メインカテゴリーを選択しなおす
#石鯛
INポイントが発生します。あなたのブログに「#石鯛」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
新たなる試み
こんにちは 冬はなかなかすることも無くてブログにするようなネタも無く…スッカリご無沙汰してましたおかげで少し太っちゃいましたね~ まあ、5月から真鯛、6月から…
2023/03/03 19:31
石鯛
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
小田原産ほうぼうが堪らん旨さだ!
【ヤオマサ中町店】地魚入り!海鮮ネタ満載!・・・863円(税込) 小田原産ほうぼう、石鯛とまぐろの盛り合わせを購入した。食べたかったのは、ほうぼうなんだけど4切れは残念なんだけど旨いの確定だ...
2023/03/02 20:55
いわしの刺身うめ~ら!
【小田原産】マトウ鯛、石鯛、いわしの刺身・・・863円(税込) 小田原産はマトウ鯛、石鯛だけ?いわしは、違うみたいだ。先日いつも刺身を買っている「ヤオマサ中町店」で生いわしがあったので、刺身...
2023/02/16 22:26
3か月ぶりの釣りは大会で初釣り
にほんブログ村 私ぱらのいあが所属する海釣愛好会釣技団メンバーは大阪主体に和歌山、愛媛、広島、山口、熊本と、分散しています以前は大阪、下関、高知で新年会を開催…
2023/01/20 12:49
2022年 粟島石鯛まとめ
あけましておめでとうございます 仕事でもプライベートでもいろいろ有った2022年でしたが本年度の本石の総括です 9月12日 立島上から56.5センチ 2.7…
2023/01/11 19:45
見たことも聞いたことも食べた事もない魚
にほんブログ村 去年の3月いつもの島島で見たことも聞いたことももろちん食べた事も無い魚の刺身がめぬーにあります気になって気になってしゃ~ないので注文が、売り切…
2022/12/27 11:58
今年は3回
にほんブログ村 今年は新年早々から事故に遭いしばらく通院車も代車の期間が長く結局今年は3回しか釣りに行きませんでした3回とも深浦での磯釣りでした1回は釣果なし…
2022/12/20 17:15
かぶせ釣りで石鯛狙い
12月に入ってからイッキに寒くなってきましたね。こうなると海の水温も低下し、魚の活性も下がるばかり。そうなる前に何とか石鯛を釣ってやろうと最近になって通っている徳島県の堤防にやって来ました。前回の記事はこちら→石鯛を狙って四国遠征 その①、
2022/12/18 13:33
磯フカセ~この時期美味しい魚を狙って…
こんにちは 今年は本石は終わりかな水温は16度まで下がり、連日時化…雨…空は鉛色…いよいよ日本海の冬が到来です この日はやっと少し波も落ち着いて晴れ間も垣間見…
2022/12/14 09:21
12月上旬、地磯石鯛釣り(エサ盗り多し、アタリ多し。)
やっと休みの日に北西が緩んでくれました。水温は19℃。風吹いて来てもなんとか投げれるサザエを使いました。良い引っ張り込みは1回だけでしたが、常に何かがアタって…
2022/12/11 21:53
尺アジ連発、石鯛も釣れた!
徳島県のとある堤防遠征2日目、初日はかぶせ釣りで石鯛を狙うも見事に撃沈。 しかし、夜釣りで何とかアオリイカをゲットした。その記事はこちら→石鯛が釣れた堤防に行ってみた だが、まだまだお土産が足りない。 この堤防、石鯛だけでなく尺アジやヒラス
2022/12/08 12:08
ロッドビルディング Part2 ②研出編
こんにちは すっかり釣りに時間を費やして此方が疎かになってました前回の続きです 『ロッドビルディング Part2 ①塗り編』こんにちは なかなか凪や天気の悪い…
2022/12/08 08:45
お約束通り〜🎣🤗 in 南大阪 泉州 岸和田市 ガラス & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
前回のブログで言っていた通り、日曜日、行って来ました〜🎣
2022/12/02 20:09
とってもご無沙汰!
