メインカテゴリーを選択しなおす
吃音と電話の上手な付き合い方 – コミュニケーションのヒントと工夫
吃音症の人にとって、電話でのコミュニケーションは特に辛くて怖い場面かも知れません。しかし、適切なアプローチと工
吃音症(どもり)は、話す際に言葉の流れが途切れる症状であり、日常生活やコミュニケーションに影響を与えることがあ
吃音(どもり)に悩む方々にとって、適切な診断と治療を受けることは重要です。しかし、どの病院や医療施設を選べばい
吃音(どもり)の原因と治療方法とは?明確な理解で克服への一歩を踏み出そう
吃音(どもり)は、話す際に音や言葉の繰り返しやブロックが生じる発語障害です。この記事では、吃音の原因と効果的な
5歳年長boy と 2歳girl の子育てをしている32歳のぽよと申します🐰毎日ご褒美といって自分を甘やかしてはスタバでカフェラテを飲み、すみっコぐらしとデ…
5歳年長boy と 2歳girl の子育てをしている32歳のぽよと申します🐰毎日ご褒美といって自分を甘やかしてはスタバでカフェラテを飲み、すみっコぐらしとデ…
「一緒にバイトやらない?って誘われたんだけど」 と、むすこが相談してきました。 「誰に?」 「同じ学科の人。ゲームの話とかする子」 おお、バイトを一緒にやろうって誘ってくれる友達がいるのか。どんなバイトなんだろう? むすこは吃音があるので、接客のバイトはやりたくないと言っていたはず。 「何かわかんないけど、イベントとかの会場の設営とか、メンテナンスとからしい」 なるほど、男子っぽいバイトですね。単発でもいいし、続けて入ってもいいみたい。 「いいんじゃない?せっかく誘ってもらったんだし、やってみたら」 「うん、じゃあやってみる」 数日後、誘ってくれた友達と2人でバイト先(イベント会社)の面接に行…
ドイツ語の発音矯正のために通っていたロゴペディを終えた息子。ドイツ語環境が固まるにつれ、日本語に吃音が出るようになりました。その吃音が日本にいる時には出ない不思議。
く~じぃです。私の仕事は設計をしています。関わったテーマが商品化され、反響が良かったりすると何とも言えず嬉しいものです。しかし商品になる途中段階では様々な課題を解決するため苦労をします。こんな時に活用するのは、さまざまな問題解決手法・考え方です。・3現主義
く~じぃです。先日あった話をします。私の舌の先が腫れて痛くなりました。理由を考えてみましたが、柚子を食べたことと、熱い飲み物を飲むようになったことのどちらかが原因となったのだろうと思い込み、それ以上考えなくなりました。その後も治っていないことを考えると、
どうもえぬです。先日のグループカウンセリングで文章を音読した際の事なのですが、カウンセラーにあらかじめ「ここではどもらないように読もうとしないでください。どもった時にどうなっているのかを観察してみてください」という旨の事を言われます。それで素直に読もうと
スキャットマン・ジョン「Scatman (Ski Ba Bop Ba Dop Bop)」 =思い出す楽曲 その10=
この楽曲も非常に印象に残っている楽曲です。おそらくこのページを見ていただいている多くの方もそうだと思います。この楽曲のサビでの彼の声の響きは遥か彼方までつづく山の稜線の連続、壮大な自然の風景を思い浮かべます。●まさしくこの楽曲が流行っていた、1990年代中ごろを思い出します。ちょうど社会に出て数年経ち上京もできぬまま将来のことで苦悩していた時期でした。ただ今回の話の内容に比べれば、生ぬるい苦悩だったと思います。当時は、ただでさえ英語すらわからない僕には早口で何を歌っているのかわからないと思っていたのですが、それを友人に話した時に、彼は自分の吃音を逆手にとってやってるらしいですよ、と聞いていたぐらいでした。ところが、今回この記事を書くためにいろいろと調べたところ、ノリのいい楽曲の裏にある政治批判も含めた深いメッセ...スキャットマン・ジョン「Scatman(SkiBaBopBaDopBop)」=思い出す楽曲その10=
私たちは吃音に悩まされてきました。この吃音というものは一体何なのでしょうか?・どもることが怖い・言いたい言葉が出てこない・どもる時息苦しい・どもると笑われていないか心配になるなど、人それぞれ違いはあると思いますが、これらに頷く方も多いと思います。では、こ
く~じぃです。2023年になりました。今年もよろしくお願いします。twitterで吃音の悩みを書き込みされている方がいる事をご存じの方も多いと思います。若い方が多いようですが、日常の辛い出来事、心配、願望、失望、諦めなどの心の叫びが投稿されています。これらを目にする
