メインカテゴリーを選択しなおす
ChatGPT~ブルートゥースイヤホンが繋がらない場合の対処法を尋ねた
Windows10のパソコンでブルートゥースイヤホンの音飛びに悩まされていました。その時の対処法は以前のブログ(トト日記@定年オヤジのハッピーライフ)で書いていますので、参考にしてください。さて、今回、Windows11にアップデートしてもブルートゥースイヤホンが繋がらない状態でしたので、ChatGPTに対処法を尋ねてみました。なお、私の場合は、シフトキーを押しながらシャットダウン操作を行い、その後に再起動したところ不具合は解消しました。
バッファローの5ボタン静音型USBマウスが973円で売っていた件
マウスを買おうと思い、良いのを探しています。ノートパソコン用です。私、マウスは結構こだわりがあって、どれでも良いというワケではありません。 ◆◇◆ 愛紗がマウスに求めるもの ◆◇◆①5ボタン式であること 左サイドに2つボタンが付いており、「
用途に合わせて2通りのレイアウトができるパソコンデスク「100-DESKH069M」
サンワダイレクトは、用途に合わせて2通りのレイアウトができるパソコンデスク「100-DESKH069M」を発売した。本製品は、縦長でも分割して横並びでも使えるスリムパソコンデスクです。縦長スタイルは、
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、収納物が取り出しやすいオープン設計でリモコンや雑誌などのリビング小物の収納に最適な、デスクの天板裏に木ネジで簡単に固定ができるデス
エアーパッドソールを貼るだけでマウスの動きが超なめらかになって感動
商品を見る→エアーパッドソール 980円 毎日何時間もパソコンで仕事するので マウスが軽快に動くとすごく気持ちいい。 そして絶対にはずせないのが『エアーパッドソール』 これはマウスの底面に貼り付け マウ
【重要】『パソコンの外付けSSD』おすすめ 7選、以外に知らない規格の見方
どうもゴンです。 今回は、私自身も最近ノートパソコンの調子が悪く買い換えました。 その際にCPUやメモリなど調べて購入。 ストレージは、外付けのSSDもしくは、HDDで補えるので今回は512GBにしました。 ストレージは、後から外付けを購入すれば追加できる。 動画や画像の容量が増えた際に選ぶのはSSD?HDD?
簡単にマウスが2個も壊れた! ダイソーのマウス 使い心地は? 300円商品?本当に100円? また手軽に発信できるツィッターばかりになってきたので、今回は簡単にマウスの話です。ツイッターはタイムラインが流れて行ったら残らない感じが寂しい~! 簡単にマウスが2個も壊れた! 近ごろ寒暖差に対応しきれず、家族みんなちょっと体調を崩し気味です。私も子供の風邪をもらってしまって体調不良が続き、家族のフォローにも疲れ、気分(機嫌?)も良くなくガチャガチャと荒っぽく扱っていたせいか、パソコンのマウスが壊れました。(荒っぽかったですが、投げたり落としたりしてたわけではなく、普通に使っていましたよ!不機嫌オーラ…
[おすすめUSBメモリ]バッファローRUF3-K128GA 128GB レビュー
USBメモリって便利ですが、突然壊れて使えなかったりすることがあります。そんなに高いものではないのですが、つい買い忘れてしまいます。特にこだわりがない人に、”迷ったらこれ”というバッファローのUSBメモリを買いましたのでレビューします。
フィリップスのモニター5年間フル保証は本当か?修理に出してみた
4KHDRが表示でき42.51インチの大型モニターPHILIPSの436M6VBRAB/11が壊れたので、実際に修理に出してみました。その顛末を書いてみたいと思います。
バックアップなら外付けハードディスクでこれ一択!バッファロー8TBHDD
バッファローのHD-NRLD8.0U3-BAという型番の8TB外付けハードディスクを実際に買ってみました。詳しい紹介と何故これ一択なのかを説明します。
[安定!高信頼!安価!]徹底レビュー PCメモリ crucial CT2K16G4DFRA32A (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)
パソコンを長く使おうと思い、将来に備えてPCのメモリを増設しました。有名なcrucial(クルーシャル)製のメモリを買ってみましたので、詳しくレビューします。
【プログラマーが選ぶ!】プログラミングに必要なPC周辺機器のおすすめ!
