メインカテゴリーを選択しなおす
コーヒーハウス二番館 ダッチコーヒーアイス カフェオレ りんごタルト 21
岡山市北区御津中山の、国道53号線沿いにある、今年で創業45年の、老舗店コーヒーハウス 二番館です。運転免許センターの側にあって、免許の書き換えの際に、よく利用しています。特徴的な、かわいい建物ですね。奥にある2棟がお店です。朝8時からオープンしていて、コーヒ
本家 船はしや(ふなはしや) 五色豆 加茂の石 豆菓子 22
京都府京都市中京区三条大橋西詰にある、本家 船はしや(ふなはしや)です。おみやげに買って帰りました。いつもの五色豆の他に、美味しそうだったので、加茂の石を買いました。五色豆千代紙の化粧箱が綺麗です。黄 柚子香(ゆずか)赤 梅泉(ばいせん)白 福雪(ふく
岡山市東区益野町にある、なないろ弁当 岡山東店です。前回の海鮮丼の記事も、ご覧ください。東京に本店がある、チェーン店です。なないろ弁当は、日替わりのヘルシーなお弁当で、お店、事業所の場合は、1か月から無料で配達してくれます。登録サイトから登録すると
大倉山ジャンプ競技場 リフト 展望ラウンジのバルコニーからの眺め 18
北海道札幌市中央区宮の森にある、大倉山ジャンプ競技場の続きです。リフトに乗って、展望ラウンジです。1階は、選手が滑り降りる場所なので、行けませんでした。2階のバルコニーから、直接眺める事ができます。3階は、窓越しに展望できます。リフトから振り返って撮影し
幸運ショップ ゆかり 最上稲荷 御用達 稲荷銘菓 ご縁まんじゅう 最上稲荷山妙教寺 21
本日2つ目の記事です。ドリフトの記事も、ご覧ください。岡山市北区高松稲荷にある、最上稲荷山妙教寺の幸運ショップ ゆかりです。ベンガラ色の、大鳥居地元の方からは、最上稲荷(さいじょういなり)、地名から、高松稲荷(たかまついなり)とも呼ばれています。過
クラブハウスラウンジから MOTOR GAMES(モーター ゲームス) フォーミュラー・ドリフト 岡山国際サーキット 19
岡山県美作市滝宮にある、岡山国際サーキットの、MOTOR GAMES(モーター ゲームス)フォーミュラー・ドリフトや、フリースタイル モトクロスの続きです。クラブハウスラウンジのランチブッフェを、お腹一杯に料理を堪能した後、店内からレースの様子を撮影してみました。窓ガ
9月23日 リニューアルオープン 広東菜館 山珍 豚まんじゅう 中華ちまき
岡山市北区丸の内にある、広東菜館 山珍(かんとんさいかん さんちん)です。お店の前の歩道の豚まんじゅうの看板の横に、ベンチがあって、そこで、豚まんじゅうを食べる事ができます。リニューアル前の、写真です。スターバックスコーヒー 岡山天満屋店 (STARBUCKS COFFEE
京都の山鉾町で行われた、祇園祭の宵山の、藤井絞(ふじいしぼり)の、屏風祭の続きです。南観音山月鉾後方に函谷鉾が見えています。夜の撮影は、ピントが合いにくい上に、立ち止まると警察に怒られるので、ピントが合っていない写真が多いです。函谷鉾後方に
宮崎県日南市大字宮浦にある、サンメッセ日南です。左の像は、入り口にある、モアイ像です。いるか岬を見た後、来ました。駐車場に車を停めて、料金を支払い、園内へ入ります。園内には、チリの、イースター島にある、正式な許可を得て完全複製した、モアイ像があります。
ベーカリーレストラン サンマルク 大元店 バースデーフルコース しあわせのクリームパン サーモンと帆立貝のグリル スペシャルデザート 21
岡山市北区大元にある、ベーカリーレストラン サンマルク 大元店の続きです。メインフロアの、グランドピアノは、カメラの後ろにあります。反対側から撮影しています。奥に、グランドピアノと、一段高い別フロアが見えます。個室サンマルクでは、テイクアウトできる料理もあ
やす武 毎月25日 天神様の日 限定販売 梅ヶ枝餅 よもぎ 19
福岡県太宰府市宰府の、太宰府天満宮の参道にある、やす武(やすたけ) です。太宰府天満宮と言えば、菅原道真が食べた、梅ヶ枝餅ですね。パッケージは、去年、デザインが変わりました。買ったのは、昔のデザインの頃です。諸説ありますが、名前の由来となったのは「梅