どうもえぬです。皆さん、「沈黙が怖い」という事はありませんか?誰かと会話していてふと沈黙になり、その時間が長くなってくると、何か言わないと…!と焦ってきます。教室に通っている内に、沈黙を怖がっている人が結構いるんだなと感じるようになりました。特に吃音の方
く~じぃです。長年カウンセリングで同じ吃音で悩む方々と関わっていると、様々なことを学ばせてもらうことができます。今日は吃音者の悪いクセについて書きたいと思います。吃音者の仲間同士で話をする時に、昔の笑われた苦い経験の話を聞くことがあります。私も小・中学校
先週の土日で、よこはま言友会の全国大会ワークショップに参加して来ました。現地とオンラインで約300名の参加という盛況ぶりでした。本来ならどこか保養所などに泊まって、参加者で夜遅くまで語り明かすのが常でしょうが、感染防止の観点から今はそれも叶わないですね。
く~じぃです。昨日は教室開催日でした。教室では参加された方々の積極的な発言で内容の濃い教室になったと思います。しかし話の中心は自らの吃音についての反省・後悔など悩みを共有する時間が長く、どうするべきかという話題になりませんでした。このことから、ある疑問を
ついに、むすこの(一応)第一志望のB大学の入試がありました。公募型推薦入試なので、志望理由書や事前の課題作文は既に提出済み。今回は面接、口頭試問です。 前回のA大学の時同様、オットが会場の近くまで一緒に行き、近くのファミレスで待機。試験終了後はそこでむすこと落ち合い、ランチを食べて帰ってきました。 B大学は我が家からだと電車とバスを乗り継ぎ1時間弱です。A大学より全然近い。実はルート検索で調べると、歩いて行っても1時間弱、自転車だと25分位らしい。もし通うことになったらチャリ通とかでも良いのかもね…いや、その前に合格したらだけど。 試験を終え、帰宅したむすこによると、心配していた口頭試問はなん…
昨日、小学校で次男(小2)の面談がありました。 本当は長男も同日の近い時間で予定していたのですが、長男の担任の先生が1週間程度お休みになってしまい、再度検討し直しになってしまいました。。。 お休みの理由は、最近先生の奥さんが出産したので育休なのか、新型コロナなのか、長男に聞いてもよくわかりませんでした。 次男の面談ではまず、先日足の骨にヒビが入った件について先生から謝罪がありました。 「もうすっかり良くなっているので全然大丈夫です。」と回答。 次男についてはトラブルも全くなく、クラスの中で頼りになる存在とのことでした。 「ご家庭で気になることはありますか?」 と言われたので、吃音のことを話しま…
く~じぃです。私の趣味はバイクでツーリングすることです。バイク歴は37年、今は250ccの小さなバイクですが、風を受けながら走る爽快感は他では味わえない楽しさがあります。先日、会社の先輩に誘われツーリングに行ってきました。コロナや予定が合わなかったこともあり3
模擬テストで落胆した後は早速、入塾。笑 体験からそのまま申し込んだので、特に入塾金はかからずでした! (通常だと35,000円くらいかかるとHPには記載されてますがどうだろう・・・) ちなみに月の授業回数によってお月謝は違いますが、 年中さんの5月の費用は32,220円でした。 時間帯は、我が家は共働きで平日にお教室に通うのが難しかったので、土曜朝一を選択。 (ただ、土日の時間帯は結構すぐに埋まってしまうらしいのでご検討されてる方は早めをおすすめします。) 朝8時20~9時40分という時間でしたが、結果的に良かったです。 早起きもできて、終わった後から公園行ったり、なんなら土日で旅行に出かけた…
く~じぃです。先日、スピードスケートの小平奈緒さんの引退会見をニュースで見ました。彼女は今までのインタビューでも『学び』という言葉が非常に多く使っています。今回の会見でも随所にこの言葉を使って答えておられました。会見の中で最も印象に残ったのが、恩師の結城
く~じぃです。昨日、廣瀬カウンセリング教室開催後、コロナ禍で修了した方3名の修了記念パーティを開催しました。今回3名もの修了生を出すことができ、次のステップの学習に移行する方を輩出できたことはとても喜ばしいことです。パーティの中、3名の方のコメントや表情
こんにちは、キャメロンです。昨日の教室に、参加された方、お疲れ様でした。く〜じぃさんが書いてくださったとおり修了記念パーティを行いました。皆さんのスピーチ、感動しました!修了された3名の方が廣瀬カウンセリング教室に来られたばかりの頃から、修
く~じぃです。私の仕事は商品開発の仕事をしており、商品を世に送り出すために様々な課題を解決しなければいけません。昨日、ある課題が発覚し、チームで対応をしていました。最初は問題の『現象』をみて、大きな課題なのでは?とメンバー心配ばかりしていました。数日経過