プログラミングに必要なのは、パソコンとその周辺機器です。その中でも、より効率的にプログラミングを行うためには、特定のアイテムが必要不可欠です。そこで今回は、プログラマーに必要なPC周辺のおすすめ商品を紹介します。
[おすすめ!格安!掃除が簡単!]バッファローBSKBU15WHキーボード徹底レビュー
私が部屋の掃除をして最後に気になるのが、キーボードの汚れ・ホコリです。通常のキーボードだと軽く拭いただけでは綺麗になりません。しかし、このキーボードはアイソレーションキーボードといって、キー1つ1つが独立していてウエットティッシュ等で簡単に綺麗にできます。実際に買ってみましたので詳しくレビューします。
夏休みの自由研究や工作に!!! マイクロビットでプログラミング!!! 快不快温度計を作ってみよう!!!
マイクロビットでプログラミングをしてみよう! 先日、文鎮化したマイクロビット。 ファームウェアの更新で改善することができた。 ファームウェアの更新をすることで、マイクロビットの作りもわかってきた
今週のお題「HHKBのここが好き!」 と言ってもHHKBとは何ぞやな私でした、なんかすごいキーボードなんすねえ。 使ったことないから書けないし、代わりにキーボード繋がりの日記でも書きます。 日々ぁゃしぃ雑貨や道具を集めて、使って、日常生活を過ごしている私。 博物館で「昔の暮らし道具」的なゾーンに展示されてるやつようなやつです(箱膳、南部鉄器、火鉢、井桁、木の風呂桶など…) あとは面白い容器の食べ物とか… mori-soba1868.hatenablog.com そんな昔の人たちが使っていたイケメンな雑貨・道具たちですが そもそもパソコン周りは関係ないだろーと思いきやあったんですね。 カシャカシ…
マルチディスプレイで画面の端が切れてしまうときの解決方法(レアな悩み?)
会社のパソコンを2画面表示で使っているのですが、ある日突然画面の端が切れてしまう現象がおきました。 インターネットで調べても全然解決しなくて困っていたのですが、いろいろやってみたら問題が解決しました。 もし同じ現象で困っている人がいたら参考にしてみて下さい。 ちなみに、ノートパソコンに少し大きなモニタの2画面ですが、モニタの方は昔の横長では無いものを与えられています。 新しい横長のものならば、こんなことにはならない! ・ノートPC 16:9(1920:1080など) ・昔のモニタ 5:4(1280:1024など) なので、この悩みはすごくレアケースで参考になる人が、もしかしたらいないかも。 誰…
IPSパネル搭載27インチタッチ対応WQHD解像度USB-C給電液晶モニター「JN-IPS27WQHDR-C65W-T」
液晶ディスプレイ製品の開発・製造・販売などを手がけている株式会社JAPANNEXTは、10点マルチタッチ対応の27インチIPSパネル搭載のWQHD(2560 x 1440)解像度、最大65WのUSB-
2022年物価高騰のコロナ禍の冬…『楽天24』でまとめ買いしたコーヒー・トイレ掃除用品
普段から使う…日用消耗品は、 『楽天24』でまとめて購入し… 最近の物価高騰にも対応すべく、 割引クーポンを活用して… 少しお得に購入するようにしています。 昨年の6月までは、 『楽天24』で ダイ
2年前に購入。ダイニングテーブル用 LEDライト。 寿命は、2年かぁ。長いんだか短いんだか・・・。
LEDのランプを交換した。LEDライトを交換した。 ダイニングテーブルの上にあるランプ。 交換したのは、 だいたい2年前。 使っていくうちにこんな感じで点滅するようになった。 チカチカは
2022年6月20日 ドローンの機体登録 義務化!今日は、2022年6月20日だ。 そう、ドローンの機体登録 義務化!!! 🔴20日に施行された改正航空法では、屋外を飛行させる100グラム以上のすべての無人航空機を
あれ?Twitterの調子がおかしい。 フォロー中、フォロワーともに、0人になった。 しかも、表示されない。 どうしたんだろう? これは、どうしたものか?気になるところは、プライバシーポリシー変更
マイクロビットで色々と作ってみた。 マイクロビットで色々と作ってみた。 温度計とカウンター。 温度計は、ボタンを押すと現在の温度とその温度から導き出せる体感温度を表情で表情することができる
他部署からストレージの入れ替え依頼を受けたのですが、ストレージのクローンを作成しただけでは起動できませんでしたので、行った作業を備忘録として残しておきます。概要実行環境は以下になります。ThinkPad P14s Gen 2Windows
トラックボール『Logicool MX Ergo』を使ってみる