京都の山鉾町で行われた、祇園祭の宵山の続きです。藤井絞(ふじいしぼり)の、屏風祭の設えです。舎朗夢 SHALOM THE LORD(シャロウム)で、お得な海鮮丼で、晩御飯を済ませた後にきました。南観音山霰天神山(あられてんじんやま)放火鉾編集中です。また見
パスタ食堂 アントロワ 小海老と帆立のクリームソース 蒸し鶏とほうれん草の明太子 21
岡山市北区表町の、オランダ通りにある、パスタ食堂 アントロワ です。古い町屋をリノベーションした、昭和レトロな、女性に大人気なお店です。以前行った、EnsoleillE (アンソレイユ)の本店です。うなぎの寝床のような細屋の店内は、右側に厨房と、たくさんの雑誌、左側
イタリアの、ローマにある、最も巨大な、バロック時代の人工の泉(噴水)の、トレヴィの泉です。コロッセオを見たり、バスの車窓から、チルコ・マッシモを見た後に来ました。バスから降りると、トレヴィの泉についての、本日の状況の説明を受けました。トレヴィの泉をよく知
ベーカリーレストラン サンマルク 大元店 バースデーフルコース 21
岡山市北区大元にある、ベーカリーレストラン サンマルク 大元店です。去年のお誕生日の、お祝いの時に行きました。お店は、中庭を囲むようにレストランフロアがあります。右が入り口で、左は、待合席、階段を上がって、右側に個室が2つ、突き当りを左に折れると、カウンタ
大倉山ジャンプ競技場 大倉山クリスタルハウス リフト 展望ラウンジ 18
北海道札幌市中央区宮の森にある、大倉山ジャンプ競技場です。札幌時計台を後にして、大倉山ジャンプ競技場の駐車場に車を停めて、雪が降っても大丈夫なエスカレーターに乗って、上へと行きます。飛行場のエスカレーターや、京都駅のエスカレーターも長いですけど、ここのも
新オープン ドルチェが絶品! PIZZA&PASTA smiley (ピザ&パスタ スマイリー)スマイリーランチ
5月1日に、岡山市北区表町の表町商店街の、南時計台の近くにオープンした、PIZZA&PASTA smiley(ピザ&パスタ スマイリー) です。七夕の頃に行きました。店名が指すように、オーナーの笑顔の看板が目印です。お店に入ると、正面にカウンター席、奥の右側に、テーブル
日南海岸 堀切峠を見た後、海岸線の道、ひむか神話街道を進みます。鬼の洗濯板が、時々見えます。宮崎県宮崎市内海にある、いるか岬です。昭和25年頃(1950年頃)までは、イルカの回遊が見えていたことから名づけられました。白波が立っている所は、鬼の洗濯板がありま
舎朗夢 SHALOM THE LORD(シャロウム) 洋館カフェみたいな激安の海鮮丼のお店
京都府京都市中京区占出山町にある、海鮮丼のお店、舎朗夢 SHALOM THE LORD(シャロウム)です。山伏山(やまぶしやま)の会所飾りを見た後、前回の記事の、占出山(うらでやま)の会所飾りを見る前に、物凄い人混みなので、早めの晩御飯をどこかで食べようと、お店を探して
クラブハウスラウンジは、未だ編集中です。もう少し写真を追加予定ですので、後日ご覧ください。岡山市北区高松稲荷にある、最上稲荷山妙教寺の続きです。過去記事も、ご覧ください、最上稲荷山妙教寺 ベンガラ色の大鳥居 仁王門 霊光殿 本殿 21最上稲荷山妙教寺 旧本殿
クラブハウスラウンジ ランチブッフェ ドリンク編 岡山国際サーキット 19
岡山県美作市滝宮にある、岡山国際サーキットの、クラブハウスラウンジ(Clubhouse Lounge)でランチブッフェの続きです。2階が、クラブラウンジです。編集中です。昔は、1階の、このテラス席も、レストランだったんですけどね。現在は、使われていないようです。MOTOR G
大競技場跡のチルコ・マッシモ 宮殿跡のドムス・セプティミ・セウェリ 政治家ジュゼッペ マッツィーニ記念碑 イタリア 11
