メインカテゴリーを選択しなおす
#花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
下がったり上がったり
アメリカ中西部で毛糸、愛犬、フラダンスに没頭中。
2025/03/18 11:07
花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
春の煌めき
いつもご覧いただきありがとうございます気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致しますにほんブログ村風景・自然ランキング...
2025/03/18 09:11
北越谷元荒川桜堤
埼玉県越谷市の"元荒川河川敷"の桜を撮影に向かった。都心方面の混雑を避けつつ、平日の昼間に仲間たちと集合して1往復。 世の中が新型コロナウイルスで騒ぎ始...
2025/03/18 08:57
花屋にヒヤシンス&日高屋「チゲ味噌ラーメン」
花屋にヒヤシンスが並んでいました。白、ピンク、紫など色々ありますね。そういえばかなり昔に水耕栽培でヒヤシンスを育てたことがあったのですが、そのときだけで以降は全く手を付けていません。また、帰りがけに日高屋に入り、冬季限定の「チゲ味噌ラーメン」を今更ながら
2025/03/18 08:53
生徒さんのブロック / コチョウラン
〓生徒さんの作品です 生徒さんのブロック K.Maさん
2025/03/18 08:04
肥後椿の開花
春の彼岸が間もない時季ですが、昨日は北風が吹いてうすら寒い一日でした。わが家の庭の木々に多くの蕾が着いていますが、花が開いたものは少ないです。先日ヒイラギナン…
2025/03/18 06:52
食べたらアカン!
3月18日(火)//元気♪小太郎君お空で、元気おっぱ~い♪コタロウでしゅ。今日は、お花を載せる日でしゅ♪お庭の寄せ植えの花と、末っ子コンビを。今日は、『8のつく日はwebにお花を』の日です♪ついでに、サブスクのお花も。2月の二回目はカラー・スプレーカーネーション・リューココリーネ・麦。3月の一回目はラナンキュラス・コデマリ・ナノハナ・クマシダ。コタしゃん茶々さん、お花がいっぱいで嬉しいね。一番喜んでるのは母しゃんだけどね(笑)水を節約するために、雨の日は軒下から出して雨があたるようにしてたら、水やりより花が生き生き~。良かった良かった。お花にも、お財布にも、良かった(笑)龍ちゃんのお顔が、貼り付け?ってコメをもらった事があるけど、ほんと微動だにせずずっとカメラ目線なの。龍ちゃん、ほんと凄い~。方や、夢たん...食べたらアカン!
2025/03/18 05:13
【走り屋Grabと花】バンコクからパタヤへGrabで行ってみた!料金・所要時間・乗り心地は?
パタヤバンコクのホテルからパタヤまで、Grabを利用して行ってみました。バンコクのホテルは、Estella Ekkamai。Grabを使ってバンコクからパタヤへパタヤバンコクからパタヤまでの主な移動手段は、バス、タクシー、Grab、KLOO...
2025/03/17 23:07
椿と梅
平城京を横切って買い物に行ったら、奈文研前あたり、椿と梅がセットでそこここに。どちらも満開。にほんブログ村椿と梅
2025/03/17 22:59
予報を見るたびに湯鬱!
週末は極めて多い花粉飛散、湯鬱になります。
2025/03/17 22:32
ネッテッド・ポーポー(バンレイシ科ポポー属)、2024年3月近所ウォーキングにて。
バンレイシ科ポポー属のNetted Pawpaw (Asimina reticulata)
2025/03/17 21:44
降る雨に登山道に滝・小川のように水流れ野の花咲くラヴェルナの森 テベレ川も上流・中流からほぼ満水
車でラベッチャへと向かう途中、前方に崖の上に築かれたラヴェルナ修道院(Santuario della Verna)が見えるところがあり、そのたびにカメラ...
2025/03/17 21:34
初心者でも簡単?旭山桜の盆栽を購入!育て方の実況レポート!
この記事は以下のことが気になる方におすすめです! ・桜の盆栽に興味がある ・桜の盆栽を楽天で購入してみてどうだった? ・育ててみた結果は? 季節は春!! そろそろお花見の季節! お花見といえば桜!!という方も多いのでは? 桜は一年に一回必ず
2025/03/17 19:00
ゴゼンタチバナ~赤い実が集まって
ゴゼンタチバナ(御前橘:ミズキ科ミズキ属) 2024/10/2 撮影
2025/03/17 16:06
また寒の戻りで
大好きな自然 お花 にゃんこ そして私の日常
2025/03/17 11:58
生徒さんの配色 / サッカー観戦とハクモクレン
〓生徒さんの作品です K.Maさん 前回決めたラティスのデザインと配色 つないでみたところです。 Y.Rさん 今月のパターンの配色
2025/03/17 10:52
今が旬
2025/03/17 10:35
もふもふ 黄組と赤組 ネコヤナギ
里山で今年も会えました。ちょっとびっくりなピンクネコヤナギ。2月下旬はこんなでした。今ではみんなカラフルになって赤組にしようか黄組にしようかと迷っているか...
