メインカテゴリーを選択しなおす
#花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
なぜか、お袋と話がかみ合わない
昨日は、東日本大震災から14年の日でした。 マスコミが取り上げる尺が短くなったような気がします。 毎年頻繁に、各地で災害が起こっているからでしょうか? 日本は、災害の多い国だからこそ、記憶をとどめておかなければと思います。 やっと、本屋大賞ノミネート
2025/03/12 05:07
花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
黄花コスモス、ウォーキングの最中に。
キバナコスモス。2024年3月の近所ウォーキングの最中に。
2025/03/12 02:44
春がいっぱい
「相生山の四季を歩く会」参加者コメントの続きです。*春が遅いということは裏を返せば、春を待つワクワクの時間が長いと思い、今の『相生山』を楽しみました。 今年もヒサカキの雌花・雄花が見られて良かったです。(MICHI) *シジュウカラやメジロ、鳥のさえずりも聞こえて歩いてても気持ちよかった。 ヤマコウバシやヒサカキなどの小さな芽の中に葉や花が詰まっているのに感心しました。 タネツケバナ、オオイヌノフグリ足...
2025/03/11 22:37
雪柳はいかが?
にほんブログ村 canon eos 70d 18-135mm f3.5-5.6 is stm
2025/03/11 20:22
今年最後の水仙になるかもしれません 又来年に・・
良く見ると花びらの形状が変わっています。長くて細い・・水仙は品種改良で多くの個性的な水仙を見られる時代になりました。子供の頃に見た水仙は全て野生?アマゴ、イワナ、ヤマメは在来種が釣れた時は本当に嬉しかった記憶が有ります。花も私は野生が一番・・私は、原種のチューリップは花びらの形状も違い、花の下が長く有りません、知らない人が見ればそれがチューリップだとは気がつ…
2025/03/11 17:22
久しぶりの朝の公園、ささやかに花盛り~♪(^^)
ゆきやなぎの、木がいっぽんにほんすいせんは、ひっそりとはくもくれんの、つぼみがいっぱい いちりんだけ、ひらきかけ土手はいちめん、ピンクの小花ほとけのざはタフだね~下書き用のメモですがたまにはこのままにしておこうかと。今朝見た景色が、そのまま目に浮かぶので
2025/03/11 16:57
サンリンソウ、アケボノソウ、オゼミズギク~残り花
~残り花~ 2024/9/24 撮影 サンリンソウ(三輪草:キンポウゲ科イチリンソウ属)
2025/03/11 16:10
メモリアルキルトの配色 / 引地川親水公園の桜
メモリアルキルトの周りの配色です。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 藤沢市の引地川親水公園に 今日も河津桜を観に〓 …
2025/03/11 09:27
3月に合う過去作*花と女の子*アリス
今見てちょうどいいイラスト3点。沈丁花の季節ですね。沈丁花とヴィクトリアBOOTHより noteより下2点のアリスと見分けつかなかったらすいません別人です …
2025/03/11 08:42
70年の人生で一番好きなドラマは
昨日も1日中、お袋は家にいました。 毎週、お袋がデイサービスに行く曜日、ショートステイに行く曜日が決まっているので、私自身も曜日感覚がありました。 お袋がずっと家にいると、曜日が分からなくなります。 昨日も早朝から洗濯をしました。 毎日少しずつ、夜明け
2025/03/11 06:08
春の感じ
「相生山の四季を歩く会」3月9日参加者アンケートからゆっくり見られた。先月硬かった芽が少~しゆるんで、仄かに緑色や紅、キラキラの毛が見えて。 木全体、山全体が春らしさを帯びてきたように感じられ、山が笑い始めた!と思う。大好きな瞬間です。 先月見た裸芽(アカメガシワ)がどう展開するか、ヌルデの展開もしっかり見て楽しみたいと思って、今月見たが、先月のようすがどうだったか、しっかり正確に覚えてなかった。 ...