イタリアのローマにある、コロッセオを見た後の、バスからの車窓です。詳細は、リンク先のWikipediaをご覧ください。チルコ・マッシモ(キルクス・マクシムス)分かりにくいですが、奥へと縦長の大競技場(トラック)跡です。最初は、仮設木造競技場でしたが、最盛期には、立
Cafe WEST(カフェウエスト)モカブレンド シフォンケーキセット
瀬戸内市長船町八日市にある、Cafe WEST(カフェ ウエスト)です。前回の記事、移転前のゲイシャの記事と、移転前のインドネシア リントン マンデリンの記事も、ご覧ください。オーナーの自宅の裏の離れが、お店です。駐車場は、オーナーの自宅前に3台あります。現在の写真を
祇園祭 宵山 占出山 孟宗山 菊水鉾 霰天神山 山伏山 22
京都市で開催される、祇園祭(ぎおんまつり)の、宵山(よいやま。前夜祭の事)の続きです。八坂神社(祇園社)の祭礼です。翌日、前祭(さきまつり)があります。文字に、詳細のページを、それぞれリンクしていますので、そちらをご覧ください。動く美術館と呼ばれれいる、
移転オープン 習志の 激旨イタリアンスパゲティー カツカレー 金曜日はオムライスの日
岡山市北区内山下に移転オープンした、習志のです。以前は、岡山市中区原尾島に、先代のお店がありました。何度もテレビで放送されているのを観て、いつか行ってみたい。と思っていましたが、惜しまれながら閉店しましたが、息子さんが、移転先で、お店を再オープンしました
北海道札幌市中央区北1条西にある、札幌市時計台です。北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)を見学した後に来ました。以前の夜に札幌市時計台を見に来た時の記事も、ご覧ください。時計台は、開館していたのですが、中を見学したいけど、先の予定時間が見えなかったので、泣く泣
新オープン カフェ ONE garden (ワンガーデン) クロッフル マスカットプレート 白桃エイド
7月7日に、岡山市中区東山にオープンした、ONE garden (ワンガーデン) です。お店の斜め前に、東山・おかでんチャギントン ミュージアム駅があって、運よく、おかでんチャギントン電車が、到着する所に出くわしました。夏休みなので、お子さん連れのファミリーが、たくさ
最上稲荷山妙教寺 仁王門 金色仁王尊像 白狐像 白髭天王 21
岡山市北区高松稲荷にある、最上稲荷山妙教寺の続きです。大鳥居地元の方からは、最上稲荷(さいじょういなり)、地名から、高松稲荷(たかまついなり)とも呼ばれています。縁の末社前々回と、前回の最上稲荷の記事も、ご覧ください。七十七末社旧本殿(霊応殿)七十
ステーキガスト 岡山下中野店 特選リブロースステーキ ランチ 21
岡山市南区下中野字下ノ才にある、ステーキガスト 岡山下中野店です。ステーキをお腹一杯食べたい。というリクエストから、お店に行きました。店内は、仕切りが高めで、落ち着いた雰囲気です。ドリンクバーパンコーナーサラダバーご飯カレースープ 2種類デ
コロッセオ(フラウィウス円形闘技場)コンスタンティヌスの凱旋門 イタリア 11
イタリアのローマにある、古代ローマの円形闘技場、コロッセオの続きです。イタリア語のコロッセオは、英語の、コロシアムの語源です。ご覧の通り、中に入りたい観光客で、いっぱいです。そろそろバスに乗り込む前に、最後に記憶にとどめておこうと、撮影したり、見たりして
Caféレストラン ガスト 備前店 金曜日の日替わりランチ チキングリル おろし醤油・白身フライ
岡山県備前市伊部西にある、Caféレストラン ガスト 備前店です。以前行った時の、スウィーツの盛り合わせ4種と、チーズINハンバーグ&エビフライセットと、焼き立てりんごパイの記事も、ご覧ください。店内は、以前来た時とは、インテリアと、レイアウトが変わっ
宮崎県宮崎市内海にある、日南海岸 堀切峠(ほりきりとうげ)です。前回の、青島神社で、ミルククラブ中西牧場の、日本最古の和製チーズ 甘乳蘇(かんにゅうそ)ソフトクリームの記事も、ご覧ください。駐車場に車を停めて、目の前にある、フェニックス(ヤシの木)のある所
京の鴨料理 北斎 ランチコース 地鶏もも肉唐揚げ デザートパフェ