2025/03/17 10:24
ふうわり 春を包んで 小さな庭の木瓜 すみれ ふきのとう
実家の庭の木瓜(ぼけ)のつぼみがふうわりとふくらみました。春を思わせる光の中で花びらの中には夢もいっぱい。今年もまたこの庭で会えたうれしさを心の中で花に伝...
2025/03/17 10:20
椿
椿が寒い時に咲くのは鳥に蜜を吸ってもらうためだとチコちゃん(に叱られる)が教えてくれました。 落とした花にも心惹かれます。
2025/03/17 09:09
今日から彼岸入り&かつや「2個たまハムエッグカツ丼」第2弾
花屋に、桜の枝や赤い実(これは一体何でしょう?)が入ったブーケが置いてあり、思わず撮ってしまったところ、よく見たら「お仏花」でしたね。この先また雪が降りそうな予報になっているとはいえ、気が付けば今日から彼岸入りだというのを実感させられました。また、帰りが
2025/03/17 09:06
ビオラ、盛ってみました♪♪
実はビオラ好き♪ (^^♪ --------------------------------------------------- …
2025/03/17 08:23
エアプランツ ストリクタの開花
エアプランツ(チランジア)の栽培は2018年晩秋から翌19年の初春に始め、今はStrictaとCotton Candyの2品種を育てて、3鉢が大株になっていま…
2025/03/17 08:20
残された時間は少ない…焦ってる
5日前に、エレキギターが届いきました。 時間があれば、ずっと触っています。 テレビを観る時も、抱きながら弦をつま弾いています。 まるで、欲しかったオモチャを買って貰った子どものように、肌身はなさず遊んでいます。 少しでも早く上達したいけれども、なかなか
2025/03/17 06:17
クリスマスローズが咲きました
クリスマスローズが 咲きました 昔このブログにあげた写真を見ると 花が鈴なりになっていますが (2008年の花です) 最近はそんなに多くの花が咲いている記憶はありません でも 今年
2025/03/17 00:14
春の香り満開
2025/03/16 23:03
母の日ギフト
\今夜23時にお値段上がります!/ 母の日 早割 プレゼント 花 生花 ギフト カーネーション 鉢植え 花鉢 鉢花 ケイトウ 動物 アニマル 猫 猫好き ネコ ねこ 犬 クマ くま バウムクーヘン おしゃれ 可愛い 送料無料 スイーツ お菓子 ギフトセット おいもや ※詳しい商品情報や最新価格などは、メーカー及びショップでご確認ください。
2025/03/16 20:18
お得なお花!FLOWERのロスレスブーケ
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 昨日も書いたけど、先日『FLOWER』でチューリップをゲットしました🌷
2025/03/16 17:55
メジロ、ヒヨドリと河津桜(国営昭和記念公園)2025年3月14日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園で、メジロ、ヒヨドリと河津桜を撮影しました。🐤🌸 メジロ、ヒヨ…
2025/03/16 16:58
ヤマジノホトトギス~平開する花
ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草:ユリ科ホトトギス属) 2024/9/26 撮影
2025/03/16 16:09
カフェと御苑の花々
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんに新宿御苑の寒桜と梅を観せなくちゃ、と思っていたのですが、当日は昼過…
2025/03/16 15:18
むんむんヒサカキ
相生山緑地のどこにでもある、常緑低木ヒサカキ(姫榊)の道。 雨の森でもムンムン。春本番を告げる花匂う。 咲き遅れていた雌株雌花も追いついて。それでも春の匂いは雄花が優勢。 ヒサカキの花が森いっぱいに匂うから、ああ今年も春になったと一安心。 by アイ...
2025/03/16 15:07
生徒さんのキルト作り / オオイヌノフグリ
〓生徒さんの作品です T.Maさん キルティングと刺しゅうの途中… I.Rさん ベビーブロックをつないでいます
2025/03/16 10:01
柔らかな春の日に
2025/03/16 09:47
木瓜
今日は雨降りの日曜日となりました。 写真はボケ。鋭いトゲがあるので気をつけましょう。
2025/03/16 09:25
マツユキソウ・ヘレボルス森に咲くラヴェルナ ああうっかり土産物屋に忘れ物
土曜日は、曇り空と時にぱらつく雨の下、久しぶりにラヴェルナの森を歩きました。Santuario della Verna, Chiusi della Ve...