幼児教室入会準備ができたら、 まずはお教室のテストを受けました。 これが年中さんの4月。 こちらは毎月恒例のテストで、年中さんの間は有料で、年長さんの間は無料で受けることができます。 お教室に入るにあたり、娘の立ち位置を知るいい機会! と思って受けましたが、、、 結果…… まさかの39点/100点 うそーーー笑 娘は、年少になった頃には平仮名の読み書きもできたし、足も学年で一番早いし、4月生まれだし…… 正直なにもしなくても余裕なのでは?と思ってる部分がありました。笑 甘かった……… ちなみに、もちろんプリントもバツがありましたが、 特にバツだったのは 行動面 例えば、 ・待機の時に体操座りの…
幼児教室への入会が決まり、まず最初に購入したもの。 それがお教室に通うお洋服。 この時はまだ本番のテストでどんなお洋服にするべきかわからなかったので、 とりあえず動きやすいキュロットと、お安めのワンピースを購入しました。 上のシャツは、幼稚園に通ってるものを使いまわしちゃおーと節約。笑 しっかりした本番用のお洋服でいらっしゃってる方も中にはいましたが、 年中さんのうちは、そこまで気を張らなくて問題ないかと。 ちなみに我が家が着ていたものを参考までに。 キュロットスカートはこちら。 【お買い物マラソン 送料無料】キュロット パンツ キュロットスカート プリーツ フラップ 無地 黒 ブラック 紺 …
お受験教室について、我が家が最初に検討したのが年中さんの4月頃。 まずは情報集め、、、 と思い、主要なお受験教室のパンフレットを取り寄せ。 ・R ・J ・K ・S 上記4つのお教室をお取りよせしました。 本来なら、志望校が決まっていてその志望校に強いお教室を・・・と考えるのがいいのかと思いますが、 我が家は志望校が決まっていなかったため主要どころを。 その中で、RとJは体験に行ってみました。 それぞれのメリット・デメリット R メリット ・自転車でいける距離にお教室が3つある。 ・合格実績が多い ・年中の間の料金は比較的割安 ・実験のような授業が多く、娘が楽しそうに授業を受けていた デメリット…
まず、最初にやったのはお受験教室選びになります。 お受験を検討するうえで、主人と会話したことは3つ 自分たちだけでやるのは絶対無理 どうせお受験するなら小中高一環で、いい学校に行かせたい 娘の吃音に悪いとなったら途中でもやめる この3つでした。 本来であれば志望校が固まってから、そこに強いお教室選びをするのがいいのですが、 まだ我々は志望校が決まっていなかったため、 色々なお教室のパンフレットを請求して手探りで検討することになりました。 にほんブログ村
娘は0歳から保育園に入っており、私はそのタイミングで仕事復帰。 ただ、ちょうど娘が年少にあがるタイミングで下の息子が生まれ、産休育休をとれることから、近くの幼稚園に転園することになりました。 保育園の時には全く考えていなかったお受験ですが、幼稚園になると、いろいろと発表会が増えたり、生活から教育へ切り替わっていくのを感じるように。 私は小学校が私立だったこともあり、私立小学校でもっと子供に寄り添った教育を受けさせてあげたい!と思うようになり、年中になったタイミングですこーーーしお受験を検討しはじめました。 ちょうど小学校から同級生の娘さんが、自分たちの母校に入学したこともあり、色々話を聞く機会…
まず最初に 「なぜ小学校受験を考えたのか」 からお話しします。 小学校受験て、子供にとっても親にとっても人生を大きく左右するできごとですよね。 始めるとなったら、お受験が終わるまで子供にも家族にも間違いなく規制が生じます。 それでも私が小学校受験を選択した理由は3つ。 ①自分自身が私立小学校であったこと ②中学校受験の大変さを聞いていたこと ③娘の吃音を考えた上でより良い生活を送って欲しいこと です。 まず、1つめの 自分自身が私立小学校であったこと、については言ってるままの通りです。 市内の私立女子校に小学校から高校まで通っており、その時間はとてととても幸せで大切な時間でした。 小学校からの…
はじめまして。 このブログを書くにあたって、まずは私自身と娘、そして家族のことをご紹介させていただきます。 ○泣き虫ママ 34歳 O型 横浜在住、都内勤務 周りからは明るくポジティブと思われがちだけど、実はめちゃくちゃネガティブで気になることがあると夜も寝られないタイプ。 とにかくストレスが溜まると食に走る。お受験期に体重4キロ増。 ○娘 6歳 4月生まれ 保育園に0歳児から入園、 年少のタイミングで幼稚園に転園 2歳半から吃音あり とにかく元気で体力ある。 ただ、母に似て気持ちの切り替えが遅いタイプ。 ○旦那 34歳(省略) ○息子 3歳(省略) 今回このブログを始めようと思ったきっかけは、…