メインカテゴリーを選択しなおす
皆さん、お久しぶりです。あれから、11月に1回、12月に3回行って来ました。すべてウニ餌で行って来ましたが、芯が残って来る潮ばかりでした。渡船釣果では、その頃…
2023.12.17(日)今年は、水温の低下が、急で早かった。18℃を下回り、17℃台に。しかし、前日18℃台にヒョコっと上昇❗石鯛チャレンジ確定潮は、どうだ…
仕事の忙しいく、中々県外の釣り場に行くことが出来ていなかったが、この度ようやく行くことが出来ました。 向かったのは去年石鯛が釣れた徳島県の堤防、かぶせ釣りで石鯛を狙います。
2023.11.5(日)(天気) 晴れ(風) 北西0〜3m(波) 南東0.3m(潮) 小潮今回は、真鶴に行って参りました❗狙いは、石鯛ただ、潮が動くのが…
2023.11.12(日)(天気) 曇り〜晴れ(風) 北東8m〜南西1m(波) 東1.4m(ウネリ0.8m)(潮) 大潮石鯛釣りシーズン中の、大事な休日…
2023.11.22(火)今回は、東伊豆のマサキで、石鯛チャレンジ。石鯛師の鈴木さんと、同行予定でしたが、身内の急用で、遅れてくる、との事。先に入って場所を確…
2023.11.27(月)今回は、夜勤明けなので、近場の真鶴で石鯛チャレンジ❗気象条件は、バッチgoだ(笑)海の雰囲気も、良い感じ((o(´∀`)o))しかし…
2023.12.5(火)東伊豆で、グレ釣りをして、車中泊😴そのまま真鶴で石鯛狙い。 幸せである潮が、昼前で止まるので、ガンガゼ20個の短時間勝負❗夜明け前に、…
にほんブログ村 昨日11/14(火)半年ぶりに釣りに行ってきました13日17時過ぎに御荘の一心に到着車を降りるとエゲつなく寒いっスエサを仕入れ深浦の釣舟渡船の…
この日の釣果。エサはガンガゼ。 朝の3投目くらいで、まずサンバソウが乗って来ました。この日もエサ盗りきつく、帰り際3時くらいにイシガキ乗りました。また行きます…
2023.10.23(月)(天気) 晴れ(風) 南西微風(波) 南0.5m(潮) 小潮今回は、久しぶりの南伊豆❗石廊崎の喜美丸さんに、お世話になりました…
10月下旬、和歌山地磯 石鯛の釣果(やっと今年の1匹目が出ました)
水温もだいぶん下がり、この日は22~23℃台ってところです。午前中はエサ盗りきつく、遠投手返し状態になりました。 それから、昼飯休憩終えての1投目で舞い込みま…
行っております!この日は1投目で舞い込んだものの、手前まで寄せて、そこで張り付かれ、待って出てきたがすぐバレました(涙)浅場遠投なので、張り付かれるのは日常茶…
小遠投のポイントに入れました。 この日は、またいったん気温が上がり、晴天、無風で、まだ夏といった感じでした。 1投目投げて数分で、いきなり穂先がガンガン引っ張…
会心のアタリも無いまま9月も残す所あと1週間となりました。この日は水温が28℃あったみたいです。 人気磯がなぜか空いていたので、滑り込むように磯まで急ぎ、ピト…
9月上旬、地磯石鯛釣り(メジャー磯に夕方行って常連の横に入れてもらった)
この日も荒れ後となったが、メジャー磯だけあってエサ盗りが多かった。情報収集も兼ねてこの磯へ。今年は春夏とも全然アカンかったみたい。秋はどうなるか分からないとこ…
久しぶりに行けました。磯はゴミ少なく、台風からまだ底物では誰も入ってない感じ。雨降ったりやんだり、カッパ脱いだり着たり(笑) 1投目から、細かなアタリで柔らか…
乗っ込みシーズン一般的に石鯛の乗っ込みシーズンは3月末から6月位までと言われています。それは水温が18度から24度になり石鯛が活発に活動するのも影響していると思います。そして南紀の水温はまだ17度台ですが待ちきれずに釣かつの乗っ込みシーズン
【石鯛地磯釣行】和歌山県南紀白浜 乗っ込みシーズン真っ只中!!