2025/03/16 08:50
リーガースベゴニアの花が咲きそう!!!!!
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストやっ
2025/03/16 08:31
してはダメだと言われると…つい
カリギュラ効果をご存知でしょうか? 心理学では、心理的リアクタンスと言います。 ダメだと言われると、したくなることです。 鶴の恩返し、浦島太郎、黄泉の国のイザナミ、イザナキの話、王様の耳はロバの耳など、たくさんあります。 開けたらダメ、見たらダメ、言っ
2025/03/16 05:40
ターネラ・サブラータ、最後の姿かな。
ターネラ・サブラータ(ツルネラ・スブラタ)、トケイソウ科の外来種。フロリダの一部で帰化。
2025/03/16 01:17
ウスノキの花芽
ウスノキ(臼の木)ツツジ科スノキ属 葉芽が伸びます。ひときわ華やか花芽が展開始めています。蕾と呼ぶには未だ早いかな。 今日は昨日までと変わって、肌寒くて小雨も落ちてきました。春雨を受けて、もう戻ることは無い季節の中で。名づけの由来の臼型花が、少し開いて、少し止まって。 by アイ...
2025/03/15 23:40
ほかのこと 梅
切らぬバカを通してきた梅の記録 完璧な手入れは無理だけど放置すると 雑草でえらいことになるので短い時間だけど 出来る範囲のことやってみた この下に向かって伸びた枝が問題 左の矢印から右にむかって5ⅿ以上四方に伸びている ここまで出来る範囲で草を刈ったので見えてるけど そのま...
2025/03/15 20:47
orが悔しい!開花始める
ハクモクレンが咲きました。春の予感を感じます。
2025/03/15 20:40
梅林ピクニック🐇
青空に色踊る青空に色華やいで香る春三大梅林のひとつ越生梅林に出かけて来ましたこの間の週末が見頃だったと思いますが混雑を避けて5日に行きました梅林を渡り歩くのはとても心地よい時間でした後でツラ~い花粉症の症状が待っているのですけれどもね (^_^;) 梅林ピクニック🐇
2025/03/15 20:15
アネモネ
お教室で作ったアネモネ。完成してから少し日が経ってしまいました。これまで作ったお花で濃い紫は初めて。深みのある濃い色のお花って素敵〜💕アネモネはちょうど今から咲き始めるお花でしょうか。ラナンキュラスも今の時期、お花屋さんでよく見かけます。私が習っている協
2025/03/15 18:45
東京お花見散歩
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。犬がそこにいると → 「P House」先月、神奈川県松田町で見た菜の花と河津桜は美しかった。 → ★今週は、ミモザと河津桜も良い!と東京都内で唸っております。つまりピンクと黄色の組み合わせがかわいいのか。ここは蔵前駅から徒歩5分の場所にある蔵前神社です。東京に遊びに来た友達が蔵前にあるカフェに行きたいというので、この日は下町散策。蔵前神社はお花見スポッ...
2025/03/15 18:39
さくらんぼの花が咲いたよ
庭のさくらんぼが開花しました。 つぼみは薄いピンク色ですが、花の色は白。 白い花弁の中から黄色い雄しべが顔をのぞかせています。 さくらんぼの木は「セイヨウミザクラ」というヨーロッパ原産の木です。 ピンクで華やかな桜とは異なりますが、十分鑑賞できます。 庭で眺められるのは最高の幸せですね🌸 小さくて可愛らしいさくらんぼの花に今年も会えました❣️ 枝をかなりバッサリと剪定したので心配でしたが、ほっとしました。 さくらんぼの花言葉には「小さな恋人」「幼い恋」などがあります。 2つ連なって実る姿が寄り添い合う恋人のようであることに由来するそうです。 初夏には美味しい実が収穫できますように。
2025/03/15 17:06
田んぼのホトケノザ
田畑の土手がピンク色に染まっています。「ホトケノザ」の群生です。 雑草ですが綺麗なものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ホトケノザ(2025,3,13) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。 ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
2025/03/15 16:30
オケラ~スポットライト
オケラ(朮:キク科オケラ属) 2024/9/26 撮影
2025/03/15 16:02
・・・どうせ私なんかっ。。。
多分この世に居る間この観念は消えないだろうないいよもう共生していくからにほんブログ村人気ブログランキング...
2025/03/15 10:45
日向水木
昨日までは暖かかったのですが今日は寒いです。 さて写真はヒュウガミズキ。見つけた時は「もう咲いているのか」と思いました。 いつもはソメイヨシノが咲く頃に見ていたような記憶があったので。
2025/03/15 10:42
次のページへ
ブログ村 1901件~1950件