2022/12/01 13:57
お久しぶりです。 最近はカゴ釣りに嵌ってて久々の底物です。 イシガキは活性高いのですが東伊豆は石鯛厳しい! しかしデカパン出ましたよ! またまたハマりますね~😁
2022/12/01 13:55
11月中旬、地磯石鯛釣り(サンバソウの釣果)
11月、なかなか釣りに行けてないです。ワクチンとか、歯医者とか・・・。しかし、この日も小さくですが、2投目で舞い込んできました。 海はベタなぎ、風無しの釣りや…
2022/11/23 18:55
石鯛釣り
2022/11/22 07:13
地磯釣行~晩秋
こんにちは いよいよ11月も後半になって粟島の本石は本年度のこり3週間くらいかな~ 先週磯道が空いて以降、凪が悪くてなかなか行けなかった仏崎にKO君と行ってき…
2022/11/19 08:23
石鯛を狙って四国遠征 その②
四国遠征2日目。 昨日と同じ堤防で、朝マズメはカゴ釣りをしてみるが、反応がイマイチ。 このポイントは水深が浅く、すぐに根掛かりしてしまう。 それでも棚を竿1本もないくらいにセットし仕掛けを投入すると、スポーンとウキが入って何とか40センチの
2022/11/16 11:55
11月上旬、地磯石鯛釣り(鬼舞い込み!)
今月に入ってからも行ってました。浅場の投げです。エサはガンガゼ。 中盤、今年1番の良い舞い込み。カウンター50で根が荒いので、24号でも過去に切られてます。…
2022/11/15 11:54
SDGs
こんにちは 遠投で石鯛を狙うまでは全く気にしてなかったんですが…錘って高いですよね~ 特に50号の錘はAmazonの徳用パックでも1個210円…1回の釣行で1…
2022/11/14 08:36
石鯛を狙って四国遠征 その①
どうしても年内に石鯛を釣りたくて橋を渡り、徳島県のとある堤防にやって来ました。 かぶせ釣りで石鯛を狙うが、この日は風が強くて堤防の外側では釣りが出来そうになく、仕方なく内向きに竿を出す。 手始めにエサのカキを落としてみるが、相変わらずカキは
2022/11/13 15:50
4連敗でも…充実の日々
こんにちは こちらはいよいよ冬型の気圧配置の多い日が続き、余程で無いと渡船できない季節になりました沖磯はほぼ終了ですが、地磯からの本石釣りは12月中旬まで出来…
2022/11/10 16:50
10月下旬 石鯛の釣果 和歌山地磯(エサ盗りが緩んだ時に。)
有給休暇の恩恵を受けて行って来ました。この日は波高く、前回釣れた磯には行けず。浅場の遠投。だんだんエサ盗りがきつくなってきます。 エサはガンガゼ。20センチ程…
2022/11/02 15:38
11月ですね~(^o^)
こんにちは(^^)/ 連投です サザエの補充も完了して天気も良ければ磯通い渡船は今日できたけど、友達が宿泊していたのでフェリーで帰ったあと、のんびり10時から…
2022/11/02 09:03
自己記録表を更新
にほんブログ村 先月、自己記録の石鯛を釣ったので魚種別自己記録を更新しました 他にも釣り方が違うものや抜けていたのもあるので修正しました 【魚種別自己記録】 …
2022/11/01 10:37
遠投石鯛 続行中
こんにちは 大分朝晩寒くなってきました~普段の私はスッカリ炬燵民してます さて、スッカリ遠投の虜になって約ひと月半 今日も凪が悪いし北風が強くてうねりもとんで…
2022/10/31 13:09
1週間寝かせた
にほんブログ村 一昨晩の10/28(金)近所のスナックのママとスタッフYさん、近くに住むぱらのいあの従兄(10歳上)、ぱらのいあ夫婦と5人で近くのイタ飯屋バル…
2022/10/30 09:56
先日使用したタックル
にほんブログ村 ダイコー FF 石鯛 伝承 520L-GAZE今は無きダイコーの竿竿の名前の通りガンガゼの使用を想定したモデルかなり柔らかめで食い込みは良いよ…
2022/10/28 10:32
5カ月ぶりの釣り・・その参【4枚目の石鯛】
にほんブログ村 5カ月ぶりの釣り・・その弐【自己記録を大幅更新】より続き弁当船で帰ろうか・・・とも思いましたが、まだ10時前とりあえず磯に戻りますいつもなら弁…