今年は梅雨入りが早くて雨ばかりです。梅雨の合間に石鯛の地磯釣行してきました。水温も上がってきて徐々に安定してきています。いよいよ乗っ込みシーズン真っ只中です。頑張ります!
梅雨時期の真っ只中、晴れ間を狙って石鯛狙いの地磯釣行してきました。今回は石鯛釣りのゲストとしてカンダイが釣れました。いつもはリリースするんですが、最近メインで狙って食べてる人もいるみたいですので釣りかつも試しに持って帰って食べてみました。い
早くも11月になりグレの釣果が聞かれるようになってきました。グレ釣りに行きたいのはやまやまですが、今年は新たにするするスルルーやらカセ釣りをやったために秋の石鯛の顔を見てません。石鯛が釣れる時期は年間おもに2回あります。一つは春の乗っ込みシ
2023.7.29(土)(天気) 晴れ(風) 南西0〜5m(波) ほぼベタ(潮) 中潮私 「スイマセ〜ン、ガンガゼありますか〜?」店主「ありますよ〜👍」…
水温も23℃を超え、エサ盗りも増えました。大きな引っ張り込みは無いものの、硬いエサなので常に穂先がアタッてます。 . 波気も有っていい雰囲気でしたが、な…
ここのところ天気良いですね。1ヵ月ぶりに竿出せました。小遠投。藻は相変わらず底にも水面にも有りますが、釣りにならないほどでは有りません。 エサは活のサザエ。良…
にほんブログ村 私の記憶が正しければ30年ほど前はたしか10kg3800円くらいだった活赤貝(サルボ貝)が、最近は諭吉オーバー私の記憶が正しければ30年ほど前…
2023.6.19(月)(天気) 晴れ(風) 北東4〜8m(波) ほぼベタ〜北東1m(潮) 大潮石鯛の、のっこみも終わったかな?まだ、石鯛釣りを始めて1…
週末のんびりと家で過ごせば仕事の疲れも癒されるのか?いや、やっぱり釣りに行こう。 温かくなって来て魚の活性も上がって来たと同時に厄介なエサ取りも増えて来る。カキ餌でかぶせ石鯛そろそろ終了間近に乗っ込み石鯛を狙って高知県室戸遠征。
にほんブログ村 私ぱらのいあ、今日6月8日61回目の誕生日を迎えましたぶゎんずゎぁ~~い!ぶゎんずゎぁ~~い!ぶゎんずゎ・・・ ・・・・・・・・ってそんなに嬉…
5月下旬、地磯石鯛釣り(波気あり!だが、なかなか難しい石鯛釣り)
なんとか台風2号の来る前に行けました。来週から雨が続き、そのまま梅雨入りしそうな・・・。 爆風で竿が終始、横向いたまま。風波はあったものの、アタリ無し。短時間…
数日前、サザエで様子を見に行って来ました。前々回、結構エサ盗られた磯です。 1投目で素バリにされたものの、そこからは残って来ます。前アタリでも良さそうなモノ…
前回の磯に行く予定だったが、あまりにもベタで、浅いよりちょっと深い方が良いかと今回の磯に決めた。 ここのところ天気良い日が続き、ずっとベタだったのかタイドプ…
2023.5.5(金)(天気)晴れ(風) 南西5〜6m(波) 南0.6m(潮) 大潮前回の、イシダイ釣り汐吹崎での出来事私が、イシダイ釣りをしていたら、一人の…
GW繁忙期につき、UP遅れましたが、行ってました!先月末位ですが、ここの磯では結構エサを盗って来ました。2投目、3投目あたりでサザエが素バリ。冬でも冷凍の貝エ…
前回と同様、こっちの磯でも波は高め。浅場遠投です。 今回は生餌を使いました。白身だけ食われていたり、ほとんど残ってきたり。ハリはがま石16号を使いました。底物…