2025/03/11 00:54
リーヴェンワースズ・ティックシード(キク科ハルシャギク属)。Z50で撮ってみたブルーアワーの空
フロリダ固有種のキク科ハルシャギク属の植物(日本名なし)
2025/03/10 21:08
春の宝物
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。ボタンはふたつ → 「P House」ニュージーランドで暮らしていた頃は夏がお散歩ベストシーズンでした。東京ではやはり春秋がベスト。お散歩の写真も春と秋に撮ったものが自然と多くなりました。散歩の思い出、お気に入りの光景は春の風景と共にたくさん残っています。イモムシみたいなソニックの超スローな歩き出しの様子。これも春でした。イモムシソニックが急にやる気...
2025/03/10 19:14
楽天スーパーSALE ⑨-⑫店舗 完走オーバーラン!
朝からいいお天気で~ 今日は免許の更新日なので有休とりました。 朝ごはん。 トースト、目玉焼き、ウインナー ドライマンゴー入りヨーグルト、りんご、ビーフコンソメ。 今朝も朝からモリモリいた
2025/03/10 16:21
オクトリカブト~まだ綺麗に
オクトリカブト(奧鳥兜:キンポウゲ科トリカブト属) 2024/9/24 撮影
2025/03/10 16:12
普段着の水仙 ♪
私の近場の秘密基地に咲く水仙はもう取り壊されてしまって見れません毎年ロンと二人でひっそり眺めるのが好きだったのに・・・今年はまた別の近場に咲く普段着の水仙...
2025/03/10 11:59
アップリケ / 桜まつり
メモリアルキルトのアップリケ 赤ちゃんのおもちゃの ニギニギです。 お顔はあとから刺しゅうで… ・・・・・・・・・・・・・・・ …
2025/03/10 10:40
青空に咲き誇る紅梅
いつもご覧いただきありがとうございます気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致しますにほんブログ村風景・自然ランキング...
2025/03/10 09:16
サザンカの花がいっぱい
今年は、多用でサザンカの秋剪定ができませんでした。 そのことから一部徒長枝はあるものの花芽を切り落とすことがなかったので、沢山の花が咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ サザンカの花(2025,2,3)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオー...
2025/03/10 06:39
雪に埋まるガーデン
夕べから雪が降っています。ガーデンは、雪に埋まっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雪に埋まるガーデン(2025,2,8)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが...
雪中の花
今週は雪が降り続いています。ガーデンの花は雪を被り、耐えています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンの雪中の花 (2025,2,21) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイ...
2025/03/10 06:38
雪のガーデン
毎日、雪、雪、雪。ガーデンは、雪に埋まっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雪のガーデン (2025,2,23) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家...
遅れているクリスマスローズ
遅れているクリスマスローズ(ニゲル)が咲いてきました。 数年植替えをしていないので、年々寂しくなってきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 遅れているクリスマスローズ(2025,3,6)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
菜の花畑と山系の雪
昨日は、草津市内で講演会。帰路、守山市の菜の花畑に立ち寄りました。大勢の人でした。 雪を被る比良山系の山々を背景に、菜の花が満開でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちに...
2025/03/10 06:37
ガーデンサークルで講演
今日は、「草津川跡地公園 de愛ひろば」のにぎわい研修棟において、「草津ガーデンサークルグラッシ-」の研修会が開催され、花のまちづくりに関する講演をしてきました。 サークルでは、草津駅東口デッキ&ニワタス、草津川跡地公園5区de愛ひろばコミュニティガーデン、南草津駅前陽だまりガーデンの植栽管理をされており、この取り組みにおいて、「みどりの愛護のつどい功労者」として、国土交通大臣賞を。また、「全国花のま...
春は何処?
暖かい朝になって、今日から春! 梅畑行き、樹林行き草地で、工事跡地で みんなで思い思いに春を探しました。花のしくみを調べたり、芽吹きの花芽・葉芽を観察したり「相生山の四季を歩く会」参加者は43人この続きは、みなさんの感想コメントで。 by アイ...