7月4日に、京都府京都市東山区大和大路通三条下ル3弁財天町に、焼き鳥会席 北斎から、リニューアルしてオープンした、京の鴨料理 北斎の続きです。前々回の記事と、前回の続きも、ご覧ください。カウンター席、テーブル席、二階に個室があります。京都で育てられた
木下大サーカス サーカスを観なくても買えるショップで オリジナルラングドシャ 120周年
岡山市北区北長瀬表町の、岡山ドームの東隣にある、特設会場で、9月7日まで公演中の、世界三大サーカスの一つ、岡山に本部がある、岡山生まれの、今年120周年を迎える、スーパー ミラクル イリュージョン木下大サーカスの続きです。前回の木下大サーカスの記事も、ご覧くださ
岡山旬彩ステーキ 鉄板いろはで、美味しいいろは~Iroha~ 極上肉コースを楽しんだ後、ゴールデンウィークの最中だったので、3年ぶりに開催されている、ゴールデンフェスタ岡山2022に行ってみました。各地のデパートや、商店街で開催中でしたが、岡山市北区表町にある、表町
新オープン 元祖からあげ本舗 マルコウ 岡山平島店 弁当全品ご飯メガ盛り無料 醤油からあげ 旨塩からあげ
6月30日に、岡山市東区東平島にオープンした、元祖からあげ本舗 マルコウ 岡山平島店です。からあげグランプリ 第10回、11回、12回に、醤油からあげが受賞、13回に、旨塩からあげが受賞している、唐揚げ屋さんです。店頭で、オーダーして買うこともできますが、電話
移転オープン 風乃菓 籠もよ 蒸羊羹 どら焼き 菊最中 豆大福 あんバターふわり
8月2日に、岡山市中区原尾島に北区今から、移転オープンした、風乃菓 籠もよ(かぜのか こもよ)です。オーナーは、滋賀県のたねやで18年修業の後、岡山で風乃菓 籠もよをオープンされました。たねやの、クラブハリエのお店には、行った事があります。「籠もよ」とは、
7月21日に、岡山市南区築港栄町にオープンした、はま寿司 アクロスプラザ岡南店 (こうなんてん)です。ロゴが新しくなって、「は」と、「ま」の、くるっ!と輪になっている部分を魚に見立てているのかな?と想像しているんですが、窓の、一筆描きの小さなお魚の大群が、か
フェリヌ・de・riz(フェリヌデリ)ダブルストロベリー米粉クレープ
岡山市北区北長瀬表町の、ブランチ岡山北長瀬にある、フェリヌ・de・riz(フェリヌデリ)です。山田村 ブランチ岡山北長瀬店で、おにぎりを買って、木下大サーカスで、サーカスを観た後に来ました。メニュー岡山県産の米粉を使用したクレープや、タピオカを販売され
MOTOR GAMES(モーター ゲームス) フリースタイルモトクロス(FMX)鈴木大助 釘村孝太 高橋仁 江原大空 WADA POLICE(ワダポリス) 岡山国際サーキット 19
岡山県美作市滝宮にある、岡山国際サーキットの、MOTOR GAMES(モーター ゲームス)フォーミュラー・ドリフトと、ベンダーブースエリアで行われた、フリースタイル モトクロス(Freestyle Motocross)略してFMXの、トライアルショー(Trial show)の続きです。前回の、レース
新オープン CAFE&DINING T-STAND(ティースタンド)パンケーキ ミックスベリーソースのケーキセット
7月16日に、岡山県瀬戸内市長船町土師(はじ)の、JR赤穂線長船駅(あこうせん おさふねえき)の、駅前にオープンした、CAFE&DINING T-STAND(ティースタンド)です。駐車場は、お店のお向かいに6台あります。お昼ご飯を食べそびれたら、遅めのランチができたり、カフ
新オープン スターバックスコーヒー 岡山天満屋店 (STARBUCKS COFFEE)石川 いいじ 棒ほうじ茶 フラペチーノ マンゴーのムースケーキ
7月13日に、岡山市北区中山下の、 岡山天満屋 県庁通り館の1階にオープンした、スターバックスコーヒー 岡山天満屋店 (STARBUCKS COFFEE)です。県庁通りから、天満屋の駐車場に入る、角のビルです。昔、天満屋の駐車場の警備員さんが、踊るように誘導してくれるのが、話題