長らく石鯛を釣っていない中、前回釣行でせっかく石鯛を掛けて魚体の見えるところまで上がって来たのに見事にバラしてしまった。 今回はその悔しさを晴らすべく、YouTubeでアワセ方の研究を行い、さらにエサは秘密兵器のバラシスタの牡蠣を用意しリベンジ釣行。
冷凍貝エサの硬めと柔らかめ、2種類持って行って来ました。エサ盗り有るも、そんなに続かず。1投目、2投目はそれなりに食われましたが、だんだん残りだし、結局硬い目…
2023.4.11(火)(天気) 晴れ(風) 西南西5m〜南西8m(波) 南東0.5m(潮) 中潮水温が、ちらほら18℃代に石鯛は、釣れるだろうか向かっ…
高知県室戸市遠征。 堤防にてカゴ釣りで真鯛、かぶせ釣りで石鯛狙いの釣行。 初日は爆風で釣りにならなかったが、翌日快晴で釣り日和。まさかの大物に驚愕。
こんばんは、ボチボチやってます。今日の公休日は日曜日で、表題の通り偵察に行って来ました。基本ここでは年に1~2回くらいしか竿を出さないのですが・・・。 3時く…
タケノコ? メバル?〜〜の季節ですね😁 in 泉州 岸和田市 浴室リフォーム & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣メバルが、大きくなってきてますね〜〜😄本格的な 冬から、春先までよく釣れる、タケノコメバルの時期に、入ってきました。私は 🎣釣りの中でも、胴突き仕掛け等で、穴釣りをする事が、特
お久しぶりです。シーズンオフ、特に何もやってません(笑)糸を巻き替えたり、 ふらっと温泉に行ったり。 南紀の常連に電話するも、まだ貝エサ盗って来ないみたい。水…
にほんブログ村 3/17(金)に高知に来てから孫が泊りにきたり、酷い鼻炎から気管支炎になったりで全然高知の旨いモンを食べれずストレスが溜りに溜っていましたなの…
五島列島奈留島へフェリーで渡り、そこから2.5キロ先の堤防へ重い釣り道具を乗せたカートを引っ張って向かい、堤防から幻の魚石鯛をかぶせ釣りで狙うも悪戦苦闘。
にほんブログ村 3/13(月)愛南町深浦へ御荘の一心でエサを仕入れ、多田渡船若船長ハリー君宅へ二人で一杯呑って就寝翌朝6時前に出船私ぱらのいあ以外に5人の釣人…
にほんブログ村 一昨日、深浦の多田渡船若船長ハリー君から電話ハ「石鯛、めちゃ釣れてますよ!」先日も64cm頭に4枚上がったそうですが、3/11(土)も60は出…
にほんブログ村 先日、高知のぽんこ・・もとい・・中古釣具屋にブらっと寄ってみましたこの中古釣具掘り出しやホンマに竿ぢゃのリールぢゃの小物ぢゃの掘り出し物が出る…
ヤオマサ中町店は、水揚げしたばかりの魚が並ぶスーパー!もちろん刺身うめ~ら!
【ヤオマサ中町店】刺身盛合せ5点もり・・・647円(税込) ヤオマサ中町店の良いところは、水揚げされたばかりの魚が沢山並んでいるんだよね。もちろん食べたい魚をさばいてくれます。今日の5点盛は...
こんにちは 冬はなかなかすることも無くてブログにするようなネタも無く…スッカリご無沙汰してましたおかげで少し太っちゃいましたね~ まあ、5月から真鯛、6月から…
【ヤオマサ中町店】地魚入り!海鮮ネタ満載!・・・863円(税込) 小田原産ほうぼう、石鯛とまぐろの盛り合わせを購入した。食べたかったのは、ほうぼうなんだけど4切れは残念なんだけど旨いの確定だ...