2025/03/09 22:50
粗毛反魂草(荒毛反魂草、アラゲハンゴンソウ)
1年前のアラゲハンゴンソウ。今も咲いているんだけども。
2025/03/09 21:11
鬼野芥子(オニノゲシ)
どういうわけかブログ初登場のオニノゲシ。
2025/03/09 17:43
梅の花(府中市郷土の森博物館)2025年2月27日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、府中市郷土の森博物館にある梅園で撮影した梅の花です。 府中市郷土の森博物館にある梅園は、…
2025/03/09 16:32
エゾリンドウ~締めくくる花
エゾリンドウ(蝦夷竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2024/9/24 撮影
2025/03/09 16:23
ウィーンによく見られるこの時期の花 453(ユキワリソウ/ミスミソウ)
ウィーンによく見られるこの時期の花453としてLeberblümchen(レバーブリュームヒェン)・・・Hepatica nobilis・・・ユキワリソウ/ミスミソウを紹介しています。
2025/03/09 15:19
自分をもう一人増やせるかな
2月8日の納車の日にディーラーさんから頂いた花です。さすがにバラなどの花は枯れてしまいました。 それでも暫くは家の雰囲気を明るくしてくれましたし 部屋に綺麗な…
2025/03/09 15:11
春の訪れ。
2025/03/09 13:55
ブログが20年続いてる~
すーぐ厭になる飽きる私にとってこんなに続いた物事はなかろう。止めたいと思ったりもしたけれどそこはそれ強迫観念で保った感じ。今から20年ってのもないだろう。そんなに生きないだろうから。生きてみると思い掛けない事が色色様様起きるもんだよねぇ。何かがどうかなってブログだって突然終了なんて事態もあるだろう。だから書けるうちには書いておこう。にほんブログ村人気ブログランキング...
2025/03/09 10:02
しだれ梅
昨日も雪が降りました。 車の上などに積雪が見られましたが、朝起きた時は消えていました。 今日は少し暖かくなりそうです。 ポチっと応援よろしくお願いします。
2025/03/09 09:21
Vol.530 さらば新京成電鉄&八柱散策
新京成電鉄が4月1日付で京成電鉄に吸収合併されて京成松戸線となるまで1ヶ月を切り、いよいよカウントダウンが始まった感がありますが、この機会にというか久々に新京…
2025/03/09 08:20
真っ赤なアマリリスの花&池袋飲み会12周年
花屋に、太い茎に真っ赤な花の珍しい植物が置いてあり、見たらアマリリスとのことでした。アマリリスといえば学校で習う歌の名前にもなっていし、かつて赤羽駅で湘南新宿ラインのホームで発車メロディにも使われていただけに名前だけは有名ですが、実物がこんな感じなのはあ
2025/03/09 08:17
3つのお楽しみ♪
3月9日(日)//元気♪小太郎君お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんは、花より団子で~しゅ♪梅まつり開催中の、大宮第二公園に行ったコタしゃんち。蕾の木もあったので、もう少し楽しめそう♪咲き具合の良い木の前で、ちょいちょいと持ち上げてもらってパチリ。柔らかい風が、ふわりと吹きました。で、ひらひら~と舞い下りた花びらが龍ちゃんの頭にオン!仕込みなし!(笑)タイトルの、3つのお楽しみとは?1つ目は梅で、2つ目は大陶器市。昨年購入した波佐見焼の小皿が良かったので今年はワンプレート用の大皿を購入しようと企むも大幅に予算オーバー!(一皿3500円だったかな?)でも、美濃焼で予算内のを見つけて2皿ゲット!なかなかのお気に入りに♪3つ目のお楽しみは・・・。お団子で~す。花より団子ってか?お団子を食べるのは、...3つのお楽しみ♪
2025/03/09 05:03
ウメバチソウ~暑い夏が過ぎ…
ウメバチソウ(梅鉢草:ニシキギ科ウメバチソウ属) 2024/9/24 撮影
2025/03/08 16:10
