だよね こうなると テスト範囲を狭くするか? 学級閉鎖明けに だだだだーーーーーーっと 鬼のスピードで進んで 元の想定通りの テスト範囲にするか? 何にしても 子どもたちの負担は大きくなる コロナ禍で 何も学んでないのか。。学校は。。 って思わず言いたくなるけど システムとかの問題もあるだろうし 学校ではなかなか…
1年分の過去問を解いて先生に提出すると添削されてかえってくる講座があります。 娘のプリンちゃんも赤本の問題から1年分抜き出して、B4専用用紙に解答を書いて提出…
岡村塾生たちに できるだけたくさんの時間を 岡村塾で過ごしてもらう 特に定期テスト前とかね ずっと考えてたことだけど 物理的にね 全員に来られるとパンクする笑 これって 他の塾はどうなんだろ? 自習室使い放題! 通塾回数無制限! って塾は最近多くなった ん? でももし 生徒が全員来たらどうなるの? 全員座れる? たぶんね いつでも自習室使えます! ってのは 来ない子がいてる前提で たぶん大丈夫 たぶん空いてるはず ってことなんだと思うんだよね うちの塾もそうだから笑 それをね テスト前とかに 全員が来ても大丈夫にする というか テスト前は 全員来ることにする そのための 2号館 中を綺麗に掃除…