Logicoolから発売されているトラックボールのフラッグシップモデル「MX Ergo」のレビュー記事です。
マイクロビット 文鎮化を何とかする 多分2回目・・・。 夏休みの宿題にマイクロビットを使った温度計を作ろうと考える。 今回は、身近なものを使ってスタンドを作ってみると良いかも。 それにしても
レビュー|seagate(シーゲイト) barracuda st2000dm008はコスパの良い内臓ハードディスク
パソコン上でデータの保存するに必要不可欠なHDD、様々なメーカーから多種多様なHDDを販売している中で - 本記事では、seagate(シーゲイト) barracudaシリーズ2TB内蔵ハードディスクst2000dm008について特徴や製品仕様の紹介・実際に購入して使ってみてどうなのかをレビューしていきます!
最近、ストレージに困ってる。 動画の素材を保存しておくストレージが欲しい。 動画編集の時にストレージが欲しい
最近、ストレージに困ってる。 動画の素材を保存しておくストレージが欲しい。 動画編集の時にストレージが欲しい 最近、動画を撮影するときは、4Kで撮影する。 動画の容量が膨大。 360度の動画を
SSDの外付けストレージ 安く準備するには?! SSDと外付けケースが到着!!早速、使ってみる!? フォーマットが必要だぞ!!!
SSDの外付けストレージ 安く準備するには?! SSDと外付けケースが到着!! 先日注文しておいた商品が届いた。 ★あわせて読みたい★ ▶ 最近、ストレージに困ってる。 動画の素材を保存しておくストレージが
今回は、SSD化により余ったHDDを 外付けHDDとして活用していこうかと思います。 このHDDが交換して余っているHDDで500GB有ります。 このケースが外付けHDDにす…
今回は、ブラックフライデーに便乗して Amazonで買い物したので、その紹介です。 パソコンをSSD化してHDDが余っていたので 活用する為にHDDケースを買いました。
年間でマウスをいくつか買うことがある私ですが、 100均のものを使うことが多かったのですが、扱い方が悪いのか?マウスホイールが壊れることがちょくちょく・・・ 今回↓を買ったら手のフィット感や静かな
スマホにもパソコンにも直接差せるUSBメモリ。RAOYIのOTG機能付きUSBメモリ(TypeC+USB3.0)
面白い製品を見つけたので備忘録代わりに載せておきます。なんと、スマホにもパソコンにも両方に使えるUSBメモリです。これは便利ですね!スマホの中って、写真データとかどんどん貯まっていきますので、これを使ってバックアップすればスマホのストレージ
サンワサプライ ギガビット対応 スイッチングハブ LAN-GIGAP2402BK レビュー
16ポート以上のギガビットスイッチングハブで、LAN端子が背面接続の製品はほとんどなく、探していたところ、この製品を見つけたので買ってみました。写真多めで詳しくレビューします。
(2022年)WindowsライクなLinux|Windowsfx11でEpson EW-052A(ネットワークプリンタ)を使えるよう設定する|プリンターの設定
今回はWindowsfx11をインストールしたPCでEpsonのプリンターを使えるよう設定する方法を書きたいと主ます。 Windowsfx11のインストールの記事は下の記事を読んでみてください。 生活
パソコン切替器(KVM)SW-KVM4HHC でワイヤレスキーボードとマウスを使う
複数端末を使用していたり、キッティング作業を行ったりするときには必須といえるパソコン切替器(KVM)です。愛用している SW-KVM4HHC でロジクール製 Unifying レシーバー対応のワイヤレスキーボードとマウスを使用としたときのメ
TOPPING D90SEでSuaraDSD11.2MHzを聞く
DSDの最高音質とはどのようなものなのか聞いてみたくなり、私の好きなSuaraの曲をOTOTOYで買ってみました。再生環境・ソフト・音質などをレビューします。
BenQ GW2280 21.5インチ/フルHDモニター レビュー
HDMI入力が2系統あって、スピーカーと音声出力付きで、IPSかVAで格安なモニターを探していたところ、これを見つけたので買いました。そのレビューです。
M-DISCを使う|M-DISC対応ドライブで書き込む|写真や動画など大切なファイルを保存する|大切な思い出を劣化させないために
写真や動画をSSDやハードディスク、SDカード、光学ディスクなどに保存しておくと、一部が壊れたり、見れなくなってしまうことがあります。 私も飼っていた猫の写真が数枚見れなくなって...