2022/10/25 19:56
5カ月ぶりの釣り・・その弐【自己記録を大幅更新】
にほんブログ村 5カ月ぶりの釣り・・その壱【忘れ物だらけ】より続きエギを投げて1投目まだ着底もしてないのにまた竿が舞い込みます! 投げたままのエギ竿を放り出し…
2022/10/24 19:06
5カ月ぶりの釣り・・その壱【忘れ物だらけ】
にほんブログ村 現在、筋肉痛に見舞われているぱらのいあです特に左の二の腕がメッサ痛いっス10/21(金)15:30愛南町へ向けて出発釣技団メンバーで多田渡船の…
2022/10/23 11:57
地磯
こんにちは(^^)/ 最近はポケ~っとしてる時間が多いからブログの更新が早いです 季節も10月後半になり、いよいよ冬が近づいてきました凪は良くてもうねりが取れ…
2022/10/21 06:30
3連勝!!! 秋の本石
こんにちは このところ凪も落ち着いた日も多く、体力任せで磯に通います 前日、SAさんから「明日、渡船1人しか居ないからお前も行くか~?」って誘われて、即答… …
2022/10/02 21:15
幻の魚石鯛を求めて隠岐諸島島後へ 最終日
隠岐諸島、島後遠征。今のところこれとい言った釣果を残すことが出来ずに最終日を迎えました。 何とか大物を釣って帰りたいところ、深夜3時に起床し、釣り開始です。 まずは、小アジをサビキで釣って泳がせ釣りをしてみようと思いますが、中々アジが釣れま
2022/10/01 12:11
幻の魚石鯛を求めて隠岐諸島島後へ 初日
深夜2時に兵庫県の自宅を出発し、車とフェリーを乗り継いで10時間。ついに隠岐諸島島後、西郷港に到着。 当初はメガフロートで釣りをする予定だったが、すでに数組の釣り人が竿を出していたのと、メガフロートに行く途中の橋にロープが張って有ったので、
2022/10/01 12:10
石鯛釣りのエサ
仕事終わり家に帰宅すると、通販で頼んでおいたものが届いた。 発砲スチロールの冷蔵便。 中に入っているのは、活ムラサキイガイ。 週末釣り遠征用に、広島県宮島産の釣りエサ専用の物を通販で購入した。価格はLサイズが5キロ、送料込みで6950円。
2022/09/27 06:08
石鯛(イシダイ・シマダイ)の刺身とアラ汁を作る
イシダイと呼ばれる魚が有ります。ここ道南でメジャーな魚かというと、もしかしたら年代によって分かれるかもしれません。このイシダイの縞模様は大人になると消えていきますが、子どもの頃はクッキリしています。筆者が子供の頃は夏にウマヅラカワハギ(チュ
2022/09/24 22:56
カワハギ釣りのつもりが…
連日の猛暑日、暑くて嫌になってきますね。 そんな中、会社の電力休暇を利用し普段生活している兵庫県から実家のある山口県に帰省してきました。 実家には両親も住んでおらず、普段は無人です。 帰省早々大騒ぎ発生!! 原因は家の裏にある物干し場の軒先
2022/09/18 19:00
ダイワトーナメント石鯛30H 50H
そろそろイシガキも釣りたいな〜って思って昨夜底物バッグを物色してました。^ - ^嫁さんから作ってもら...
2022/07/14 07:31
ダイワインターラインの石鯛竿
私、底物釣りも一応やるんです。( ̄∀ ̄)ここ最近は、鮎の時期と被るのでほとんど行けてませんでした。(о...
2022/04/19 07:54
明日は石鯛狙いで久里浜へ、単独行!
石鯛は20年以上前に江の島池田丸で真鯛と一枚ずつ釣ったことがあり、それよりはるか...
2022/04/09 07:09
石鯛4枚確保!リリースは1枚だけで効率良し!
https://www.youtube.com/watch?v=OsjWPbXCEsY
2022/04/09 07:08
冷蔵庫に5日間寝かせて完熟の石鯛のお造りは旨かった!
昨日は石鯛を半身はお造りにして、残りは今夜味噌漬けでいただきます。皮の湯引きも,...
石鯛の味噌漬けを焼いて食べたらうまかった。
完熟させるまで5日間待って、一昨日は半身刺身を食べたが 昨日は残りの半身の味噌 ...
2022/04/09 07:07