沖縄県八重山再訪3泊4日 ② ジャンゴー&アニマル西表島
マングローブどころか、色んな植物や動物がまぶしい島、西表島
2025/03/08 13:58
早春の新宿御苑花景色
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住むネコちゃん、山形雪見旅行から戻り、久し振りに近所の新宿御苑を散策しました。暖かい週末の御苑には多くのピクニック…
2025/03/08 12:39
雪柳を生ける
今日の花材は雪柳、アイリス、ピンポンマム、ゴッドです。 「雪柳」は柳のように枝垂れる枝に白い小さな花が咲き乱れる様子を雪に見立ててその名がついたそうです。 枝ぶりが面白いけれど、あっち向きこっち向きしているので、生けるのは難しく感じました。 まず最初に雪柳を生けました。 枝先に可愛い花がたくさん咲いています。 次は「ピンポンマム」です。 オランダ原産で菊の仲間です。ピンポン玉のようなコロコロと丸い形が可愛い😍 和名は「ピンポン菊」「ポンポン菊」といいます。 中心に高さを変えて入れます。 アイリスを3本真ん中から右部分に入れます。 葉の広がりを意識して。 最後に左にゴッド(ゴッドセフィアナ)を入…
2025/03/08 12:33
輝く葉。
にほんブログ村 canon eos 70d 18-135 mm f3.5-5.6 is stm
2025/03/08 12:16
早春の階段
2025/03/08 11:00
パープル・ティッスル(キク科アザミ属)とか…。2024年3月6日。
こちらのアザミの色のバリエーション。
2025/03/08 06:36
梅まつりにGO!
3月8日(土)/元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。今日は、お花を載せる日でしゅ♪大宮第二公園の梅の花を。今日は、『8のつく日はwebにお花を』の日です♪ちょうど一週間前の3月1日、大宮第二公園の梅まつりに行って来ました。毎年行ってるけど、今年はマジで見頃、満開~。過去一の咲き具合でした。ウメジロー(梅にメジロ)もいっぱい!でも、動きが早過ぎて、全く撮れず。ぷぷっ。ちょっと、ちょっとちょっと!ワンコの出番がないやんけ~!もちろん、ワンコとも撮りましたよ。夢たん、お初!の大宮第二公園♪去年はお散歩デビュー前で、茶々さんと龍ちゃんで来たのよね。夢たんは、一人でお留守番でちた。夢たん、大宮第二公園デビューできて良かったね。って、あまり嬉しそうじゃないけどね。ぷぷっ。枝垂れもいい感じで咲いてて、...梅まつりにGO!
2025/03/08 05:50
ヒイラギナンテンの開花
昨日3月7日は久しぶりの好天でしたが、本日はまた冬の陽気に逆戻りです。退院後初めての昨日の記事に快晴の早朝に撮った温室内の画像を使いましたが、その後は内科の定…
2025/03/08 05:05
クラスターで介護サービスが休止
一昨日の夕方、お袋がお世話になっている介護施設から電話がありました。 コロナのクラスターが発生したので、介護サービスのうちショートステイが当面の期間休止しますということでした。 区画(エリア)の関係でデイサービスは、これまで通り利用できます。 昨日の朝
2025/03/08 04:53
我が家の赤いクリスマスローズが咲きだした🌸
今年は蕾が付くのが遅くて 数も少ない 余りに遅かったので今年は咲かないのかと 思ったぐらいですが 良かった 何とか開花して来ました 蕾がでてきてからは咲き出すのは早かった ここは一番密集して咲いている箇所 昨年の暑さで株が2つほどだめになって 真ん中が無くなってしまい 右手...
2025/03/07 22:02
それでも春は進んでいく…と(^^)
どうでもいいようなコトですが…買って1週間のジャガイモたちにむくむくと芽が出てきました(^^;もう待ってられない寝たふりなんかしてられない?野菜好きの若い友人曰く「ジャガイモの芽って大根とかブロッコリーとかから茎がのびて花が咲くのに似てる」春が来たらそう
2025/03/07 20:41
次のページへ
ブログ村 2001件~2050件