パソコンのブルーライトカットフイルムとキーボードカバーは必要?
こんにちは。パソコンを長時間使って目が疲れたり、肩が凝ったりしませんか?パソコン画面から発するLEDの光のなかのブルーライトが影響しているようです。紫外線に近い光なのでなるべく避けたいですね。睡眠にも影響を及ぼすそうです。そこで、私が今回購
私が愛用しているロジクールのG300sの左ボタンが購入して約3年でチャタリングを起こしてどうにもならなくなり、久々に半田ごてを使ってストックしていた約3年前にケーブルの内部で断線して使えなくなったG300のマウスの基盤から使用頻度が少ない右ボタンのスイッチを外し、G300Srに左ボタンに付け替えようと思ったのですが、付け替える直前にもしやしてと思ってKUREのCRC6-66を左ボタンのスイッチのボタンの部分に軽く吹き付けたら...
セキュリティーUSBメモリー「RUF3-HS」シリーズの利用方法
公式サイトなどを調べれば使い方などがわかりやすく掲載されているのですが、社内で作ったマニュアルしか見ないという方もいるため、主要機能部分のマニュアルを作成した時の備忘録です。パスワードの試行回数などは以下の記事にあわせています。対象機器「R
セキュリティーUSBメモリー「RUF3-HS」シリーズを「SecureLock Manager2」で管理する
以前作成していたUSBメモリーなどの外部記憶媒体の運用ルール関連です。紛失時のトラブルを最小限に抑えるため、許可するUSBメモリーは「RUF3-HS」シリーズに限定しています。選定理由としては、管理ソフトである「SecureLock Man
サンワサプライ株式会社は、ガス不使用の充電式で繰り返し使える電動エアダスター「CD-ADE2BK」を発売した。充電式のコードレスタイプのため、キーボードの隙間や精密機械、エアコン、車内、窓のサッシ、サ
エンジニアとして、大事な仕事空間はデスクのパソコン周り。 コードだらけで雑然としたデスク上をモニタを一段高くしてスッキリさせてみました。
iDRAC 9 の SMTP(電子メール)サーバー設定で Microsoft 365 を利用する
先日部署からの指定で、部門サーバーとして Dell のサーバーを導入することになりました。そのときに依頼された iDRAC を利用してアラートをメール送信するため設定でつまずいたため、備忘録として残しておきます。概要Dell のサーバーには
モニター2台でPC作業の疲れ目・肩こり激減!中高年こそおすすめデュアルモニター口コミ
「デュアルモニター」を検討し、実際に取り入れてみたアラフィフ主婦の口コミレポートです。モニター設置の手順や設定手順などの詳細は記載しておりません。専門的な記事は多いけど、実際のところどうなの?という方向けの記事です。ノートパソコンでの作業、
宗教上の理由とかじゃなく、超昔から使ってるからっていうおっさん的理由からUS配列のキーボードを使ってます。会社のノートPCにはさすがに本体はJISなので、外付けでAnkerのBTキーボードを使ってます。これで、本体のJIS配列と外付けのUS